長期インターンシップ企業一覧
長期インターンシップを募集している企業から探してみよう。大手企業やベンチャー企業、スタートアップ企業など、業界・職種・企業規模の異なる長期インターンシップ募集を掲載しています。
-
株式会社アイスワン
株式会社ICEONEは、「今ないものをソウゾウし、人の進歩に貢献する」を目標に、HR・アパレルブランドの2領域で事業を展開するスタートアップ企業です。 ・HR採用支援ツール「HRmap」を展開。 ↪︎採用に困っている企業を ”0”にする。 生産人口の低下が叫ばれる日本の企業において、"優秀な人材を長期に渡り採用すること"は最も重要な課題と言っても過言ではありません。HRmapは採用活動のデータ化を推進し、企業の採用力を強化するためのプロダクトです。HRmapはこれまで可視化されることのなかった採用活動のデータ化の推進・活用することで、企業の採用力の向上を実現いたします。 ・D2Cアパレルブランド「BLUE×PALANG」「RANCLIC」を展開。 ↪︎「BLUE×PALANG」 ベーシックスタイルに ”BLUE”の提案を。 自分自身を理解し/意志を持って行動し/挑戦し続けるそんな女性を表現する一つの手段として、〔Next is BLUE〕をコンセプトとし色褪せないベーシックスタイルに”BLUE”の提案をいたします。今まで出会ったこなかった自分との出会い。表現。そんな体験や生き方を”BLUE”のお洋服を通して感じてもらいたい。全ては「自分主体で生きる」で生きるあなたのために。 ↪︎「RANCLIC」 私たちは出会いやきっかけを与えられる洋服を作り続けます。 “この出会いが、新たな愛ある出会いのきっかけとなりますように”days filled with love.“そして愛で溢れた日々のお守りとなるように”強い想いと願いを胸に、1着1着愛を込めて作り続けます。
-
株式会社ANIMA GROUP
【ANIMA GROUPとは】 弊社は『"好き"や”得意”であふれる社会を実現する』事業創造グループです。 サービス提供を通じて「誰かの人生の可能性を広げ、人々が"好き"や"得意"を最大限発揮できる社会」をつくっていくことを目指し、領域問わず挑戦しています。 2016年の創業から常に挑戦を続けることで、高い成長率と増収増益を達成してきました。創業から日は浅いものの、既に一般的な上場企業(グロース市場)の売上・利益水準となっています。 今後も誰かの「制約」を取り払うため、真摯に取り組み続けることで三方よしの成長を目指していきます。 【企業の特徴】 ①挑戦機会の多さ 雇用関係に関係なく挑戦したい人が挑戦できるのがANIMA GROUPです。もちろん、挑戦したくない人を無理に挑戦させることはありませんが、挑戦を求める人には積極的に機会を提供しています。経験がないから、若いから、挑戦できない。ということは一切ありません。 バイトや学校とは全く違う環境だからこそ、実力を身につけてトップ企業へと内定したりスタートアップへ行ったり、弊社へとそのまま就職するということも多いです。 ②ハイレベルな環境 現在ANIMA GROUPには急速に優秀な人材が集まってきています。メルカリやワークスアプリケーションズのようなITを代表する会社で勤めたメンバーもいれば、正社員18人のうちの5人が独立経験者という個人の名前で仕事をできる人が多く集まっています。 しかし、弊社は学歴や経歴のあるメンバーだけが輝いている環境でもありません。高卒のメンバーもいれば、教員免許を取った上でうちに新卒で入ったメンバーもいます。 「挑戦したい」という強い想いを持った方をANIMA GROUPは歓迎します。 ③ANIMA GROUPに関わったメンバーの成長実績 挑戦機会の多いANIMA GROUPでは、インターン生はもちろん副業などで関わってくれたメンバーも成長していっています。 ・大手企業への内定 ・ジョブチェンジ ・責任者への抜擢 などさまざまな形で成長の実績が生まれています。
-
株式会社LITALICO(LITALICOジュニア事業部)
「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、児童発達支援・放課後等デイサービス・教育/就労支援サービスを展開しています! 【LITALICOジュニア】 一人ひとりに合わせたオーダーメイドの教育/支援を提供する児童発達支援・放課後等デイサービスです。 子どもが10人いれば10通り、その子にあった学びがあります。言葉の遅れが気になる、感情のコントロールが苦手など、発達が気になる子ども一人ひとりに合った学び方と環境をつくっています。これまで学ばれた、保育や心理学、専門療法、教育に関する知識を活かしながら、コミュニケーションの取り方などのソーシャルスキルトレーニングや学びのサポートができます。 主な仕事は、子どもの特性にあわせて成長をサポートすること。指導プログラム作成から指導、保護者さまのサポートまでお任せします。先輩社員に相談しながら指導を実施できるほか、専門知識を身につけるための研修も充実しています。 【LITALICOワンダー】 子ども向けIT×ものづくり教室を運営している事業です。 子どもの興味や関心、個性を伸ばす教育を目指し、一人ひとりに合わせた授業を提供しています。プログラミングやロボットなどのテクノロジーを活用し、子どもがものづくりの機会を通して、自分で考える力や創造する力などを育みます。 主な仕事は、店舗の運営や授業の運営など、子どもの成長をサポートしながら、経営やマネジメントなどのスキルも獲得できる職種になります。 【LITALICOワークス】 障害のある方の「働く」をサポートするサービスです。 企業に就職したい、働きたい、という思いを持っている方に対して、ビジネススキル向上のためのワークショップ、ご本人にマッチした求人開拓、就職後の対人関係サポートまで、一人ひとりの自分らしい働き方実現に向けて、一貫したサービスを提供しています。障害種別を問わず、幅広い方に利用いただける環境を整えています。 社会福祉士や精神保健福祉士など専門性を生かしたキャリア形成が可能です。また無資格者であっても拠点運営や企業対応など、ビジネスの視点を持ちながら社会課題の解決に挑戦いただけます。
