長期インターンシップ企業一覧
長期インターンシップを募集している企業から探してみよう。大手企業やベンチャー企業、スタートアップ企業など、業界・職種・企業規模の異なる長期インターンシップ募集を掲載しています。
-
株式会社Manly&Cool
株式会社Manly&Coolでは、「全てのステークホルダーの夢の実現を牽引する」ことを目的に事業を展開しております! 人材事業に関しては、学生、候補者の「可能性の最大化」を図り正直に向き合ってご支援をさせていただいております! 営業代行事業に関して、企業様には新たなキッカケ作りを、インターン生には誰にも負けないビジネススキルが得られるように親身に向き合わせていただくようなものなります! 学生のうちに、圧倒的な成長と学びを得たいなど高い志をお持ちの方、一緒に会社を盛り上げたいという気持ちがある方は是非一緒に働きたいと思っております!
-
株式会社データX
弊社は『データ』をキーワードに、 事業を展開するデータテクノロジーカンパニーです。 現在は、データの処理や操作を「ノーコード」で誰もが簡単にできることを実現するプロダクト、 「b→dash」の提供を行っており、また、2nd、3rdプロダクトの開発も進めています。 ● b→dashに対する社外からの評価 ・【Forbes】「日本版CLOUD TOP10」に選定 https://forbesjapan.com/articles/detail/39516 ・【BOXIL】SaaS AWARD 2023 MAツール(BtoC)部門1位 https://boxil.jp/awards/2023/ ・【日経新聞】「b→dash」がSnowday Japan「Data Drivers Awards」を受賞 https://www.nikkei.com/compass/content/PRTKDB000000126_000013454/preview ▼インターンで得られる3つのメリット! 1.マーケティング領域の最先端テクノロジーに詳しくなれる!(文系/IT未経験 歓迎!) 2.国内トップクラスの成長率を実現したセールスチームで営業の基礎基本を学べる! 3.西新宿の綺麗なオフィスで、熱い仲間と共に働ける! ▼どのような業務をするの? 弊社はデータマーケティングツール「b→dash」の開発/販売を行っている会社です。 現在、事業拡大のため営業部門におけるインサイドセールス職(テレフォンアポインター) を担っていただける方を急募しております。 ・アポイントメント取得を目的とした、潜在顧客への電話営業 ・架電結果のデータ入力 ・その他の付随業務 <使用ツール> ・Salesforce ・Google SpreadSheet ・Slack \1日の業務の流れ(イメージ)/ ※9:00出社の場合 9:00 朝会(テレアポスタッフが集まり、ミーティングを行います) 9:10 メール返信(お客様との日程調整のご連絡など) 9:30 テレアポ 12:00 ランチ休憩 13:00 メール返信・アポをとった際の詳細の記入 13:30 テレアポ 17:00 メール返信・メール作成 ・アポをとった際の詳細の記入・企業の分析 18:00 退社 \実際に働いている方へのインタビュー/ ■Mさん 年齢や性別関係なく個性豊かだけど、仕事に取り組むときはいつも本気です! 一生懸命になることに楽しさを感じる人の集まりなので、 悔しいときは励ましあい、喜ぶときはみんなで喜んでいます! 社員の方は、問題点や改善点はすぐに汲み取ってくれ、 どんな小さな相談にもしっかり向き合ってくれるので、 日々の頑張りが結果に結びついたときに、すごく嬉しくやりがいを感じます! ■Kさん 業務に集中できるようにかなり試行錯誤が施されています。 フラットな雰囲気で、ある意味風通しの良い職場だなと感じました。 試行錯誤を重ねて成果が出た時の達成感が堪らないです。 また、インサイドセールス自体需要が高まっている職種で、さまざまなキャリアパスにも繋がりやすいという点で、 普通のインターンでは絶対に身につけられないスキルを身につけられる所にも価値を感じて続けてます。
-
株式会社Stock
私達は「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」をミッションに、『非IT企業』の方々に徹底的にフォーカスしたサービス開発・運営をしています。 今後はさらなる事業拡大を目指して、一緒になって盛り上げていってくださるインターン生を募集しています。
-
グロースホールディングス株式会社
グロースホールディングス株式会社は、WEBやSNS、アプリ開発などの事業を展開するスタートアップ企業です。 『革新的なアイデアと情熱を持つ個々の力を結集し、新たな価値を社会に提供すること』をビジョンとして掲げ、同じ志を持つ仲間とともに、さらなる成長と成功を目指しています。 □事業内容 1.WEBマーケティング・制作・開発事業 2.SNSマーケティング・運営・管理事業 3.アプリケーション企画・開発事業 今後はM&Aを通じて得たシナジーにより新たな分野へ挑戦します。 スタートアップならではのスピード感と柔軟性のある環境で、私たちと一緒に未来を切り拓いていきませんか?
-
株式会社TWOSTONE&Sons
こんにちは! 株式会社TWOSTONE&Sons(旧Branding Engineer)採用担当です。 当社ページへアクセスいただきありがとうございます。 【簡単な弊社のご紹介】 ・一言で表すと:ITプラットフォーマーです ・理念:『Break the Commonsense;不合理な常識を疑い、正しい価値を生み出し続ける』をモットーに新規事業の創出も続々と行っています。 ・職種:IT人材に特化したコンサルタント、営業職、広告領域におけるwebコンサルタント、マーケター、etc... ・キャリア:新卒5年目で執行役員/新卒3年目で子会社代表/1年目で営業責任者など裁量権に際限のないバッターボックスを用意し続けています。 ・評価査定:年に2度、表彰制度を用意、やりがいに伴う評価が重視されています。 【メッセージ】 私達は現在急成長を遂げており、キャリアを自ら構築していき、事業そのものを創る仕事に関心がある志高い仲間と出逢いたいと考えております。 理念にもあるように、世間的な優秀さ、年齢的な経験値などは一切関係ありません。 成長し合える仲間と一緒に、新しいフェーズのTWOSTONE&Sonsを一緒に作っていきましょう! ここまでご拝読いただき、ありがとうございます! 是非、ご応募お待ちしております!
