長期インターンシップ企業一覧
長期インターンシップを募集している企業から探してみよう。大手企業やベンチャー企業、スタートアップ企業など、業界・職種・企業規模の異なる長期インターンシップ募集を掲載しています。
-
株式会社ダイヤモンドファンタジー
【もっと、もっと面白い未来】というビジョンのもと、 「新しいもの」「ワクワクするもの」を世の中に生み出すために、デジタルマーケティング・ITソリューション・自社サービス運営という3つの柱で事業を展開するITベンチャー企業です! 設立から17期、第二創業期といえるターニングポイントを迎えている今、一緒に会社を盛り上げてくれる仲間を募集しています!
-
株式会社日本就労移行支援センター
現在、2つの事業をメインに成長しているベンチャー企業になります。 (1)就労移行支援事業 一般企業への就職や復職を目指す、障害のある方を対象にした支援事業です。 単なる就職やスキル習得ではなく、国家資格を持つ専門スタッフが 5 年後も 10 年後も自律して働き続けるために必要な支援を得意としています。 (2)障害者雇用支援事業 障害者雇用をすでに実施している企業や、これから取り組みたい企業を対象にした支援事業です。 同社に適した障害者人材の採用の拡大や採用し続けられるための体制づくりから、同社内の人材の職場定着支援などを行います。 就労移行支援とは、一般企業で働きたい障がいのある方を対象に、必要な知識やスキルを習得し、就職とその後の職場定着のためのサポートを行うサービスです。一人ひとりがやりがいを持って、自分らしく働くために、障がい特性への理解がある専門スタッフが伴走いたします。私たちは、障害者総合支援法に則り、正式な認可を特別に受けた福祉サービスとして運営しています。
-
株式会社WorCry
「”はたらく”に、青春を。」をミッションに、「AOHARU人事」というサービスを展開しています。 現在は組織開発支援がメインとなりますが、新たなプロダクトも開発中です。 創業6ヶ月、失敗という概念はなく、挑戦を続け、事業を成長させていくフェーズです。 まさに立ち上げ期になるので、その創業フェーズでの事業経験をしたい人をお待ちしております!
-
株式会社Hパートナー
____課題を共に超え、未来を築く 経営の本質に向き合い、実行可能なソリューションを共に設計。 戦略から現場支援まで一貫した伴走で、持続可能な成果を生み出します。 ____経営課題に実行力で応える コスト削減、収益改善、業務改善、財務支援と幅広いコンサルティングサービスを提供しています。 グループサービスを中心とした約3,000アイテムから、最適なプランをご提案させていただきます。
-
WAVE XROSS株式会社
私たちのコンサルティング事業は、失敗を恐れず行動し創造的課題解決行うことで、ビジネスの成長と変革を支援することを目指しています。 特定の業界や分野にとらわれず、幅広い領域に対応することで、汎用性の高いスキルを身につけることができるのが特徴です。 プロジェクトを通じて、データ分析、問題解決、戦略立案といった基礎的なビジネススキルだけでなく、実際の現場での実行力も養うことができます。 また、急成長中の企業だからこそ、コンサルティング事業の拡大にも直接貢献できる環境が整っています。 インターン生であっても、プロジェクトの推進に積極的に関与し、自らの提案が事業の成果に直結する喜びを感じることができます。 自らが手掛けたプロジェクトが、事業拡大の一翼を担う経験は、あなたにとって大きな成長機会となるでしょう。 以下のような実践的なフィールドで、コンサルティングの専門性を高めながら、幅広いビジネスシーンで活用できるスキルを獲得できるチャンスが待っています。 ■ビジネス領域 1.事業戦略策定 2.業務分析/改善 3.新規事業企画・プロジェクト立案 4.マーケットリサーチ 5.人財育成のサービス ■セキュリティー領域 1.セキュリティー戦略策定 2.セキュリティー教育 3.ガバナンス策定 4.セキュリティー評価 ■IT領域 1.IT/DX構想策定 2.データマネジメント 3.プロジェクトマネジメント支援(PMO) 4.要件定義・ビジネスアナリシス 5.ITセキュリティ診断~戦略策定 等
-
HTBエナジー株式会社
2016年に実施された「電力自由化」以来、株式会社HTBエナジーは、 一般家庭や法人向けに小売事業者として電力の供給を通して お客様へのサービス向上と地球環境の調和をスローガンとして 事業を行っております。 また、現在はプライム上場の光通信グループとして安定した経営基盤を 背景として少数精鋭で連続成長中の企業でございます。
-
株式会社ハイボール
