長期インターンシップ企業一覧
長期インターンシップを募集している企業から探してみよう。大手企業やベンチャー企業、スタートアップ企業など、業界・職種・企業規模の異なる長期インターンシップ募集を掲載しています。
-
グロースホールディングス株式会社
グロースホールディングス株式会社は、WEBやSNS、アプリ開発などの事業を展開するスタートアップ企業です。 『革新的なアイデアと情熱を持つ個々の力を結集し、新たな価値を社会に提供すること』をビジョンとして掲げ、同じ志を持つ仲間とともに、さらなる成長と成功を目指しています。 □事業内容 1.WEBマーケティング・制作・開発事業 2.SNSマーケティング・運営・管理事業 3.アプリケーション企画・開発事業 今後はM&Aを通じて得たシナジーにより新たな分野へ挑戦します。 スタートアップならではのスピード感と柔軟性のある環境で、私たちと一緒に未来を切り拓いていきませんか?
-
株式会社シンボディム
シンボディムは通関事業者・総合物流業界に対して採用/BPO支援/コンサルティングのご支援を行うことで、事業者の中長期的な成長支援や働く方のキャリア構築に貢献していきます。 また各ステークホルダーを巻き込んでインサイトを得ていく中で周辺領域で新規事業開発を行い、プロダクト/サービス展開を多段階で広げていくことを目指しています。 《キャリア領域人材紹介事業》 国際物流領域特化でプロとして活躍されている方の転職支援を行います。 求職者の方の人生やライフプランをはじめ、将来から逆算したキャリアコンサルティング~企業様へのご紹介~面接対策~内定後サポートまで行います。 法人側の支援をメインとするRA、求職者側のご支援をするCA、両面を自社内で行うため、営業×採用の両面のスキルを一人のビジネスパーソンとしても難易度が高くやりがいを感じられる仕事となっております。 《BPO(業務代行支援)事業》 事業者のビジネスプロセスのアウトソーシングを受けるながら企業の事業成長を支援していきます。 事業におけるオペレーション領域のケースもあれば、採用戦略の設計~クロージングまで一気通貫でご支援をすることもございます。 《コンサルティング事業》 通関業業界、フォワーディング業、総合国際物流会社など幅広い領域の企業様に対して、人・組織のコンサルティング支援を行っております。 会社の事業成長を担う組織・組織の活性化に対して、採用・育成・定着・評価設計を始めとしたコンサルティング支援をワンストップで実行していく仕事です。
-
株式会社ココピア
ココピアは、「人の「心」とのより良い向き合い方を社会に提供し続ける」をミッションにウェルビーイング、メンタルヘルス領域での事業を展開すべく、2018年1月に設立されました。 現在は、 ① 精神・発達障害者向け就業継続支援施設「ココピアワークス」 ② 障害者雇用の総合コンサルティングサービス「ココピアキャリア」 ③ 探求学習を提供する民間学童保育「ユレカアフタースクール」 を提供しています。 ◆ココピアワークス◆ 神奈川県鎌倉市、宮城県仙台市で就労継続支援施設を運営しています。就労継続支援施設とは、障害者総合支援法で定められた障害者向けの就労支援事業の一つです。一般企業に雇用されることは困難だが、雇用契約に基づく就労が可能な方々を対象に、就労の機会を提供するとともにスキルの向上に必要なトレーニングを行う事業所のことをいいます。 ココピアワークスが運営する事業所では、精神・発達障害を抱える方を対象に、ITを使ったデジタルワークに特化した仕事を請け負っています。具体的な業務としては、SEOライティング、画像・動画編集、デザイン、アノテーション、アプリシステムのバグチェック及びエラー対応、インターネットリサーチなど。ITを使った業務は今後も需要拡大が見込まれ、リモート業務にも適し、自分のペースで進められる仕事も多いため、企業での就労が難しい方にも取り組みやすい領域です。事業所では、PCの基礎スキルから身につけていきたい方、少しずつ体調を整えていきたい方を対象に学びながら働く機会を提供します。 ◆ココピアキャリア◆ 障害者雇用の総合コンサルティングサービスです。活躍の場を提供することを目標に、障害を抱える求職者に対して、障害特性や本人の希望に合わせた求人情報の提供とキャリアサポートを展開します。クライアント企業に対しては、障害雇用を成功に導くために、人材紹介、採用実務支援、定着支援など最適なソリューションを組み合わせて提供します。戦力として活用するという視点にたった障害雇用の実現を目指し、企業人事が障害者雇用において陥りやすい悩みを包括的に解決します。 ◆ユレカアフタースクール◆ ユレカは、「共働き世帯の子育て」と「次世代の教育ニーズ(非認知能力の向上)」の双方の解決を図る教育事業です。探究型学習に特化した民間学童保育を運営しています。子育て家庭のニーズに合わせた長時間の預かりや送迎といった、民間学童が提供する基本的なサービスに加え、世界の教育現場で行われている探求カリキュラムを日替わりで提供します。読み書き計算といった従来の学びで伸びる認知能力のみならず、これからの時代に重要とされる、社交性や協調性、やり抜く力といった非認知能力を育むことを目指しています。長期にわたって人が挑戦し、冒険できる仕組みを作っています。2021年に東陽町校をオープンしました。 新しい会社ですが、事業は黒字化しており、事業を全国規模に広げると共に、障害福祉以外の領域での新規事業も推進していく予定です。目指しているのは、ウェルビーイング領域のコングロマリット。創業期のココピアに、力を貸してくれる仲間を募集中です!