-
シェアリングテクノロジー株式会社
街の専門業者を中心とした6,700社以上の加盟店と提携し、『暮らしのお困りごと(一般家庭で生じる生活トラブル関連サービス)』を対象としたWEB事業を展開。 暮らしの「困った」「どうしよう」を解決するため、弊社の運営する「生活110番」や「バーティカルメディアサイト」などのWebサイトを通じてお問い合わせをいただき、暮らしに関する150以上のサービスジャンルからユーザーにとって最適な専門業者を最速で紹介しマッチングを行っております。 ハチの巣駆除、カギの紛失、草刈り、窓ガラスの交換、水周りのトラブル、電気工事、ペットのお葬式等、年間85万件以上のお問い合わせをいただいており、全国の加盟店ネットワーク、年中無休のコールセンター窓口、独自のリアルタイムマッチングシステムにより、日本中の皆さまに『新たな仕組みで、安心な暮らしを、』お届けできるよう、日々サービスを提供しております。
-
株式会社BELLOWL
株式会社BELLOWLは、「生活者が直面する日常の違和感を本質的に解消し、新しい文化への糸口を提示する。」をフィロソフィーにクライアント企業の顧客調査やマーケティングリサーチ、そしてWebサービスやアプリケーション等の自社プロダクト開発を行なっている2019年設立のベンチャー企業です。「リサーチコンサルティング事業」と「デジタルサービス事業」を行うことで、形骸化した “仕組み “ ”慣習” ”常識” の本質的なアップデートを目指しています。 「形骸化した「仕組み」「慣習」「常識」の本質的なアップデート」時の流れとともに、世の中における“普通”は少なからず変化していきます。変わり続ける“普通”の中で、今まで“普通”とされていたものに触れたとき生じる違和感。その違和感による日々のモヤモヤを解決し、あらゆる世代が生きやすい世の中をBELLOWLは実現します。 ◆主要事業◆ ▽リサーチ&コンサルティング事業 リサーチ&コンサルティング事業では、過去数千本の顧客調査結果をもとに蓄積された「人間理解力」を活かして クライアントの抱える様々な課題を顧客起点で解消する、Consumer&User Research/Consultingの2つサービスを 提供しています。 【Consumer & User Research】 定性・定量それぞれの顧客調査を活用し、クライアントの抱える課題の解き方の提案・調査の設計や計画・実査及び 分析考察まで一貫して行うサービスです。 デプスインタビューを中心とした、新しい事業機会の探索や企画中のサービス・商品の受容性の検証、既存事業の マーケティングやグロースの支援(STPの再定義やコミュニケーション仮説の検証など)、 定量調査を活用したボリューム把握や定量的な受容性の検証等を行います。 【Consulting】 上記のような顧客調査を複数活用しながら、新規事業や新サービスの企画や具現化、既存事業の改善方針検討等を、独自の方法論を活かして行います。 プロジェクトベースで期間を区切った支援だけでなく、伴走型で「顧客起点」でのアドバイザリー等の支援も行います。 ▽各種自社事業 顧客起点での自社企画事業を行う。 あらゆる世代がそれぞれの“普通“を認め合い、“自分の普通“を大切にできる文化を目指して、Webサービスやアプリケーションの開発を行っております。 ※現在5本の新規サービスを開発中です ▽社風 社内には、コンサルファーム出身者や大手企業在籍メンバーなど、事業開発に強みをもったメンバーが集まっています。 さらに弊社では、コアタイムなしフルフレックス、またはリモートワーク(※)などの自由な働き方を推奨しており、「会ったことがなくても人となりがわかるコミュニケーション」をコンセプトに、社内でのより積極的なオンラインコミュニケーション施策を実施しています。 ※業務内容に応じて、月に一回程度出社をお願いする可能性があります \BELLOWLインターンに関する記事はこちらから!/ https://note.com/bellowl_saiyou/
-
株式会社ジー・ウエイズ
大手企業の新卒採用コンサルティングサービスを行なっている会社です。 グローバルメーカーの技術系採用支援の革新的企画に強みを持ち、優秀な人材と企業のかけ橋的存在となっています。 技術系採用支援における、新卒採用イベント企画・営業~データ分析とコンサルティングまでの一連業務を手掛け、優秀な人材を採用するための戦略、説明会支援および、アウトソーシングを機動的に実施します。 優良企業の優秀エンジニア採用を支援することで日本の発展に貢献します。
-
アプコグループジャパン株式会社
私たちのサービス、「Face to Face マーケティング」で、クライアントの依頼に合わせて、新規の顧客獲得と、認知・教育し、クライアントのファンを獲得しています。 グループは世界29か国に展開しており、お手伝いしている企業、団体は国際NGO/NPOなどのチャリティ関連 、通信IT関連、金融関連、飲食関連、スポーツ関連等 様々です。 今年からは電気小売事業者、ガス自由化に伴い、ガス関連のクライアントともお仕事を進めていきます! 海外では10億ドルの寄付金をNGO/NPOに代わり集めたこともあります。日本では毎月1000人以上のお客様から通信回線の新規顧客を開拓しています。 日本では2014年にFace to Faceでのファンドレイズ部門を開始、着実に成果を上げ、 今までに7億円以上の寄付を集めることに成功しています。 今後、消費者がいいなと思えるような商品、サービスを展開している企業と組み、どんどんお得な情報を世の中に発信できる状態をつくっていくことを目指しています! 