長期インターンシップ企業一覧
長期インターンシップを募集している企業から探してみよう。大手企業やベンチャー企業、スタートアップ企業など、業界・職種・企業規模の異なる長期インターンシップ募集を掲載しています。
-
株式会社アップグレード
「東京大学経済学部柳川ゼミと工学系研究科松尾研究室合同開催のアントレプレナーシッププログラム」を通じ在学中に株式会社アップグレードを設立しました。 ■事業内容 ①生成AIソリューション事業 業務課題の抽出・生成AIソリューションの実装(RAG・AIエージェント・ファインチューニング・周辺システム実装)・生成AI人材内製化支援まで、生成AIをテーマに一気通貫して企業様のDXを支援しています。 様々な業界のリーディングカンパニーに革新的生成AIソリューションを提供し、日本社会に大きなインパクトを与え続けます。 ②リスキリング事業 日々お客様のリスキリング成功を考え、スキルアップ・キャリアチェンジを支援しています。 経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」にも採択されており、高品質なサービスの提供を強みに事業展開をしています。
-
株式会社ティアネクスト
楽な仕事ではありません。 でも、しっかりやればやるほど稼げる! 「成長している」と実感もできる! そんなやりがいのあるインターンです。 私たちティアネクストは、M&A支援事業者向けの営業代行やコンサルティングを行う会社です。 大手保険会社や証券会社、M&A仲介会社で活躍してきた経営陣が集結し、豊富なソーシングスキルと営業ノウハウを活かし、確実な成果を提供しています。 インターン生には、M&Aにおけるインサイドセールスをお任せします。 営業力やプレゼン力のほか、企業経営や業界の知識、基本的な法律知識も身に付けられます。 また、インターン生でもリーダーやマネージャーなど、チームマネジメントにも関わるチャンスもあります。 【高収入をめざせる環境!】 インセンティブが充実しているため、自分の頑張りが給料に反映されます。 未経験からでも成果次第で高収入がめざせる環境です。 ・入社1ヶ月目 時給1,500円 × 週2〜3勤務 + インセンティブ30,000円 → 月給153,000円 ・入社12ヶ月目 時給2,000円 × 週3勤務 + インセンティブ330,000円 → 月給522,000円 【主な内定実績】 キーエンス/アクセンチュア/デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー/KPMGコンサルティング/日本M&Aセンター/ゴールドマン・サックス証券/Amazonジャパン/東京海上日動火災/三井住友銀行/三菱UFJ銀行 インターン卒業生との繋がりも強く、OB訪問やキャリア相談のチャンスも! 将来に向けた実績を残しながら、自身の成長やキャリア形成に役立てられる環境です。 【任せたい仕事】 インターン生には中小企業の経営者に向けた電話での営業を担当していただきます。 アプローチ対象や方法を戦略的に決定し、電話営業でのアポイント取得をめざします。 単調ではなく、戦略を組み立てた営業が求められる、やりがいのある業務です。 他社のM&A営業インターンとの大きな違いは、多くの求人が、自社のコンサルサービスの営業なのに対して、弊社は、他社M&Aコンサル会社のアポイントを獲得するということです。 様々な会社のサービスを知ることもできるため、M&A業界について、幅広い知識が身に付けることができます。 ▼仕事の覚え方について 入社後はM&Aの基礎知識や提案型営業のノウハウを学ぶ研修からスタート。 営業のロールプレイングや実践的なトレーニングがあるため、未経験でも安心して業務に取り組めます。 先輩のサポートのもと、業務を通じて実践的なスキルを段階的に身につけていける環境です。 \こんな方におすすめ/ 営業力を高めたい方 中小企業の経営者と関わり、キャリアを築きたい方 学生のうちから収入を得ながら本格的な営業を学びたい方 将来的にリーダーやマネージャーをめざしたい方 \成果に集中!切磋琢磨できる環境/ ティアネクストの職場は、成果に向けて業務に集中するメリハリのある環境です。 オフの時間には和気藹々と過ごすなど、オンとオフの切り替えがしっかりしています。 経営陣やリーダーとの距離が近く、質問や相談も気軽にできる雰囲気が特徴です。 インターン生同士の交流も活発で、チーム内で切磋琢磨しながら共に成長できる職場です!