-
OPTION X株式会社
◾️実践型広告スクール 獲得に特化した広告の理論から実践までをオールインワンで学べるスクールを運営しております。 ◾️SNSマーケティングスクール SNSマーケティングを学び、案件獲得してSNSマーケターとして活躍できるレベルに短期間で引き上げる実践型スクールを運営しております。 ◾️スマートフォンを操作する人 マーケティング会議 広告運用・マーケティング支援 世の中に埋もれている「良い商品・サービス」を弊社が培ってきたマーケティングの力で、より多くの人に広げていくお手伝いをしています。
-
ピクスタ株式会社
「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念とし、複数のクリエイティブプラットフォームを運営しています。 主力事業であるPIXTAが保有する素材数は約1億点と国内最大級を誇り、個人から法人企業まで様々なお客様にご利用頂いております。また、主力事業のユーザー基盤を活かした新たな事業を複数立ち上げ、事業領域を広げています。(直近では機械学習データサービスやPIXTA AIの展開をしています) ・PIXTA 写真・イラスト・動画・音楽のデジタル素材マーケットプレイス。2005年の誕生以来、43万人のクリエイターから集められた1億点を超える素材の売買を行う国内最大のストックフォトプラットフォームに成長。 ・fotowa 好きな場所に好きなプロのフォトグラファーを呼ぶことができる家族・子ども向け出張撮影サービス。ユーザーにはスタジオ撮影とは違う撮影体験とオンラインで完結する利便性、フォトグラファーには柔軟な働き方と新しい仕事の機会を提供しています。 ・PIXTA オンデマンド 全国どこでもプロカメラマンを簡単手配できる法人向け出張撮影サービス。求人・採用ページ用の社員撮影や、新商品、飲食店のメニュー、病院・クリニックの施設、不動産物件、学習塾やスクール、展示会や講演会、コンサートやパーティーのイベント撮影まで、それぞれのジャンルに長けたプロのフォトグラファーを全国に手配します。
-
株式会社ANCa
・人材紹介事業(新卒・中途・第二新卒) ・人材育成事業 (インターン立ち上げ) ・コンサルティング事業(人事領域) ・営業代行事業(飲食店サポート・リフォーム)
-
株式会社SMADコンサルティング
当社は2022年に創業した新興のスタートアップ企業です!創業以来、中小企業診断士である社長のもと、着実な成長を遂げており、今大阪で一番勢いのある会社の1つです! 現在は更なる事業拡大に向けて、弊社の事業を一緒に推進できる人材を募集しています! こちらの採用資料も併せてご覧ください。 URL:https://drive.google.com/file/d/12w9oSWB5vr_2EpGuCL6BSvpFcVHu4mQE/view?usp=sharing 【主なサービス】 当社は中小企業様を対象に、補助金申請の支援を行っております。主なものとしては以下の二つです。 ①補助金・助成金申請サポート ②中小企業の経営サポート・診断サービス また、他にも、営業支援や自社プロダクトの開発など、お客様の事業成長につながる様々な取り組みを行っています。 ●当社実績 当社では累計300〜400社の申請をサポート実績ございます。幅広い業界・業種のお客様の取引実績があるため、各領域の隅々まで支援をすることが可能です! また、当社は補助金の採択率においても優れた実績を持ちます。大阪の補助金申請支援企業では珍しいAIやSaaSを積極的に活用した支援スタイルのため、高品質・短納期のサポートを提供することが可能です。 ■私たちのこれから■ 当社は、「もっと多くの中小企業が適切な資金調達を行い、設備投資を実現することを目指し、日本の中小企業全体を活性化させたい」という思いから設立されました。現在はコロナや円安等の社会情勢の影響もあり、事業を伸ばし切れず苦しんでる中小企業が多数存在します。私たちはこれらの中小企業を重点的に支援し、多くの企業が抱える経営課題の解決に向けて尽力していきます。 ●SMADコンサルティングの強み ・優秀なメンバーたちが切磋琢磨 代表自身は慶應義塾大学出身で、補助金業界での経験を長く積んでいます。インターン生も京都大学や大阪大学、関関同立、医学部生など、現役大学生が多く在籍しており、理系から法学部、体育会系まで様々なバックグラウンドの人材が集まっています。また、設立当初からのメンバーも複数在籍しています。インターン生同士で就活の相談やキャリアの相談など、互いに支え合う環境が整っているため、ネットワーキングの広がりや自己成長にもつながります。刺激し合いながら成長したい方には、最適な環境です。 ・社長直下の組織体制 小規模の組織だからこそ、インターン生も社長直々の指導を受ける機会が豊富です。神戸製鋼やリクルートといった大手企業での経験を積んできた代表から、実践的な知識やスキルを学ぶことができます。少人数ならではの距離感で、じっくりと成長をサポートします。さらに、習熟度が上がれば社長と共に経営推進を行うなど、高レベルな経験を得ることも可能です! ・オープンでコミュニケーションの盛んな社風 現在、当社のスタッフは7名で構成されています。その内訳は、インターン生4名、インターンOB1名、社会人パート2名です。小規模な組織であるため、風通しがよく、フラットな職場環境が特長です。インターン生同士はもちろん、中小企業診断士である社長や社員に対しても意見を自由に交換できる雰囲気です。また、働き方も柔軟で、授業や個人的な予定に合わせて自由に働くことができます。
-
Terra Drone株式会社