【渋谷オフィスマネージャーとして】 これからの日本は働き方が大きく変わってくると思います。スキルや経験がなければ仕事の幅は狭まり、同じ仕事や作業の繰り返しになってしまいます。現にそうなってしまっている人は少なくないと思います。 スキルや経験があれば仕事を自由に選ぶことが出来ます。仕事で何をしたいかというのも大事ですが、何をしないかという方が重要だと思います。 責任ある仕事ができ、初めて自由に行動することが出来ます。一人から始まり、それからチームで活動し、ゆくゆくは組織をまとめられる経営人材へとなることにより生まれるのが人生の選択肢です。 それはつまり、paradigm shift=固定概念を破る! 今までのライフ・ワークバランスの固定概念を破り、自分に合ったスタイルで仕事をしていくことが今後の時代に必要なことです。 そういうことを考えたことがある人やこれから先の人生に不安がある人は少なくないと思います。 それではどんなことが必要か? それはとてもシンプルです。 私たちは働くうえで大事にしている理念として、常に人と違うことをし続ける、チャレンジし続ける人材であるということです。 僕たちのオフィスでこのようなスキルを持った人が活躍しています! ・経済的に自立する能力 ・自分でお金稼ぐ力 ・人材育成 ・人材のマネージメントスキル ・海外26ヶ国でビジネスをするチャンス ・グローバルなネットワーク ・海外26ヶ国で実施されているコミュニケーション 皆さんにも上記のスキルが身に付けられるようにサポートします! 色々な考え方や価値観を持った人がたくさんいます!
-
株式会社Ridilover
リディラバは2009年「社会の無関心の打破」を理念に掲げた学生団体としてスタートを切りました。それから16年。社会は、SNSのフィルターバブルで自分の好きな情報だけに浸るような、個人と個人とが分断される方向へ加速しているように思えます。 しかしその方向の先に待っているのは、誰かの困りごとに対して無関心で、困っている人を「自己責任」と突き放す、寒々しい社会ではないか。私たちは、誰かの困りごとに対して多くの人が想像力を持ち、「やさしい関心のセーフティネット」が困りごとの当事者を包摂できるような社会の実現を目指して、事業を拡大してきました。 社会課題を構造的に捉え、自ら調査報道を行っていく「メディア事業」。2009年から継続し、これまで3万人以上の人に参加してもらった、社会課題を学べる「スタディツアー事業」。そして社会課題の解決にコミットする「資源投入事業」。課題解決に向けた一気通貫での取組を、多様なメンバーで推進しています。 また、リディラバでは、設立当初から学生が事業の推進に大きく関わってきました。「大学生だから」という理由だけで、できないことはないと考えています。 そのため、社員採用を始めてから10年以上経った今でも、学生インターンが極めて強い主体性を持って事業を牽引しています。 「社会課題とビジネスをつなげる仕事がしたい」 「将来のキャリアを描きたい」 「難しい領域にチャレンジしたい」 そんな思いを持つ学生の皆さんのエントリーをお待ちしています。
-
合同会社雨後ノ筍
合同会社 雨後ノ筍は立ち上げ間もないwebメディア事業(SEOマーケティング)を営む会社です。 インターン生と正社員がその役割上、分け隔てることなく事業を運営しています。 現在は新規メディアとして ・上場企業と共同の「美容系メディア」 ・立ち上げ間もなく、多くの流入を生む「生活系メディア」 などを中心に、8サイト以上のメディアを少数精鋭で運営しています。 また、大手上場企業の記事作成代行なども行なっています。 これらの事業で得た収益をメンバー間で分かち合いつつも、会社に一定のキャッシュを貯めて新規事業も展開予定です。 代表の新開も学生時代に大学生だけで運営される会社に事業責任者として従事し、1年でEXITまで経験しました。 (その後、月次1.2億円を生む新規事業立ち上げや、会社の経営陣を務めるなどの経験をしました。) 社長直下で、フラットにスピード感を持って事業展開をしています。 経営的な意思決定から事業的な意思決定、キャッシュフロー、採用、広告代理店との営業など、肌感覚を持って自然と学べるのが利点です。 最後に、弊社は自信があって暴れたい人も、自信はないけど実直な人も、演繹的な人も帰納的な人も、色んなタイプのメンバーを求めています。 狭く雑多なオフィスが少しずつ大きく綺麗になったり、売上やメンバーが増えていく躍動感、時に起こるであろうピンチを切り抜けるヒリヒリ感、色んな体験をしながら、 学生時代に、「みんなと一緒に一つの会社を大きくできたな。」と愛着を持って思えるくらい、貴重な時間を必死に楽しく過ごしていきましょう!! (非公式で参加自由な飲み会たまにやってます笑)
-
ピクスタ株式会社
「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念とし、複数のクリエイティブプラットフォームを運営しています。 主力事業であるPIXTAが保有する素材数は約1億点と国内最大級を誇り、個人から法人企業まで様々なお客様にご利用頂いております。また、主力事業のユーザー基盤を活かした新たな事業を複数立ち上げ、事業領域を広げています。(直近では機械学習データサービスやPIXTA AIの展開をしています) ・PIXTA 写真・イラスト・動画・音楽のデジタル素材マーケットプレイス。2005年の誕生以来、43万人のクリエイターから集められた1億点を超える素材の売買を行う国内最大のストックフォトプラットフォームに成長。 ・fotowa 好きな場所に好きなプロのフォトグラファーを呼ぶことができる家族・子ども向け出張撮影サービス。ユーザーにはスタジオ撮影とは違う撮影体験とオンラインで完結する利便性、フォトグラファーには柔軟な働き方と新しい仕事の機会を提供しています。 ・PIXTA オンデマンド 全国どこでもプロカメラマンを簡単手配できる法人向け出張撮影サービス。求人・採用ページ用の社員撮影や、新商品、飲食店のメニュー、病院・クリニックの施設、不動産物件、学習塾やスクール、展示会や講演会、コンサートやパーティーのイベント撮影まで、それぞれのジャンルに長けたプロのフォトグラファーを全国に手配します。
