長期インターンシップ企業一覧
長期インターンシップを募集している企業から探してみよう。大手企業やベンチャー企業、スタートアップ企業など、業界・職種・企業規模の異なる長期インターンシップ募集を掲載しています。
-
株式会社ゆとみ
【「ゆとり世代が」関わる人全てに「ゆとり」を与え「ゆたか」にする】を理念に、 人材採用を通して社会をより良くしていく会社です! 主に短期人材サービスをメイン事業として、 2020年に設立した会社で、 社員全員が20代と若手中心の働きやすい環境です! 現在は、下記事業を展開しており、今後も精力的に新規事業展開をしていく予定です ・短期人材サービス(短期派遣・日々紹介) ・イベント運営サービス ・民泊運営/清掃サービス ・リゾートバイトサービス ・その他各種請負サービス 人材会社なので、一番力を入れているのは「社内の雰囲気」です! 働くことは、各社員の目標を達成するための手段だと考え、 あくまで人生のメインは「楽しく過ごすこと」その為に日々精進しております。 会社にいくことが嫌になるような、そんな人生を歩むことがないよう、 また仲良しおままごとにならないよう、全力で駆け巡っていきます! 「どーせ働くなら笑顔で」をモットーに、 価値あるサービスを世界に発信していきます!
-
株式会社アットオフィス
【「はたらく」をつなげる。人と企業に、よりそい続ける。】 株式会社アットオフィスは、事業用不動産の賃貸仲介業をメインとし、中小・ベンチャー・スタートアップ企業が抱えるオフィス課題の解決をしています。 事業用不動産とはオフィス・店舗・クリニック等のことで、物件探しから内装設計施工・引っ越しまでワンストップで行っている点が私たちの強みです。 オフィス環境は生産性・ブランド・採用等、経営課題に直結しています。 特に、昨今のリモートワーク需要により、オフィスの在り方は変化し、オフィスの悩みを抱える経営者は非常に多いです。 私たちは「オフィスのプロ」として、移転や開業のお手伝いをしています。 また、仲介事業以外にも、PRサイトの運営や保証事業等、中小・ベンチャー・スタートアップ企業を筆頭にした「挑戦する人」を支援すべく、様々な事業会社を設立し、グループ化しています。 グループ全体で「はたらく」をつなげることで、変化していく価値観に対応し、 今よりも少し明るい世の中を実現し続ける。 それが私たちの存在意義です。
-
株式会社アンドマール
株式会社アンドマールは、SNSとインフルエンサーを介したコミュニケーションで、Z世代のバズ・トレンドを生み出すエージェンシーです。 主に【音楽×SNS】を軸にトレンドを創り出す事業に取り組むいっぽう、大手ビューティー、ドリンク、日用品などのプロモーションを20代〜40代をターゲットに取り組んでおります。 自治体との観光プロモーション事業・大手広告代理店との連携・包括的なマーケティング戦略の提案に力をいれており、事業の幅を拡大しております。
-
Propally株式会社
<Propally株式会社ってどんな会社??> Propally株式会社は、「不動産投資をもっとクリアに」を掲げ、 テクノロジーの力で不動産投資のハードルを下げるスタートアップです! 私たちは、不動産投資の「わかりにくさ」や「不透明さ」といった課題を解決するため、 投資家と不動産会社をつなぐプラットフォームを開発・運営しています。 「不動産投資に戦略と喜びを」というバリューを掲げ、 不動産投資を身近にかつ効率的に行える世界実現を目指します! <提供しているサービスについて> 1. Propally(不動産投資家向けアプリ) どの物件に投資すれば良いのかわからない、、という想いが強く、 不動産投資に踏み出せない方々が多いのが現状です! そんな課題を持った不動産投資を検討・実施している個人投資家向けに、 以下の機能を搭載したアプリを無料提供しています。 ・高精度シミュレーション機能:物件の将来収支やローン残高、 税金などを含めた詳細なシミュレーションが可能。 ・収支管理機能:所有物件の収支を一元管理し、月ごとの収支や累積収支を可視化。 ・エージェントオファー機能:ユーザーの属性や要望に基づき、 信頼性の高い不動産エージェントから最適な提案が届く仕組み。 これらの機能により、投資初心者から経験者まで、 誰もが安心して不動産投資を始められる環境を提供しています! 2. Propally for Agent(不動産会社向けプラットフォーム) 不動産会社やエージェント向けに、投資家とのマッチングを支援するプラットフォームを提供しています! <主なメリット> ・投資家データへのアクセスによる提案精度の向上:投資家の属性や希望条件に基づいた提案が可能。 ・効率的な営業活動:適切な投資家に対して、最適な物件情報を提供することで、成約率の向上を支援。 不動産会社はより効率的かつ効果的な営業活動が可能となり、 投資家との信頼関係構築にも寄与するモデルです! 今後も事業拡大を続け、不動産投資業界をテックの活用によりアップデートしていきたいと考えています。
-
株式会社いえらぶGROUP
株式会社いえらぶGROUPは、「いい家選ぶ、いえらぶ。」の実現を目指し、IT×不動産の分野で業界のDXを推進するベンチャー企業です。 私たちは、法改正も進みDXのニーズが高まっている不動産業界に、SaaSの開発・提供をしています。 導入社数25 ,000社以上のプラットフォームを持つ弊社で、生活に欠かせない衣食住の"住"の業界を共に支えてみませんか?
