長期インターンシップ企業一覧
長期インターンシップを募集している企業から探してみよう。大手企業やベンチャー企業、スタートアップ企業など、業界・職種・企業規模の異なる長期インターンシップ募集を掲載しています。
-
株式会社and1
❙ Refer crew事業  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新卒領域におけるリファラル採用仕組み化支援を行っています。 『Refer crew』はand1独自のプロダクトで、代表の曽我が前職で培った成功体験をブラッシュアップしてサービスに落とし込みました。 WEB上の採用集客が激化する中で、あえてリファラルで、あえて対面で、採用活動を成功に導く手法です。 実績としてはリファラルだけ、母集団が400名集まった実績もございます。 各種媒体やエージェントに依存する採用や、キャッシュで勝負する採用でなく、創意工夫で採用する企業を応援するプロダクトです。 ※リファラル採用とは? 社員や内定者の紹介から採用する手法です。 ❙ スポンサーズブースト事業(代理店事業)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スポンサーズブーストは、テレビやSNSでも話題になっている、企業が大学部活やサークルのスポンサーになることができるサービスです。 現在100大学以上が参加しており、企業側は部活のスポンサーになること未来ある若者を応援しつつ、大学生と接点を持つことができます。 スポンサーズブーストでは年間50回のイベントを開催しており、スポンサーになった企業はイベントに参加し放題になるサービスです。 ※and1はスポンサーズブーストの公式代理店です。 ❙ 採用代行・採用コンサルティング事業  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちがサポートしているお客様は、ベンチャー企業や中小企業が中心です。 潤沢な経営資源がない中、スピード感がある採用業務を実行し続けることは、困難を極め、思い通りの採用活動を行えない企業もたくさん存在しています。 採用業務を私たち”採用のプロ”にアウトソーシングすることで、企業におけるよりコアな業務に専念できるようサポートする事業です。
-
株式会社ハンズオン
当社では、スタートアップやソーシャルビジネスで起業する若者へのハンズオン型の支援をご提供しています。 弊社代表の福田は個人でエンジェル投資家としても活動しており、その出資先を含めて、社会課題の解決を目指す企業を支援しています。
-
株式会社キャリア・ナビゲーション
製造業・建設業などのモノづくり業界に特化した人材ビジネスを手がける当社。理系の学生とモノづくり企業をつなぐマッチングイベントを強みに成長を遂げ、前年度は売上300%強の成長を記録。今期はさらなる成長率を見込んでいます。 人材不足がますます深刻化する時代、特に需要が高い理系人材に特化したビジネスモデルは伸びしろたっぷり!
-
株式会社Bets
D2C企業様の商品やWEBサービスを、オンラインで購買や申込みまで繋げる【Webマーケティング事業】を基軸に、そのノウハウを用いて多角的にサービス展開を行っていく、マーケティングカンパニーです。 弊社の根幹であるWebマーケティング事業の更なる拡大・成長を推進してくれるインターン生を募集しています。
-
株式会社パートナープロップ
■実績■ DeNA南場さんが率いるデライト・ベンチャーズ、ジェネシア・ベンチャーズ、三菱UFJキャピタルなど、著名なベンチャーキャピタルからの出資を受けています。リリースから急速に成長し、多くの大手企業に採用されています。 ■事業内容■ 私たちはパートナービジネスに特化し、PRMツール(パートナー連携クラウド)の提供を行っています。 ▍パートナービジネスを支援するPRMツール - PartnerProp マーケティング(MA)やセールス(SFA)がデジタル化されている一方で、アライアンスチャネルは日本ではまだデジタル化されていません。PartnerPropは、パートナーとの契約、育成、営業、コミュニケーションを数値化し、一元管理するツールです。パートナービジネスに関わるあらゆる課題を、一気通貫で支援します。 ■今後の展望■ PRM領域は2028年に世界市場規模40兆円と巨大市場になっているものの、日本ではまだまだマイナーな分野です。そこで私たちはPRM領域で「日本のリーディングカンパニー」となるべく、アジアトップのPRMツールベンダーを目指してまいります。日本にはまだ数少ないユニコーン企業になるべく、ゼロからプロジェクトを立ち上げ、一緒に挑戦してくれる人材を求めています。 ◇PRTIMES◇ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000136720.html ▼PIVOT▼ 【80%が失敗】パートナービジネスの教科書 https://www.youtube.com/watch?v=lMEEGe1JwnU&t=1495s ▼PIVOT▼ 【パートナーマーケディング】成長企業がこぞって取り組む/脱「お願い営業」「ひたすら勉強会」/SoftBank、楽天、サイバーエージェントも代理店ビジネスで伸びた https://www.youtube.com/watch?v=y2eK0Q3z64A
-
リンクタウン合同会社
【インターンで”青春”を!】 長い大学生活をどう過ごすのかは自由です。 大学生のうちに社会人と同等の経験を積み市場価値を高めて、この先60年続くビジネス人生のスタートダッシュを切りたい方はぜひ! 仕事も遊びも全力で取り組み、成長したい学生は必見!! 【学業・アルバイトと両立大歓迎!】 インターンは土日での稼働がメインになります。 大学講義,サークル,アルバイト等、学生としての活動を継続しながらインターンをしている方がほとんどになります! 【育成・サポート体制】 活躍中のインターン生の9割が全くの営業未経験者です。 社会人として必ず必要になる営業力を、超実践型且つトップ営業マン直下で学べる環境となっております! 入社後2週間は役員直下で商品知識や、ロープレなどを通じて営業の基礎を身につけていきます。 独り立ちは2週間で想定しておりますが、独り立ち後も動画研修、役員との1on1など手厚いサポート体制で進められます!