-
Foonz株式会社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ 業務内容 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大手携帯キャリアの社員として、 テレマーケティングを実践します。 〇 具体的には ご契約があったお客様に対して、契約内容の最終確認を行うお客様対応や、 申込情報の登録などの事務業務を担っていただきます。 商材力・研修基盤がしっかりとあるため、 インターン未経験の方でも成長しやすい環境です! ★【人に寄り添った課題解決のためのコミュニケーション力を獲得!】 ★【圧倒的物量で圧倒的成長】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ キャリアステップ(参加後の流れ) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【STEP 01】「研修」 社会人の基礎、営業事務に必要な知識をお伝えします。 インターンが初めての方でも安心して働くことが可能です。 ※ 営業活動開始後でも、 わからないことがあればいつでも研修参加可能です! 【STEP 02】「お問い合わせ対応/登録事務業務」 まずはお客様が何を伝えたいのか課題分析(ヒアリング)をして頂き、 先輩社員や先輩インターン生へ情報を共有し対応完了です! その後即時FBがもらえるため素早いPDCAを回すことができ、 スピード感をもって成長できます! また、登録事務業務に関して申し込みがあったお客様に対して、 お客様の情報を規定のシステムへ入力・反映していただきます! 【STEP 03】「最終確認業務」 成約になったお客様へ申込内容に相違がないかの確認業務を担っていただきます。 お客様が抱えている潜在ネックを引き出し、それまでに培った経験から お客様へ最適な回答を行い対応していただきます。 この点で我々Foonzは日本一のノウハウを保有しています! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ Foonzのインターンで得られるスキル ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『就活に役立つ経験(ガクチカ)』 根拠のない自信から根拠のある自信に変えることができます。 実際のビジネス経験や、数字で語れる実績は就活で評価されます。 『コミュニケーション能力』 クライアントが何を求めているかをヒアリングする力や、コンサル力を実践的に学べます! 『ロジカルシンキング力』 論理的に他者へコミュニケーションを取れる力が身に付きます! 『課題解決能力』 クライアントや、自社の社員に様々な提案を通じて 将来応用できる力を身に着けられます! 社会で即戦力として通用するスキルを身につけることが可能です! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ 最後に ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 少しでもお話を聞いてみたい方、面談へお越しください! ご応募をお待ちしております◎
-
株式会社G-ant
株式会社G-antは、ERP(SAP)コンサルティングやDX支援を行う一方、独自特許技術を活用した3Dブロック制作サービス「ミタクルブロック」を展開しています。ミタクルブロックは、ゲーム・漫画等エンターテイメント業界やVTuber、アーティスト向けに小ロット・低コストでオリジナルフィギュアを制作可能なサービスで、ファンとのエンゲージメントを強化する新しいグッズ体験を提供します。技術革新とクリエイティブな発想で、多様なニーズに応える事業を展開しています。
-
株式会社As
株式会社Asは、”あなたの人生へこれまでにない選択を”をテーマに、営業を通して『起業』や『就活』等、将来の視野を広げるための経験・スキルを学生様に提供しております。 そして、私たちのミッションでもある、 「未だ知らない」ことを「知る」 そして、己の可能性を広げ、進む道を自らで決断できる「意志ある者」が集い、関わる人の幸福を探求し続ける をテーマに、学生の能力開発に力を注いでいきます。 弊社は役員・メンバー共に全員20代前半で構成されている急成長中のベンチャー企業です。 役員に関しては、学生時代から営業・財務・マーケティング等の各分野で実績を残してきた人員が揃っております。 学生時代から各自が営業経験等を通じて体験してきた、知識、経験を次世代を担う学生の皆様に還元をし、学歴、経歴に頼らない個人のスキルを身につけてもらう環境を作っております。 【セールスプロモーション事業】 本州全体にかけて、大手通信会社のイベント・販売支援に向けた企画・運営販売促進を主として活動しております。 ※2024新年大手キャリアイベント全国1位の実績を出しました。 【マーケティングアドバイザリー事業】 芸能人や高級ブランド、中小企業の経営者様に対して、TikTokの企画・撮影・編集・コンサルティングを一貫して行なっております。
-
株式会社b&q
株式会社b&qは、”人の繋がりを創出して豊かな個人を増やす”をミッションに、学生~高齢者まで幅広い世代に対して繋がりという視点から社会課題を解決していきます! ”人を繋げる”という領域の中で、世界中の課題を解決していければと思っております。 新規事業を多く創出していく仲間を増やしていきたいと思っていますので、 皆さんと一緒に高みを目指せることを楽しみにしております!