-
スパイスファクトリー株式会社
ーーー 「1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。」 変化の激しい新時代を切り開くのは、"360°デジタル・インテグレーター ーーー スパイスファクトリー株式会社は、「1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。」というパーパスを掲げ、代表を含めたエンジニアが4名で創業した360°デジタル・インテグレーション事業を展開する会社です。創業から8年間で売上高は継続して高い成長を実現し、社員数も海外現地法人を含むと100名を超える勢いで規模拡大しています。 【日本のDXを加速させる360°デジタル・インテグレーション】 システム開発、デザイン制作、マーケティングなど、デジタル領域におけるあらゆる専門性を内包する「360°デジタル・インテグレーター」として、日本のDXを加速させます。各専門企業同士の連携不足による「コンテクストの断絶」という課題を解決し、UXリサーチ、UIデザイン、システム開発、Web制作、Webマーケティングまで一貫してスピード感のあるDX支援を提供します。 ◆特徴は4つ --------------------------------------- ① 社会課題解決への挑戦 私たちは、【Priority5(医療介護、教育、公共、気候変動、ガバナンス)】という独自の指標を掲げ、これらの分野でのDX支援を優先的に行っています。技術力を持つプロフェッショナル集団として、社会的インパクトを高め、より良い社会を目指しています。 ② アジャイル開発のプロフェッショナルとしての強み エンジニアだけでなく、全社員がアジャイルに取り組むことで、迅速かつ柔軟なプロジェクト進行を実現しています。 ③ 100%プライム案件の自社内開発 営業組織はなく、技術力そのものが営業力です。その結果、インバウンドでの問い合わせが多数寄せられています。 ④ 集中できる環境の整備 フレックス、リモート、自由休憩、時短といった多様な働き方を支援し、効率を重視した仕組みを整備しています。クリエイターが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、集中して仕事に取り組める環境を提供しています。 【高い技術力と柔軟な対応力】 生成AIなどの先端技術から、RailsやReactなどのWeb技術まで、幅広いプロジェクト案件に高度な技術力で対応します。0→1のスクラッチ開発から、プラットフォームやSaaSなどのパッケージを利用したスピーディな開発など、スクラム開発で柔軟にクライアントのニーズに応えます。 AWS のパートナープログラムで「APN コンサルティングパートナー・アドバンストティア」認定を取得。※AWS アドバンストティアサービスパートナーとはトレーニングと認証を受けた技術者の強力なチームを抱え、カスタマーエクスペリエンスの面でも実績のあるパートナーです。 【研究開発】 UI/UXなどの研究や、生成AIなどを活用した新技術の研究にも積極的に取り組み、研究開発チームが立ち上がっています。 【海外進出】 私たちはビジョンとして『アジアを代表するデジタル・インテグレーター』を目指しています。現在フィリピンに海外拠点を設立し、今後はさらに他の国々にも新たな拠点を展開していく計画をしています。 ★Financial Times「アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2024」上位500社にも選出されています。 ーーー <クライアントとの直取引で対話できる、開発。受託でありながらアジャイルを得意とするデジタル集団> ーーー 【クライアントと共に変革を実現】 私たちは、クライアントと共に事業やサービスを創り、共に成長することを重視しています。一社や一つのプロダクトだけでは成し得ない大きなインパクトを生むため、プライムベンダーとしてクライアントと「ワンチーム」となり、デジタル変革を推進しています。 