-
株式会社アンビエントナビ
AIの力であなたの大事なお店が潰れない社会をつくる みなさんは行きつけのお店が潰れたという経験はありませんか? 仕入れ比率や人件費率など、会計が複雑な飲食業界 ある日突然倒産してしまうことは珍しくないです。 そんな飲食業界を復興させ日本を盛り上げるべく、 大きく4つの事業を展開しております。 ーーーーーーーーーーーーー ・グローバルマーケティング事業 instagramやRED等のSNSで海外の新規顧客の獲得のためにマーケティングを行っています。 ・AI SaaS事業 経営管理担当の代わりにAIがデータ収集や分析を行い、地方のお父さんでも簡単に操作できるUI/UXで飲食店の資金繰りを解決できるサービスを開発。 社会に浸透させ、飲食店が潰れない社会を実現します。 ・飲食店特化型人材紹介事業 自社で飲食店を経営し700店舗以上の経営改善に携わってきた経験を活かし、飲食店に特化した人材紹介事業を展開しています。 ・飲食AI R&D事業 導入前のサービスを自社の飲食店に実験的に導入することで開発に役立て、より現場で使いやすいサービスの実装に努めています。 ーーーーーーーーーーーーーー また、今後は飲食業界以外にも事業を展開していきます。 一緒に、AIの力でグローバル拡大し、沈みゆく日本を復興させましょう!
-
株式会社ドゥーファ
「社会課題を解決し、熱い日本を創る」をビジョンに掲げ、HRの課題解決をメインに行なっています! 当社の目指す方向性や想いをお伝えします。 ---------------------------------------------- --Vision-- 社会課題を解決し、熱い日本を創る --Mission-- 圧倒的な熱量で、世界を変える --Value-- 量×質×スピード ---------------------------------------------- そんな当社は、少数精鋭かつ成長基調の会社だからこそ、裁量や豊富なポストがあり、早期のキャリアアップが叶います! 求職者の集客方法や情報発信の方法などアイディアを活かすことができ、直近では社員の声から新サービス『サツテン-札幌転職-』をリリースするほど。昇進スピードも早く、中には入社半年でリーダーになった社員もいます! 世の中の課題解決に向け、企業と求職者の最適なマッチングを提供したい――そのために、企業と求職者に向き合える両面型のスタイルを取っています。だからこそ、企業に最適な人材を紹介でき、入社決定にも貢献しやすいことも特徴です! また、従業員のアイディアを参考にし、2024年に新サービスをリリースしています! 実際にサービスリリースされた2つを紹介します! ■サツテン-札幌転職- https://satsuten.com/ 北海道在住の方をメインに転職支援を行う「サツテン-札幌転職-」は、2024年にリリースしたばかりの新サービスです! ■IPO準備転職 https://ipotenshoku.com/ IPO準備中企業など急成長企業へのキャリア支援を行う「IPO準備転職」は、様々なフェーズの会社へ転職支援ができるようにサービス展開いたしました! 上記サービスでの集客活動にコスト・ヒューマンリソースを投資し、力を入れて進めいます!
-
株式会社キャンバス
◾️キャンバスとは キャンバスは「成功する事業家を増やす」ために、上場企業の出資を受け結成されたスタートアップスタジオ(※1)です。メンバー全員が株を持ち事業家となることで、本当の意味での当事者としてプロジェクトを運営しています。 (※1)新規事業の立ち上げを支援する組織 ◾️キャンバスが事業家を目指す方の最初のステップとして最適である4つの理由 ①成功している事業家を多数輩出している 創業以来9000万人以上のユーザーを動かし、事業家志望で入社した社員は100%、成功する事業家として活躍しています。 事業家志望者が立ち上げた事業が成長することにより、4社が育成・投資先として分社独立。最も伸びている育成・投資先の成長率は昨年対比で250%を記録しています。(※1) ※事業家=株を持ち会社の経営に携わっている ※成功=会社が黒字化し右肩上がりに成長している ※1 2023年4-6月から2024年4-6月の成長率 【事業家志望者の実際の例】 2018年、慶應義塾大学 経済学部 卒業 2018年、有名SaaSスタートアップに新卒入社 2019年、23歳で第二新卒としてキャンバスに入社 2021年、入社2年目にして事業開発に抜擢 2023年、事業の成長をうけて分社化。27歳にして新会社の社長に 2024年、売上が成長率 250%の急成長。28歳入社5年目で給与が1,000万円以上に ※2023年4-6月から2024年4-6月の成長率 ②事業開発の成功経験を持つ経営層、若くて優秀なメンバーと取り組めるため、成功確率が高い キャンバスの創業陣は全員がリクルートホールディングスの事業開発出身で、全ての全社賞(※2)を受賞。2000万人以上のユーザーを動かし、3つの事業を黒字化してきた実績を持っています。 メンバーも全員が有名大学・有名企業の出身者であり、事業家志望者の平均年齢は26歳、事業家の平均年齢は28歳と、若く優秀なメンバーで構成されています。 ・大学:東京大学、東京藝術大学、早稲田大学、慶応義塾大学、九州大学、千葉大学、横浜国立大学、筑波大学... ・企業:リクルートホールディングス、EYストラテジーアンドコンサルティング、freee、楽天、MonotaRO... ※2 ARINA、TOP GUN AWARD、New-Ring ③最高水準の平均給与+体に負担をかけずに集中できる環境 平均年収は1079万円で大手企業や有名スタートアップと比べても最高水準。また創業以来、事業成長に伴い右肩上がりを続けています。 また、電動昇降デスク完備・常に快適な温度湿度に保たれる等、体に負担をかけずに集中して仕事ができる環境が整えられています。通勤ラッシュを回避するために、フレックスタイムも導入されています。 ④キャンバスだけの株式付与と分社独立制度により、本当の意味で事業開発の当事者になれる 「全員がオーナー」というコンセプトに基づき、事業開発に関わる全員に最大30%まで株式を付与。