-
株式会社Kyrios
株式会社Kyriosは、WEBマーケティングのプロフェッショナル集団です。 特にSEOや広告運用を強みとし、少数精鋭で大きな成果を上げています。 クライアントの支援と自社事業の二軸で事業を展開しており、新規事業も開発中です。
-
合同会社Rumor
弊社の事業内容は、自己肯定感が低かったり、人に振り回されて自分らしい人生を送れていない女性を救い出す、オンラインコーチングになります。 大学生には馴染みがないですが、今かなりの成長産業で、事業の社会的要請も非常に強いです。
-
株式会社アシロ
ー刹那的でなく、深く広く長く愛されるサービスを創り上げるー 【2021年グロース市場上場企業】法律領域だけではない、事業創造会社を目指しています! ▍2012年にベンナビ離婚のサービスを開始し、現在は、法律・弁護士業界とインターネットを結びつけた9つの「ベンナビシリーズ」を運営するリーガルメディア事業をはじめ、 2020年に立ち上げた、弁護士・公認会計士などを含めた「管理部門特化型の転職エージェント」を主に行っているHR事業や、派生メディア事業、子会社である弁護士費用保険を扱う保険事業や、派遣事業を行っています。創業当初から前年度増収を続け売上を伸ばし、2021年7月に東証グロース市場(旧東証マザーズ市場)への上場を果たし、売上成長率前期比120%と急成長を続けています。 ▍リーガルメディア事業部では、”法律の民主化を図り、法律トラブルで悩むユーザーをゼロにする”を事業ミッションとして掲げ、ベンナビを運営しています。 【自社メディア/ベンナビとは】 当社が運営する「ベンナビシリーズ」は、地域や相談内容を指定して弁護士・法律相談所を検索できるサービスです。 離婚・交通事故・相続・労働問題・刑事事件・債権回収・債務整理・IT・企業法務の9つの分野で構成される、専門分野ごとで独立したサービスを提供し、ユーザーが抱える法律トラブルに合った弁護士・法律事務所を見つけることができます。 法律相談ナビ https://asiro.co.jp/legal/ ベンナビ.jp https://bennavi.jp/ ▍派生メディア事業部では、”ITの力で不安や不満を解消して、ユーザーを幸せにする”を事業ミッションとして掲げ、アフィリエイトをメインとして多角的にメディア・事業を展開しています。リーガルメディア事業部が運営する「ベンナビシリーズ」に寄せられる法律問題に加えて、副次的に発生する問題を解決するサービスを提供しています。数精鋭で運営しているので、チャレンジしたいことや改善したいことなどがあれば、自分の力で推し進めていくことが可能な部署です。 キャリアアップステージ https://asiro.co.jp/media-career/ ▍HR事業部では、”クライアントと求職者、双方にとって最善の出会いを提供する” ”を事業ミッションとして掲げ、弁護士有資格者をはじめとしたプロフェッショナル人材が抱える転職への不安を取り除くとともに、⼈材採⽤の架け橋となることを通して個⼈・企業・法律事務所の成⻑、そしてより良い社会の実現に貢献します。 NO-LIMIT https://no-limit.careers/
-
株式会社シアン
◆メディア事業 一部上場企業や大手企業と協業し、ライフスタイル・金融・商品紹介などのメディアを複数展開しています。 各領域No.1のメディアになるべく、コンテンツのクオリティにこだわりつつ、スピード感を持った事業創りを行っています。 また、弊社の強みであるコンテンツマーケティングと、協業先のケイパビリティを活かした新たな事業展開にも常にチャレンジしています。 ▼一部運営メディア抜粋 【商品紹介メディア】 ・choiFULL:https://pc.moppy.jp/osusume/ ・べビスキン:https://reala-clinic.com/skincare/ 【美容医療メディア】 ・キラクル:https://aoyamajewel-c.com/media/ ・ユアケア:https://e-top.clinic/yourcare/ ▼メディア事業の今後の展開 当社のメディア事業は、単なるコンテンツ発信にとどまりません。メディアを協業形態で進めることによるD2CやEC領域への進出、セレクトショップSNS事業やサブスク動画配信事業とのシナジー効果などによって、新規事業を展開していきます。例えば「商品紹介メディア→購買データを活かしたD2C事業→販売プラットフォームとしてEC事業」といった構想です。その起点となるものが「協業メディア」。いかにスピード感を持ってグロースさせることができるのか、コンテンツのクオリティを上げることができるのかが今後の成長に強く影響を及ぼします。 ぜひ、学生のみなさまのご応募お待ちしております!