【アジャイル開発の精神】 創業時からアジャイル開発を取り入れ、その価値観を大切にしてきました。代表の高木広之介は、コンサルティングファームの出身。コンサルファームでの経験を経て「世の中を動かすのは話の上手い人ではなく、自ら手を動かし、実際に動くものを作る人だ」という信念のもと、技術者とクリエイターの集団を結成し、「革新の触媒ーSpice Of Innovationー」をミッションとして掲げています。 私たちは、プロジェクトの目的を明確にし、変化に対応しながら改善するアジャイル開発に強みがあります。社内には独自のノウハウが蓄積されており、認定資格を持つメンバーが多数在籍しています。また、社員のスキルアップを支援するため、認定資格の取得も積極的にサポートしています。そのため、アジャイル開発を共に実践したいという声を多くいただいています。 【直請けで実現する高品質】 IT業界では多重請負構造が課題になっています。 クライアントと直接向き合い、より良い価値を提供するために、客先常駐なども一切ありません。 契約上、下請けに入ることはありますが、必ず直接クライアントと対話し共にプロジェクトを進めていく体制で進めます。 【選ばれるDXエージェンシー】 私たちは、コーポレートサイトや既存クライアント等からの紹介を通じて、多くのプロジェクトをインバウンドで受注しています。そのため、プッシュ型の営業は一切行っておらず、営業専門のチームも設けていません。私たちが大切にしているのは、クライアントから信頼され、自然に選ばれる存在であることです。 【プロジェクト実績】 ■公共:東京都デジタルサービス局初のアジャイル型方式によるプロトタイプ開発 ※デジタル行政より(2022年11月) 都庁版アジャイル型開発のプレイブックの共同制作 ■医療:薬局間、病院・薬局間での連携や、薬剤師の⼀般⼈への認知向上を目的とした薬剤師データの一元管理を叶えるプラットフォーム「アスヤクLIFE 研修」の開発 ■その他:Excel管理×属人化していたアニメ制作進行管理のDX推進における、アニメーションの制作管理システム「ProGrace」の新規開発 ーーー <クリエイターとして自由と責任を尊ぶプロフェッショナルなチーム。仕事を楽しみ、挑戦し続ける企業文化> ーーー スパイスファクトリーでは、エンジニアやデザイナーなどのクリエイターが自由と責任を持って働ける文化を、常に進化させています。無駄を排除し、効率的かつ合理的にものづくりに集中できる環境を整えており、この環境に惹かれてフリーランスや業務委託から社員になったメンバーも多くいます。「正社員でこんな働き方ができるとは思わなかった」という声も聞かれます。 さらに、クリエイターにとっての働きやすさは、全社員にとっても働きやすい環境となっています。地方在住の方のフルリモート勤務、週4日リモート・週1日出社のハイブリッド勤務など、多様な働き方を実現しており、仕事と子育てを両立するメンバーも増えています。 ■入社時の書籍支給 アジャイル開発の教科書「アジャイルサムライ」をはじめ、デザイン、マーケティングの領域で全社員に必読書として書籍を支給。非エンジニアやクリエイター以外にも共通で支給し、全メンバーの360°デジタル・インテグレーターへの道を進めています。 2024年8月時点の従業員数は75名、平均年齢は34歳。男女比は6:4の比率となっている。ボードメンバーには女性の取締役と執行役員も在籍しています。 ★Great Place to Work® Institute Japan(GPTW)が選出する2024年版「働きがいのある会社」に認定
-
株式会社Hyatt
