【25卒】1次面接免除!特別選考はこちら

長期インターンとアルバイトの違いを比較!どっちを選ぶのがおすすめ?

インターンとアルバイト 違い

長期インターンに興味があるけれどアルバイトとの具体的な違いは何?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

同じような時間の使い方であっても、長期インターンとアルバイトでは、仕事内容や責任の大きさ、働き方、習得できるスキルなどが全く違うため、それぞれの特徴を押さえたうえで選択する必要があります。

長期インターン アルバイト
目的 仕事の理解 お金を稼ぐ
給与 高い 普通
内容 実務中心 マニュアル中心
専門性 身に付く 身につかない
内定 繋がることがある 関係ない

本記事では、長期インターンとアルバイトの具体的な違いやメリット・デメリットをまとめましたそれぞれに向いている人の特徴も解説していますので、どちらを選ぶか悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

※本記事では、給料のある長期インターンシップを対象に説明しています。

\ 東大一橋・早慶・MARCH多数登録 /

長期インターンの募集はこちら(全国)

内定率3倍以上の徹底サポート

東大一橋・早慶・MARCH多数登録
長期インターンサイトRenew(リニュー)


長期インターンサイト Renew

 

Renew(リニュー) は、3,000名以上の学生が利用する長期インターン専門サイトです上場企業のポジションや、商社・外資コンサルに内定者を輩出している企業など、キャリアに繋がる長期インターンを厳選して掲載しています。

 

 

内定率が3倍以上になる無料相談サポートも実施中大手上場企業・メガベンチャー出身のキャリアアドバイザーが、長期インターン探しから内定獲得までのサポートを行なっています。

 

長期インターンの募集はこちら(全国)

長期インターン・有給インターンを探す
営業 企画 マーケティング
エンジニア デザイナー 編集/ライター
人事/広報 事務/アシスタント コンサルタント

【関連】長期インターンの探し方おすすめ7選!選び方・決め方のポイント解説

長期インターンとアルバイトは何が違う?

長期インターンとアルバイトの違い

長期インターンとは社員同様の実務を行う中長期間のプログラムであり労働に応じて給料が発生する有給型のインターンシップです。

社会に出る前の学生が実際の業務を通じて、業界や職業、働くことの理解を深めることを目的にしており、半日〜1週間程度を『短期インターン』、1ヶ月〜1年以上を『長期インターン』と定義づけています。

長期インターンは、会社員同様の仕事を行うため、稼働時間に応じて給料が発生するため、アルバイトと同じと考えるひとも多いですが、長期インターンとアルバイトは明確に異なります

長期インターンは、お金を稼ぐことを目的とせず、あくまで学生が学生のうちに実務を通して働くことの理解を深めることが目的です。将来のキャリアを考える機会として活用できるのが、長期インターンの大きな特徴です。

アルバイトも仕事の適性を確認したり、仕事内容を理解する点では共通していますが、大きな目的が「お金を稼ぐこと」であったり、自己理解や職種適性を確認する場として考えていない人も多いでしょう。

長期インターンは、自分の将来のキャリアを深く考える時間です自分に向いている仕事は何か、将来どんな仕事に就きたいか、将来のキャリアに向き合って、自分の進む道を考える時間が長期インターンになっています。

\ 東大一橋・早慶・MARCH多数登録 /

長期インターンの募集はこちら(全国)

内定率3倍以上の徹底サポート

長期インターンとアルバイトの違いを比較

長期インターンとアルバイトには大きく6つの違いがあります。

それぞれ解説します。

①仕事内容・業務レベルの違い

長期インターンの仕事内容は、実際に働く社員と同様の業務を行います実際の仕事内容は、インターンシップに参加をする企業や職種、業界によっても異なります。

例えば、営業職のインターンシップの場合であれば、正社員が行うような顧客の開拓から商談、受注業務、受注後のサポートなど一連の営業活動を行います。

一方で、アルバイトの仕事内容は、主に正社員のサポート業務を行います多くの場合、経験やスキルが全くない人でも容易にこなせるようにマニュアル化されているため、誰でもすぐにできるようになります。

「就職前にリアルな仕事内容を知りたい」といった方や「企業で働く前に社会人と同様の経験を積みたい」など学ぶ意欲が高い方にはインターンシップの方が向いています。

②責任範囲・責任感の違い

長期インターンシップは、責任の大きな仕事を任せられます仕事内容も社員と同様の仕事ですからおのずと成果も求められます。また、企業側も戦力として期待しているため、どんな仕事であっても目標が課せられ、その目標を達成するためには努力が必要になります。

一方で、アルバイトはそれほど責任の大きな仕事は多くありませんアルバイトには責任が無いと言うと語弊がありますが、基本的に正社員のサポート業務がメインのため、重荷になるような仕事はほとんどありません。そのため、アルバイトの方が比較的気楽に働くことができるでしょう。