Terra Drone株式会社(テラドローン)は、「Unlock “X” Dimensions(異なる次元を融合し、豊かな未来を創造する)」というミッションを掲げ、ドローンの開発及びソリューションを提供しています。また安全かつ効率的なドローンや空飛ぶクルマの運航を実現するための運航管理システム(UTM)の開発・提供にも注力し、幅広い産業に貢献しています。 主に、測量、点検、農業、運航管理の分野で累計3,000件以上の実績を誇っています。また、当社グループを通じて提供されるUTMは、世界10カ国での導入実績があります。こうした成果により、Drone Industry Insightsが発表する『ドローンサービス企業 世界ランキング』で、産業用ドローンサービス企業として2020年以降、連続でトップ3にランクインしています。
-
株式会社エクスコア
■インターネット広告 01.オリジナル広告プラン(xscore ads listing) 広告費が限られる中小企業に向け、リスティング広告運用をパッケージ化したプランを自社開発しました。独自のサービス保証ライン設定により、少額運用できるプランを販売しております。 02.運用型広告 広告運用の知識に不安がある全国の企業様へ弊社のノウハウを活かした運用代行やコンサルティングを提供しています。 広告主は、ターゲットとするユーザー層や興味関心に合わせて広告を配信し、効果測定を行いながら最適化を図ることができます。 無駄な広告費を抑えつつ、効率的に成果を上げることが可能です。 ■SEO GoogleやYahoo!などの検索結果上で、Webサイトを上位表示させ、露出を増やすサービスです。 SEOを実施することで、自サイトへ自然検索経由でのアクセス増加が見込めることから、お問合せや商品購入などのCVを増やすことが期待されます。 ■MEO 店舗型のビジネスを対象に「GoogleMap上で上位表示を狙う」サービスです。 GoogleMapは、口コミや写真などを用いて比較検討を完結できるプラットフォームであることから、認知向上はもちろん問い合わせや予約の獲得に最適です。 ■Webサイト制作 網羅的にわかりやすく整理整頓されたWebサイトを作成します。 単に「デザインが綺麗」にとどまることなく、SEOの観点とCVRを高めるという観点でサイト制作を行い、目的に合わせた最適な制作プランを提案しております。 ■オウンドメディア『Webma』 「Webma(ウェブマ)」は、エクスコアが培ってきたWebマーケティングのノウハウを共有するオウンドメディアです。 中小企業の経営者やWebマーケティング担当者、そして同業の皆様にとって価値ある情報を日々発信しています。現在では年間15万人を超える企業経営者やWeb担当者にご利用いただき、エクスコアと全国の中小企業との接点創出、さらにはWebmaを起点とした新たな取引へと繋がっています。 ■歯科医院検索サイト『Medee』 「Medee(メディー)」は、最適な歯科医院選びを支援する情報メディアです。 豊富な症例紹介や詳細な医院情報を掲載し、特に自費診療を検討されている方々にとって、比較検討しやすいサービスとして設計されています。エクスコアの新規事業として、掲載を希望される歯科医院様が日々増加し、当社の主力事業の1つに成長しています。
-
合同会社雨後ノ筍
合同会社 雨後ノ筍は立ち上げ間もないwebメディア事業(SEOマーケティング)を営む会社です。 インターン生と正社員がその役割上、分け隔てることなく事業を運営しています。 現在は新規メディアとして ・上場企業と共同の「美容系メディア」 ・立ち上げ間もなく、多くの流入を生む「生活系メディア」 などを中心に、8サイト以上のメディアを少数精鋭で運営しています。 また、大手上場企業の記事作成代行なども行なっています。 これらの事業で得た収益をメンバー間で分かち合いつつも、会社に一定のキャッシュを貯めて新規事業も展開予定です。 代表の新開も学生時代に大学生だけで運営される会社に事業責任者として従事し、1年でEXITまで経験しました。 (その後、月次1.2億円を生む新規事業立ち上げや、会社の経営陣を務めるなどの経験をしました。) 社長直下で、フラットにスピード感を持って事業展開をしています。 経営的な意思決定から事業的な意思決定、キャッシュフロー、採用、広告代理店との営業など、肌感覚を持って自然と学べるのが利点です。 最後に、弊社は自信があって暴れたい人も、自信はないけど実直な人も、演繹的な人も帰納的な人も、色んなタイプのメンバーを求めています。 狭く雑多なオフィスが少しずつ大きく綺麗になったり、売上やメンバーが増えていく躍動感、時に起こるであろうピンチを切り抜けるヒリヒリ感、色んな体験をしながら、 学生時代に、「みんなと一緒に一つの会社を大きくできたな。」と愛着を持って思えるくらい、貴重な時間を必死に楽しく過ごしていきましょう!! (非公式で参加自由な飲み会たまにやってます笑)
-
エナジープールジャパン株式会社
■ 会社紹介 エナジープールジャパン株式会社は、電力需給の最適化を通じて、再生可能エネルギーの最大活用と停電リスクの低減を実現する「DR(デマンド・レスポンス)」のリーディングカンパニーです。2009年フランスで創業後、日本法人は2015年に設立。AIとデータサイエンスを駆使した最先端のエネルギーマネジメント技術を活かし、産業用・業務用需要家に対して、GX(グリーン・トランスフォーメーション)導入支援を担うと共に、電力系統の需給バランス維持に積極的に貢献しています。又、当社社長は、資源エネルギー庁審議会メンバーであることから、電力マーケットの最先端の制度設計を学ぶことが可能です。 ■ DR(デマンド・レスポンス)とは? 電力需要が高まる真夏や真冬などに、電力使用量を一時的に抑制することで、安定した電力供給を支える仕組みです。持続可能なエネルギー利用のカギを握る技術として注目を集めています。