HighBallのミッションは、” 世界中に興奮と笑顔 ”を届ける。 01.ショートドラマ事業 「SWIPEDRAMA」アプリを展開。 https://swipedrama.com/ja/ 02.SNSマーケティング事業 動画制作から認知獲得、マネタイズまでの導線設計の全てを担う。 03.AIタレント事業 AIタレントの制作からマーケティングまで一気通貫で運用します。 10名の長期インターン生が活躍中。
-
ミルーム株式会社
おうち習い事アプリ『ミルーム』を提供しているITベンチャー企業です。 Webサイト:https://miroom.com/ Instagram:https://www.instagram.com/miroom_official/ 新卒・インターン採用サイト:https://about.miroom.com/new_graduate_recruitment 【ミルームとは】 ミルームは、毎月続々と開講される講座を自分のペースで受講することができる 「おうち習い事アプリ」です。 現在利用者が急激に増えており、メディアでも多数取り上げられています。 Instagramのフォロワーも60,000人を突破しました。 【ポイント】 ・SNSのフォロワーが数千〜数十万の講師が400名以上、多様なジャンルのオリジナル講座を開講しています。 ・講師と同じ材料や道具を揃えることができるキットも、講座と合わせて販売しています。 ・一般的な教室と比較して、¥2,980/月〜でどれでも受講を出来るため非常にお得です。 ・特に女性の利用者の割合が多く、全体の8割以上を占めています。 ・企画から撮影、編集までを全て社内の制作チームが行っており、高いクオリティの内容を提供しています。 【社風】 ・フラットな社風でポジションや年齢に関係なく発言でき、その内容や行動によって評価され、より大きな裁量を持てます。 ・大手企業出身からベンチャーで活躍していたメンバーまで、様々なバックグラウンドを持つ魅力的なメンバーが集まっています。 ・現在20名ほどの組織で、拡大に伴い優秀なメンバーを募集しています。 【在籍メンバーについて】 ・平均年齢は27歳です。 ・男女比 = 3:7となっており、女性の方が少し多い職場です。 ・在籍メンバーがメンターになるので、刺激を受けながら着実にステップアップすることができます!
-
Terra DX Solutions株式会社
Terra DX Solutions 株式会社は、伝統産業の人材不足や効率化という社会課題に対して、AI活用も含めた建築DX・不動産DXの分野で、複数の新規事業を垂直立ち上げしております。 例えば、下記のような事業を立ち上げております。 ・大手保険会社と提携をし、保険関連の災害復旧を行うリフォーム事業 ・テクノロジーを用いて住宅の状態を確認する点検事業 ・施工会社とのやり取りをシステムで一元管理するアプリ事業 また、上場会社であるテラドローン社へのグループインに伴い、産業用ドローンのソリューションにおいて、「災害対応・防災領域」の強化について、協力会社とのネットワークやドローンを活用した損害調査等でシナジーがあり、事業拡大・新規の事業創造が見込まれております。
-
イグニション・ポイントフォース株式会社
東京都渋谷区にあるイグニション・ポイント フォース株式会社は、大手コンサルディングファーム出身者が立ち上げたコンサルティング会社であるイグニション・ポイントから分社化し2020年7月に設立。 『ゆたかな人生のきっかけを』 世の中をイノベーションによってゆたかにしたい、社員がゆたかさを感じられる会社にしたいという想いを表現したイグニション・ポイントグループの理念です。 この理念を実現するために、自らがイノベーションの「着火点(ignition)」となり、「ゆたかさを生みだすあらゆる革新のプラットフォームになる」ことを目指しています。 イグニション・ポイント フォースの強みは、先端テクノロジーに対する知見と、ビジネスに関する深い洞察です。自社リソースと独自のネットワークを駆使し、確かなテクノロジーサービス、革新的なプロダクトやサービスを提供することを通じて企業と社会の課題を解決し、イノベーションを加速させることを目指しております。 弊社のミッションである「イグニションポイントグループのエンジニアリング機能とセールス機能の中核を担う」の実現に向けて、4つの事業を有機的に連携させ、コンサルティング能力を備えた一気通貫のサービスを提供を通じて顧客を支援し、従来のSIerの枠を超えた革新的なアプローチで、顧客価値を創造しています。 【事業内容】 ■システムインテグレーション事業 クライアントのDX/BXアプリケーション開発を行い、業務要件からシステム要件まで一貫して定義し、包括的かつ革新的なアプローチを提供します。 生成AIの活用・導入支援も含まれ、グループの強みであるDXと新規事業を支えられるようDX/BXソリューションの開発ナレッジを高める役割を担っています。 ■テクノロジーコンサルタント事業 最適なアーキテクチャ提案、コスト・セキュリティ・ガバナンスを考慮した提案、エンジニアによる専門的支援を行います。通常のITコンサルティングではリーチしきれない先端技術のPoC検証や導入推進、事業会社IT部門の内製化支援及びCIO/CTO業務支援も手掛けます。 ■プロダクト開発事業 産学連携や企業間での新規事業創発を通じて、イグニション・ポイントグループにおけるイノベーション事業を支えるプロダクト開発を担っています。 (開発実績) ・スマートホテルクラウドサービス「Resort Cloud」、 ・スマートショッパークラウドサービス「SHOPPERS CLOUD」 ・小売店向けポイント管理システム ・健康増進サポートアプリ「IH Concierge」 ■プロフェッショナルリソース事業 コンサルタント、エンジニア、採用プロフェッショナルを提供し、広範なネットワークを駆使した人材調達、独自のフリーランスプラットフォーム「アビリティクラウド」を運営しています。 プロフェッショナル人材マッチングと採用コンサルティング(採用代行・RPO、採用ブランディング、採用戦略立案等)を提供します。
-
株式会社エクスコア
■インターネット広告 01.オリジナル広告プラン(xscore ads listing) 広告費が限られる中小企業に向け、リスティング広告運用をパッケージ化したプランを自社開発しました。独自のサービス保証ライン設定により、少額運用できるプランを販売しております。 02.運用型広告 広告運用の知識に不安がある全国の企業様へ弊社のノウハウを活かした運用代行やコンサルティングを提供しています。 広告主は、ターゲットとするユーザー層や興味関心に合わせて広告を配信し、効果測定を行いながら最適化を図ることができます。 無駄な広告費を抑えつつ、効率的に成果を上げることが可能です。 ■SEO GoogleやYahoo!などの検索結果上で、Webサイトを上位表示させ、露出を増やすサービスです。 SEOを実施することで、自サイトへ自然検索経由でのアクセス増加が見込めることから、お問合せや商品購入などのCVを増やすことが期待されます。 ■MEO 店舗型のビジネスを対象に「GoogleMap上で上位表示を狙う」サービスです。 GoogleMapは、口コミや写真などを用いて比較検討を完結できるプラットフォームであることから、認知向上はもちろん問い合わせや予約の獲得に最適です。 ■Webサイト制作 網羅的にわかりやすく整理整頓されたWebサイトを作成します。 単に「デザインが綺麗」にとどまることなく、SEOの観点とCVRを高めるという観点でサイト制作を行い、目的に合わせた最適な制作プランを提案しております。 ■オウンドメディア『Webma』 「Webma(ウェブマ)」は、エクスコアが培ってきたWebマーケティングのノウハウを共有するオウンドメディアです。 中小企業の経営者やWebマーケティング担当者、そして同業の皆様にとって価値ある情報を日々発信しています。現在では年間15万人を超える企業経営者やWeb担当者にご利用いただき、エクスコアと全国の中小企業との接点創出、さらにはWebmaを起点とした新たな取引へと繋がっています。 ■歯科医院検索サイト『Medee』 「Medee(メディー)」は、最適な歯科医院選びを支援する情報メディアです。 豊富な症例紹介や詳細な医院情報を掲載し、特に自費診療を検討されている方々にとって、比較検討しやすいサービスとして設計されています。エクスコアの新規事業として、掲載を希望される歯科医院様が日々増加し、当社の主力事業の1つに成長しています。
-
株式会社ピケポップ
株式会社ピケポップは、Web通販事業に関する広告物制作・運用に特化したマーケティング集団です。 せっかく良い売れる商品を作ったのに売り方を間違え、消えていった商品は五万とあります。弊社の価値はそのような「売れるはずだった」商品を「売れる」商品にするため、マーケティング戦略をご提供することです。 ■メイン事業 【D2Cマーケティング】 Google、Yahoo!、Instagram、Facebook、LINE、Smartnewsなど様々なインターネット媒体を通して、商品が売れ続けるための施策を打ち続けます。 今までの実績から化粧品、健康食品、ペット商品、子供用商品、食品、不動産、人材など様々な成功事例があるため、そのクライアントにあった広告手法を提案し、事業拡大に貢献しています。
-
GMO NIKKO株式会社