-
fundnote株式会社
fundnote(ファンドノート)は、港区に拠点を置く投資運用会社で、絶対リターン型のアクティブファンドを提供する直販のファンドプラットフォームです。 日本の成長企業を支援し、金融市場を通じて社会貢献を目指すスタートアップとして、独自の視点で市場を熟知した個性豊かなファンドマネージャーを揃えています。 「運用者の顔や投資哲学が見える」ブティック型のファンドを特徴とし、投資家に対し直接販売を行うことで、企業と投資家をつなげる役割を果たします。 上場株ファンド、未上場株ファンド、クロスオーバー戦略など多様な商品を展開し、投資家と発行体のニーズに応じた最適なソリューションを提供します。 日本企業の成長を応援し、持続可能な社会の発展に貢献していきます。
-
株式会社レターファン
人の心を動かす空間をつくる、ライブ・エンターテインメント。 そんなエンタメの制作現場ではまだまだ非効率な仕事が多く残っています。 株式会社レターファンは、「テクノロジーを用いてエンタメのポテンシャルを解放する」をミッションに、ライブエンターテインメント業界の皆様がより創造的な仕事に集中し、感動を生み出していただけるよう貢献します。 ライブ・チケットを起点に、業務をデジタル化することで、より効率的・効果的なイベント運営を可能にします。
-
株式会社Castee
私たちはSNS上で簡単にコラボレーションを実現できるプラットフォーム「Castee」を開発・提供しています。 メッセージ機能や決済機能を備えた、安全なコラボ環境をクラエイターに提供します。 ◎市場の開拓 日本 / アジア初のサービスを提供しており、競争の激しい市場の中でも事業モデルの先行者利益を活かして市場を獲得できるチャンスがあります。 2025年には海外展開をしていくためグローバルな成長も見込んでいます。 ◎商品企画 / サービス改善 企業向けメニューのリリースからまだ半年弱ながら取引社数が急増しているフェーズです。 市場環境や顧客ニーズを踏まえ自分たちで新しい商品を生み出したり、顧客と共同で開発したり、日々試行錯誤しながら事業を前進させていく環境があります。 このダイナミックな環境の中で、自分のアイデアを形にし魅力的な商品を創出する喜びを味わえるのはスタートアップならではの醍醐味です。 ◎裁量権の大きさ 事業成長やミッションの実現のために、積極的にアウトプットしチャレンジすることができる風通しの良い環境です。 自ら働く環境を創りたい人と相性が良い組織カルチャーです。
-
株式会社コムニコ
私たちは2008年に創業し、業界の中では「パイオニア」にあたります。 SNSマーケティングのプロフェッショナル集団として、「笑顔を作るマーケティング」にこだわり、企業の価値向上に貢献することがミッションです。 1:SNSマーケティングの運用支援 --------------------------------- ・SNS運用の成果が感じられない ・SNS運用に割く時間がない ・投稿のネタが思いつかない といった様々な顧客の課題に対して、プランニング・運用代行・効果測定・コンサルティングなどの支援を行なっています。 --------------------------------- 2:SNS運用を効率化するSaaS型クラウドツールの開発・提供 --------------------------------- 企業のSNS担当者の負担を軽減し、成果につなげるSaaSツール(cMS・ATELU・autou)を自社で開発・提供しております。 --------------------------------- 【コムニコの強み】 ①圧倒的な実績とノウハウ: SNS黎明期に設立したパイオニアだからこその圧倒的な運用実績(累計2,600件以上)とノウハウを保有し、大手企業様を中心とした多数の支援実績があります。 ②サポート体制の手厚さ: 案件に応じてそれぞれのプロフェッショナルがチームを組んで支援を行うため、安心して任せていただけるサポート体制が整っています。 ③ワンストップでサポート可能: 様々な媒体に対応しており、戦略の策定・運用代行・実行支援まで課題や目的に応じた提案やサポートが可能です。 ④自社でSNS運用支援ツールを保有: プロダクトユーザーであるコムニコ社員や顧客からの声をもとに開発を行っているため、顧客の課題解決につながるプロダクトの提供や、プロダクトを活用した運用支援が可能です。
-
株式会社フィルダクト
PHILDUCT(フィルダクト)は、3DプリンターやCADなどのテクノロジーを活用した、透明なマウスピース型の歯科矯正ブランド「DPEARL」(ディパール)を提供しております。 歯並びを改善することは、審美的なコンプレックスを解消するだけではなく、虫歯や歯周病のリスクを下げ、良好な噛み合わせを実現することで全身の健康に繋がる効果があると言われています。 しかし実は現在国民の50%以上もの人々が歯並びの改善を必要としているにも関わらず、そのうち約9割が未治療となっています。 その背景として既存の歯科矯正が、平均100万円程度とも言われる多大な費用や2〜3年と非常に長い治療期間、歯医者嫌いなど多くのボトルネックが存在していることが挙げられています。 世界先進の超高齢社会である日本は、口腔と全身のつながりの観点から予防の観点で歯の大切さにもっと目を向ける必要があると考えています。このような日本の歯科医療における課題をなんとかしたいと、一歯科技工士免許を持つ人間として代表の金子が大学院在学中に肌で感じたことが、フィルダクト創業の経緯です。 大きな課題を抱える日本の歯科医療に変革をもたらすためにはレガシーで旧態依然とした歯科業界を変える必要があります。テクノロジーと新たな仕組みを掛け合わせ、新たな歯科業界に時代に即したソリューションを生み出していくのがPHILDUCTです。