-
株式会社Skillnote
株式会社Skillnoteは、”つくる人が、いきる世界”をビジョンに掲げ、製造業向けスキル管理システムを開発している会社です。 ニッチな領域ではありますが、人員も昨年度から2倍近く増え、富士通など日本を代表する企業との事業提携、海外8拠点導入など着実に成長しているスタートアップです。 皆さんもニュースで観たことがあるかもしれませんが、昨今製造業ではリコール問題など経営に関わる品質トラブルや法令違反が頻発しています。また、人材育成や最適な人材配置についても、解決に繋がっていない企業が多く存在します。 そんな課題に対して、私達は製造業の基幹データである、スキル・資格・教育履歴を組織横断で一元化・可視化することによって、全社単位で、働く人の力量に合った科学的・戦略的な人材育成・配置を実現します。 ■より詳しいサービス内容はこちら https://www.skillnote.jp/ ■noteはこちら https://note.com/skillnote ■受賞歴 ・「SAP AWARD OF EXCELLENCE 2024」 にて「Partner Innovationアワード」受賞 ・経済産業省後援「第7回HRテクノロジー大賞」で「イノベーション賞」受賞 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」選出 ■メディア掲載 日経新聞、日刊工業新聞、週刊BCN、MONOistなど多数 ご入社後は、スタートアップらしく、どんどん裁量権を渡して活躍いただく想定ですが、直近社会人3年~5年相当のメンバーも多く入社しており、相談もしやすい環境です。 ポジションは、マーケティング、営業、事業開発、エンジニアなど幅広に用意しており、皆さんからの希望に応じて新たに用意することも可能ですので、日本の製造業に興味がある方、またグローバルで活躍してみたいという方は是非お気軽にご応募ください!
-
株式会社Boxout
株式会社Boxoutは、日本最大級PR会社ベクトル出身者が代表を務める現在5期目となる会社です。 ベクトル時代に、マーケティングコミュニケーション領域に約6年間従事し、PR支援・広告クリエイティブ制作、リアルイベント・SPプロモーション、SNSプロモーションなどのプランニング・プロジェクトマネジメントを行い、部長職として、多数の案件の企画・実行・ディレクションを担当。 メインクライアントとして、キリンビール案件(一番搾り、氷結、本搾り、グリーンラベル、本麒麟など)のPRプランニングを担当。氷結×さかなクンなどの動画PRなど企業のエンタメ・カルチャーを絡めたPRを多数実施しました。 2019年10月に株式会社Boxoutを設立し、ナショナルクライアントからスタートアップまで、幅広いクライアントのPR・マーケティング案件を担当しています。 TV番組やWEBメディアなど、ニュースとして取り上げてもらえるように仕掛けるPRに加えて、デジタル・SNS・インフルエンサーなどを活用したプロモーション、WebCMやWEBサイトの制作などのブランディングを通じて、クライアントの商品やサービスを広めるのに必要な施策を一気通貫で行っています。 直近では、コスメ案件では、若手人気女優を起用したCM制作の実施や、人気芸人するブランドのPR案件などを実施しています。またスタートアップの成長支援に寄り添い、二人三脚でのPR支援も行っています。 大手系案件やスタートアップの今も知ることができるインターンです。
-
株式会社バベル
私たちは「IT」×「人材」を軸に多くの事業を展開していこうというスタートアップです。 具体的には、あらゆる分野における採用支援サービスおよび、各種SaaSの開発・提供を行っていきます。 現在の日本における社会課題を見ると、特に顕著なのが少子高齢化による労働人口不足です。 実際に、経営資源である「ヒト・モノ・カネ・情報」において、ますます「ヒト」の重要性が高まってきており、「ヒト」に関する悩みがない会社は存在しないといっても過言ではありません。 企業は労働力人口不足に対処するために、「人材採用」「人材育成」「生産性の向上」に取り組む必要があります。そして、この実現には、採用力の向上とともに、テクノロジーの効果的な活用が不可欠です。 そこで、私たちは「IT」×「人材」を軸に、社会課題を解決するための多様なビジネスを展開し、日本だけなく、ひいては今後の世界で起こり得る、労働力不足の問題解決に貢献していくことを目指しています。 弊社は、まだまだできたばかりの新しい会社ではありますが、経営、セールス、マーケ、開発、バックオフィスと、それぞれの領域でのスペシャリストが揃っており、事業立ち上げのプロ集団です。 私たちと一緒に、世の中になくてはならない事業をつくっていきましょう。 ※写真は、Hareza Tower 20F WeWork内で撮影
-
ヴィアゲート株式会社
ヴィアゲート株式会社は、クラウド録画型映像プラットフォーム事業を展開する、 セーフィー株式会社(東証グロース上場)の新規事業として産声をあげ、 2023年2月にスピンアウトしたスタートアップです。 「知る(価値ある情報を提供する)」という行為を通じて社会に変革をもたらし、 「誰もが閃き、合理的に意思決定できる社会基盤」を創るべく、事業を展開していきます。 事業としては、スマートフォンカメラによる「表情解析技術」と「視線計測技術」を活用した、 マーケティングリサーチプラットフォームの開発、運営を行っています。 ▽具体的なサービス ・インサイトリサーチプラットフォーム『エモミル』 スマートフォンカメラにより、コンテンツを観る消費者の表情や視線を取得し、行動事実に基づくデータを収集、解析するアプリケーション『エモミル』と、収集したデータをPCダッシュボード上で、クライアント自身が詳細な分析を実施することが可能な『エモミルダッシュボード』の開発、運営を行っています。我々はエモミルというリサーチプラットフォーム全体を通じて、クライアント企業の、リサーチによる”新奇発見”に貢献します。 今まで、一般的なリサーチでは取得困難だった生体情報に基づく消費者インサイトを提供することで、コンテンツクリエイティブ評価のデータナレッジ化を促進、属人的なクリエイティブを進化させ、クリエイティブ業界、マーケティングリサーチ業界にイノベーションを起こしていきます。
-
株式会社CRAZE