弊社は広告事業やお見合い事業を展開するスタートアップ企業になります。 会社としては8年目なのですが、今回初めて一緒に会社を大きくして行っていただける方を募集しております。 オフィスは渋谷になります。 事業に関しては大きく分けまして2つございます。 ■ 『成果報酬型インフルエンサーマーケティング』 ■『お見合いトラベル』というサービスを運営しております。 【事業企画/市場調査および分析】 ◆行政の動向や業界トレンドのリサーチ ◆新たなビジネスチャンスの発掘および提案 ◆事業戦略の立案と実行 └ 中長期的な事業計画の策定 └ 売上やコストの管理と最適化 └ 各種KPIの設定とその達成に向けた取り組み ◆プロジェクト管理 └ 複数のプロジェクトを同時進行で管理し、スケジュールや進捗状況の管理 └ 社内外のステークホルダーとの連携と調整 └ プロジェクトの課題解決やリスク管理 ◆レポーティング └ 営業および事業活動のパフォーマンス分析 └ 売上データの収集と分析 └ KPIの進捗レポート作成 └ 上層部への定期的な報告および提案 【営業事務/営業チームのサポート全般】 ◆契約書や見積書の作成・管理 ◆請求書の発行および支払い確認 ◆顧客情報のデータ入力および管理 ◆営業資料の作成・更新 ◆クライアントや取引先との連絡調整 ◆自社メディアの運営
-
株式会社アズーム
▶︎ Misson: 世界から「もったいない」をなくそう 日本で生まれ世界共通語になった「もったいない」という考え方。 アズームは、世の中にある「もったいない」を1つ1つ解決していくことで、社会に貢献することを目指します。 ▶︎ Vision: 世の中の遊休資産を活躍する資産に 我々は創業以来「不動産×IT」を掲げ、遊休不動産の問題をITの力で解決してきました。 これからは不動産だけにとどまらず、世の中の遊休資産の個別状況をヒアリングし、マーケットを分析した上で、強みであるITのノウハウを活かした価値最大化の方法をご提案いたします。 アズームの特徴は徹底したプロ意識です。 プロ意識とは、自立性・主体性・自責思考などと言った言葉に置き換えることもできます。また会社が目指していることの方向性を理解し、それに対し最大限の価値を生み出すことを目指すのもプロとして当然の姿勢だと考えます。 もちろん業務を遂行すためのスキルや知識についての教育・指導は行いますが、基本的にはこのようなマインドセットがベースにあることが求められます。 加えて、私たちのチームはチャレンジすることを大いに評価する文化を持っています。 ただし、これは無計画で無謀な挑戦を推奨するものではなく、戦略的思考とプロフェッショナリズムが備わっていれば会社は必ずその一歩をサポートしてくれます。 学生時代から社員と同じ目線で働きたい人には、とても魅力的な環境だと思います。
-
Strh株式会社
Strh(ストラ)株式会社は、企業のマーケティング戦略やCRM、マーケティング業務の自動化などに課題を抱える企業に対して、コンサルティングとクラウドツールを活用した技術支援を行っている会社です。 私たちが大切にしているのは、「プロフェッショナルマインド」。クライアントのビジネスを本気で成長させる強い意志を持って価値を提供する。その姿勢をチーム全体で徹底しています。成功も失敗もすべて学びに変え、常にチャレンジを続けてきました。 今回のインターンでは、Strhの自社マーケティング業務に携わっていただきます。実際のプロジェクトに関わることで、マーケティングの考え方や手法を現場で実践的に学べる貴重な機会です。この経験を通して、「社会に出ても通用するスキルとビジネスマインド」を育んでほしいと考えています。 当社の代表やCTOはいずれも外資系コンサルティングファーム出身で、経験豊富な経営陣と近い距離で働けるのも、Strhならではの魅力です。学生のうちから実務を通じて視野とスキルを広げ、一歩先を行く成長ができます。 これまでのインターン生たちは、ExcelやPowerPointといった基本的なビジネススキルに加え、論理的思考やタスク管理、Salesforce(世界中で使われているCRMツール)の操作、マーケティング実務のスキルまで習得。未経験からでも、大きく成長しています。 経営陣、先輩社員、現役インターン生も、あなたの成長を全力でサポートします。濃密なフィードバックと実践の機会がそろうこの環境で、あなたの可能性を広げてみませんか?