GMO NIKKOは、デジタルマーケティングを強みとする総合インターネット広告会社です。 『Surprising partner. 〜まだ世にないコミュニケーションを、ともに。』をビジョンを掲げ、 お客様のユーザを徹底研究し、ユーザの心を動かすアイディアを考え、 最適なコミュニケーションを設計しております。 私たちは既存のインターネット広告代理事業のみに留まらず、 Webを中心としたツール・ソリューション事業、 Saas事業などお客様の高度なマーケティング課題に対し総合的にサポートできるよう、 さまざまなソリューションを開発・提供しています。 そして今後は新分野や技術を最速で攻略し、 メタバース・NFT事業をはじめとした新規事業への挑戦も加速させていきます。 私たちと一緒に広告業界において変革をリードしませんか? □事業内容 総合マーケティング支援事業 - インターネット広告事業 - メディア事業 - ツール・ソリューション事業 - SaaS事業 - メタバース・NFT事業
-
株式会社BEYOND BORDERS
◇「“幸せでつながる未来”を不動産の領域で、世界中で」をミッションとし、ワクワクする未来を不動産の領域で叶えたいという思いのもと2015年に創業。 ◇海外不動産仲介事業・人材紹介事業の2事業が主軸の不動産ベンチャー企業(マレーシア、カンボジアに海外子会社あり) ◇2022年10月より株式会社じげん(東証プライム:3679)の子会社となりました。 (1) 《海外不動産検索ポータルサイト事業》 世界各国の不動産を検索できるポータルWEBサイトを日本語・英語・中国語・台湾語で運営しています。現在、約68000件の物件情報が掲載されており、世界中の人が自国以外の不動産も快適に探せるサービスを目指しています。 https://ja.sekaiproperty.com/ (2)《海外不動産&インバウンド向け不動産売買エージェント事業》 セカイプロパティでの不動産情報提供のみならず、海外の不動産を売買したい日本人のお客様や、日本国内の物件を購入されたい外国人のお客様のために、物件購入の情報提供から購入サポート、管理・売却・海外での納税代行まで、日本語/英語にてワンストップでサービス提供しています。 当社は株式会社じげん(東証プライム上場:証券コード3679)のグループ企業です。
-
Saitan株式会社
私たちSaitanは、「伝える力」がビジネスの可能性を大きく広げると信じています。 言葉よりも先に届く「映像」や「世界観」の力を、TikTokという最先端のフィールドで最大限に活かし、企業と顧客の心をつなぎます。 Saitanは、中小企業の課題に真正面から向き合い、TikTokを通じて「伝わる価値」の創出を支援するプロフェッショナル集団です。 単なる動画制作や運用代行にとどまらず、事業の本質や想いを見つめ直し、「誰に・何を・どう届けるか」を共に設計していきます。 代表の髙岸はDeNA出身の連続起業家。 「品のある強豪校になろう」という理念のもと、少数精鋭のチームで、一社一社に真摯に向き合いながら、中長期的なブランドづくりと売上成長の両立を支援しています。 TikTokという舞台で、「映像」が「戦略」になる瞬間をつくる。 それが私たちSaitanの仕事です。
-
株式会社LITALICO
「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、児童発達支援・放課後等デイサービス・教育/就労支援サービスを展開しています!【全国283事業所を展開中!】 【LITALICOワンダー】 子ども向けIT×ものづくり教室を運営している事業です。 子どもの興味や関心、個性を伸ばす教育を目指し、一人ひとりに合わせた授業を提供しています。プログラミングやロボットなどのテクノロジーを活用し、子どもがものづくりの機会を通して、自分で考える力や創造する力などを育みます。 主な仕事は、店舗の運営や授業の運営など、子どもの成長をサポートしながら、経営やマネジメントなどのスキルも獲得できる職種になります。 【LITALICOジュニア】 一人ひとりに合わせたオーダーメイドの教育/支援を提供する児童発達支援・放課後等デイサービスです。 子どもが10人いれば10通り、その子にあった学びがあります。言葉の遅れが気になる、感情のコントロールが苦手など、発達が気になる子ども一人ひとりに合った学び方と環境をつくっています。これまで学ばれた、保育や心理学、専門療法、教育に関する知識を活かしながら、コミュニケーションの取り方などのソーシャルスキルトレーニングや学びのサポートができます。 主な仕事は、子どもの特性にあわせて成長をサポートすること。指導プログラム作成から指導、保護者さまのサポートまでお任せします。先輩社員に相談しながら指導を実施できるほか、専門知識を身につけるための研修も充実しています。 【LITALICOワークス】 障害のある方の「働く」をサポートするサービスです。 企業に就職したい、働きたい、という思いを持っている方に対して、ビジネススキル向上のためのワークショップ、ご本人にマッチした求人開拓、就職後の対人関係サポートまで、一人ひとりの自分らしい働き方実現に向けて、一貫したサービスを提供しています。障害種別を問わず、幅広い方に利用いただける環境を整えています。 社会福祉士や精神保健福祉士など専門性を生かしたキャリア形成が可能です。また無資格者であっても拠点運営や企業対応など、ビジネスの視点を持ちながら社会課題の解決に挑戦いただけます。