株式会社CRAZEは、”人生に熱狂を”という思いで設立した人材・教育系ベンチャー企業です。 現在は社会人対象に教育事業や転職サポート事業をメインで活動しております。 現代は日々変化しており、インターネット・AIの台頭により文字通り変化の時代に移り変わってきております。 また情報の民主化により、昔よりも情報量は圧倒的に増加。 昔は情報量が少なくて選択肢が少なくキャリアに悩む人が多かったですが、現代は逆に情報過多で選択肢が多すぎて選べない。という状況になっているかと思います。 そんな時代で生き抜くためには ”正解の選択肢を選ぶ”ではなく”選んだ選択肢を正解にすべく行動すること”が必要になってきているかと考えております。 そしてその選択肢を正解にするには成長し、実力をつけることが必要。 今の変化の時代の中で本当の実力をつけてほしい!という想いでこの度インターン生を応募しております。 現在は、昨今注目されている「副業・フリーランス」といった働き方を「新たな選択肢として」持てる人材を増やすべく、「AIクリエイター」に特化したワークスキルのコーチング事業を行なっております。
-
株式会社明光キャリアパートナーズ
私たちは、外国籍の人材向けに教育研修と人材紹介を行う会社です。 日本語教育や異文化理解の研修、資格取得サポートを提供し、企業と外国籍人材の架け橋になっています。 「明光義塾」を運営する明光ネットワークジャパン(東証プライム上場)のグループ会社として、専門性と寄り添う姿勢でサポートしています。
-
ジー・ティー・アール・キャンベル日本株式会社
我々は、見通しが持てないVUCA時代に生きる者として、広い視座(常にCross-Border意識)を確保しながらも、自分自身の手の届く範囲に、どのような仲間と、どのように新しい価値創造 ( Value Co-Creation)ができるかについて問い続ける会社です。 上記指針を持ちながら、メンバーがあらゆる環境の変化に柔軟且つ迅速に自ら率先して行動を起こす(始動する)ことを理想とし、事業を通し関わりあう方すべてを仲間と捉え、仲間たちと日々前向きに、楽しく、生きていることを実感できることを追求していきます。 弊社は、主にクロスボーダー事業領域における総合的事業支援を行っております。日系の海外事業支援(アウトバウンド)と外国企業の日本進出時支援(インバウンド)の両方を手掛けており、主に財務会計や予算管理その他のバックオフィス機能構築を中心に各種業務フロー設計及び運用や管理系システムやツールの導入支援などを行っております。 また、上記の主たる事業の他に、我々の長期的ミッションに鑑み、クロスボーダーでの投資事業及び新規事業の立上げに複数関与しており、次の主業務の獲得へと繋げる計画です。 これまでの世界は、過度な投資効率、財務的リターンを追い求め、事業拡大路線一辺倒で歩んできたことによる弊害が顕在化しています。生きることの意義と費やすべき時間の尊さ、そこから得られる価値への感受性を意識しながら事業活動=ライフワークとすることが理想と考えております。 As a company navigating the unpredictable VUCA era, we strive to maintain a broad perspective (always with a Cross-Border mindset) while continuously questioning how we can create new value (Value Co-Creation) with our partners within our reach. With this guiding principle, we envision our members proactively and swiftly adapting to any environmental changes, taking the initiative to act. We consider everyone we interact with through our business as partners, and we pursue the ideal of living each day positively, joyfully, and with a sense of purpose. Our company primarily provides comprehensive business support in the cross-border business domain. We handle both outbound support for Japanese companies expanding overseas and inbound support for foreign companies entering Japan. Our services focus on designing and operating various business processes, implementing and supporting management systems and tools, particularly in financial accounting, budget management, and other back-office functions. In addition to our main business activities, we are involved in multiple cross-border investment projects and the launch of new businesses, in line with our long-term mission, aiming to secure the next major business opportunities. The world has seen the adverse effects of pursuing excessive investment efficiency and financial returns, and a single-minded focus on business expansion. We believe in the ideal of making business activities synonymous with life’s work, being mindful of the significance of living, the preciousness of time, and the sensitivity to the value derived from it.