-
株式会社EISHIN
『成りたい自分に為る』は株式会社EISHINのコアメッセージです。 EISHINは、一緒に働くメンバーをはじめ、 お客様や関わる全ての人と「共に栄え、共に進む」企業であることを何よりの哲学としています。 【HR業界に新たな風を吹かせて新しい採用の在り方を確立すること。】 【採用CXクラウドを全国の採用担当者が認知し、採用プロセスに不可欠なツールとなること。】 このような壮大な目標を私たちは掲げています。 「人生一度きり」全員の「繁栄」を本気で考えている企業です! 後悔のない人生を歩むためにも「自分の価値は自分で決めよう!」共に高め合える方と一緒に働きたいです! EISHINで成りたい自分に為ろう。
-
株式会社ストエネ
■光通信について 東証プライム上場の総合商社で、時価総額は1.4兆円を超えています。 光通信グループの最大の強みは 「ストック収益」です。サービスを継続的に使用いただくストックビジネスの展開により、安定した収益確保と利益成長を実現し、売上で6,000億円・営業利益で940億円を達成しています。 「ストック収益」を伸ばし続けるとともに、安定した財務基盤を活かして新たなビジネスや投資にも力を入れています。 ■ストエネについて 私たちストエネは「光通信」の事業がスピンアウトし2018年に誕生しました。人の生活には欠かせない電気やガスなどインフラに関する事業を展開し急成長中! 売上高は414億円、契約世帯数は45万件以上と多くの人の生活を支える企業です。 ■社風~実力主義~ 「光通信」では非常に若い経営者が多く、大きな権限を持ち、柔軟で早い意思決定が特徴の1つです。 やりたいというメンバーに任せてみる、結果が出れば評価する「実力主義」をモットーとしているので、経営目線で仕事をすることが若手のメンバーまで浸透しています。独立志向の人が多いのも独自のカルチャーです。 ストエネも、メンバーの「やりたい」という情熱を重視し、その挑戦を応援する風土です!「インターン生だからここまでしか任せられない」ではなく、主体的にやりたいという想いを応援していきたいと考えています。 ■インターン生へ また、光通信グループ会社で合わせて50名以上のインターン生を採用予定です。それぞれ違うバックグラウンドを持っており、刺激し合いながら楽しく働いています!
-
株式会社デザインメイト
「商品のらしさを伝えるシズル表現で日本一のクリエイティブ会社」とお客様から評価されています。 五感に訴え、商品の魅力を最大限に引き出すクリエイティブを生み出すこと、それが私たちの仕事です。 商品の「らしさ」を伝えるためには、ただ美しい見た目だけでは不十分です。私たちは、視覚だけでなく、音、香り、手触りまで感じさせる表現を追求し、商品の本質的な魅力を引き出します。 パッケージ・撮影・キャラクター制作をオールインワンで提供することで、ブランドに一貫性と深みを与えます。
-
株式会社エネコード
■光通信について 東証プライム上場の総合商社で、時価総額は1兆円を超えています。 光通信グループの最大の強みは 「ストック利益」。「ストック」とは、お客様が商品を使用し続ける限り、継続的に入ってくる利益のことで創業から積み上げてきたストックは年間1,510億円の利益! その利益を伸ばし続けるとともに、この安定した収益基盤を活かして新たなビジネスや投資にも力を入れています。 ■エネコードについて 2016年4月1日の電気小売業の全面自由化に伴い、各地域の電力会社が独占していた電気事業への市場参入規制が緩和されました。エネコードは、電力卸販売、バランシンググループ組成を中心に新電力の事業全体の継続的な支援を続けるとともに、投資やM&Aの実行により業界全体の支援へ貢献しております。 ■社風~実力主義~ 「光通信」では非常に若い経営者が多く、大きな権限を持ち、柔軟で早い意思決定が特徴の1つです。 やりたいというメンバーに任せてみる、結果が出れば評価する「実力主義」をモットーとしているので、経営目線で仕事をすることが若手のメンバーまで浸透しています。独立志向の人が多いのも独自のカルチャーです。 エネコードも、メンバーの「やりたい」という情熱を重視し、その挑戦を応援する風土です!「インターン生だからここまでしか任せられない」ではなく、主体的にやりたいという想いを応援していきたいと考えています。 また、光通信グループ会社で合わせて40名以上のインターン生を採用予定です。それぞれ違うバックグラウンドを持っており、刺激し合いながら働いています。 懇親会なども行っているので、楽しみにしていてください!