また利益に応じて、数%〜数十%の業績賞与があります。 事業が成長したら分社独立も可能。株式公開や会社売却することで、数億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を得ることができます。 実際にキャンバスからは4社が分社独立し、会社を順調にスケールさせています。 【キャピタルゲイン(株式売却益)の具体的な例】 〜〜〜IPO(株式公開)の場合〜〜〜 ・株式の10%を保有 ・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に ・PER20倍(=時価総額60億円) ↓IPO(株式公開) 6億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる 〜〜〜バイアウト(会社売却)の場合〜〜〜 ・株式の10%を保有 ・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に ・一般的に利益の3〜7倍で売却(今回は5倍で計算) ↓バイアウト(会社売却) 1.5億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-
株式会社uniam
ユニアムは、ねこ専門のフレッシュフード事業を展開するスタートアップです。 医学×クリエイティブの掛け合わせを大切にしたブランド開発を行なっています。 "ユニアムとは" ① 「ねこ専門」だから、圧倒的キャットファースト。 uniamは「ねこだけ」に焦点を絞り、 ねこの身体特性に合わせた商品開発をしています。 ねことの暮らしがわくわくに満ちあふれるよう全力を注ぐ、偏愛的ねこ専門ブランドです。 "uniam"というブランド名は、「I am unique」からの造語。 ねことの暮らしの正解は一つじゃない。ねことカイヌシの数だけ、それぞれのスタイルがあると思っています。 だからわたしたちは、ねことの暮らしにもっと選択肢を作っていきます。 自由に満ちたねことの毎日を、カイヌシのみなさまが、自信を持って作っていけるように。 ② 医学×遊びゴコロの相乗効果。 ユニアムは「ねこの健康」を軸として、代表の杉本をはじめとした獣医師チームを中心に、 医学的エビデンスに基づく最新の知見をもってすべての商品を設計しています。 でも、どんなに理にかなった商品だって、理屈抜きでときめけなくちゃ、届かない。 だからわたしたちは、医学的エビデンスと、遊びゴコロあふれる表現とのかけあわせを大切にしています。 ③ ねこ狂いが生み出す、ユニアムクオリティ。 ねこ愛は、ユニアムの最大のリソース。 フードであれば、レシピ、栄養バランス、食材、製造工程に至るまで、なにがベストかを徹底的に探る。試作品はまず自分たちが食べ、味や食感をテストし、ねこにもしっかりチェックしてもらいます(ねこたちはかなり厳しく、なかなかOKをくれません)。 グッズであれば、ねこが使いやすいのはもちろん、カイヌシも使いやすく、気分が上がり、環境にも優しく、壊れにくいものを。 商品に合わせて必要なプロフェッショナルの手を借りながら、デザインと機能性にとことんこだわります。ねこのためなら時間も手間も惜しまない、ねこ狂いしかいないチームだからこそ、アイディアはあふれて止まりません。自分たちが長く使い続けたいと思える、納得のいくクオリティで届けられる、そう判断したものだけを商品化します。
-
株式会社BELLOWL
株式会社BELLOWLは、「生活者が直面する日常の違和感を本質的に解消し、新しい文化への糸口を提示する。」をフィロソフィーにクライアント企業の顧客調査やマーケティングリサーチ、そしてWebサービスやアプリケーション等の自社プロダクト開発を行なっている2019年設立のベンチャー企業です。「リサーチコンサルティング事業」と「デジタルサービス事業」を行うことで、形骸化した “仕組み “ ”慣習” ”常識” の本質的なアップデートを目指しています。 「形骸化した「仕組み」「慣習」「常識」の本質的なアップデート」時の流れとともに、世の中における“普通”は少なからず変化していきます。変わり続ける“普通”の中で、今まで“普通”とされていたものに触れたとき生じる違和感。その違和感による日々のモヤモヤを解決し、あらゆる世代が生きやすい世の中をBELLOWLは実現します。 ◆主要事業◆ ▽リサーチ&コンサルティング事業 リサーチ&コンサルティング事業では、過去数千本の顧客調査結果をもとに蓄積された「人間理解力」を活かして クライアントの抱える様々な課題を顧客起点で解消する、Consumer&User Research/Consultingの2つサービスを 提供しています。 【Consumer & User Research】 定性・定量それぞれの顧客調査を活用し、クライアントの抱える課題の解き方の提案・調査の設計や計画・実査及び 分析考察まで一貫して行うサービスです。 デプスインタビューを中心とした、新しい事業機会の探索や企画中のサービス・商品の受容性の検証、既存事業の マーケティングやグロースの支援(STPの再定義やコミュニケーション仮説の検証など)、 定量調査を活用したボリューム把握や定量的な受容性の検証等を行います。 【Consulting】 上記のような顧客調査を複数活用しながら、新規事業や新サービスの企画や具現化、既存事業の改善方針検討等を、独自の方法論を活かして行います。 プロジェクトベースで期間を区切った支援だけでなく、伴走型で「顧客起点」でのアドバイザリー等の支援も行います。 ▽各種自社事業 顧客起点での自社企画事業を行う。 あらゆる世代がそれぞれの“普通“を認め合い、“自分の普通“を大切にできる文化を目指して、Webサービスやアプリケーションの開発を行っております。 ※現在5本の新規サービスを開発中です ▽社風 社内には、コンサルファーム出身者や大手企業在籍メンバーなど、事業開発に強みをもったメンバーが集まっています。 さらに弊社では、コアタイムなしフルフレックス、またはリモートワーク(※)などの自由な働き方を推奨しており、「会ったことがなくても人となりがわかるコミュニケーション」をコンセプトに、社内でのより積極的なオンラインコミュニケーション施策を実施しています。 ※業務内容に応じて、月に一回程度出社をお願いする可能性があります \BELLOWLインターンに関する記事はこちらから!/ https://note.com/bellowl_saiyou/