-
ブランチ株式会社
ブランチ株式会社は、2019年7月に設立しました。 私たちは「SES事業」を行っている会社です。 「最適な人材を、企業に。 企業の課題を、人材で解決。」 この考えのもと、お客様の会社に合ったITエンジニアを紹介し、さまざまな課題の解決をサポートしています。 お客様のビジネスをよく理解し、それにぴったり合うスキルを持ったエンジニアを派遣することで、プロジェクトの成功に貢献しています。
-
株式会社シアン
◆メディア事業 一部上場企業や大手企業と協業し、ライフスタイル・金融・商品紹介などのメディアを複数展開しています。 各領域No.1のメディアになるべく、コンテンツのクオリティにこだわりつつ、スピード感を持った事業創りを行っています。 また、弊社の強みであるコンテンツマーケティングと、協業先のケイパビリティを活かした新たな事業展開にも常にチャレンジしています。 ▼一部運営メディア抜粋 【商品紹介メディア】 ・choiFULL:https://pc.moppy.jp/osusume/ ・べビスキン:https://reala-clinic.com/skincare/ 【美容医療メディア】 ・キラクル:https://aoyamajewel-c.com/media/ ・ユアケア:https://e-top.clinic/yourcare/ ▼メディア事業の今後の展開 当社のメディア事業は、単なるコンテンツ発信にとどまりません。メディアを協業形態で進めることによるD2CやEC領域への進出、セレクトショップSNS事業やサブスク動画配信事業とのシナジー効果などによって、新規事業を展開していきます。例えば「商品紹介メディア→購買データを活かしたD2C事業→販売プラットフォームとしてEC事業」といった構想です。その起点となるものが「協業メディア」。いかにスピード感を持ってグロースさせることができるのか、コンテンツのクオリティを上げることができるのかが今後の成長に強く影響を及ぼします。 ぜひ、学生のみなさまのご応募お待ちしております!
-
株式会社Wheels Up
私たちWheels Upは、旧態依然のサービスモデルにテクノロジーと知恵でイノベーションを起こす横浜発のベンチャー企業です。 現在は、外資系大手ベンダー出身者、米国発スタートアップ出身者、GAFA出身者、大手メーカー出身者、大手エージェント出身者など様々なバックボーンを持つメンバーが集まり、人材紹介事業に参入しています。 当社の人材紹介事業は、古くからやり方が変わらない人材業界のマッチングモデルに革新をもたらすことを目指し、2023年に設立されました。従来のマッチングモデルが引き起こす、非効率な仕事探しや早期退職などの問題を解決するために、AIなど最新のテクノロジーを駆使して変革を起こしています。 ※人材紹介事業とは 主に、人材を採用したい企業と転職希望者のマッチング(仲介)を行い、選考から雇用契約成立までをサポートします。 採用のプロである専任担当者が採用活動に関するさまざまな業務を代行するため、採用活動を効率的に行えるのが特徴です。 ◾️チーム構成 ・エージェント2名 エンドユーザー(転職希望者と企業)とのタッチポイントを担当。サービスモデルの提供・検証・フィードバック回収を行います。 ・マーケティング2名 エンドユーザー(転職希望者と企業)の呼び込みを行います。 ・事業開発3名 サービスモデル開発、オペレーション開発、組織開発など事業を構成する様々な領域における導入・定着を担当。 <人材事業のミッション> 同プロジェクトのミッションは、業界平均10%未満のマッチング率を劇的に改善し、マッチング成立数を最大化することです。このミッションを達成するために、最新のテクノロジーと私たちの知恵を駆使して挑戦しています。 <現在までの成果とプロジェクト> これまでに、業界平均の3倍のマッチング精度を誇るモデルを開発しました。現在は、人力作業が多く残る部分を、LLM(大規模言語モデル)を活用したAIオペレーションによって半自動化するプロジェクトが進行中です。今後は、さらにマッチングモデルのブラッシュアップを図り、人間とテクノロジーが効果的に共存する未来型のオペレーションの構築を目指しています。 <参画するメリット> 当社のインターンシップでは、最前線のプロジェクトに参画し、テクノロジーを駆使して業界に革新をもたらす高揚感を味わうことができます。あなたのアイディアとスキルを活かして、現実の問題解決に貢献し、共に新しい未来を創り出す一員として活躍するチャンスです。興味のある方は、ぜひご応募ください。
-
株式会社SIEC
▮ Connect with Your Core.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「Core(核心)」を探り、その先のビッグピクチャーを描く。SIECとは、その場の埋め合わせではない、一社一社に対して本当に必要な提案する「ソリューション型HRコンサルティング会社」です。 SIECは、『核となる "人材" を提案することで企業成長に携わりたいが、人材紹介だけでは本質的な企業の課題解決には繋がりきらない』という代表 立岡(タツオカ)の想いから立ち上がりました。一社一社の1番のファンとなり、痒い所に手が届く最も近い距離の人材会社となれるよう、企業人事メンバーの一員としての意識を持ち、採用市場のプロとしてマッチ度の高い人材の採用活動に長期的に伴走します。 人事や経営者にとっての "商社" 的存在のビジネスパートナーとして、あらゆる人的課題に自信を持ってソリューションを提供しています。 ▮ SIECの事業/サービス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【HR Solution領域】 ◆ 人材紹介(中途・新卒) ここがSIECの原点であり、現在もSIECを支える主力サービスです。 製造業・サービス・IT/SaaSなどの幅広い業種、大手優良企業から成長中のスタートアップ企業などのさまざまなフェーズの企業の事業拡大・組織改善に向け、採用におけるキーパーソンと深い接点を持ち、企業の核となる高い専門性やマネジメントの知見・経験を持った、上級職や管理職などミドルアッパーレンジの方をご紹介しています。 ◆ 採用代行サービス(RPO) 中途・新卒・インターンの採用において、採用ご担当者様がノンコア業務から離脱し、コア業務にフォーカスできるよう、採用業務を代行しています。 採用戦略策定から戦略的な採用オペレーション構築/運用まで、企業の採用チームの人員構成や採用のご状況に応じてカスタマイズをして提供しています。 ◆ 社外HRBPサービス 広義な領域にてネットワークを持っているSIECだからこそ収集できる、採用にまつわる最新トピックや "経営 × 組織づくり" にまつわるノウハウなどの膨大な情報蓄積を元に、社外であるからこその価値提供が可能なHRBPとして組織の面から企業や事業のドライブに伴走します。 ◆ 組織づくり相談室 組織開発/人材開発に関する課題意識はあるものの「そもそもどうするべき?」の状態から、壁打ちのような形でご相談をいただいています。 【Development領域】 ◆ 人材会社事業者向けトレーニング 人材紹介の営業組織強化に向け、既存営業組織の状況分析、最適なKPIと狙うべきマーケットやターゲットの選定、最適な業務フロー確立に向けたサポートなど、人材紹介会社としての特異性確立と運営改善のお手伝いをしています。 ◆ ハイキャリアリスキリング 経済産業省のキャリアアップ支援事業として採択されているリスキリングプログラムについて、パートナー企業と共同で提供しています。 ◆ 学生向け教育プログラム 学生インターンの採用や、就活生への支援などを通じて、学生のキャリア形成に関するキャッチアップ機会を提供しています。 ◆ 各種コミュニティ運営 特定の領域で個人や企業の母集団形成を行い、コミュニティの運営をすることで、所属している個人同士や企業同士、ないしは企業と個人のコミュニケーションやマッチングの機会の提供を行いつつ、HR Solution領域における母集団形成にもつなげています。
-
さくら損害保険株式会社
さくら損害保険をはじめとしたさくらグループの中長期的な戦略立案に携わり、 経営方針を現場の実務に反映させるなど業務内容は多岐にわたります。 市場調査やマーケティング、自社を取り巻く様々なデータの収集と分析を行い、 会社の決定や意向を実現するために戦略を練って実行に移していくポジションになります。 中には自社・他社の売上の将来予測といった、 今現在は存在していないデータを求められることもあります。 集めた情報から分析・論理的な結論を出して、既存事業を管理・安定化させたり、 さらには新規事業を立ち上げたりするなども経営企画としての業務の1つです。 これまでにも、海外の会社との業務提携やM&A等を用いた事業の拡大化を図ってきましたがこれからも固定概念に縛られず、様々な手法を駆使して企業の成長につなげていく事を目標としております! 我々は常に変化するこの時代を生き抜く為、 自社の強みを理解した「変化対応型スピード経営」のためのデータ戦略を策定できる方を求めております。 またインターン生から「経営企画職、総合職、事務(経理・法務)」などインターンを続けながら大学を卒業して新卒社員としてのご活躍いただくことも可能です!
-
株式会社エム・マーケティング
⚫️社会人向け教育事業「MMビジネスアカデミー」 ビジネスで成果を出している”教えたい人”を講師としてプロデュースし、講座企画から集客、販売/運営/アフターフォローまでワンストップでサポートを行います。 これまで累計230件、53業種のプロデュース実績があり、蓄積されたデータ・デジタルコンテンツを駆使した営業いらずのWebマーケティングを武器に、平均単価100万円の講座が自然と売れる仕組みが構築されています。 <過去実施講座(具体例)> 経営/組織マネジメント/医療・福祉/金融・株/教育・語学/出版/研修/コンサルティング/コーチング/店舗型ビジネス/不動産/禅研修/能力開発/整体・整骨院/通信販売/Webマーケティング/M&A仲介/パーソナルトレーナー ⚫️広告代理事業 SNS広告、リスティング広告運用代行、LP制作から集客コンサルティングまで「完全オーダーメイド」の広告運用を提供しています。 ⚫️セミナー講師とセミナー事業プロデューサーのマッチング事業 「PBP(プロデュース・バンク・パートナーズ)」 PBPは、セミナー講師と事業プロデューサーを結ぶマッチング支援事業。30億円超の運用実績と豊富な業種経験をもとに、講師のマーケティング課題を解決し、事業化や売上拡大を支援します。
-
株式会社アンドマール
株式会社アンドマールは、SNSとインフルエンサーを介したコミュニケーションで、Z世代のバズ・トレンドを生み出すエージェンシーです。 主に【音楽×SNS】を軸にトレンドを創り出す事業に取り組むいっぽう、大手ビューティー、ドリンク、日用品などのプロモーションを20代〜40代をターゲットに取り組んでおります。 自治体との観光プロモーション事業・大手広告代理店との連携・包括的なマーケティング戦略の提案に力をいれており、事業の幅を拡大しております。
-
株式会社RenBao
「世界中の"おはよう"を爽やかに」をビジョンとして掲げている人材紹介会社です。 求職者様はもちろん、社内コミュニケーションを大切にし、社員1人1人と真剣に向き合う企業です。 ぜひ、ReBaoで成長してみませんか?