-
ネクスゲート株式会社
ネクスゲート株式会社は、”ものづくりに集中できる、建設業界へ”をミッションに、 建設業界に特化した経営支援サービスおよびSaaSシステムの提供・開発・運営をしています。 代表の宮崎も学生時代に長期インターンに打ち込み、新卒でベンチャー企業へ入社したあと、 最年少で経営チームにjoinし、事業・組織・ファイナンスそれぞれ全方位に仕事をしてきました。 創業2期目のスタートアップですが、イマだからこそできる密度の濃い経験がたくさんあります。 私自身が若手の活躍にどんどん投資をする会社に身をおいてきたからこそ、 意欲的な学生の皆様にネクスゲート株式会社を通して還元をしていきたい。そんな想いで長期インターン採用をスタートしました。 現時点で、建設業界への興味・関心は一切必要ありません。 建設業界に新たなリーディングカンパニーをつくるという大きな目標に向かって、一緒に取り組める仲間を探しております。 私の長期インターンの経験・就活経験などお話できることも多いと思いますので、ぜひカジュアルな形式でまずは面談をさせてください。 ご応募お待ちしております。
-
株式会社キャンバス
◾️キャンバスとは キャンバスは「成功する事業家を増やす」ために、上場企業の出資を受け結成されたスタートアップスタジオ(※1)です。メンバー全員が株を持ち事業家となることで、本当の意味での当事者としてプロジェクトを運営しています。 (※1)新規事業の立ち上げを支援する組織 ◾️キャンバスが事業家を目指す方の最初のステップとして最適である4つの理由 ①成功している事業家を多数輩出している 創業以来9000万人以上のユーザーを動かし、事業家志望で入社した社員は100%、成功する事業家として活躍しています。 事業家志望者が立ち上げた事業が成長することにより、4社が育成・投資先として分社独立。最も伸びている育成・投資先の成長率は昨年対比で250%を記録しています。(※1) ※事業家=株を持ち会社の経営に携わっている ※成功=会社が黒字化し右肩上がりに成長している ※1 2023年4-6月から2024年4-6月の成長率 【事業家志望者の実際の例】 2018年、慶應義塾大学 経済学部 卒業 2018年、有名SaaSスタートアップに新卒入社 2019年、23歳で第二新卒としてキャンバスに入社 2021年、入社2年目にして事業開発に抜擢 2023年、事業の成長をうけて分社化。27歳にして新会社の社長に 2024年、売上が成長率 250%の急成長。28歳入社5年目で給与が1,000万円以上に ※2023年4-6月から2024年4-6月の成長率 ②事業開発の成功経験を持つ経営層、若くて優秀なメンバーと取り組めるため、成功確率が高い キャンバスの創業陣は全員がリクルートホールディングスの事業開発出身で、全ての全社賞(※2)を受賞。2000万人以上のユーザーを動かし、3つの事業を黒字化してきた実績を持っています。 メンバーも全員が有名大学・有名企業の出身者であり、事業家志望者の平均年齢は26歳、事業家の平均年齢は28歳と、若く優秀なメンバーで構成されています。 ・大学:東京大学、東京藝術大学、早稲田大学、慶応義塾大学、九州大学、千葉大学、横浜国立大学、筑波大学... ・企業:リクルートホールディングス、EYストラテジーアンドコンサルティング、freee、楽天、MonotaRO... ※2 ARINA、TOP GUN AWARD、New-Ring ③最高水準の平均給与+体に負担をかけずに集中できる環境 平均年収は1079万円で大手企業や有名スタートアップと比べても最高水準。また創業以来、事業成長に伴い右肩上がりを続けています。 また、電動昇降デスク完備・常に快適な温度湿度に保たれる等、体に負担をかけずに集中して仕事ができる環境が整えられています。通勤ラッシュを回避するために、フレックスタイムも導入されています。 ④キャンバスだけの株式付与と分社独立制度により、本当の意味で事業開発の当事者になれる 「全員がオーナー」というコンセプトに基づき、事業開発に関わる全員に最大30%まで株式を付与。また利益に応じて、数%〜数十%の業績賞与があります。 事業が成長したら分社独立も可能。株式公開や会社売却することで、数億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を得ることができます。 実際にキャンバスからは4社が分社独立し、会社を順調にスケールさせています。 【キャピタルゲイン(株式売却益)の具体的な例】 〜〜〜IPO(株式公開)の場合〜〜〜 ・株式の10%を保有 ・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に ・PER20倍(=時価総額60億円) ↓IPO(株式公開) 6億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる 〜〜〜バイアウト(会社売却)の場合〜〜〜 ・株式の10%を保有 ・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に ・一般的に利益の3〜7倍で売却(今回は5倍で計算) ↓バイアウト(会社売却) 1.5億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-