-
株式会社アップベース
MISSION:「レガシー産業における労働生産力をITとヒトの力でアップデートします。」 生活やライフラインを支えるなくてはならない建設・不動産業界は人材の獲得により大成長していきます。 しかし近年は人材紹介会社の新規参入が急増し、求人媒体よりも少し便利な求人紹介屋さんとしてデジタルマッチングが重視されがちで、結果入社後にギャップが生まれます。 私たちはそんな業界がより成長していけるよう、求職者のニーズ、市場、業界、企業の理解を徹底的に深め、“アップベースにサポートしてもらえて良かった”と思って頂けるマッチングを徹底し、対象領域においてシェアや満足度No.1を獲得するコンサル集団として対象領域にてご活躍する人材獲得に努めます。
-
学校法人先端教育機構
学校法人先端教育機構は、「知の実践教育で、社会の一翼を担う」という理念を掲げ、社会課題の解決に貢献する教育機関です。 我々は、「構想」という概念を中心としたプログラムを実施しています。構想とは、理想の姿の全体像構築です。構想と構想計画を考え、アカデミックな知見をしっかりと社会実装していくことで、企業の活性化や地域創生を図っています。 私たちが目指しているのは、より良い社会を築いていくために必要な、「構想」の普及と「構想人材」の育成です。 【具体的な事業内容】 (1)社会人向け専門職大学院の運営 新規事業やイノベーションに特化したプログラムを提供する「事業構想大学院大学」と、社会やコミュニケーションのあるべき姿について考えるプログラムを提供する「社会構想大学院大学」の二つの大学院を運営しております。 (2)月刊誌「事業構想」「先端教育」を核とした出版メディア事業 月刊『事業構想』は事業構想や新規事業、イノベーションにとっかしたビジネス誌です。また、地方創生の観点から、毎号各都道府県特集を行い、知事インタビューや地元企業様の取り組みを紹介しています。 各企業の経営者様、新規事業責任者様はもちろん、官公庁や地方自治体を始めとする幅広い読者から支持されています。 月刊「先端教育」では「次世代の教育デザイン」「教育と社会をつなぐ」を編集方針に、初等・中等・高等教育だけでなく、幼児教育や社会人教育も含め、社会変化に紐付いた分野横断的な教育テーマを特集しています。 (3)大学院の知見を活かした、産官学連携や企業連携を通じたプロジェクト活動。 企業や自治体と協力し新たな事業や共創を生み出しています。
-
株式会社カウシェ
★会社概要 「新しい生活圏のカタチをつくる」をビジョンに、発見型ソーシャルECアプリ「カウシェ」を運営しています。 セール商品との偶然の出会いや、レビュー・クエストなどの参加型機能を通じて、買い物が「単なる購入」を超えて感情を動かす体験になる場をつくっています。 買い手にとっては“毎日のディスカウントマルシェ”として楽しく、売り手にとっては買い手の情報が見える新たな販路として価値を提供。情報・モノ・感情を循環させることで体験と産業の革命を目指します。 日本のEC市場は約15兆円のマーケットと非常に大きなマーケットではあるものの、実はまだ日本EC化率は9.78%。 EC後進国である日本のEC化率を1.0ptでも上げることができれば、1.5兆円の市場が拡大いたします。 私たちは「仕組みと体験」でECマーケットに革新を起こすべく、 ・2023年の事業転換以降、2年でGMV25倍、売上総利益207倍を達成。 ・2025年10月14日に累計DL 500万突破 と、わずか40人足らずのメンバーでこれまで採用を抑制しながら急成長しております。 ▼カウシェについて 発見型ソーシャルECアプリ「カウシェ」を運営しています。 私たちが目指すのは、従来の「ほしいものを検索して買う」検索型ECとは違い、「なんとなく眺めているなかで、ほしいものを発見して買う」という新しい買い物体験です。 AIレコメンドfeed型の商品棚を起点に、tiktokのような商品との出会いを作ったり、買い物体験のレビューをSNSのように拡張してお客様同士の交流を促進する等、買い物が「単なる購入」を超えて感情を動かす体験になる場をつくっています。 特徴的なのは、ユーザーが全国にまんべんなく広がっていること、そしてこれまでECをほとんど使ったことがない40〜50代の女性に多く利用いただいている点です。 「カウシェファーム」という作物育成ゲームや、「みんなの投稿」といった日常的に楽しめる要素が豊富にあり、1日平均30分・月20日以上という高い頻度で利用していただいているユーザーも多く、これまでのECユーザーとはまったく異なる行動が生まれています。 このユニークなコンセプトが市場に受け入れられ、2023年の事業転換以降、2年でGMV25倍、売上総利益207倍を達成。2025年10月14日には累計500万ダウンロードを突破しました。 ▼参考記事 ・「祖業を捨て」1年半で90倍成長──カウシェが"売上総利益9割減"から逆転復活を果たすまで https://journal.nstock.com/article/kauche_interview
-
株式会社ウィジーズ