-
株式会社ブルード
BLUEDは、海外映像メディアを基盤として、14カ国へ進出している日本最大級の留学メディア事業、36カ国へ進出している外国人の日本留学メディア事業、120カ国以上へ進出している訪日旅行のメディアコマース事業を運営するスタートアップです。 ■海外映像メディア 海外向けの訪日旅行・日本語教育・日本留学、国内向けの英語教育・海外留学、5つのチャンネルを運営。総フォロワー数700万人を突破。YouTube登録者100万人を突破。総視聴回数は20億回を超えて急成長中。 映像メディアを駆使し、越境マーケティングで120カ国以上に進出しています。三桁億を越えるポテンシャル事業を複数運営しており、特に海外向け映像メディアが急伸しています。 【3つのメイン事業】 ■訪日旅行メディア事業「Deep in Japan」 欧米/中南米/東南アジア圏からくる訪日外国人へ旅行体験を提供するメディアコマースです。今後7年で、5兆円から15兆円に拡張する国の基幹産業にてレジャー体験×メディアコマースという新しい体験価値を創造し、グローバルプラットフォームを目指します。 ■インバウンド留学メディア事業「StudyIn Japan」 欧米/中南米/東南アジアからくる外国人の日本留学(大学/専門/語学)をコンサルティングするサービスです。コロナ明けから急激に成長しているインバウンドの留学メディア事業は、欧米と中南米に特化しています。留学のみならず、住まい、仕事、生活面へのサービス拡張につながる、外国人のライフインフラを整えるサービスです。 ■日本最大級の留学メディア事業「StudyIn」 海外留学の体験価値をアップデートするサービスです。23年のマーケットリーダーを目指し急成長中。2022年にはフィリピンとカナダへ海外進出しました。24年は海外拠点の立ち上げとオーストラリアへの進出を計画しています。
-
株式会社RenBao
「世界中の"おはよう"を爽やかに」をビジョンとして掲げている人材紹介会社です。 求職者様はもちろん、社内コミュニケーションを大切にし、社員1人1人と真剣に向き合う企業です。 ぜひ、ReBaoで成長してみませんか?
-
X Mile株式会社
◆ノンデスク産業をDXし、日本の未来を創るスタートアップ X Mile(クロスマイル)は「令和を代表するメガベンチャーを創る」というミッションの下、ノンデスク産業の社会的課題を「HR」と「IT」の2つのアプローチで解決しています。 平均年齢28歳、創業7期目で優秀なメンバーが集まり、 社会起業家集団として、日本の未来を創るべく、レガシーなノンデスク産業の再構築をめざしています。 ◆意外と知られていない?社会課題としての「ノンデスク産業」 普段は意識する事が無いかもしれませんが、物流、建設、電気、製造、といった日常生活において不可欠なモノが「ノンデスク産業」によって成り立っています。 実は今、ノンデスク産業は非常に大きな課題を抱えています。その課題とは、「ノンデスクワーカーの高齢化による人手不足」や「事業者の非効率な業務体制」の大きく2つです。 この状態を変えなければ、私たちが享受している快適な社会生活は、もはや維持することができません。 そうした危機的な状況に、日本は置かれているのです。 私たちは、この社会課題にフォーカスし、レガシーなノンデスク産業のDXを推し進めて参ります。 そして、日本の未来を創るために、新しい事業を次々と創造していきます。 ◆社会起業家集団の一員として優秀な仲間と切磋琢磨 X Mileには、起業経験者、大手企業出身者、ベンチャー全社MVP、など幅広いバックグランドを持つユニークなメンバーが集まっています。平均年齢も28歳と若く、フラットかつ熱狂的な組織です。 出身企業は、ソフトバンク、リクルート、サイバーエージェント、DeNA、エスエムエス、ネオキャリア、エンジャパンなど多岐に渡ります。 ぜひ、社会課題を次々と解決する事業家集団の一員として、共に日本の未来を創る仕事をしましょう。
-
株式会社Merc
▼広告事業 SNS広告やGoogle,Yahoo!広告といった媒体を活用し、クライアント様,ユーザー様により良い広告体験をお届けしています。 動画広告,リスティング広告ともに、国内トップクラスの運用力とセールスライティング力,クリエイティブ制作力を生かしたプロチーム集団が集まる部署です。 ▼コンサルティング事業 web広告に関するコンサルティングを、企業様にご提供しています。 <自社ブランド> ・coming soon...