-
ソウルドアウト株式会社
■会社概要 当社は、大手広告代理店「博報堂」の傘下で、ネットビジネス全般支援をし、中小・ベンチャー企業の経営支援を行っています。 今回インターン生を募集している、グループ内のメディアエンジン株式会社(在籍出向となります)では、メディアの立上げ、運営やコンテンツマーケティングの支援を行っています。クライアントは大手企業が中心に、アライアンスメディア運営、オウンドメディア運営等、幅広く支援をしています。また、近年は自社メディアを立上げ、ショートドラマ事業の立上げ等、新たなビジネスプラットフォームの構築を行っています。 ■事業内容 【コンテンツマーケティング事業】 当事業では、市場調査から戦略立案、コンテンツの企画・制作、効果分析、そして改善策の提案まで、コンテンツマーケティングに関わる一連のプロセスをトータルでサポートしています。 ★OVER 2,000CREATORS 私たちは、全国で2,000人以上のクリエイターと連携しています。出版社や著名なWebメディアの経歴を持つライターや編集者など、高い実力を持つクリエイターが在籍しています。さらに、クリエイターが常に高品質なコンテンツを生み出せるように、継続的な研修プログラムも提供しています。 ★OVER 100SPECIALISTS 専門分野の知識を持つ100名以上の専門家ともネットワークを構築しています。弁護士やキャリアアドバイザー、ファイナンシャルプランナーなど、各分野の専門家と協力し、信頼性の高い、価値ある情報提供を目指しています。 ★MA TOOLS(マーケティングオートメーションツール) 私たちは、長年にわたるマーケティングの経験とノウハウを集約し、マーケティング活動の分析を効率化するための独自ツールを開発し、利用しています。 ★PROFESSIONALS 当社には、元大手出版社の編集長、著名Webメディアのグロースハッカー、国内トップクラスのIT広告代理店のマーケティングマネージャーなど、メディア業界のプロフェッショナルが多数在籍しています。 【メディア事業】 美容、不動産、転職、婚活、通信など、幅広い分野のメディア運営代行及び収益化支援を手がけています。 ★Wellulu(現在特に注力している自社メディア) 「ウェルル」とは、「Well-Being」にスポットを当てたメディアです。健康や幸福という概念を新たな視点から掘り下げ、より深い理解を目指します。ただ身体の健康だけでなく、心の健康、さらには周囲の人々や社会全体との関係性も含めた、総合的な「良好な状態(Well-Being)」の重要性を、多くの人に伝えていきます。
-
株式会社Vision Platform
目指していること <世界を席巻するカンパニーへ> Vision Platformは、ベンチャーキャピタル、プライベートエクイティ、起業家支援、新規事業創出の先端に立ち、日本経済の新たな地平を切り開く存在となることを目指します。私たちは、日本における起業家精神の希薄さと、それを育む環境の不足に対して、果敢に挑戦します。イノベーションと創造性を核とし、未来を拓く起業家たちを資金面、知識面で全面的に支援します。 私たちの使命は、ただ事業を支援することではなく、社会に深く根ざした変革を促進することです。これは、独自の洞察と戦略的なアプローチを通じて、社会的および経済的価値を創出することにあります。Vision Platformは、革新的なビジョンを持つ者たちと共に、未来への道を照らします。 私たちは、社内外でのインパクトを重視し、社会に貢献できる事業を創出することを目標としています。そのためには、変化を恐れず、常に挑戦し続けることが不可欠です。Vision Platformは、夢を現実に変えるための環境を提供し、日本の起業家文化を強化し、世界にその名を轟かせる存在となることを誓います。 事業内容 (1)VCとしてスタートアップ投資事業 私たちは、革新的なアイデアと技術を持つスタートアップ企業を、ベンチャーキャピタルとして全面的に支援しています。私たちの役割は、単に資金を提供することに留まらず、スタートアップが直面する多様な課題に対応し、彼らの成長と成功を加速させるための包括的なサポートを提供することにあります。 (2)PEファンドとしてバリューアップ事業 私たちのPE事業は、企業を次のレベルへと導くダイナミックなビジョンを実行しています。当社のミッションは、企業の潜在能力を最大限に引き出し、市場での競争力を高めることです。私たちは、持続可能な成長と長期的な成功を実現するためのパートナーとして、企業のバリューアップにコミットしています。当社の専門家チームは、経営上の課題に対する革新的なアイデアと実践的な解決策を提供し、企業の明日を変革します。 (3)社内ベンチャーとして新規事業立案 私たちは、単なる投資事業にとどまらず、社内ベンチャーを通じて新規事業の開発にも積極的に取り組んでいます。VCや投資の知見を活かし、社会的インパクトの強い事業に焦点を当てています。このアプローチにより、私たちは市場に新たな価値を創造し、社会的な変革を牽引する役割を担っています。さらに、私たちの事業は持続可能な成長を目指し、社会の進歩に寄与することを最優先に考えています。
-
株式会社pow
株式会社powは、デジタル時代におけるあたらしいサービスの提供を通して、人々の暮らしを豊かにする会社です。 インフルエンサーや一般消費者を活用したマーケティング事業を中心に、クライアント企業さまのマーケティング活用を支援しています。 SNSが広く普及し、国民全員が「クリエイター」になっていくこの時代の、人々の暮らしを豊かにするインフラをつくっていきます!