-
株式会社コリン
株式会社コリンは、「決められない」を世界からなくす。というミッションを掲げ、Webマーケティングを軸とした事業戦略の設計から施策の実行までを一貫して支援するスタートアップです。 SaaS・教育・人材・医療・士業などの専門性の高いBtoB業界に加え、toC領域も幅広くサポート。ユーザー視点で設計された“選ばれる仕組み”を構築し、クライアントのリード獲得や売上向上といった成果に直結する支援を行っています。 単なる広告運用や制作にとどまらず、「なぜユーザーに選ばれないのか」「ユーザーがどこで離脱しているのか」といった根本的な課題に向き合いながら、ビジネスを“前に進める仕組み”を設計しています。 現在は主に、以下の3つの領域で事業を展開しています。 ■ VPポータルサイト/比較サイト構築(制作・運用) 業界内で散在するサービス情報や選定基準をユーザー目線で整理・再構築し、「自分に合った選択肢」が見つかるポータルサイトを制作・運用。 クライアントの本質的なバリュープロポジション(独自価値)を言語化し、意思決定を後押しする情報設計によって、リード獲得やコンバージョン率の向上に貢献しています。 ■ Webマーケティング支援(広告運用/導線設計/LP改善など) 広告運用やLP改善にとどまらず、「どの訴求が、どのタイミングで響くか」という仮説思考をもとに、Webマーケティング全体の戦略を設計。ユーザー行動を定量・定性の両面から分析し、改善と実行のサイクルを重ねることで、リードの質向上や売上成長に直結する仕組みを構築しています。 ■ BizDev(事業開発/営業/プロジェクト推進) 自社およびクライアント企業の新規事業創出やプロジェクト推進に携わります。 マーケティング戦略の設計、コンテンツディレクション、効果検証までを担い、事業成長に貢献します。 多様な業界・商材を扱う中で、構造的に物事を捉え、再現性のある価値提供を行う力が求められる環境です。
-
株式会社Speee
■ Speeeについて Speeeは『解き尽くす。未来を引きよせる。』というミッションのもと、複数の領域で事業開発に取り組むビジネスプロフェッショナル集団です。 創業事業のマーケティング事業で築き上げたノウハウを、今後テクノロジーの活用が余儀なくされる不動産業界で活かすべくDX事業を立ち上げました。未だIT化の恩恵を受けていないレガシーな産業に対して、テクノロジーと人の力を携え、情報流通が阻害された非効率な世界を開拓しています。 ■ デジタルトランスフォーメーション事業(リアル産業DX) 未だIT化の恩恵を受けていないレガシーな産業には、情報流通が阻害された非効率な世界があります。テクノロジーとそれを浸透させる人の力、新しい解決策を生み出す創造力と情熱を携え、未開の地の開拓を目指す領域に参入しています。 ■ ヌリカエについて 『ヌリカエ』は、2015年12月にローンチした業界最大級のマッチングプラットフォームです。 昨今、情報のオンライン化が加速していますが、リフォームについては、価格や品質が不明瞭なため、 オンラインのみでの情報提供が困難でした。 『ヌリカエ』は、そんな課題を解決するサービスとして誕生し、ユーザーが抱える潜在的な課題のヒアリング、それに対する情報提供にとどまらず、 審査基準を満たした優良リフォーム企業とマッチングすることで、リフォームに関する新たな選択肢を提供しています。
-
株式会社KNOCK
『関わる”人の可能性をひらく”会社』 私たちは関わる人々すべてに対して、まだ自分も知らない新たな可能性の扉を「コンコンコン」とノックするようなコンテンツをお届けしています。 そして何より、最も身近な「社員」の可能性を本気で信じ、常に一番のサポーターでありたいと考えています。 それはもちろんインターン生に対しても同様です。 「挑戦したい」「新しい世界に飛び込んでみたい」 そう考える方々の背中を押し、ともに成長できる環境がKNOCKにはあると自負しています。 【事業内容】 ●プラットフォーム事業 ・インフルエンサー育成 ・YouTubeチャンネル運用 ・企業様タイアップ事業 ・企業SNS運用代行 ・運用コンサルティング ・ブランディング動画制作 ●商品開発事業 ・リサーチ/アンケート ・食系インフルエンサーコラボ商品開発 ・コラボ商品プロモーション ●食イベント事業 ・食系イベントのプロデュース ・イベント用グッズの製作 ・イベントキャスティング
-
株式会社DomiNatorZ
株式会社DomiNatorZ(ドミネーターズ)は、デジタルマーケティングに強みを持つ総合広告代理店です。 デジタル広告だけでなく、テレビCM・OOH(屋外広告)・ポスター・チラシ・交通広告・タクシー広告など、幅広いメディアを駆使してクライアントの課題解決を行っています。 具体的な事業内容は以下となります。 ・オフラインマーケティング事業 ・デジタルマーケティング事業 ・PR事業 ・クリエーティブ事業 ・その他広告に関する一切の業務 マーケターとして、デザイナーとして爆速成長したい方をお待ちしています!