-
株式会社rusk
株式会社ruskは、コーポレートサイトの構築から、ブランドサイト、ランディングページの制作、Web広告運用を請け負う広告の会社です。 私たちが大切にしているのは、お客様にとって最良のビジネスパートナーであり続けるため、メディアの傾向、社会の動向を敏感に察知し、スピーディーな対応・創造性のある広告を追求し、評価と効果を、最大限出せるようご提案することです。 コミュニケーションの時間を重視し、売上に直結する広告運用で、真のビジネスパートナーとして欠かせない存在になることが、私たちの大切な仕事です。
-
株式会社As
株式会社Asは、”あなたの人生へこれまでにない選択を”をテーマに、営業を通して『起業』や『就活』等、将来の視野を広げるための経験・スキルを学生様に提供しております。 そして、私たちのミッションでもある、 「未だ知らない」ことを「知る」 そして、己の可能性を広げ、進む道を自らで決断できる「意志ある者」が集い、関わる人の幸福を探求し続ける をテーマに、学生の能力開発に力を注いでいきます。 弊社は役員・メンバー共に全員20代前半で構成されている急成長中のベンチャー企業です。 役員に関しては、学生時代から営業・財務・マーケティング等の各分野で実績を残してきた人員が揃っております。 学生時代から各自が営業経験等を通じて体験してきた、知識、経験を次世代を担う学生の皆様に還元をし、学歴、経歴に頼らない個人のスキルを身につけてもらう環境を作っております。 【セールスプロモーション事業】 本州全体にかけて、大手通信会社のイベント・販売支援に向けた企画・運営販売促進を主として活動しております。 ※2024新年大手キャリアイベント全国1位の実績を出しました。 【マーケティングアドバイザリー事業】 芸能人や高級ブランド、中小企業の経営者様に対して、TikTokの企画・撮影・編集・コンサルティングを一貫して行なっております。
-
株式会社Speee
■ Speeeについて Speeeは『解き尽くす。未来を引きよせる。』というミッションのもと、複数の領域で事業開発に取り組むビジネスプロフェッショナル集団です。 創業事業のマーケティング事業で築き上げたノウハウを、今後テクノロジーの活用が余儀なくされる不動産業界で活かすべくDX事業を立ち上げました。未だIT化の恩恵を受けていないレガシーな産業に対して、テクノロジーと人の力を携え、情報流通が阻害された非効率な世界を開拓しています。 ■ デジタルトランスフォーメーション事業(リアル産業DX) 未だIT化の恩恵を受けていないレガシーな産業には、情報流通が阻害された非効率な世界があります。テクノロジーとそれを浸透させる人の力、新しい解決策を生み出す創造力と情熱を携え、未開の地の開拓を目指す領域に参入しています。 ■ ヌリカエについて 『ヌリカエ』は、2015年12月にローンチした業界最大級のマッチングプラットフォームです。 昨今、情報のオンライン化が加速していますが、リフォームについては、価格や品質が不明瞭なため、 オンラインのみでの情報提供が困難でした。 『ヌリカエ』は、そんな課題を解決するサービスとして誕生し、ユーザーが抱える潜在的な課題のヒアリング、それに対する情報提供にとどまらず、 審査基準を満たした優良リフォーム企業とマッチングすることで、リフォームに関する新たな選択肢を提供しています。
-
株式会社フィルダクト
PHILDUCT(フィルダクト)は、3DプリンターやCADなどのテクノロジーを活用した、透明なマウスピース型の歯科矯正ブランド「DPEARL」(ディパール)を提供しております。 歯並びを改善することは、審美的なコンプレックスを解消するだけではなく、虫歯や歯周病のリスクを下げ、良好な噛み合わせを実現することで全身の健康に繋がる効果があると言われています。 しかし実は現在国民の50%以上もの人々が歯並びの改善を必要としているにも関わらず、そのうち約9割が未治療となっています。 その背景として既存の歯科矯正が、平均100万円程度とも言われる多大な費用や2〜3年と非常に長い治療期間、歯医者嫌いなど多くのボトルネックが存在していることが挙げられています。 世界先進の超高齢社会である日本は、口腔と全身のつながりの観点から予防の観点で歯の大切さにもっと目を向ける必要があると考えています。このような日本の歯科医療における課題をなんとかしたいと、一歯科技工士免許を持つ人間として代表の金子が大学院在学中に肌で感じたことが、フィルダクト創業の経緯です。 大きな課題を抱える日本の歯科医療に変革をもたらすためにはレガシーで旧態依然とした歯科業界を変える必要があります。テクノロジーと新たな仕組みを掛け合わせ、新たな歯科業界に時代に即したソリューションを生み出していくのがPHILDUCTです。
-
株式会社エスワン電気
私たちのお仕事は、BtoC といわれる一般の方がお客様となる事業です。 様々なご状況・立場のお客様がいる中で、目の前の方にとって最善は何なのか、お互いにとってWin-Winなご提案は何なのか、とことん考え抜き価値提供をしていきます。 学生時代にリアルな商材を用いた営業・提案活動を通してビジネススキルを身に付け、同時に未来に向けたエネルギー消費の形を考えることで、多角的な視点で物事を捉えられる人材になりませんか?