-
株式会社タレントインキュベータ
タレントインキュベータは、「すべての人が才能を解き放ち、未来を切り拓く社会を創る」というミッションを掲げ、警備業界と美容業界に特化した人材事業を提供しています。 転職希望者はもちろん社員やインターン生など役職/ポジンションにとらわれず、自らの強みや才能を最大限に発揮できる場を提供し、社会全体を豊かにすることをめざします。 【事業】 ★人材事業 警備・美容に特化した転職支援を行います。 転職希望者の集客(マーケティング)、受け入れ企業への営業(toB 営業)、転職希望者への提案(toC 営業)、マネジメントを行います。 人材事業では、上記のような新規事業で必要なスキルを一気通貫で学ぶことができ、ビジネスレベルを飛躍的に上げることができます。 【組織】 一人ひとりの知見を出し合い、チームでやれば一人では難しいことも実現可能です。 小さな気付きや変化を大切にし実行に移すことで、必ず結果がでると考えています。 社員・インターン・業務委託など多くの関わり方の人がいます。経験や雇用形態の垣根なく活動ができるのが特徴です。 今後も優秀な人材と共に、新領域での人材事業・採用支援プラットフォームの構築など、多くの新規事業を打ち出して行きます。 【最後に】 創業フェーズの会社に飛び込み、新規事業を立ち上げていく経験は学生の今しかできません。 私(代表)自身もそうですが、将来においても間違いなくずっと語れる経験になります。 そんな意欲に溢れた皆様からの応募をお待ちしております!
-
株式会社コンテンツセブン
株式会社コンテンツセブンは韓国ドラマや中国、タイなどアジアのドラマの配給をしている会社です。 「トッケビ」「マイディアミスター」「キルミーヒールミー」など韓国ドラマが好きな方なら誰でも知っているようなタイトルを配給してきており、タイのドラマにおいても「2gether」を配給し日本でもタイBLブームを巻き起こしました。 配給以外でも配信プラットフォームの運営やアパレルショップの運営、DVDメディアのECサイトの運営などを多岐にわたるビジネスを行っておりますが、一貫しているのは韓国やアジアの国々との懸け橋になるビジネスを行うということです。 最近ではPrime Videoで配信している「愛のあとに来るもの」の制作を行うなど新たなビジネスにも挑戦している弊社を一緒に盛り上げてくれる方を募集します。
-
ドットメディア株式会社
■ 目指していること 情報で、社会をアップデートする。 人々がいつでもどこでも情報を得られる機会が増え飛躍的に便利な社会になった一方で、実はその選択が自分自身にとって最適だったのかという答えすらわからなくなってしまうような、情報の選択肢の多さがもたらす恩恵の裏には、その選択肢の多さがもたらす課題がまだまだたくさん社会には隠されています。 だから私たちは、情報の意思決定分野にフォーカスした、これまでの常識にとらわれない発想で顧客に革新的情報サービスを提供し続け、社会に爪痕を残せるほどの付加価値を創造する。 私たちは「暗号資産」の領域に始まり、大小問わず実に様々なバーティカル領域に特化したマッチングメディアプラットフォームを複数立ち上げています。各プラットフォームごとの事業をユニット単位に分け、これら各事業ユニットに分かれたメディアソリューションを通じて、ユーザーの意思決定のサポート、ひいてはそのエンドクライアント (広告顧客) のマーケティングサポートをしています。 ■ 事業内容 1.バーティカルメディアプラットフォーム事業 2.クライアントマーケティング支援事業 3.インキュベーション (新規事業開発) 入社より最大1〜2ヶ月は、研修期間として創業期よりこれまで数100名以上の学生さんも受講してきたドットメディア創業時代より受け継がれている研修プログラム (マニュアル) を受講していただくことが可能です。研修期間が終了した後、インターン生は、各自領域ごとのメディア事業ユニットに配属され、ユーザーの意思決定支援に従事していただきます。 カリキュラムは、SEO の書籍を執筆した方々のノウハウを入れ込んだ、超有料級のコンテンツをふんだんに入れ込んでおります。 ■ 風土がわかる!カルチャーデックを見てみよう かんたんに社風がわかるドキュメントを用意しています。ぜひご覧ください。 インターンシップ版 カルチャーデック: https://bit.ly/3WFO60o ■ ビジョン (理想像) 『Happiness in Life.』 もしこの会社で働く人々が、自分の選択と意思で、素直に好きや夢中なこと、得意なことを追いかけ、自分らしい人生を歩んでいけるとしたら、その組織から生み出されるサービスは世の中にとても役立つものであり、結果として世界は、より素晴らしく、より良い未来を創出する。 それは「メンバー1人1人の強みを活かした経営方針の元、自由と責任の精神の下で、自らの起業家精神に従って、社会にインパクトを与えること」です。会社のミッション (ビジョンまでの達成の道筋) のために、私たちそれぞれが1人のメンバーそれぞれの好きなこと、得意なこと、やりたいこと、そういったものにとことん向き合いながら達成できる世の中って良いよね、というビジョンを持った会社です。 ■ 一言で言えば、どんな会社なのか? 『自由と責任』の文化を持っている会社です。 私たちが見据える未来の「組織力」の源泉とは何でしょうか。それは新たな道を切り開く中堅マネージャー達、未来のビジョンを手繰り寄せるトップマネジメントリーダー達の力です。それらの人材を育て、鍛え、育むこと ー これこそが、当社が全力で取り組んでいる最優先の課題です。 ここでは、「採用」だけに留まらず、皆さん一人ひとりに「チャンスと機会」を惜しみなく提供し、心理的安全性を確保した環境で、皆さんが新たな挑戦を恐れず、可能性を追求できるよう支えることを皆さんにお約束します。 また私たちが提供するのは、これまでに無かった世界水準の「市場最高水準の報酬 ※」。