-
株式会社ゆとみ
【「ゆとり世代が」関わる人全てに「ゆとり」を与え「ゆたか」にする】を理念に、 人材採用を通して社会をより良くしていく会社です! 主に短期人材サービスをメイン事業として、 2020年に設立した会社で、 社員全員が20代と若手中心の働きやすい環境です! 現在は、下記事業を展開しており、今後も精力的に新規事業展開をしていく予定です ・短期人材サービス(短期派遣・日々紹介) ・イベント運営サービス ・民泊運営/清掃サービス ・リゾートバイトサービス ・その他各種請負サービス 人材会社なので、一番力を入れているのは「社内の雰囲気」です! 働くことは、各社員の目標を達成するための手段だと考え、 あくまで人生のメインは「楽しく過ごすこと」その為に日々精進しております。 会社にいくことが嫌になるような、そんな人生を歩むことがないよう、 また仲良しおままごとにならないよう、全力で駆け巡っていきます! 「どーせ働くなら笑顔で」をモットーに、 価値あるサービスを世界に発信していきます!
-
株式会社TODOROKI
私たちTODOROKIは、「アートマーケットの可能性を追求する」をミッションに、アートに関わるすべての人が夢を持てる世界にするため、ITの力を使って人とアートが巡り合うチャンスを提供する仕組み創りを行っています。 ■Our Products マーケット構造への理解とサービス開発力を強みに、マーケットのDXにより人とアートが巡り会うチャンスを増やし、アートに関わるすべての人に還元が生まれる仕組みづくりに取り組んでいます。 【プロジェクト実績】 ▼ECモールの開発・運営 ・『Art Scenes』 Art Scenesはアートコレクターやギャラリーなどアートに関わる全ての人のためのWebサービスです。 世界中で流通しているアートの情報収集や購入はもちろん、アーティストや作品・展示・ギャラリーなどアートに関するあらゆる情報を手に入れることができます。 https://art-scenes.net ・『TSUNAGU』 100年以上の歴史と伝統を持つ東京美術商協同組合が運営する「TSUNAGU東美」は、組合に所属している経験豊かな美術商が、選りすぐりの逸品を販売する美術品専門のWebサービスです。 https://tsunagu-toobi.com/ja/about ▼オークションサービスの開発・運営 ・『OTOSELL』 Otosell(オトセル)は、いつでもどこでも、ライブ進行するオークションに参加できる会員制のwebサービスです。 お手持ちのパソコンやスマートフォンから直感的な操作で出品作業や入札が行え、初めてオークションに参加する方にも簡単にご利用いただけます。 オークション当日は、会場での競りの模様をライブ動画で確認しながら、どこにいても臨場感たっぷりの競りを楽しむことができます。 https://otosell.com ・『yohyoh』 自分だけのオークションサイトが簡単に開設できるサービス。大切な商品を独自のブランディングと世界観でオークション販売することができます。 https://yoh-yoh.com/ ▼アートフェア運営 アジアのアートをコンセプトとしたアートフェア「ART FAIR ASIA FUKUOKA」、海と山に囲まれ異国情緒あふれる神戸のホテルアートフェア「神戸アートマルシェ」等との連携 DXデザイン、IT支援、マーケティング支援等から各種デザイン、事務局の運営まで行い、アートフェアを盛り上げていきます。 「ART FAIR ASIA FUKUOKA」 Webサイト:https://artfair.asia/ 「神戸アートマルシェ」 Webサイト:https://art-marche.jp/2023/ ▼アート業界のDX支援 ・ギャラリーやアーティストなどアート事業者を対象に、WEBの制作から広報物等のアートディレクション、マーケティングやVR作成まで、一気貫通した支援でDXを行います。 ▼クラウドファンディング支援 2022年にCAMPFIREと業務提携し、アート領域でもすべての人が等しく金融サービスにアクセスできるファイナンシャル・インクルージョンを実現する事業の推進をしています。デジタルテクノロジーを活かして制作活動や企画への初期投資を必要とするアーティストや事業者の持続的な創作活動をサポートを行っています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000037656.html ▼新規事業開発 クラウド型アーティスト支援サービスの新規開発や、最新技術、作家マネジメント支援やアートファンドなど、マーケットが抱える課題から常に何が必要とされているかを追求しています。
-
ダイレクト出版株式会社
私たちは、ちょっと変わった出版社です ・出版社なのに本を書店で売っていません ・ そもそも書籍の売上も、全体の5%しかありません ・ 残りの95%はサブスクリプション制の動画サービスや、オンラインセミナー つまり、ほとんどのサービスをWEBを通じて提供している、IT企業なのです。 扱っているジャンルは、マーケティングや政治経済、歴史、フィットネス、投資など様々。 ユーザー数は、15年間で220万人を突破! すべてに共通することは、1人1人の活力となる"知識"を届けているということ。 私たちはこの事業をやることで、たくさんの人の人生に影響を与え、ひいては日本の社会を強くすることに貢献できると考えています。