-
株式会社Stock
私達は「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」をミッションに、『非IT企業』の方々に徹底的にフォーカスしたサービス開発・運営をしています。 今後はさらなる事業拡大を目指して、一緒になって盛り上げていってくださるインターン生を募集しています。
-
株式会社スタメン
ー「人と組織」の強さが、会社の長期的な成長を左右するー 株式会社スタメンは、東京・名古屋に拠点を持つITスタートアップ企業です。2016年に創業し、「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広める。」という経営理念を掲げ、2020年12月に東証グロース市場で株式上場を果たしました。今もなお高い成長率を保ち、現在は東証プライムへの上場に向けて更なる事業拡大を目指しています。 私たちは、「人と組織」の関係性と強さこそが、会社や事業の成長率や競争優位性を形成すると信じており、社内でさまざまな取り組みを行っています。これらの取り組みの成果により、「働きがいのある会社ランキング1位」や「キャリアオーナーシップ経営アワード優秀賞」を獲得し、外部からの評価を受けるまでに至りました。 主力事業として、『エンゲージメントプラットフォーム TUNAG(https://biz.tunag.jp/) 』を提供し、企業の強固な組織づくりを支援しています。組織に関わる課題は多岐にわたりますが、私たちは企業担当者と対話し、その課題を洗い出し、最適な改善策を提案し、実現まで継続的にコンサルティングを実施します。 現在では、800社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高く評価されています。 また、新規事業立上げを一層強化すべく、役員と従業員が共創×競争による新規事業立案コンテスト「STAR PROJECT」を年に2回行っています(インターン生参加可)。
-
Strh株式会社
Strh(ストラ)株式会社は、企業のマーケティング戦略やCRM、マーケティング業務の自動化などに課題を抱える企業に対して、コンサルティングとクラウドツールを活用した技術支援を行っている会社です。 私たちが大切にしているのは、「プロフェッショナルマインド」。クライアントのビジネスを本気で成長させる強い意志を持って価値を提供する。その姿勢をチーム全体で徹底しています。成功も失敗もすべて学びに変え、常にチャレンジを続けてきました。 今回のインターンでは、Strhの自社マーケティング業務に携わっていただきます。実際のプロジェクトに関わることで、マーケティングの考え方や手法を現場で実践的に学べる貴重な機会です。この経験を通して、「社会に出ても通用するスキルとビジネスマインド」を育んでほしいと考えています。 当社の代表やCTOはいずれも外資系コンサルティングファーム出身で、経験豊富な経営陣と近い距離で働けるのも、Strhならではの魅力です。学生のうちから実務を通じて視野とスキルを広げ、一歩先を行く成長ができます。 これまでのインターン生たちは、ExcelやPowerPointといった基本的なビジネススキルに加え、論理的思考やタスク管理、Salesforce(世界中で使われているCRMツール)の操作、マーケティング実務のスキルまで習得。未経験からでも、大きく成長しています。 経営陣、先輩社員、現役インターン生も、あなたの成長を全力でサポートします。濃密なフィードバックと実践の機会がそろうこの環境で、あなたの可能性を広げてみませんか?
-
株式会社Hyatt
弊社は広告事業やお見合い事業を展開するスタートアップ企業になります。 会社としては8年目なのですが、今回初めて一緒に会社を大きくして行っていただける方を募集しております。 オフィスは渋谷になります。 事業に関しては大きく分けまして2つございます。 ■ 『成果報酬型インフルエンサーマーケティング』 ■『お見合いトラベル』というサービスを運営しております。 【事業企画/市場調査および分析】 ◆行政の動向や業界トレンドのリサーチ ◆新たなビジネスチャンスの発掘および提案 ◆事業戦略の立案と実行 └ 中長期的な事業計画の策定 └ 売上やコストの管理と最適化 └ 各種KPIの設定とその達成に向けた取り組み ◆プロジェクト管理 └ 複数のプロジェクトを同時進行で管理し、スケジュールや進捗状況の管理 └ 社内外のステークホルダーとの連携と調整 └ プロジェクトの課題解決やリスク管理 ◆レポーティング └ 営業および事業活動のパフォーマンス分析 └ 売上データの収集と分析 └ KPIの進捗レポート作成 └ 上層部への定期的な報告および提案 【営業事務/営業チームのサポート全般】 ◆契約書や見積書の作成・管理 ◆請求書の発行および支払い確認 ◆顧客情報のデータ入力および管理 ◆営業資料の作成・更新 ◆クライアントや取引先との連絡調整 ◆自社メディアの運営
-
株式会社H4