【企業価値向上のための「萬屋」になる】 日々の経営者との対話を通じて、2025年問題を抱える昨今において、人材の高齢化や後継者不足・アナログ業務からの脱却など、解決困難な課題が山積されていることを感じております。 弊社は愚直に様々な業界の皆様に向き合い、課題解決のためにあらゆるソリューションを提供できるコンサルティング会社でありたいと考えております。 日本の様々な業界の発展、そして従事される皆様のより良い生活の一助となれるよう全身全霊で尽力いたします。 事業内容 【人材紹介・ヘッドハンティング】 IT業界に特化した人材紹介サービス。開発現場に必要なスキルや経験を持つエンジニアから、営業職・管理職まで、ニーズに合わせた人材を迅速にご紹介し、生産性向上や競争力強化をサポートします。IT業界の課題を理解し、即戦力となる人材の確保をお手伝いします。 【高度外国人材紹介】 IT業界に特化した高度外国人材紹介サービス。専門的な技術や知識を持つ人材を厳選し、貴社の生産性と競争力向上をサポートします。高度外国人採用の専門アドバイザーが支援し、迅速かつ的確なマッチングを提供します。 【採用コンサルティング】 IT業界に特化した採用コンサルティング。業界のニーズに応じた人材戦略の策定から、効果的な採用プロセスの構築までを支援し、最適な人材の確保を実現します。専門知識を活かした具体的な施策で、競争力のあるチームづくりをサポートします。 【M&A仲介】 IT業界に特化したM&A仲介。買収・合併戦略の策定からターゲット企業の選定、デューデリジェンス、契約交渉まで、全てのプロセスをサポートします。専門知識を活かし、貴社の成長戦略に最適なM&Aを実現します。 【財務コンサルティング】 IT業界に特化した財務コンサルティング。財務のスペシャリストと共に、財務戦略の策定、資金繰りの最適化、コスト管理の改善などを通じて、経営基盤を強化します。 【ビジネスマッチングサービス】 IT業界に特化したビジネスマッチングサービス。業界内のパートナー企業や顧客を迅速に見つけ、ビジネス機会を最大化します。専門的なネットワークと市場分析を活用し、企業の成長を支援する最適なマッチングを実現します。 弊社は、グループ全体で蓄積してきた膨大な経営戦略とサービスノウハウを最大限に活かし、IT業界におけるあらゆる経営課題の解決に挑んでいます。 「解決できない課題は存在しない」――それが、我々の矜持です。 【社風】 平均年齢は20代後半と非常に若い人たちが多く、和気あいあいとした雰囲気で毎日楽しく働いています。 インターン生と社長や社員との距離も非常に近く、ランチや仕事終わりの飲み会など、一緒に時間を過ごす事が多いです。 成功経験のある社長や社員さんに就活や企業経営の秘訣をぜひ聞いてみてください。 インターン生は20名ほどの組織で動いており、二か月後には50人の組織を目指しています!社長は若い力に期待しており、インターン生は裁量権が非常に大きく、成果次第で様々な仕事を任せてもらうことができます!現在、事業部の責任者をしているインターン生が1名、新規事業の責任者をしているのが2名います。 この圧倒的成長環境の弊社のインターンでぜひ成長していきましょう!
-
Mogic株式会社
〈事業内容〉 ネットのサービスは、プランナー、ディレクター、デザイナー、エンジニアなどそれぞれ専門スキルをもった人でチームに編成され、作られていきます。彼らは高いスキルだけでなく、熱い思いをうちに秘めて取り組みます。 ただ、それ自体はすばらしいものですが、各自の思いをバラバラのまま一つのサービスに注ぎ込むと、利用される方にとって使いづらいものになることがあります。作り手それぞれがよかれと思ったことが、使い手には逆によくないことを生むのです。 そのような本末転倒にはならないように、そこに十分気を使い作り手たちの思いを蒸留し、一つのシンプルなメッセージに変え、利用される方にお届けしたいと考えています。 〈社風・風土〉 「チームワーク」、「知恵を分かち合う」を大切にしています。 少数精鋭の会社なので、一人ひとりを大切にして最大限のパフォーマンスを発揮できるように工夫しています。基本的に、チーム単位でものづくりをしているので、同じチームの先輩やチーフからのアドバイスをもらいながら、業務に取り組みます。さらに、部門を超えたプロジェクトがあり、コミュニケーションをとりやすく、和気あいあいとしています。他のチームとも関わりをもってプロジェクトを進めることで、多くの気づきや考える視野を広げることができるようになります。
-
GMOインターネット株式会社
◇企業概要 「すべての人にインターネット」をスローガンに掲げ、 インターネットの未来を創造し続ける東証プライム上場企業(証券コード:4784)です。 インターネットインフラからAI・機械学習インフラ(最先端GPUクラウド)、ロボティクス(次世代自動化技術)まで、最先端技術を駆使してデジタル社会の基盤を支えるリーディングカンパニーとして、 日本のインターネット業界を牽引しています。 ◇事業内容 |インターネットインフラ事業| 人の暮らしと産業を支えるインターネットの「基盤」を提供する事業です。 インターネットビジネスを展開するお客さまに対して、インターネット上の住所ともいえる「ドメイン」の提供から、 大切なデータを安全に保管するための「レンタルサーバー・クラウドサービス」、快適なインターネット環境を実現する「プロバイダーサービス」まで、インターネットに必要不可欠な基盤サービスをワンストップで提供しています。 企業のデジタル化を技術面から支える、社会インフラとしての重要な役割を担っています。 |インターネット広告・メディア事業| デジタル時代のコミュニケーションを支える「伝える、広める、集める」をテーマとした事業です。 インターネット上でビジネスを展開するお客さまの集客を総合的に支援するため、 自社で運営するメディアを通じた広告枠の提供や、最新のアドテクノロジーを駆使した効果的な運用型広告サービスを展開しています。 データ分析に基づく精密なターゲティングや最適化技術により、お客さまのマーケティング活動の成功をサポートし、インターネット上での価値あるコミュニケーションの創出に貢献しています。
-
株式会社コネクトボックス
HR(ヒューマンリソース)/HC(ヒューマンキャピタル)領域において、人材ソリューション事業と人材コンサルティング事業を展開。 人口減少や働き方の変化に対応し、企業と共に「ヒト」に関する経営課題の解決を目指す、伴走型サービスを提供しています。 ①人材ソリューション事業 営業支援の現場を経験しながら、クライアント企業の営業体制の構築・運用を担うポジションです。 はじめは商業施設やイベント会場などの営業現場に立ち、提案力や顧客対応力、営業プロセスへの理解を深めていただきます。 その後は、現場で培った知見をもとに、クライアントとの折衝、新規顧客の開拓、既存顧客への継続提案など、より上流の業務に取り組んでいただきます。 ②人材コンサルティング事業 法人企業の採用課題に対して、戦略立案から実行・改善まで一貫して支援するポジションです。 市場分析や採用データをもとに、採用ターゲットの設計、媒体選定、施策の実行などをクライアントと伴走しながら進めていきます。 クライアントとの打ち合わせでは、採用戦略の提案や改善の提言を行う機会もあり、提案力・分析力を実践的に養うことができます。 また、新規サービスの企画・開発にも関わるチャンスがあります。