-
株式会社WonderPalette
■お試し特化アルバイト採用プラットフォーム「ミッケ (Mikke)」 「ミッケ (Mikke)」は、面接や履歴書が不要で、「たった1クリックの体験入店」から始められる新しいアルバイト探しプラットフォームです 。求職者は希望のシフトを登録するだけで、企業から1Dayオファーが届きます 。1日働いてみて、もし合わなくても給与は100%保証 。企業は面接コストゼロで採用でき、実務を通して適性を見極めることで、採用後のミスマッチや早期離職を防ぎます 。
-
スパイスファクトリー株式会社
ーーー 「1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。」 変化の激しい新時代を切り開くのは、"360°デジタル・インテグレーター ーーー スパイスファクトリー株式会社は、「1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。」というパーパスを掲げ、代表を含めたエンジニアが4名で創業した360°デジタル・インテグレーション事業を展開する会社です。創業から8年間で売上高は継続して高い成長を実現し、社員数も海外現地法人を含むと100名を超える勢いで規模拡大しています。 【日本のDXを加速させる360°デジタル・インテグレーション】 システム開発、デザイン制作、マーケティングなど、デジタル領域におけるあらゆる専門性を内包する「360°デジタル・インテグレーター」として、日本のDXを加速させます。各専門企業同士の連携不足による「コンテクストの断絶」という課題を解決し、UXリサーチ、UIデザイン、システム開発、Web制作、Webマーケティングまで一貫してスピード感のあるDX支援を提供します。 ◆特徴は4つ --------------------------------------- ① 社会課題解決への挑戦 私たちは、【Priority5(医療介護、教育、公共、気候変動、ガバナンス)】という独自の指標を掲げ、これらの分野でのDX支援を優先的に行っています。技術力を持つプロフェッショナル集団として、社会的インパクトを高め、より良い社会を目指しています。 ② アジャイル開発のプロフェッショナルとしての強み エンジニアだけでなく、全社員がアジャイルに取り組むことで、迅速かつ柔軟なプロジェクト進行を実現しています。 ③ 100%プライム案件の自社内開発 営業組織はなく、技術力そのものが営業力です。その結果、インバウンドでの問い合わせが多数寄せられています。 ④ 集中できる環境の整備 フレックス、リモート、自由休憩、時短といった多様な働き方を支援し、効率を重視した仕組みを整備しています。クリエイターが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、集中して仕事に取り組める環境を提供しています。 【高い技術力と柔軟な対応力】 生成AIなどの先端技術から、RailsやReactなどのWeb技術まで、幅広いプロジェクト案件に高度な技術力で対応します。0→1のスクラッチ開発から、プラットフォームやSaaSなどのパッケージを利用したスピーディな開発など、スクラム開発で柔軟にクライアントのニーズに応えます。 AWS のパートナープログラムで「APN コンサルティングパートナー・アドバンストティア」認定を取得。※AWS アドバンストティアサービスパートナーとはトレーニングと認証を受けた技術者の強力なチームを抱え、カスタマーエクスペリエンスの面でも実績のあるパートナーです。 【研究開発】 UI/UXなどの研究や、生成AIなどを活用した新技術の研究にも積極的に取り組み、研究開発チームが立ち上がっています。 【海外進出】 私たちはビジョンとして『アジアを代表するデジタル・インテグレーター』を目指しています。現在フィリピンに海外拠点を設立し、今後はさらに他の国々にも新たな拠点を展開していく計画をしています。 ★Financial Times「アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2024」上位500社にも選出されています。 ーーー <クライアントとの直取引で対話できる、開発。受託でありながらアジャイルを得意とするデジタル集団> ーーー 【クライアントと共に変革を実現】 私たちは、クライアントと共に事業やサービスを創り、共に成長することを重視しています。一社や一つのプロダクトだけでは成し得ない大きなインパクトを生むため、プライムベンダーとしてクライアントと「ワンチーム」となり、デジタル変革を推進しています。 【アジャイル開発の精神】 創業時からアジャイル開発を取り入れ、その価値観を大切にしてきました。代表の高木広之介は、コンサルティングファームの出身。コンサルファームでの経験を経て「世の中を動かすのは話の上手い人ではなく、自ら手を動かし、実際に動くものを作る人だ」という信念のもと、技術者とクリエイターの集団を結成し、「革新の触媒ーSpice Of Innovationー」をミッションとして掲げています。 