しかし、それだけではありません。私たちは皆さんに「自由と責任」を持つことを期待し、そしてその範囲内で、意志決定権をスムーズに委譲し、皆さん自身が「意思決定のスピード」を加速させる力を持つことを期待します。そう、この『自由と責任の文化から生み出される意思決定の力』こそが、私たちが積極的に追求している、絶対的な競争優位性を生み出す要素なのだから。 ※ インターン学生 年間報酬目安 600万円〜700万円 (成果報酬込) ※ (参考) 経済産業省より一昨年「羽ばたく中小企業 300 社」に人材部門にて表彰実績有 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/monozukuri300sha/2021/jinzaiikusei/jinzaiikusei007.pdf ■ 小さな会社の中の小さな会社制度 (独立採算制度) ・事業ユニットとは何なのか? 私たちは「会社の中に小さな会社」がある組織構造、通称『事業ユニット型組織』を作っています。この『事業ユニット型組織』とは、各事業部門でまるで1つの会社のようにユニットを組み、その会社単位で成果、つまり売上・利益を追求する独立採算の仕組みです。事業ユニットを会社のように見立て、それぞれの業績と組織全体への責任をもち、独自のマネジメントを持つ仕組みとなっているのです。当然、学生さんの中にもこの事業ユニットの責任者になっていただくことが可能です。 ・成果を出すことにこだわる また、この事業ユニット制が1人1人に責任感を自然と植え付けます。たとえば、あなたは1人の小さな会社の社長だとします。任された以上誰だって会社の社長という責任あるポジションを任されたら成果をどうやって出すか?ということを考えざるを得ません。また競合企業が出てくると会社を潰すわけには行かないので競合に負けず劣らずがんばろう!という気持ちになるかもしれません。だから皆成果を出す気概をぐっと踏み込んで持つことができるのかもしれません。 ・入社数ヶ月での責任者への昇進・抜擢がある ここまで会社を運営してきた中で、1つだけ伸びる法則があるとすれば、それは「ポジションが人を育てる」ということです。経営者やマネージャーになる方に、座学で昇進をした、仕事ができるようになったという人はあまり多くないのではないかと思います。サッカーに例えたりしてもそれは同じでしょう。理論もかなり重要なのですが、とにかく素振りをする、ボールを蹴る、こうしたことを無意識に繰り返しているうちに、いつしかうまくなる、できるようになるというのが当社の根底を考え方であり、早期に厳しい現場に(悪い言い方をすれば)「放り投げ」面倒をみるというのが当社の人材の育成方針となっています。放任と放り投げるは違います。任せてやらせてみて、学んでもらう。これが当社の方針で、決して見放しているわけではありませんのでご安心を。 1-4.過去インターン生 在籍/内的先実績 当社は、そのインターンの実践経験から、新卒の大事なキャリアでさえ、「他社に行くよりもうちでやります!」と決断してくださるメンバーが不思議と多いと感じます。その方々の想いまで背負い私たちは進化を続けていかなければなりません。学生の生まれた時代も変わり、だから社会は変わり、そして採用方法は変わっていきます。今どき、もう新卒一括採用などではなく、インターンから新卒採用が決まってしまった…という採用方法が今どきあっても珍しく無いのではないかと感じます。 (当社新卒採用 過去採用実績) 東京大学 1名 (2021年度) 早稲田大学 1名 (2021年度) 慶應義塾大学 1名 (2022年度) (インターン生 在籍実績校) 東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、一橋大学、東京工業大学、東京医科歯科大学 ...etc (過去インターン生 内定先実績) Google, メルカリ, Amazon, GoldmanSacks, 野村総研, Recruit, サイバーエージェント ...etc ■ 待遇・福利厚生 ・給与・報酬 最低時給は、競合他社、インターンの普通の給与の1.3倍ほどを保証。最低 1,300円/時 スタートとしています。成果給 (目安) (学生 Unit Manager の場合) は、年間報酬目安: 約 600〜700万円のレンジが学生でも可能です。 補助・奨学金可否 フレキシブルに対応しております。遠方の学生さんの場合、引っ越しに伴う新幹線代の支給 or 休学に伴う休学費、社宅・社員寮等、フレキシブルに過去要望に応えてまいりました。学生さんの覚悟に対して、まずは会社として全力で応援し、応える姿勢を持っていることをお伝えしておきます。 (過去支給実績一覧) - 社宅 (東京渋谷のマンション) - 休学費用負担 - … ・フレキシブルな勤務時間 働く時間:自由 / 休み:取り放題 自由と責任の文化を大事にしており、成果を出すために責任を負っていただくので、働く時間などそもそも論点になりません。MTG の出席時間が5分遅れ、しかもそれを誰にも迷惑をかけていないのに、誰かに怒られた経験はございませんか?たしかに、それが癖になり、周りにも迷惑をかけてしまうのはよくありませんが、そうして損をするのは、すべて自分なので、成果を出そうとしている人はそういうことも含めてもうわかっています。ですから、当社には休みの規定や働く時間の縛りはできるだけ設けないように、メンバーに伝えるようにしています。 (例外) 成果出していないのに、休みまくるとか、自由に過ごすとかは例外になりますが...(笑) また、私たちの目的は優秀な学生さんの採用です。多くの企業さんは東京で、出社前提というルールの会社さんが多い中、当社は全く違ったアプローチを取っています。北は北海道から南は沖縄まで、本当に優秀な人は、たとえ環境が悪かったとしても自ら東京に来たり、あるいはリモートの環境を自ら変えて、整えたりします。ですから、そもそも働き方のがリモートなのかそうでないのか?というのは私たちにとって論点に成り得ません。