-
ハコベル株式会社
ハコベルは「物流の次を発明する」というミッションを掲げ、荷主と運送会社を繋ぐプラットフォームを提供するテックベンチャーです。 ラクスル株式会社の新規事業として始まり、22年にBtoB物流No.1のセイノーHDからの出資を受け分社化しました。 その後も、成長性・注目度の高さから、福山通運株式会社・日本ロジテム株式会社・山九株式会社・日本郵政キャピタル株式会社といった、物流業界の大手企業から続々と出資を頂いてきました。 事業フェーズの変化・進化に伴い成長著しい環境で、提供サービスの中枢を担う案件推進に挑戦できます!
-
株式会社Forest Dali
創業2年未満、全メンバーの平均年齢22歳の若手の広告代理店です。 代表の年齢も24歳と年齢が近い組織のため、フラットな環境で働くことができます。 裁量権は大きく、希望すれば経営に関わる様々な業務ができる環境です。 また最先端のマーケティング手法やデータ分析手法を利用し、運用を行うため幅広い知識をつけることができます。 これまでForest Daliは広告代理店として様々な企業の成長支援を行ってきました。 ・SNS広告のクリエイティブ制作・運用 ・マーケティングコンサルティング その中でもForest Daliは、感性とデータを重視しており、感性調査やデータ分析にマーケティングのアプローチとして重きを置いています。 時代の流れとして、マス広告からデジタルマーケティングと、広告はよりパーソナライズされてきています。 これからも、広告はパーソナライズされていく中、感性とデータを用いたマーケティング手法がより必要性を増していくと感じています。
-
株式会社OTONARI
◆Mission  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社OTONARIは、インフルエンサーマーケティングを中心に、SNSを活用したプロモーションで企業の価値を最大化します。 事業を通じて、世界中のおとなり(クライアント・インフルエンサー・社員)の「スキ」を追求し、魅力と可能性を引き出し、共創することにより、世界中のおとなり(消費者)に生活の質の向上・充実を生み出し、幸せの創造に繋げます。 ◆事業内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □ ASP事業 インスタグラマーやYouTuber、TikTokerなどインフルエンサーに特化した成果報酬型ASPを運営しています。 提携インフルエンサー数は2,500名を突破しており、 インフルエンサーに対し、売れる案件やノウハウ、コンサルティングを提供し、インフルエンサーの成果報酬を最大化します。 ▼フォロワー45万人超えも!自社運用のSNSアカウントを一部ご紹介!▼ 『節約ライフ!』https://www.instagram.com/okane_tamaru/?hl=ja 『大人女子コスメ』https://www.instagram.com/otonajoshi_cosme/ □ D2C事業 「SNS×ブランド」をコンセプトにインスタ発のブランドを展開する事業。 現在は子供向け健康食品ブランドを展開しています。 ▼累計販売数100万本突破!▼ にこにこ鉄分:https://yorisou.shop/ ◆社風・魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <急成長市場の最前線で、他では手に入らないスキルを> SNSマーケティング市場は今、爆発的な成長を続け、近い将来1兆円規模に達すると言われています。OTONARIでは、この成長の中心で「売れるマーケティング」を企画から実行まで体験できます。流行の最先端をつかみ、新しい価値をつくる力は、あなたの大きな武器になります。 <全員が主役。動けばすぐに形になる環境> 私たちは少数精鋭のチーム。入社年次や役職に関係なく、アイデアを出せばすぐに挑戦でき、結果が形になるまで動かせます。20代中心のフラットな組織だからこそ、互いに意見をぶつけ合いながらスピード感をもって進められます。自分の行動が組織を動かす、その実感を得られます。 <「おとなりの幸せ」をつくるやりがい> 私たちのミッションは、「売れるSNSマーケティング」でおとなりを幸せにすること。その想いが事業にも組織にも深く根付いています。共感できる仲間と共に働きながら、自分の成長と、誰かを幸せにする喜びを同時に味わえます。 ◆業務環境  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □ 平均年齢 27歳 □ 男女比 男性:女性=6:4 □ インターン生所属大学 東京大学/慶応義塾大学/早稲田大学/上智大学/中央大学/明治大学/立教大学/法政大学 etc... □ インターン卒業生の就職先 マッキンゼー・アンド・カンパニー、楽天、ファーストリテイリング、サイバーエージェント、NTTデータ、freee、クラウドワークス、大和証券 etc... □ 勤務形態について ・シフト制 ・一部リモートOK ※試験期間、帰省等は柔軟に対応します。 月に100時間以上勤務できる方を優先させていただきます。 □ その他福利厚生 ・MVP制度 ・ウェルカムランチ・ディナー ・1on1制度 ・社内部活(任意参加) ・髪色・服装・ネイル自由 ・社員旅行あり(インターン生含む) ・昇給あり ・静かで緑豊かなオフィス 弊社は社員もインターン生も分け隔てなく、一緒に働く仲間だと考えています。 OTONARIの一員として、会社全体で皆さんの成長にフルコミットさせていただきます!