私たちは、プロジェクトの目的を明確にし、変化に対応しながら改善するアジャイル開発に強みがあります。社内には独自のノウハウが蓄積されており、認定資格を持つメンバーが多数在籍しています。また、社員のスキルアップを支援するため、認定資格の取得も積極的にサポートしています。そのため、アジャイル開発を共に実践したいという声を多くいただいています。 【直請けで実現する高品質】 IT業界では多重請負構造が課題になっています。 クライアントと直接向き合い、より良い価値を提供するために、客先常駐なども一切ありません。 契約上、下請けに入ることはありますが、必ず直接クライアントと対話し共にプロジェクトを進めていく体制で進めます。 【選ばれるDXエージェンシー】 私たちは、コーポレートサイトや既存クライアント等からの紹介を通じて、多くのプロジェクトをインバウンドで受注しています。そのため、プッシュ型の営業は一切行っておらず、営業専門のチームも設けていません。私たちが大切にしているのは、クライアントから信頼され、自然に選ばれる存在であることです。 【プロジェクト実績】 ■公共:東京都デジタルサービス局初のアジャイル型方式によるプロトタイプ開発 ※デジタル行政より(2022年11月) 都庁版アジャイル型開発のプレイブックの共同制作 ■医療:薬局間、病院・薬局間での連携や、薬剤師の⼀般⼈への認知向上を目的とした薬剤師データの一元管理を叶えるプラットフォーム「アスヤクLIFE 研修」の開発 ■その他:Excel管理×属人化していたアニメ制作進行管理のDX推進における、アニメーションの制作管理システム「ProGrace」の新規開発 ーーー <クリエイターとして自由と責任を尊ぶプロフェッショナルなチーム。仕事を楽しみ、挑戦し続ける企業文化> ーーー スパイスファクトリーでは、エンジニアやデザイナーなどのクリエイターが自由と責任を持って働ける文化を、常に進化させています。無駄を排除し、効率的かつ合理的にものづくりに集中できる環境を整えており、この環境に惹かれてフリーランスや業務委託から社員になったメンバーも多くいます。「正社員でこんな働き方ができるとは思わなかった」という声も聞かれます。 さらに、クリエイターにとっての働きやすさは、全社員にとっても働きやすい環境となっています。地方在住の方のフルリモート勤務、週4日リモート・週1日出社のハイブリッド勤務など、多様な働き方を実現しており、仕事と子育てを両立するメンバーも増えています。 ■入社時の書籍支給 アジャイル開発の教科書「アジャイルサムライ」をはじめ、デザイン、マーケティングの領域で全社員に必読書として書籍を支給。非エンジニアやクリエイター以外にも共通で支給し、全メンバーの360°デジタル・インテグレーターへの道を進めています。 2024年8月時点の従業員数は75名、平均年齢は34歳。男女比は6:4の比率となっている。ボードメンバーには女性の取締役と執行役員も在籍しています。 ★Great Place to Work® Institute Japan(GPTW)が選出する2024年版「働きがいのある会社」に認定
-
株式会社アズーム
▶︎ Misson: 世界から「もったいない」をなくそう 日本で生まれ世界共通語になった「もったいない」という考え方。 アズームは、世の中にある「もったいない」を1つ1つ解決していくことで、社会に貢献することを目指します。 ▶︎ Vision: 世の中の遊休資産を活躍する資産に 我々は創業以来「不動産×IT」を掲げ、遊休不動産の問題をITの力で解決してきました。 これからは不動産だけにとどまらず、世の中の遊休資産の個別状況をヒアリングし、マーケットを分析した上で、強みであるITのノウハウを活かした価値最大化の方法をご提案いたします。 アズームの特徴は徹底したプロ意識です。 プロ意識とは、自立性・主体性・自責思考などと言った言葉に置き換えることもできます。また会社が目指していることの方向性を理解し、それに対し最大限の価値を生み出すことを目指すのもプロとして当然の姿勢だと考えます。 もちろん業務を遂行すためのスキルや知識についての教育・指導は行いますが、基本的にはこのようなマインドセットがベースにあることが求められます。 加えて、私たちのチームはチャレンジすることを大いに評価する文化を持っています。 ただし、これは無計画で無謀な挑戦を推奨するものではなく、戦略的思考とプロフェッショナリズムが備わっていれば会社は必ずその一歩をサポートしてくれます。 学生時代から社員と同じ目線で働きたい人には、とても魅力的な環境だと思います。
-
株式会社いえらぶGROUP
株式会社いえらぶGROUPは、「いい家選ぶ、いえらぶ。」の実現を目指し、IT×不動産の分野で業界のDXを推進するベンチャー企業です。 私たちは、法改正も進みDXのニーズが高まっている不動産業界に、SaaSの開発・提供をしています。 導入社数25 ,000社以上のプラットフォームを持つ弊社で、生活に欠かせない衣食住の"住"の業界を共に支えてみませんか?