「ワクワクな人生をいっしょに創ろう」 これがH4のポリシーです。 仕事をする上で本当に大切なのは、誰と一緒に仕事するか。 人材サービス会社の仕事やサービスはどこの会社でも大きな違いはありません。 だからこそH4は価格ではなく、「人」という付加価値で選ばれる会社を目指しています! 原動力はチャレンジ精神! 同世代のメンバーが力を合わせ、会社と共に成長中です。 【事業】 ・一般労働者派遣業 ・有料職業紹介事業 ・新卒・中途採用エージェント事業 ・BPO事業 ・研修事業 ・採用コンサル事業 【職種】 キャリアアドバイザー
-
株式会社イノベーター・ジャパン
▍イノベーター・ジャパンについて 株式会社イノベーター・ジャパンは、今年で創業15周年を迎えるベンチャー企業です。 「人が持つ可能性を最大限に引き出し、一人ひとりが輝き、活躍できる社会を創造する」という理念のもと、テクノロジー、デザイン、コミュニケーションを核としたビジネスデザインカンパニー。創業以来、デジタルメディアを基軸とした事業で、企業や自治体などの課題解決と支援を行っています。 「いち早く、就業の実践をしたい」「ビジネスパーソンとして圧倒的な成長したい」 私たちは、本気でビジネスに挑戦し、一緒に組織を盛り上げてくれる方を募集しています! ▍事業内容について 事業一覧 ◾️ BtoB ホームページ制作「Sales First ウェブリード」 ◾️ インテントセールス「Sales First」 ◾️BtoBオウンドメディア「BizArea」 ◾️ デジタルマーケティングBPO「デジマDELI」 ◾️ 出版メディア事業のデジタル変革「MediaDX」 ◾️ シンプルファイル転送「tenpu」 ◾️ 情報システム構築/運用ソリューション 主なクライアントは、新規顧客獲得やデジタルマーケティングの強化、業務効率化を目指すBtoB企業。例えば、「お客様にわかりやすいホームページを作りたい、更新したい」「営業成果を最大化したい」「デジタル化で業務を改善したい」「社内リソースを本来の業務に集中させたい」などといった課題を抱える企業を対象としています。 具体的には、以下のようなサービスを通じて、企業の成長をサポートしています! ◾️Webサイトの構築やリニューアル 顧客のビジネス戦略に重点を置いた設計を行い、顧客のサービスや製品をわかりやすく効果的に伝えるサイトを構築し、その運用も支援します ◾️メディアデジタル化 紙媒体からデジタルメディアへの移行を支援し、迅速かつ効果的な情報発信を実現します ◾️営業DX ウェブ上にある大量の潜在顧客情報(データベース)と行動履歴から受注確度の高い顧客リスト生成し、質の高いリード獲得を支援します ◾️ビジネスプロセスアウトソーシング 広告運用、コンテンツ制作、データ分析などをデジタルマーケティング代行し、顧客の人材不足と施策スピードの強化を提供します イノベーター・ジャパンは、これまでの実績やノウハウ、アイデアが循環し、シナジーを生み出しながら新しいことに挑戦し続けることができるイノベーティブなプラットフォームとしての企業を目指し、各分野のプロフェッショナルがチーム一丸となり、クライアントに最適なソリューションを提供していきます。
-
株式会社HerTech
【事業内容】 HerTech株式会社は、「女の子の世界を変える」をミッションに掲げ、女性が抱える社会課題の解決に取り組んでいます。弊社のメイン事業は、キャリアアップを目指す女性のためのキャリアデザインスクール「HerTech」の運営です。受講生は未経験から実践的なスキルを習得し、即戦力として活躍できる環境が整っています。 ■ 主な特徴 ・急成長中の事業基盤 創業以来、6,000名以上の受講生を輩出し、そのうち94%が「満足」と評価。直近半年間では十数億円規模の成長を見込むなど、業界内で確固たる地位を築いています。 ・実践的な教育プログラム デザイン事務所Cauz代表・芝哲也氏らによる実践的な監修体制のもと、Webデザイン、動画編集、生成AIなど、実務直結のカリキュラムを提供。短期間で必要なスキルを効率よく習得できます。 ・充実したサポート体制 24時間対応の質問サポートや週6回のオンライン勉強会など、学習支援・転職支援を徹底。受講生が挫折することなく、理想のキャリアを実現できるよう全力でサポートします。 ・多様なキャリアパスの実現 卒業生は、副業、フリーランス、正社員など多様な働き方で活躍中。HerTechで身につけたスキルと実績が、受講生一人ひとりのキャリアアップに直結しています。 ■ 今後の展開 HerTechは、今後もサービスの質とサポート体制をさらに強化し、女性のキャリアデザイン支援事業を拡大していくことで、業界トップクラスの女性向けキャリアスクールとしての地位を確立し続けます。社会全体における女性の活躍を促進し、「女の子の世界を変える」ために、日々新たな挑戦を続けています。
-
株式会社ゼネラルフォース
株式会社ゼネラルフォースは"常識に挑み未来を創造する"をミッションに広告代理店事業、ライブ配信事業を展開しています。 「挑戦したいけど何から始めればいいか分からない」そんな意欲的な学生さんと一緒に会社を盛り上げていきたいです!