責任の大きな仕事ほどプレッシャーを感じてしまいますが、その分自分自身の成長には繋がりやすいですし、仕事のやりがいも大きくなります。

「責任の伴う仕事でも自己成長をしたい」「やりがいを感じる仕事をしたい」といった方にはインターンシップの方が向いています。

③習得できるスキル・実務経験の違い

長期インターンシップは、参加する企業やポジションによっても異なりますが、仕事を通じてビジネススキルや実務・専門スキルを身に付けることができます

例えば、営業であれば、基本的なビジネスマナー(名刺交換やメール・電話対応等)から提案力、交渉力、傾聴力などのコミュニケーション能力等の様々なスキルを身につけることができます。

また、エンジニアなどの専門職であれば、プログラミングスキルなどの専門的なスキルも身に付けることも可能です。当然ながら業務の難易度が高くはなりますが、社会人に必要とされる様々なスキルを習得することができます。

一方でアルバイトは、専門スキルを身に付けることはやや難しいです前提として、アルバイトは正社員のフォロー業務が中心であり、どのような人でもこなしやすい仕事を任せられるため、その分ビジネスの場で役立つ経験やスキルを身に付けることには向いていません。

「学生のうちからビジネススキルを身に付けたい」「就活で武器になるような経験をしたい」といった成長志向が高い方にはアルバイトよりもインターンシップをおすすめします。

④給料・労働条件の違い

長期インターンシップは、企業で働くことから基本的には平日の昼間(午前9時~午後7時の間が目安)にシフト制で勤務することになります。

また、インターンシップには、「週〇日以上」や「一日〇時間以上」働いてほしいといったあらかじめ定められた労働条件(採用基準にもなる)が存在します。

そのため、働きたい時にいつでも働くことができるわけでなく、参加したいインターンシップ先の企業が定める労働条件を満たすことが必要です。

一方でアルバイトは、バイト先を選ばなければ、シフト制で働きたい時間に好きなだけ働くことができます普段、授業や部活動、サークル活動など忙しい方であっても、スキマの時間や空き時間を有効活用してお金を稼ぐことができます。

尚、報酬(給料)についてはインターンシップもアルバイトも時給制であることが一般的で、時給相場はそれほど大きな差はありません。ただ、エンジニアやマーケティング等の業務難易度の高いインターンシップでは時給1,500~2,000円と高めに設定されていることもあります。

また、インターンシップの中には、成果報酬制の給与形態の企業もあり、時給に関係無く、成果を出せば出すほど報酬を貰えるといったケースもあります。

「平日の日中でも時間が確保できるひと」や「実力主義で出した成果の分だけ評価されたいひと」などはインターンシップが向いているでしょう。

⑤内定直結・インターン優遇の違い

長期インターンシップを実施する企業は、将来の新卒採用につなげたいといった目的も持っていますインターンシップとして働いてもらうことで、面接だけでは見極めることが難しいポテンシャルや人柄を仕事を通じて見極め、将来新卒として採用したい人材かどうかの判断もしています。

そのため、インターンシップに参加をして、成果を出し活躍することで、新卒の本選考に繋がり、結果的には内定に結びつく可能性もあります。

一方で、アルバイトは内定につながる可能性は低いです前提として、アルバイトは「短期的な労働力の確保」を目的として採用されます。そのため、そもそも新卒採用につなげるといった目的でアルバイトを募集していないのです。

「将来就職したい業界や職種、企業が決まっているひと」や「就職活動のために働きたいひと」はインターンシップの方がおすすめです。

⑥倍率・採用難易度の違い

長期インターンシップは、応募すれば参加できるわけではありません新卒採用のように書類選考や面接を突破することでようやく参加することができます。

平均的には、インターンシップの合格率は5~20%と言われており、数値を見ても非常に採用難易度が高いことがうかがえます。

一方で、アルバイトは採用難易度は比較的低いですこれまでアルバイトを経験したことがある方であれば想像が付きやすいかもしれませんが、5社も10社も受けてどこも受からないなんてことはほとんどありません。

インターンシップに参加することで得られることも非常に多いですが、アルバイトと比較すると狭き門を突破する必要があります。

参加したい人であれば誰でも参加できるわけでは無く、採用難易度が高いことを認識しておきましょう。

\ 東大一橋・早慶・MARCH多数登録 /

長期インターンの募集はこちら(全国)

内定率3倍以上の徹底サポート

長期インターンとアルバイトはどっちがおすすめ?

続いては、長期インターンとアルバイトのどっちを選べば良いのかについてご紹介します。

◎長期インターン
自身の成長に繋げたい

業界や仕事の理解を深めたいひとにおすすめ!

 

◎アルバイト
マニュアルに沿った仕事がしたい

お金を稼ぎたいひとにおすすめ!