-
パーソルイノベーション株式会社
◆新規事業創造・オープンイノベーション推進、管理並びにそれに付帯する業務 ◆サービス一覧 ・Comic Learning(コミック教材を活用した“心を動かす研修”を提供する研修サービス) ・Techplay(ITイベント情報サービスの運営、テクノロジー関連イベントの企画立案、法人向けDX構築支援サービス) ・転職管理マイリスト(複数の転職サービスの進捗を見える化&一元化し管理ができるサービス) ・みーつけあエージェント(介護職/ヘルパーと介護事業所を繋ぐ、新しいかたちの転職支援サービス・人材紹介サービス) ・Mitsu-VA(内面重視のメタバース婚活サービス) ・Reskilling camp(法人向けリスキリング支援サービス) ・lotsful(キャリアアップしたい個人を専任のタレントプランナーがスキルプロデュースし、ベンチャーをはじめとする企業や団体とつなぐ副業マッチングサービス)
-
株式会社Wizleap
Wizleapでは、「ソフトウェアの力で、すべての人のお金にまつわる意思決定をサポートする」というミッションのもと、保険・銀行・証券をはじめとする60兆円の金融マーケットで本当に信頼できる、安心できる、納得できる比較や相談体験を以下3つのサービスを通して作っています。 ●サービス① マネーキャリア https://money-career.com/ ~お金を考えるきっかけを作る~ 人生100年時代のお金の不安を解消する、お金の相談プラットフォーム。資産形成やライフプラン、保険の見直しなどの相談が可能です。登録はLINEで簡単、評判の良い専門家をマッチングします。 ●サービス② MOFFME https://moffme.com/ ~ペット保険のわからないことを解決~ ペット保険の疑問をLINEで相談・商品の比較ができるWEBサービス。11社の保険会社から、あなたにマッチするペット保険を紹介できます。LINEでは、ピックアップ記事の配信や獣医師相談、WEB健康診断ツールも提供中! ●サービス③ 金融機関向けソフトウェア開発 ~金融サービスをもっと使いやすく~ 金融機関の方の業務効率化や成果の見える化をサポートし、その空いた時間分、お客さまと向き合える時間を増やす。そして結果的に真に信頼できる相談体験を作り上げるソフトウェアです。また、共同募集配信なども行っております。
-
sixbond株式会社
sixbond株式会社は、顧客および自社の人生を豊かにし、繋がりを育み続けることをミッションに掲げ、広告代理店事業、WEBマーケティング支援事業、不動産事業を展開しています。 常に挑戦心を持ち続けることで、お客様の収益最大化という結果を目指し、持続可能な付加価値の創出に努めています。 また、広告業に留まらず、D2C事業にも積極的に取り組んでおります。 この新しい挑戦に、私たちは意欲的な学生たちと共に前進したいと考えています。 学びながら成長し、実務の世界で実力を試したいと思う学生の皆さん、sixbondで一緒に未来を形作っていきませんか?
-
株式会社シクミヤ
スタートアップ向けの経営支援を行っています。 主なターゲットは①創業直後②調達後IPOを目指すタイミングの2つのフェーズの企業となります。 企業に対する直接の経営支援(コンサルティング)の他に、起業家に役立つ情報を提供するために スタートアップに関するデータベースを構築しています。
-
株式会社シンボディム
シンボディムは通関事業者・総合物流業界に対して採用/BPO支援/コンサルティングのご支援を行うことで、事業者の中長期的な成長支援や働く方のキャリア構築に貢献していきます。 また各ステークホルダーを巻き込んでインサイトを得ていく中で周辺領域で新規事業開発を行い、プロダクト/サービス展開を多段階で広げていくことを目指しています。 《キャリア領域人材紹介事業》 国際物流領域特化でプロとして活躍されている方の転職支援を行います。 求職者の方の人生やライフプランをはじめ、将来から逆算したキャリアコンサルティング~企業様へのご紹介~面接対策~内定後サポートまで行います。 法人側の支援をメインとするRA、求職者側のご支援をするCA、両面を自社内で行うため、営業×採用の両面のスキルを一人のビジネスパーソンとしても難易度が高くやりがいを感じられる仕事となっております。 《BPO(業務代行支援)事業》 事業者のビジネスプロセスのアウトソーシングを受けるながら企業の事業成長を支援していきます。 事業におけるオペレーション領域のケースもあれば、採用戦略の設計~クロージングまで一気通貫でご支援をすることもございます。 《コンサルティング事業》 通関業業界、フォワーディング業、総合国際物流会社など幅広い領域の企業様に対して、人・組織のコンサルティング支援を行っております。 会社の事業成長を担う組織・組織の活性化に対して、採用・育成・定着・評価設計を始めとしたコンサルティング支援をワンストップで実行していく仕事です。
-
XVOLVE GROUP
■Xvolveの特徴 1) 世界中で40以上の事業立ち上げ実績 SNS、動画配信、フードデリバリー、不動産等幅広いプロダクト実績があります。アイデア立案からベータ版リリースまでの平均期間は脅威の1.5週間! 2) CEOがシリアルアントレプレナーである CEOの望月はもともと学生起業家で、ゼロからグループ売上約10億円、従業員約200名までに成長させ、バイアウトした経験を持っています。 3) 挑戦を続けるための資金がある 前回のスタートアップを、約20億円で売却に成功しています。今後も挑戦を続け、成功に導くまでの経験や資金力があります。 4) 人種や国籍を超えたチームである 国境を超え世界全体を変革するべく、人種多様なチームを作っています。(日本人、韓国人、フィリピン人、ベトナム人など) 会社紹介動画 https://youtu.be/byFMxyWq5pg ■ビジョン 短期:5年以内に、世界にインパクトを与える、21世紀を代表するビジネスを創ります。 長期:ビジネスという枠組みを超えて社会を抜本的に変革します。ビジネスで培った「資本力」と「影響力」をもとに政治・科学・教育など各分野と連携し、より大局的に社会を向上していきます。