-
株式会社データX
弊社は『データ』をキーワードに、 事業を展開するデータテクノロジーカンパニーです。 現在は、データの処理や操作を「ノーコード」で誰もが簡単にできることを実現するプロダクト、 「b→dash」の提供を行っており、また、2nd、3rdプロダクトの開発も進めています。 ● b→dashに対する社外からの評価 ・【Forbes】「日本版CLOUD TOP10」に選定 https://forbesjapan.com/articles/detail/39516 ・【BOXIL】SaaS AWARD 2023 MAツール(BtoC)部門1位 https://boxil.jp/awards/2023/ ・【日経新聞】「b→dash」がSnowday Japan「Data Drivers Awards」を受賞 https://www.nikkei.com/compass/content/PRTKDB000000126_000013454/preview ▼インターンで得られる3つのメリット! 1.マーケティング領域の最先端テクノロジーに詳しくなれる!(文系/IT未経験 歓迎!) 2.国内トップクラスの成長率を実現したセールスチームで営業の基礎基本を学べる! 3.西新宿の綺麗なオフィスで、熱い仲間と共に働ける! ▼どのような業務をするの? 弊社はデータマーケティングツール「b→dash」の開発/販売を行っている会社です。 現在、事業拡大のため営業部門におけるインサイドセールス職(テレフォンアポインター) を担っていただける方を急募しております。 ・アポイントメント取得を目的とした、潜在顧客への電話営業 ・架電結果のデータ入力 ・その他の付随業務 <使用ツール> ・Salesforce ・Google SpreadSheet ・Slack \1日の業務の流れ(イメージ)/ ※9:00出社の場合 9:00 朝会(テレアポスタッフが集まり、ミーティングを行います) 9:10 メール返信(お客様との日程調整のご連絡など) 9:30 テレアポ 12:00 ランチ休憩 13:00 メール返信・アポをとった際の詳細の記入 13:30 テレアポ 17:00 メール返信・メール作成 ・アポをとった際の詳細の記入・企業の分析 18:00 退社 \実際に働いている方へのインタビュー/ ■Mさん 年齢や性別関係なく個性豊かだけど、仕事に取り組むときはいつも本気です! 一生懸命になることに楽しさを感じる人の集まりなので、 悔しいときは励ましあい、喜ぶときはみんなで喜んでいます! 社員の方は、問題点や改善点はすぐに汲み取ってくれ、 どんな小さな相談にもしっかり向き合ってくれるので、 日々の頑張りが結果に結びついたときに、すごく嬉しくやりがいを感じます! ■Kさん 業務に集中できるようにかなり試行錯誤が施されています。 フラットな雰囲気で、ある意味風通しの良い職場だなと感じました。 試行錯誤を重ねて成果が出た時の達成感が堪らないです。 また、インサイドセールス自体需要が高まっている職種で、さまざまなキャリアパスにも繋がりやすいという点で、 普通のインターンでは絶対に身につけられないスキルを身につけられる所にも価値を感じて続けてます。
-
アイザック株式会社
アイザックは、「世の中を実験しよう」をミッションに、複数のサービスを開発・運営する「ラボのような会社」です。 エンジニアである創業者を筆頭に技術力の高いメンバーが集まり、10個のプロダクトを自社で開発・運営しています。2025年現在、ユーザー数は全プロダクトで100万人を突破、売上30億を出しています。 ■アイザックで運営する主なサービスについて ・アート業界のためのAll in Oneプラットフォーム「ArtX」 ・電話発信業務の自動化ツール「オトコル」 ・キャリア×スキルのコーチングサービス「キャリア道場」 ・自分だけのAIパートナーを作成「Aimy」 ・ハイクラス層向け恋活・婚活マッチングアプリ「 GORGEOUS」 世の中をもっと面白くするため、メンバーがやりたいことに最大限のリソースを投資します。 メンバー一人ひとりの発見や違和感が、新しい発明を生み出す種になると私たちは信じています。 現在更なる事業のグロースや新規事業に向けて、一緒に実験を楽しめる仲間を募集しています。