-
株式会社クインティア
株式会社クインティアは、2021年9月に声優テック事業を展開する企業として設立され、2024年10月より放送技術事業、AI事業も本格的に展開する総合技術企業となりました。 独自の技術と専門知識を組み合わせ、各業界に革新的なソリューションを提供しています。 声優テック事業では日本語特化のAI発音矯正技術、放送技術事業では放送局向けの技術コンサルティング、 AI事業では企業のAI導入支援など、高度な専門知識と実践的アプローチで お客様の事業成長と課題解決を実現しています。 テクノロジーと経営の両方を深く理解するプロフェッショナル集団として、常に最先端の技術動向をキャッチアップし、 ビジネス価値の創出につなげることで、お客様とともに成長し続けています。 【事業内容】 ・声優テック事業(AI発音矯正アプリ、声優・ナレーター向けトレーニングシステム開発) ・放送技術事業(放送局向けIP技術コンサルティング、システム開発) ・AI事業(企業向けAI導入支援、DX推進、業務自動化) ・技術顧問サービス(スタートアップ・中小企業向け技術支援) ・ソフトウェア受託開発(Webアプリケーション、モバイルアプリ開発) ・ITシステムおよびネットワークインフラの設計、構築、運用、保守 【社名の由来】 私たちは、「女王」と「12」を組み合わせて、クインティアと名付けました。 西欧音楽による平均律では、12音の音階を用いて表現されます。 そしてその音階を用いて、私たちは世界で頂点(クイーン)となるプロダクトを創り出します。 Queen + 12 = Quintia
-
株式会社ビーライトネオ
ビーライトでは電気に関する様々な工事の設計・施工管理を行っています。 また電気工事を通して適切かつ有効に運用できるシステムをお客様に提供。 20年以上の経験や実績、理念に基づき、電気工事における計画立案から設計施工・管理・運用のフローを行います。
-
アーチーズ株式会社
"Share Knowlege, Empower Asia" 私たちはアジアを中心とした世界の業界の第一線で活躍する有識者の知見を、その知見を求めるプロフェッショナルファーム・事業会社に繋ぐ、知識のシェアリングサービスを提供しています。日本・東南アジア・中国を中心に強固な有識者データベースを有し、このプラットフォームをアジア全域で構築し、当該市場への進出を狙う日本企業や世界中のグローバルファームに提供していくことを目指しています。
-
オーマッチ株式会社
オーマッチ株式会社は、倍率1,200倍超のソフトバンクグループの社内起業制度である、SBイノベンチャーから誕生したスタートアップです。 国内最大級の屋外広告プラットフォーム「オーマッチ」を運営しています。 ■ サービスについて メディアの種類や広告を出したいエリア、自社商材のターゲットなどの検索手段から、広告出稿に最適なメディアを見つけることができるサービスです。 2024年5月時点では首都圏の1都3県および東海エリアに対応しており、交通広告、大型ビジョン、サイネージをはじめとした約18万件のメディアを掲載しています。 オーマッチ: https://oohmatch.com/ ■ サービス提供の背景 Cookie規制をはじめとする個人情報保護のトレンドにより、これまでターゲティング広告の筆頭であったWeb広告の効果の低減が指摘される中、屋外広告は設置エリアによるセグメンテーションが可能であることからも、新たなターゲティング広告として注目を集めています。 一方、日本には交通広告、大型ビジョン、サイネージなどの屋外広告が無数に存在するものの、国内市場は複雑な業界構造をしており、空き枠や価格の情報は市場に十分に流通していません。そのため「費用感がわからない」「発注方法や料金メニューが複雑」といった理由で、企業や店舗が屋外広告を出すことには高いハードルがありました。 また、ビジネスのオンライン化やDX化が各産業で求められる中、業界の取引プロセスはいまだ改革のさなかにあります。「空き枠」「価格」のやり取りは電話・メール・FAXで都度行われており、営業・商談もオフラインでの対面式がほとんどです。メディアの取引においては売り手・買い手ともに負担が大きいのが現状です。 オーマッチはテクノロジーの力でこれら課題を解決し、屋外広告の円滑な取引の実現を目指しています。