それぞれ解説します。

長期インターンがおすすめなひと

同じ時間の使い方でも、「自身の成長に繋げたい・業界や仕事の理解を深めたい」なら長期インターンが向いています

  • 学生のうちから社会で通用するスキルを身に付けたい
  • 様々な業界や職種を知り、キャリアの選択肢を広げたい
  • 就職活動で活かせる経験やガクチカを作りたい

長期インターンで実際の仕事をすることで、ビジネススキルや実務スキル、専門スキルなど学生のうちから社会で通用する多くのスキルを身に付けることができます。

また、実際の仕事を体験することでそもそも仕事とはどういったものかや業界や職種の理解を深めることができ、将来のキャリア選択にも役立てることができます。

さらに、インターンシップの経験は、就職活動でもアピールすることができる大きな武器にもなります。インターンは大変なことも多いですが、その分沢山のメリットや得られることが多いため、少しでも当てはまるひとは是非探してみましょう。

アルバイトがおすすめなひと

同じ時間の使い方でも、「短時間で効率良くお金を稼ぎたい」ならアルバイトが向いています

  • お金を稼ぐことが目的である
  • 好きな時間に自由に働きたい
  • できる限り楽な仕事がしたい

アルバイトは、自身の生活に合わせて好きな時間に働けるという点においては、学生にとっては最も魅力的なお金を稼ぐ手段のひとつです。ただし、多くのアルバイトは単純作業も多く、働くこと自体は少し退屈と感じてしまうひとも多いかもしれません。

そのため、過度にやりがいなどに期待をするのではなく、好きなことにお金を使うための手段として捉えられるひとに向いていると言えるでしょう。

\ 東大一橋・早慶・MARCH多数登録 /

長期インターンの募集はこちら(全国)

内定率3倍以上の徹底サポート

長期インターンとアルバイトの疑問を解決

最後に、長期インターンとアルバイトの違いに関するよくある質問をまとめました。

それぞれ解説します。

①長期インターンとアルバイトは両立できますか?

長期インターンとアルバイトの両立は可能です

インターンシップは、企業で働くことから、平日の日中のみ勤務が可能と設定している企業が多いです。一方でアルバイトは、バイト先次第で夕方から深夜帯や土日などいつでも働くことができます。

そのため、平日はインターンシップを中心に、また休日はアルバイトを行うといったことも可能です。ただし、もちろんその分日々ハードなスケジュールにもなりますし、学業とも両立が必要ですから無理しない程度に両立をしましょう。

②長期インターンとアルバイトはどちらを優先するべきですか?

優先すべきかどうかは、ひとそれぞれの目的によって異なります

お金を稼ぐことだけが目的なら「アルバイト」を、気になる業界や職種、仕事を経験したいなら「インターン」を優先してみましょう。

インターンシップは、会社の戦力としての活躍を期待されるため、その分プレッシャーや責任の伴う仕事も多いです。そのため、お金を稼ぐことだけが目的になってしまうと、仕事が辛くなったり長続きしない可能性もあります。

仕事理解を深めたい、将来のキャリアのためになる経験を積みたいなどお金稼ぎ以外に明確な目的があるひとはインターンシップにチャレンジしてみてください!

③長期インターンとアルバイトはどっちが就活に有利ですか?

結論から言うと、長期インターンの方が就活に役立ちます

理由は大きく2つあります。

  • 就活でアピールできる経験を積めるため
  • 本選考に直結する可能性があるため

インターンシップでは、社員と同様の仕事を経験できるため、それに伴いビジネススキルや実務スキルを身に付けることができます。

新卒採用は通常であれば、人柄を重視した採用が行われますが、インターンシップで得たスキルや経験は企業からも即戦力になりうる優秀な人材としても評価される可能性があります。

また、経験やスキルをアピールできるだけではなく、インターンシップに参加をした企業の早期選考や特別選考に直結する可能性もあります。インターンシップで成果を出し企業からの評価が高ければ、そのまま内定に直結する場合もあります。

アルバイトよりも大変な面も多いのは事実ですが、圧倒的に就活に役立つのはインターンシップです。

\ 東大一橋・早慶・MARCH多数登録 /

長期インターンの募集はこちら(全国)

内定率3倍以上の徹底サポート

長期インターンとアルバイトの違いまとめ

長期インターンとアルバイトの違い

本記事では、長期インターンとアルバイトの違いやそれぞれの特徴について解説してきました

要点をまとめます。

  • 長期インターンとアルバイトには、仕事内容や責任の大きさ、習得できるスキルや経験、報酬面の違いがある。
  • 長期インターンは、成長意欲の高いかた、業界や仕事の理解を深めたいひとにおすすめ
  • アルバイトは、マニュアルに沿って仕事がしたいひと、お金を稼ぎたいひとにおすすめ

どちらが良いかはひとによっても異なるため、自分が何のために働きたいかという目的を考えて選択してみましょう。

\ 東大一橋・早慶・MARCH多数登録 /

長期インターンの募集はこちら(全国)

内定率3倍以上の徹底サポート

社会人アドバイザーが対応!
長期インターン無料相談サポート


Renew相談サポート

 

長期インターン探しに迷ったらRenew相談サポート がおすすめ経験豊富な社会人アドバイザーが、あなたの長期インターン探しを完全無料でサポートします!

 

  • 長期インターンの始め方が分からない…
  • 自分に合う会社ってどうやって探せばいいの?
  • 書類選考や面接対策のポイントが知りたい…

 

社会人アドバイザーとの個別面談を通して、長期インターンの説明や探し方を丁寧にアドバイス長期インターンに少しでも興味がある方は、お気軽にご相談ください!

 

長期インターンの相談はこちら(無料)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です