-
株式会社ピケポップ
株式会社ピケポップは、Web通販事業に関する広告物制作・運用に特化したマーケティング集団です。 せっかく良い売れる商品を作ったのに売り方を間違え、消えていった商品は五万とあります。弊社の価値はそのような「売れるはずだった」商品を「売れる」商品にするため、マーケティング戦略をご提供することです。 ■メイン事業 【D2Cマーケティング】 Google、Yahoo!、Instagram、Facebook、LINE、Smartnewsなど様々なインターネット媒体を通して、商品が売れ続けるための施策を打ち続けます。 今までの実績から化粧品、健康食品、ペット商品、子供用商品、食品、不動産、人材など様々な成功事例があるため、そのクライアントにあった広告手法を提案し、事業拡大に貢献しています。
-
株式会社TWOSTONE&Sons
こんにちは! 株式会社TWOSTONE&Sons(旧Branding Engineer)採用担当です。 当社ページへアクセスいただきありがとうございます。 【簡単な弊社のご紹介】 ・一言で表すと:ITプラットフォーマーです ・理念:『Break the Commonsense;不合理な常識を疑い、正しい価値を生み出し続ける』をモットーに新規事業の創出も続々と行っています。 ・職種:IT人材に特化したコンサルタント、営業職、広告領域におけるwebコンサルタント、マーケター、etc... ・キャリア:新卒5年目で執行役員/新卒3年目で子会社代表/1年目で営業責任者など裁量権に際限のないバッターボックスを用意し続けています。 ・評価査定:年に2度、表彰制度を用意、やりがいに伴う評価が重視されています。 【メッセージ】 私達は現在急成長を遂げており、キャリアを自ら構築していき、事業そのものを創る仕事に関心がある志高い仲間と出逢いたいと考えております。 理念にもあるように、世間的な優秀さ、年齢的な経験値などは一切関係ありません。 成長し合える仲間と一緒に、新しいフェーズのTWOSTONE&Sonsを一緒に作っていきましょう! ここまでご拝読いただき、ありがとうございます! 是非、ご応募お待ちしております!
-
株式会社CYANd
【本質と可能性の追求】 東大卒サイバーエージェント出身の代表の元、2020年に創業し、急成長中のWebマーケティングコンサルティング会社です。 コロナ禍においても急拡大を実現してきたスタートアップ企業です! ■業務内容(Web集客支援が可能な企業様へのコンサルティングサービス・ソリューション営業) 業種・業界問わず幅広いお客様へWebマーケティングの課題解決提案をしていただきます。 課題解決コンサルティングのプロフェッショナルとして、提案にとどまらず受注後の支援業務にも携われます。直近では自社のマーケティング力を活かした、SNS事業や広告運用スクール事業も展開中です。 ■一緒に働くメンバー 先輩メンバーは20代~30代前半の活気あふれる人達です! 我々が責任を持ってあなたの成長をサポートします! インターン生も在籍
-
さくら損害保険株式会社
さくら損害保険をはじめとしたさくらグループの中長期的な戦略立案に携わり、 経営方針を現場の実務に反映させるなど業務内容は多岐にわたります。 市場調査やマーケティング、自社を取り巻く様々なデータの収集と分析を行い、 会社の決定や意向を実現するために戦略を練って実行に移していくポジションになります。 中には自社・他社の売上の将来予測といった、 今現在は存在していないデータを求められることもあります。 集めた情報から分析・論理的な結論を出して、既存事業を管理・安定化させたり、 さらには新規事業を立ち上げたりするなども経営企画としての業務の1つです。 これまでにも、海外の会社との業務提携やM&A等を用いた事業の拡大化を図ってきましたがこれからも固定概念に縛られず、様々な手法を駆使して企業の成長につなげていく事を目標としております! 我々は常に変化するこの時代を生き抜く為、 自社の強みを理解した「変化対応型スピード経営」のためのデータ戦略を策定できる方を求めております。 またインターン生から「経営企画職、総合職、事務(経理・法務)」などインターンを続けながら大学を卒業して新卒社員としてのご活躍いただくことも可能です!