-
株式会社ブルード
BLUEDは、AIとSNSマーケティングを共通基盤として、14カ国へ進出している日本最大級の留学AX事業、36カ国へ進出している外国人の日本留学AX事業、動画メディアマーケティング事業をグローバルに展開するライフチェンジカンパニーです。 【ブルードの強み】 ■動画メディアマーケティング / LLMO・AIO(AIサーチに最適化したSEO) 海外向けの訪日旅行・日本食エンタメ・日本語教育、国内向けの英語体験・海外留学、5つのチャンネルを運営。総フォロワー数900万人を突破。AIに最適化したアプローチによりYouTube登録者数400万人を突破。2チャンネルで登録者数100万人突破。総視聴回数は20億回を超えて国内外にて急成長中。 LLMO・GEO(AIサーチに最適化したSEO)とAI時代に最適化した動画メディアを駆使し、越境マーケティングで120カ国以上に進出しています。三桁億近い事業を運営しており、特に海外向け動画メディアが急伸しています。 ---- ■海外映像メディア 海外向けの訪日旅行・日本語教育・日本留学、国内向けの英語教育・海外留学、5つのチャンネルを運営。総フォロワー数700万人を突破。YouTube登録者100万人を突破。総視聴回数は20億回を超えて急成長中。 映像メディアを駆使し、越境マーケティングで120カ国以上に進出しています。三桁億を越えるポテンシャル事業を複数運営しており、特に海外向け映像メディアが急伸しています。 【3つのメイン事業】 ■日本最大級の留学AX事業「StudyIn」 海外留学の体験価値をアップデートするサービスです。留学前・中・後までを一気通貫でサポートしており、マーケットリーダーとして急成長中。すでにフィリピンとカナダへ海外進出しており、25年はオーストラリアとニュージーランドへの進出を計画しています。 ■クロスバウンド留学AX事業 欧米/中南米/東南アジアの人々の海外留学(大学/専門/体験型留学)をクロスボーダーでコンサルティングするサービスです。グローバルで見た教育ツーリズム市場は50兆円を超えており、2030年までに110兆円を超える伸びを見せている巨大マーケットです。留学体験事業を垂直統合し、世界各国で生活インフラを支えるサービスを提供していきます。 ■インバウンド留学AX事業「StudyIn Japan」 欧米/中南米/東南アジアからくる外国人の日本留学(大学/専門/語学/体験型留学)をコンサルティングするサービスです。留学のみならず、体験・住まい・仕事・生活面へのサービス拡張につながる、外国人のライフインフラを整えるサービスです。
-
株式会社キュービック
定量×定性情報からインサイト(深層心理)の探究を武器に、デジタルメディア事業・デジタル集客支援事業を手掛けるキュービック。創業18年目で売上134億円を達成し、現在も成長を続けています。 新規事業開発目的の子会社「アンパサンド」を設立すると同時に、今後はM&Aも強化していく方針を固め、社内外から新規事業創造を目指すなど、新たなフェーズへと踏み出している同社。 ホールディングス化を加速することによって、早期から若手が経営ボードや事業責任者のポジションを担える環境を整えています。
-
株式会社カウシェ
★会社概要 ”世界一楽しいショッピング体験をつくる”をビジョンに掲げ、世界一楽しいショッピング体験ができるアプリ『カウシェ(https://kauche.com/)』を運営しています。 日本国内のBtoC-EC市場規模は12.7兆円。2015年から6兆円もの成長をしている市場で、2030年には26兆円のマーケットになると推定されています。しかし、既存のECは、早く・安く・商品を効率的に届けることに注力しており、無駄を省いた結果、無機質な体験になっています。そこで私たちは、オフラインのショッピングのように「人の存在」が感じられる体験をオンラインでも実現したいと考えています。 また、日本のEコマース市場は既に巨大なプラットフォームがありますが、今はまだ成長の過渡期です。大きくなる市場の中で私たちはそこに、買い物を通して人と人とが関わることで生まれる「楽しさ」という価値を作り出したい。そこで、私たちは"世界一楽しいショッピング体験をつくる"をビジョンに掲げました。 ★カウシェとは? カウシェは、「誰かと一緒に」を楽しむ、お買い物アプリです。「カウシェファーム」や「コイン」機能を使って買い物をすることで、お得な価格で商品を購入することができ、友人や家族、またはSNS上の誰かとコミュニケーションを取りながらショッピングを楽しむことができます。 他にもゲームで育てた作物が現実でもらえる「カウシェファーム」など楽しみながらショッピングができる機能を設けています。
-
株式会社Plott