-
株式会社DIK&Company
1.研修事業 Excel/PPT/ChatGPTにおける研修プログラムを提供しています。 「上位1%」のpcスキルを持つデータリーダーを輩出して、世の中に大きな影響を与えるお仕事です [1] ExcelCamp Excelを通じて分析力を鍛え、自ら業務を効率化できる人材を育成します。マウスを一切使わずに操作するショートカット技術もお伝えしています。 [2] PowerPointCamp センスではなくルールに従い、美しくわかりやすいスライドの作り方をお伝えします。 [3] BotCamp ChatGPTのプロンプトを「短く」「高精度」で書く方法をお伝えします。 2.コンサルティング事業 データの知見を用いて企業の業務コンサルティングをワンストップで行います。 これまでに次のようなプロジェクトを進めてきました。 ・化粧品会社A社での物流データ分析による物流ネットワークの再構築支援 ・小売業B社での会計データ分析による経理業務効率化支援 ・人材紹介会社C社でのマッチングシステムの企画及び開発までのDX化支援 など
-
株式会社moze
■■■目指していること■■■ 株式会社mozeは「日本にRobloxエコシステムを爆誕させる」をミッションに掲げる、新進気鋭のゲームスタジオです。 ■■■事業内容■■■ 毎日7000万人以上が遊ぶ巨大UGCプラットフォームであるROBLOX。 しかし、ユーザー数ランキングTOP100の中に日本発コンテンツは2つしか入っていません。 私たちは ・毎日数百万人の子どもが遊ぶヒットコンテンツの創出 ・法人がROBLOXを活用してグローバルなマーケティング・ブランディング活動を行う支援 を行っています。 ■■■社風・風土■■■ ▼夢中に勝る努力なし▼ 代表CEOとCTOをはじめ、Roblox好きが会社に集まっています。 毎週Robloxを遊ぶ会を開催して、一緒に遊んでいます。 単なるゲーム好きというだけでは、Robloxの文化を楽しめず夢中になれないと考えています。 夢中になって作ることでしか生み出せないコンテンツがあると思います。 「Robloxを今熱中していて遊んでいる!幼い頃に一日中遊んでいた!」というような、 本当にRobloxに夢中になれる方、 mozeでその情熱を共有して新しいチャレンジをしませんか? ▼開発だけしないエンジニア▼ 代表CEOとCTOともにエンジニアバックグラウンドがあり、 技術への理解が深い文化があります。 代表CEOは以前ベンチャー企業でWebメディアの事業部長となり、 年間十数億円規模まで成長させた実績があります。 代表CEOは、エンジニアやデザイナー自身がユーザー解像度を高め、 多くのアイデアを素早く実行することの大切さを 当時の経験から学びました。 株式会社mozeでも、 エンジニアがRobloxコンテンツ自体を企画したり リリース後にどう改善するかを考えたりしています。 ▼データドリブン x 遊んでいる人へのヒアリング▼ Roblox自身もクリエーターに対して、 どのようにコンテンツが遊ばれているかに関する様々なデータを提供しています。 加えて、moze独自のデータ分析基盤を構築しており データドリブンな意思決定を可能にしています。 また、プレイヤーの気持ちや価値観、不満は定量的なデータに現れにくいです。 子どもも集まるイベントを企画・出展したり、 意見をくれる親子モニター制度をつくったりすることで、 定性的なフィードバックも得られるようにしています。 定量と定性、両方のデータを効果的に活用して、 もっともっと面白いコンテンツを創出することを目指しています。
-
LocalX株式会社
キャリア支援を中心とした地域の可能性の最大化に資する事業
-
株式会社エンターキー
株式会社エンターキーは広告代理店業を行いつつ、様々な自社事業を生み出すスタートアップです。 これまでに企業・事業の創業から関わり成長させた複数のメンバーにより運営しており、事業がゼロから立ち上がり成長していく姿や悪戦苦闘する姿を目の前で見て感じることができます。 事業例 ) 人材関連事業やクリニック事業など 「事業に全力で向き合うことで相互に良い影響を与えられる」そんな環境に魅力を感じる方はぜひご応募ください。
-
株式会社ジー・ウエイズ
大手企業の新卒採用コンサルティングサービスを行なっている会社です。 グローバルメーカーの技術系採用支援の革新的企画に強みを持ち、優秀な人材と企業のかけ橋的存在となっています。 技術系採用支援における、新卒採用イベント企画・営業~データ分析とコンサルティングまでの一連業務を手掛け、優秀な人材を採用するための戦略、説明会支援および、アウトソーシングを機動的に実施します。 優良企業の優秀エンジニア採用を支援することで日本の発展に貢献します。
-
株式会社シナリオテクノロジーミカガミ
株式会社シナリオテクノロジーミカガミは、ゲームなどのシナリオ制作をはじめ、アニメ、ゲーム、マンガ、小説の原作開発やイラスト、スクリプト、ゲーム設計デザインなどのシナリオ周辺作業を行っています。 特にメインのシナリオ事業においては、業界内で圧倒的なシェアを誇っております。 また、そのシナリオ制作力を強みに多角的な事業展開も進めており、テレフォンマーケティング事業や地方創生事業への参画など、多岐にわたってクライアント様の価値創出に貢献するなど、新たな取り組みにチャレンジし続ける企業です。 我々の事業を通じて、学生の皆様がリアルな就業体験を経験できるインターンシップの環境を用意することで、未来へのキャリアを選択するきっかけをご提供したいと考えています。 これからのシナリオテクノロジーミカガミのチャレンジを、一緒に盛り上げ、ともに楽しんでくれる人を募集しています。 皆様のご応募をお待ちしております!
-
日本スキルプロバイダ株式会社
(1)職業紹介事業(厚生労働大臣許可番号 13-ユ-312469) (2)教育・研修事業 (3)BPO事業(営業部運営代行・コールセンター請負・求人広告代理店業)