株式会社リスポ
私たちは、”お商売を、もっと自由にする”をミッションに、「貯金して買う(SNBL:Save Now Buy Later)」という新しい購買体験を社会に実装するFinTechスタートアップです。 サービスページ: https://respo.io/ BNPL(Buy Now Pay Later)が欧米を中心に急速に普及した一方で、アメリカでは「SNBL(Save Now Buy Later)」という逆の選択肢が誕生し、多くのスタートアップが急成長しています。 私たちは、この「SNBL」という未来の購買スタイルを、日本の消費者と企業の間に届けることで、より健全な経済循環と信用創造を実現することを目指しています。 リスポが提供するのは、タグ一行で導入できるSNBL機能を持つeコマース向けSaaSプラットフォームです。 家具、家電、ガジェット、旅行などの高額耐久消費財に特化し、Panasonic、Anker Japanをはじめとしたナショナル企業にも導入されています。 ユーザーは、欲しい商品に向けて貯金を行い、貯金が完了したら商品を受け取る。この“先に貯めて買う”という体験を通じて、消費者はより意識的に、計画的にお金と向き合うことができます。 そして、この貯金行動自体を信用スコア化し、メーカーには需要予測やファン育成のデータ資産を提供、さらには金融機関との連携によって新たな信用インフラを構築していきます。
-
株式会社SEPTA
株式会社SEPTAのミッションは、「個人のミッションを追究し、社会に貢献する」こと。 誰かが決めた正解じゃなく、自分自身が本気で信じられること。 それを仕事にできたら、毎日はもっと充実し、その情熱が社会に新しい風を起こす。 「“やりたい”は、社会を変える力になる」 この会社には、「やりたい」を大切にする文化がある。 若手にも裁量を与え、失敗を恐れず挑戦できる環境がある。 そして、社会課題や未来に向き合うプロジェクトが数多くある。 自分の「ミッション」をまだ見つけていない人も、この場所で出会えるかもしれない。 小さな好奇心が、やがて社会を動かす大きなうねりになると、私たちは信じている。 あなたの「やりたい」を、私たちと一緒に、社会のための力に変えよう。 この会社が、あなたの第一歩になることを願っています。 【事業内容】 ○プロシェアリング事業 「高い専門性を持つプロフェッショナル人財のスキルをシェアすること」を意味するプロシェアリング領域において、本事業部では、弊社のメイン事業である業界最大級のハイスキル向けフリーコンサルタント用プラットフォーム「CoProJect」を運営しています。 エージェント型のビジネスモデルを取っており、大手コンサルティングファーム出身者を中心としたフリーコンサルタントに向けて、戦略案件やDX案件など豊富な案件をご紹介しています。 登録者数:約3,000名規模(2025年現在) ○ソリューション事業について プロシェアリング事業における累計約300件以上のプロジェクト実績およびアセットを活用した、ソリューションを企業に提案する事業を新たに立ち上げております。 代表が直接当事業の立ち上げを推進しており、既に1兆円以上の大手企業からの受注が見込まれており、今後積極的に拡大していく事業です。
-
株式会社rusk
株式会社ruskは、コーポレートサイトの構築から、ブランドサイト、ランディングページの制作、Web広告運用を請け負う広告の会社です。 私たちが大切にしているのは、お客様にとって最良のビジネスパートナーであり続けるため、メディアの傾向、社会の動向を敏感に察知し、スピーディーな対応・創造性のある広告を追求し、評価と効果を、最大限出せるようご提案することです。 コミュニケーションの時間を重視し、売上に直結する広告運用で、真のビジネスパートナーとして欠かせない存在になることが、私たちの大切な仕事です。
-
株式会社zapath
- AI活用患者管理システム「ClinicHub」https://clinichub.zapath.jp - ハイブリッドAI業務代行「WeMedical」https://wemedical.zapath.jp - 自由診療の検索エンジン「キレイサーチ」https://kireisearch.jp
-
ハコベル株式会社
ハコベルは「物流の次を発明する」というミッションを掲げ、荷主と運送会社を繋ぐプラットフォームを提供するテックベンチャーです。 ラクスル株式会社の新規事業として始まり、22年にBtoB物流No.1のセイノーHDからの出資を受け分社化しました。 その後も、成長性・注目度の高さから、福山通運株式会社・日本ロジテム株式会社・山九株式会社・日本郵政キャピタル株式会社といった、物流業界の大手企業から続々と出資を頂いてきました。 事業フェーズの変化・進化に伴い成長著しい環境で、提供サービスの中枢を担う案件推進に挑戦できます!