■ビジョン 「Next Creative Studio」 YouTube・TikTok・WEBTOON漫画など新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。 ■ログライン(ミッション) 「日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。」 目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。 世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。 コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。 そんな想いから、このミッションを掲げました。 Plottをエンタメのホットスポットに。 エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。 そんな場所で一緒に新しいエンタメを生み出しませんか? ■Plottの意味 Plottとは小説などを書く前に作る「プロット」のこと。 「オモシロイを生み出すコンテンツをずっと作っていきたい」との想いを込め、コンテンツの構想を示す“プロット”を社名にしました。 また、プログラミングなどで使用される「++」(インクリメント/加算処理を行うこと)を、「Plot」とかけ合わせて「Plott」と表示し、「コンテンツをエンジニアリングする」「ずっと成長し続ける」との意味も込めています。
-
さくら損害保険株式会社
さくら損害保険をはじめとしたさくらグループの中長期的な戦略立案に携わり、 経営方針を現場の実務に反映させるなど業務内容は多岐にわたります。 市場調査やマーケティング、自社を取り巻く様々なデータの収集と分析を行い、 会社の決定や意向を実現するために戦略を練って実行に移していくポジションになります。 中には自社・他社の売上の将来予測といった、 今現在は存在していないデータを求められることもあります。 集めた情報から分析・論理的な結論を出して、既存事業を管理・安定化させたり、 さらには新規事業を立ち上げたりするなども経営企画としての業務の1つです。 これまでにも、海外の会社との業務提携やM&A等を用いた事業の拡大化を図ってきましたがこれからも固定概念に縛られず、様々な手法を駆使して企業の成長につなげていく事を目標としております! 我々は常に変化するこの時代を生き抜く為、 自社の強みを理解した「変化対応型スピード経営」のためのデータ戦略を策定できる方を求めております。 またインターン生から「経営企画職、総合職、事務(経理・法務)」などインターンを続けながら大学を卒業して新卒社員としてのご活躍いただくことも可能です!
-
株式会社NEWS
株式会社NEWSは、スタートアップ企業を中心にマーケティング・クリエイティブの支援を行う会社です。カンヌ広告祭など海外広告賞を多数受賞してきた少数精鋭のメンバーが、さまざまなスタートアップ企業のマーケティング戦略からTVCM等のクリエイティブ制作まで一貫して行っています。 コンサル会社でも、広告会社でもないことが強みで、コンサル会社だけでは生み出せないユニークな表現と、広告会社だけでは実現できない中長期にわたる支援が特徴です。また、対価の一部を現金ではなく、ストックオプションや株で受け取り、クリエイティブを投資するという新たなビジネスモデルにも挑戦しています。 社風・風土 ・アイデア主義:どんな課題もアイデアがあれば深刻化しない。 ・チーム主義:会社ではなく「チーム」でありたい。 ・合理主義:それでいて、合理性もあきらめない。(19時退社)
-
株式会社コネクトボックス
HR(ヒューマンリソース)/HC(ヒューマンキャピタル)領域において、人材ソリューション事業と人材コンサルティング事業を展開。 人口減少や働き方の変化に対応し、企業と共に「ヒト」に関する経営課題の解決を目指す、伴走型サービスを提供しています。 ①人材ソリューション事業 営業支援の現場を経験しながら、クライアント企業の営業体制の構築・運用を担うポジションです。 はじめは商業施設やイベント会場などの営業現場に立ち、提案力や顧客対応力、営業プロセスへの理解を深めていただきます。 その後は、現場で培った知見をもとに、クライアントとの折衝、新規顧客の開拓、既存顧客への継続提案など、より上流の業務に取り組んでいただきます。 ②人材コンサルティング事業 法人企業の採用課題に対して、戦略立案から実行・改善まで一貫して支援するポジションです。 市場分析や採用データをもとに、採用ターゲットの設計、媒体選定、施策の実行などをクライアントと伴走しながら進めていきます。 クライアントとの打ち合わせでは、採用戦略の提案や改善の提言を行う機会もあり、提案力・分析力を実践的に養うことができます。 また、新規サービスの企画・開発にも関わるチャンスがあります。