-
株式会社LITALICO
「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、児童発達支援・放課後等デイサービス・教育/就労支援サービスを展開しています!【全国283事業所を展開中!】 【LITALICOワンダー】 子ども向けIT×ものづくり教室を運営している事業です。 子どもの興味や関心、個性を伸ばす教育を目指し、一人ひとりに合わせた授業を提供しています。プログラミングやロボットなどのテクノロジーを活用し、子どもがものづくりの機会を通して、自分で考える力や創造する力などを育みます。 主な仕事は、店舗の運営や授業の運営など、子どもの成長をサポートしながら、経営やマネジメントなどのスキルも獲得できる職種になります。 【LITALICOジュニア】 一人ひとりに合わせたオーダーメイドの教育/支援を提供する児童発達支援・放課後等デイサービスです。 子どもが10人いれば10通り、その子にあった学びがあります。言葉の遅れが気になる、感情のコントロールが苦手など、発達が気になる子ども一人ひとりに合った学び方と環境をつくっています。これまで学ばれた、保育や心理学、専門療法、教育に関する知識を活かしながら、コミュニケーションの取り方などのソーシャルスキルトレーニングや学びのサポートができます。 主な仕事は、子どもの特性にあわせて成長をサポートすること。指導プログラム作成から指導、保護者さまのサポートまでお任せします。先輩社員に相談しながら指導を実施できるほか、専門知識を身につけるための研修も充実しています。 【LITALICOワークス】 障害のある方の「働く」をサポートするサービスです。 企業に就職したい、働きたい、という思いを持っている方に対して、ビジネススキル向上のためのワークショップ、ご本人にマッチした求人開拓、就職後の対人関係サポートまで、一人ひとりの自分らしい働き方実現に向けて、一貫したサービスを提供しています。障害種別を問わず、幅広い方に利用いただける環境を整えています。 社会福祉士や精神保健福祉士など専門性を生かしたキャリア形成が可能です。また無資格者であっても拠点運営や企業対応など、ビジネスの視点を持ちながら社会課題の解決に挑戦いただけます。
-
株式会社H4
「ワクワクな人生をいっしょに創ろう」 これがH4のポリシーです。 仕事をする上で本当に大切なのは、誰と一緒に仕事するか。 人材サービス会社の仕事やサービスはどこの会社でも大きな違いはありません。 だからこそH4は価格ではなく、「人」という付加価値で選ばれる会社を目指しています! 原動力はチャレンジ精神! 同世代のメンバーが力を合わせ、会社と共に成長中です。 【事業】 ・一般労働者派遣業 ・有料職業紹介事業 ・新卒・中途採用エージェント事業 ・BPO事業 ・研修事業 ・採用コンサル事業 【職種】 キャリアアドバイザー
-
株式会社スタメン
ー「人と組織」の強さが、会社の長期的な成長を左右するー 株式会社スタメンは、東京・名古屋に拠点を持つITスタートアップ企業です。2016年に創業し、「一人でも多くの人に感動を届け、幸せを広める。」という経営理念を掲げ、2020年12月に東証グロース市場で株式上場を果たしました。今もなお高い成長率を保ち、現在は東証プライムへの上場に向けて更なる事業拡大を目指しています。 私たちは、「人と組織」の関係性と強さこそが、会社や事業の成長率や競争優位性を形成すると信じており、社内でさまざまな取り組みを行っています。これらの取り組みの成果により、「働きがいのある会社ランキング1位」や「キャリアオーナーシップ経営アワード優秀賞」を獲得し、外部からの評価を受けるまでに至りました。 主力事業として、『エンゲージメントプラットフォーム TUNAG(https://biz.tunag.jp/) 』を提供し、企業の強固な組織づくりを支援しています。組織に関わる課題は多岐にわたりますが、私たちは企業担当者と対話し、その課題を洗い出し、最適な改善策を提案し、実現まで継続的にコンサルティングを実施します。 現在では、1000社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高く評価されています。 また、新規事業立上げを一層強化すべく、役員と従業員が共創×競争による新規事業立案コンテスト「STAR PROJECT」を年に2回行っています(インターン生参加可)。
-
株式会社Long・Time・Capital
株式会社Long・Time・Capitalは経営コンサルティングやM&A仲介を手段として、 社名の「Long Time」にある様に、継続的かつ安定的な成長に対して徹底的なサポートを目指します! ❚ 経営コンサルティング クライアント企業の成長を第一に志向し、 弊社のアセットを最大限に活用し、継続的かつ安定的な成果を求めます。 ❚ M&A仲介/アドバイザリー 会社売却を検討中のお客様に、買収を検討中の買い手企業様をご紹介します。 売却に至るまでの全工程をワンストップでご支援することはもちろん、経営コンサルタントとしての知見を余すところなく活用し、売却時のバリュエーション向上のためのあらゆるサポートをいたします。 ❚ 採用支援 ITコンサルの知識とそのつながりにより、 人手不足が深刻化しているIT業界に効果的かつ継続的なソリューションを提供します。 ❚ ディール・ファインディングサービス 企業の買収を検討中のお客様に、最適なM&Aが成立するまで徹底的に並走します。 ❚ MBO支援 経営陣による、株主からの会社全体/事業部門/営業用資産の買収・独立=MBO(Management Buy-out)をサポートします。