-
株式会社エルマーケ
■ミッション 「まだ見ぬサービスをLINEマーケティングの力で拡げる」 LINEは単なるコミュニケーションツールを超え、マーケティングツールとして多くのユーザーと強く繋がっています。まだ広く知られていない新サービスや商品も、LINEの戦略的マーケティングで、ターゲット層に効果的にアピールできます。一方、時代の変化により廃れるサービスや後継者不足の産業が増えています。そのようなサービスを真に求める人へ届けるためにも、私たちは全力で事業を進めています。新サービスやアイディアが登場する際、その成功はユーザーへの効果的なアピールと受け入れられるかどうかによって決まります。私たちは時代のトレンドを捉え、柔軟な考え方でお客様の売上向上を徹底的にサポートします。 ■ビジョン 「LINEマーケティングのリーディングカンパニーになる」 LINEを中心としたマーケティング戦略を通じて、まだ見ぬサービスや製品の真価を消費者に伝え、企業のブランド力と売上向上に寄与します。 私たちは、クライアントの持続的な成長に貢献できる会社として、LINEマーケティングの第一線を走り続け、LINEマーケティングと言えばエルマーケと言われるような会社を目指します。 ■バリュー 「徹底した顧客目線と顧客感動の実現」 私たちは、クライアントの真の成功を追求します。クライアント自身の立場になり、本質的な要望やサービスの魅力を最大限引き出し、その核心的価値を消費者に確実に届けます。 また、クライアントの期待や願望を超えた圧倒的な成果で感動をもたらします。
-
株式会社Goodtime
創業から3期目のSNSマーケティングにおけるプロフェッショナル集団として、常に新しい情報をキャッチし、マーケティングを研究し、クライアントの事業成長をサポートしております。 企画力とショート動画広告への評価は高く、美容化粧品・来店のクリニック等のInstagram、TikTok、Twitter(X)を活用した戦略・動画制作・広告運用等を行っています。 【Goodtime(グッドタイム)でインターンをする魅力とは?】 グッドタイムのインターンでは、ショート動画を活用したマーケティングを主に行なっているため、若い感覚を武器に自身を成長させることができます! また、会社の平均年齢が25.4歳と若い組織になるので、社内の風通しも良く、成長しつつ、楽しく働いていただくことが可能です! インターンを通して、社会人としてのスキルを最速で身につけたい人のエントリーをお待ちしております!
-
株式会社SNOWBALL
【日本の課題を事業で解決する】 現在、日本国内には3,100万人もの"エッセンシャルワーカー"が働いています。 エッセンシャルワーカーとは、第一次産業や第二次産業、物流や小売業、行政など、いかなる状況下でも必要とされる社会生活を支える職種のことで、私たちは「インフラ産業」と定義づけています。 つまり、私たちが「当たり前の生活」を営む上で、エッセンシャルワーカーは必要不可欠な存在です。 一方で、エッセンシャルワーカーは、日本の社会課題でもある「労働人口減少」が著しく進行している影響により、深刻な人手不足に悩まされているのが現状です。 弊社は、このインフラ産業における人材課題を解決するための事業 日本の製造業界に特化した求人サイト「ジョブゴリ」 の開発及び運営をしています。 「ジョブゴリ」のサービスを通じて、製造業界でのお仕事を探している人々のニーズを理解し、より良いキャリア形成を支援することで、日本社会の持続可能な発展に貢献していきたいと考えています。
-
UIcity株式会社
UIcity株式会社では、新しい価値創造を通じて世の中の「ワガママ」を具現化し、お客様の理想とする暮らしをカタチに変えることをミッションとしています。私たちは、不動産、飲食業、リフォーム、そしてFC戦略事業という幅広い分野で事業を展開しており、それぞれの事業で目に見える成果を出し、社会貢献を目指しています。 私たちの事業の核心には、「お客様主義」があります。どの事業でも、提案の出発点となるのは「お客様のためになるか?」という問いです。個人のお客様も法人のお客様も区別なく、それぞれのニーズに応じた最適な解決策を提供することで、お客様一人ひとりの暮らしを支えるライフパートナーとしての役割を全うしています。 このように、多岐にわたる事業を通じてお客様の多様な「ワガママ」を受け止め、形にしていくことで、私たちはお客様の満足だけでなく、社会全体の豊かさに貢献していくことを目指しています。それぞれの事業で培った経験とノウハウを生かしながら、常にお客様の立場に立ったプランニングを行い、新しい価値の創出を追求し続けます。
-
株式会社アックスコンサルティング
■ 士業向けコンサルティングのリーディングカンパニー 株式会社アックスコンサルティングは1988年の創業以来一貫して、士業事務所とその顧問先である企業、資産家の、ビジネスの成功をコンサルティングでサポートしてまいりました。 税理士、社労士、弁護士、司法書士などが経営する士業事務所。私たちはその経営コンサルティングに独自の強みを持ち、実績は14,000件以上に達しています。「士業支援といえばアックス」といわれるほど信頼を集め、景気や情勢に左右されず安定成長を続けています。 ■ 事業内容 *士業事務所の経営支援 *HR事業や一般企業の経営支援 *資産家の不動産コンサルティング