-
ブランチ株式会社
ブランチ株式会社は、2019年7月に設立しました。 私たちは「SES事業」を行っている会社です。 「最適な人材を、企業に。 企業の課題を、人材で解決。」 この考えのもと、お客様の会社に合ったITエンジニアを紹介し、さまざまな課題の解決をサポートしています。 お客様のビジネスをよく理解し、それにぴったり合うスキルを持ったエンジニアを派遣することで、プロジェクトの成功に貢献しています。
-
燈株式会社
▼どんな会社 燈は2021年2月創業の東京大学/松尾研究室発のAIスタートアップです。 アカデミアで培ったAIを中心とする最先端技術を武器に産業のDXを進めています。 具体的には企業のDXパートナーとして協業を行う「DXソリューション事業」と、AI SaaSプロダクトの展開を行う「AI SaaS事業」の二つの事業を展開しています。 2021年の創業から現在までに従業員はインターンを含め280名以上にまで拡大し、CEOの野呂は「Forbes Japan 30 Under 30 2022」を受賞するなど、急速に成長を続けている会社です。 ▼企業理念について 世界をけん引してきた日本の産業の課題を解決し世界に誇る企業になる。 日本を勇気づける。(=照らす) 燈道(あかりどう):5つの考え方を大事にしています。 ①質実剛健 ②凡事徹底 ③爆速 ④圧倒的当事者意識 ⑤一致団結 ▼事業の内容 当社では、東京大学の研究者によって開発されたアルゴリズムを基盤に用いたAIモジュールを活用し、建設分野やインフラ分野、製造分野等のものづくり産業を対象にDXソリューション事業とAI SaaS事業を展開しています。 ①DXソリューション事業 DXソリューション事業本部にてAIを中心とする燈の最先端テクノロジーを用いて、クライアントの抱える課題やビジネス構造を抜本的に改革するDX・AIプロジェクトの設計・提案(セールス)・プロジェクト開始後の継続した関係性構築などを実施いただきます。DXソリューション事業本部では大手企業様を中心に顧客のDX/AIパートナーとしてコンサルティングからオーダーメイドのシステム開発、保守運用までを一気通貫で実施しております。 ②AI SaaS事業 AI SaaS事業本部にて、当社の最先端テクノロジーが搭載されたAISaaSプロダクトのセールス、新規事業開発、事業統括としてのグロースなどを担当いただきます。AI SaaS事業本部は、建設業界特化のバックオフィスDXサービス「Digital Billderシリーズ」や、建設業界特化の生成AIサービス「AIコンストシェルジュ 光/Hikari」などを複数展開し、立ち上げから約3年間で導入企業数が700社を超えるなど、急激に拡大している事業です。
-
株式会社SalesBeyond
今の能力ではなく、未来を評価する。 私たちが見るのは「今のあなた」ではなく「これからのあなた」です。 営業経験もスキルも一切必要ありません。 大切なのは、挑戦する覚悟と未来を変えたい想い。 たった2分の応募が、あなたの人生を大きく変える第一歩になるかもしれません。 社会人になれば、守るものが増え、挑戦するリスクを避けがちになります。 でも学生である今は、時間も、失敗できる余白もある。 「挑戦しなかったこと」こそ、あとで一番の後悔になる のです。 ここで得られる経験は、アルバイトや普通のインターンでは絶対に得られないもの。 同期が履歴書に「飲食でバイト」と書く中、 あなたは「億単位の売上をつくる組織に携わった」と胸を張れる。 代表は学生時代に子会社経営を任され、ゼロから独立して、2年で上場規模の利益を出す会社を作り上げました。 その経営者から直接学べる環境は、まさに特権。 ここでの経験は、就活で無双できる実績になるだけでなく、 社会人1年目から周りの数年先を走る「即戦力」へと成長させます。 求めるのはスキルではなく、「覚悟」 時間を本気で投資できる人 誰も見ていなくても手を抜かない人 苦しい時にズルをせず、成長を選べる人 能力よりも「人格」と「覚悟」。 この2つがあれば、学生のうちに人生を大きく変えることができます。 5年後、10年後振り返った時に、 「学生時代、あの挑戦をしてよかった」と言える自分でいたいですか? それとも、「あの時動いていれば」と後悔する自分になりますか? 挑戦しなかったリスクの方が、挑戦して失敗するリスクよりも大きい。 だからこそ、ここで一歩を踏み出す価値があります。 最後に、この会社で得られるのは、単なる経験ではなく、一生ものの成長と自信です。 就活やキャリアだけでなく、人生そのものを変えるチャンスを掴みにきてください。