-
株式会社L&E Group
株式会社L&E Groupは、デジタルマーケティングをはじめとしたITビジネスで、顧客課題を多角的に解決しています。 今後もテクノロジーの力を用いて新たな事業を創出し、業界のリーディングカンパニーを目指していきます。 ■中核事業:成果報酬型のデジタルマーケティング事業 【デジタルマーケティング】 マーケティング戦略の立案から実行までを一気通貫で行い、 埋もれている良い商品・サービスの魅力を世の中に届けることで、世の中の情報格差を解消しています。 【成果報酬型のビジネスモデル】 戦略立案・実行には費用をいただいておらず、成果出た場合のみ報酬を頂くビジネスモデルです。 そのためクライアントに損はさせず、低予算・低リスクで開始することが可能です。 【IT・インターネットビジネス】 マーケティングにとどまらず、IT・インターットの力を使って世の中の課題を多角的に解決することを目指してます。 クライアント一例) ・不動産査定や外壁塗装の一括見積もりを提供する上場企業 ・ジムやプログラミングスクールなどの店舗系ビジネスで急成長しているスタートアップ企業等 ■新規事業 既存事業で培ってきた顧客基盤や購買データ等のアセットを活かして、世の中の課題を多角的に解決するべく新規事業を立ち上げています。 少数精鋭で意思疎通が取りやすく、経営陣との距離が近い組織であるからこそ、大手企業にはないスピード感での実現が可能です。 良いアイディアや提案であれば、年齢や経験年数は関係ありません!インターンが新規事業を立ち上げ、成功させた事例もあります!
-
株式会社ワールドット
・高度外国人材総合就職支援サイト「Worldot(ワールドット)」の企画・運営・管理 ・高度外国人材・留学生の人材紹介事業 ・高度外国人材・留学生の採用、育成、活用、マネジメント等のコンサルティング(企業対象) ・教育・研修プログラム開発および実施 ・外国籍社員の各種支援(在留資格/住居/生活全般) ・人材紹介会社向けの営業研修・教育プログラムの開発
-
株式会社コルウスパートナーズ
当社は、IT業界に特化した専門的な知見を基に、M&Aの仲介から成約後の統合支援まで一貫したサービスを提供しています。M&A実施前には、譲渡企業に対して経営コンサルティングを行い、決算書や経営体制を適正化することで、企業価値の正確な評価とスムーズな交渉を実現します。 成約に向けては、提携するブティックファームと連携し、膨大な譲受候補企業の中から最適な相手を選定。適正な株価と条件のもと、両社にとって最も満足度の高いM&Aを実現します。 さらに、M&A成立後はPMI(Post Merger Integration)コンサルティングを提供。両社の文化や企業風土を理解しながら統合を進め、シナジーを最大限に引き出し、持続的な成長と迅速な投資回収を支援します。
-
株式会社X Anchor
【事業拡大支援】 ①集客支援コンサルティング ②DXコンサルティング ③ビジネスマッチング ④MA仲介・売買仲介 ⑤資金調達コンサルティング 【総合人材支援】 ①人材紹介 ②ヘッドハンティング ③顧問紹介 ④高度外国人材紹介・特定技能 ⑤採用コンサルティング 当社はもともと人材領域を中心に事業を展開しておりましたが、会社の成長に伴い、新たに不動産業界に特化したコンサルティング事業を立ち上げました。今回インターン生を募集しているのは、この不動産特化型コンサルティング事業部です。責任者は24歳の元三菱商事トップ内定者であり、より実践的でハイレベルな環境の中、日々新規事業の立ち上げに挑戦しています。
-
株式会社M&Aコンストラクションパートナーズ
M&A事業内容(建設業界特化) 1. 事業承継支援 後継者不在に悩む中小建設会社に対し、最適な譲渡先を紹介し、スムーズな事業承継を実現します。 2. 成長戦略としてのM&A支援 成長・拡大を目指す建設会社に向けて、シナジーのある企業との提携や買収の機会を提供します。 3. 経営再建・事業再生型M&A 経営が厳しい企業に対しては、廃業以外の選択肢として、譲渡を通じた再建・再生をサポートします。 4. M&Aアドバイザリー業務 M&Aの初期相談から相手先の選定、交渉、契約締結、クロージングまで一貫して支援。財務・法務・税務の専門家と連携し、安心・安全なM&Aを推進します。 5. デューデリジェンス・企業評価 企業価値の算定や、買収・譲渡にあたってのリスク評価を実施し、適正な条件でのM&Aを実現します。
-
株式会社BACKSTAGE
挑戦する人たちが輝く最高の舞台を共創する。 その先にいる全ての人々の人生に彩りを与える。 私たちは、人々に人生の楽しみを届けるべく、表舞台で挑戦しているタレントやインフルエンサー、個人や団体を舞台裏でサポートするチームです。 彼らの”想い”や”ストーリー”をカタチにし、世の中の多くの人を巻き込んで新しいコトを生み出せる方法や場所を一緒に作っていきます。 事業開発・マーケティング・ファイナンス・テクノロジーなど、それぞれの分野のプロフェッショナルを総動員し、共に頭を悩ませ共に責任を持つ覚悟です。 表舞台に立つ役者と未来へ伴走する縁の下の力持ちを担い、全力で最高のステージを作ります。 挑戦する人たちを舞台裏で支えるのが、私たちBACKSTAGEの役目です。