-
Giftpia合同会社
①コンサル業務、マーケティングの施策立案 企業や個人事業主に対して、事業課題や売上向上のニーズに応じたマーケティング戦略の立案・改善提案を行います。具体的には、ターゲット市場の分析、競合調査、顧客ニーズの把握などを踏まえ、商品やサービスのポジショニング、集客チャネルの最適化、販売戦略の構築を支援します。また、SNS広告を含むデジタルマーケティング施策全般について、企画から実行までのアドバイスを提供し、成果の最大化を図ります。 ②広告の制作 Instagram、X(旧Twitter)、TikTok、Facebookなど各種SNSプラットフォームに最適化された広告クリエイティブの企画・制作を行います。静止画・動画広告、ストーリーズ広告、リール動画など、媒体ごとの特性を活かしたフォーマットに対応。広告文案の作成、ビジュアルデザイン、撮影・編集など一連の制作工程を担い、ユーザーの目を引く魅力的なコンテンツを提供します。ターゲットの関心を惹きつけ、クリック率や購入率の向上に貢献することを目的としています。 ③広告の運用 制作した広告をSNS上で効果的に運用し、クライアントの目標(認知拡大、売上向上など)を達成するためのPDCA(計画・実行・検証・改善)サイクルを継続的に実施します。具体的には、広告配信のターゲティング設定、入札管理、広告文・クリエイティブのA/Bテスト、配信後のデータ分析を通じて、常に最適な広告運用を行います。必要に応じてレポートを作成し、クライアントと改善案を共有することで、広告効果の最大化を目指します。 業務内容 - 動画広告の企画 - 動画広告作成のディレクション - デジタル広告の運用 - 市場調査 - 運用レポート
-
株式会社BACKSTAGE
挑戦する人たちが輝く最高の舞台を共創する。 その先にいる全ての人々の人生に彩りを与える。 私たちは、人々に人生の楽しみを届けるべく、表舞台で挑戦しているタレントやインフルエンサー、個人や団体を舞台裏でサポートするチームです。 彼らの”想い”や”ストーリー”をカタチにし、世の中の多くの人を巻き込んで新しいコトを生み出せる方法や場所を一緒に作っていきます。 事業開発・マーケティング・ファイナンス・テクノロジーなど、それぞれの分野のプロフェッショナルを総動員し、共に頭を悩ませ共に責任を持つ覚悟です。 表舞台に立つ役者と未来へ伴走する縁の下の力持ちを担い、全力で最高のステージを作ります。 挑戦する人たちを舞台裏で支えるのが、私たちBACKSTAGEの役目です。
-
株式会社プレックス
事業内容 日本を動かす仕組みを作るため、生活に必要不可欠なインフラ産業の課題を解決します。インフラ産業は、労働人口減少による担い手不足・高い専門性を要するため人手不足の影響が著しく、インフラが持続できなくなる恐れがあります。その中でも、社会的要請を受け構造的な変革を求められている産業は特に人材不足に対する強いニーズが生まれるため、現在「物流」「エネルギー」領域に人材プラットフォーム事業を展開しております。今後も複数の産業に展開していきます。 ▼プレックスジョブ(https://plex-job.com/) 「インフラ産業の現場における担い手不足解消」のための、エッセンシャルワーカー向けの人材プラットフォームです。現在は人材紹介サービス・ダイレクトリクルーティングの2つのサービスを提供しており、物流・エネルギー領域でお仕事を探す求職者と人材不足に悩んでいる企業のマッチングを支援しております。 ▼事業展望 今後、以下2つの指針に基づいた事業を推し進めていきます。 ・複数産業に人材プラットフォーム事業の拡張 ・インフラ産業のデジタル化を推奨する事業の展開 ▼各種メディアに弊社サービスが取り上げられました! ・物流ニッポン ・物流ウィークリー ・FASTGROW ・NewsPicks
-
株式会社Plott
■ビジョン 「Next Creative Studio」 YouTube・TikTok・WEBTOON漫画など新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。 ■ログライン(ミッション) 「日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。」 目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。 世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。 コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。 そんな想いから、このミッションを掲げました。 Plottをエンタメのホットスポットに。 エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。 そんな場所で一緒に新しいエンタメを生み出しませんか? ■Plottの意味 Plottとは小説などを書く前に作る「プロット」のこと。 「オモシロイを生み出すコンテンツをずっと作っていきたい」との想いを込め、コンテンツの構想を示す“プロット”を社名にしました。 また、プログラミングなどで使用される「++」(インクリメント/加算処理を行うこと)を、「Plot」とかけ合わせて「Plott」と表示し、「コンテンツをエンジニアリングする」「ずっと成長し続ける」との意味も込めています。
-
株式会社ipe
~最先端のテクノロジーを活用した「本質的なデジタルマーケティングサービス」~ ipeは創業以来、大規模サイトを中心に幅広いサイトジャンルにおいて、コンサルティングを実施。300社を超える多くの企業様より、ご好評いただいております。 こだわるのは、徹底した本質思考。 過去の慣習に囚われたウェブプロモーションや、それに付随するコンサルティングを良しとせず、「今何が起こっていてるのか?」「今何ができるのか?」を多角的に分析します。 ゼロベースで思考し、深く問い続けることで生まれる新たな知見や戦略を用いて、今まで実現できなかった高い成果を生み出します。 創業以来主軸としてきたのは、SEOコンサルティング。しかし、クライアントのデジタルマーケティング領域全般での目標達成にコミットしたいと、コンテンツ制作やUI/UXコンサルティング、開発、広告運用などへと、支援の幅を広げています。 ipeでなら、検索エンジンでの上位表示だけではなく、その先のCV・KPI達成が可能です。