-
株式会社エンターキー
株式会社エンターキーは広告代理店業を行いつつ、様々な自社事業を生み出すスタートアップです。 これまでに企業・事業の創業から関わり成長させた複数のメンバーにより運営しており、事業がゼロから立ち上がり成長していく姿や悪戦苦闘する姿を目の前で見て感じることができます。 事業例 ) 人材関連事業やクリニック事業など 「事業に全力で向き合うことで相互に良い影響を与えられる」そんな環境に魅力を感じる方はぜひご応募ください。
-
株式会社Funrix
“おもしろいの起源に。常にワクワクするイメージを。” これは弊社の一貫するMISSIONです。 「型にはまらない面白い人材」を社会に輩出していくことが弊社の使命でもあります。 めまぐるしく環境が変化する今の時代において、 当事者意識と主体性を持った若い人材が一人でも多く社会には必要だと考えております。 しかし、それぞれの個性やバリューを生かすことのできる多様性のある環境がまだまだ不足している今、そのような環境を一つでも増やすことが、活気ある社会に繋がると考えております。 だからこそ、弊社は事業を限定するのではなく、よくばりに、わがままに、片っ端からチャレンジし、次々と新たなプロダクトを立ち上げ、若い世代が社会を盛り上げていく。 その為にも、「型にはまらない面白い人材」を社会に輩出していくことが弊社の使命であり、事業をする意義だと考えております。
-
株式会社ワールドメーカー
生成AIを使ったライブ配信者「AIライバー」に特化した事務所を運営しています。 主にTikTokでヒトのかわりにAIがライブ配信を行っています。 AIは人と違ってキャパシティの限界がありません。 そのため、人以上に深く真摯に話を聞いてくれる存在になりえます。 そんなAIライバーを通じて、 誰もが、自分を認めてくれる存在を見つけられる世界をつくることが弊社のミッションです。 先日開催されたインキュベーションのデモデイ(プレゼン大会)でも最優秀賞をいただき、注目の集まる領域です。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000044286.html ABEMAやAnycolorに在籍していた代表の掛札を中心に、生成AIを使ったコミュニケーションで視聴者との関係性をしっかりと構築するため、絶賛検証中です! また、このソリューションを活用した形で企業や自治体向けにキャラクターAIを提供する予定で、この新規事業に取り組む熱量の高いメンバーを募集しています。
-
株式会社ゼネラルフォース
株式会社ゼネラルフォースは"常識に挑み未来を創造する"をミッションに広告代理店事業、ライブ配信事業を展開しています。 「挑戦したいけど何から始めればいいか分からない」そんな意欲的な学生さんと一緒に会社を盛り上げていきたいです!
-
株式会社MyVision
【MyVisionについて】 MyVisionはコンサル支援におけるトップエージェント、BCG/DTC出身者、シリアルアントレプレナーのCTOによって設立された転職エージェントです。 「徹底したシステム化と仕組み化で、質/量ともに圧倒的に高水準の人材紹介事業を作る」ことを事業ビジョンに掲げ、各キャリアコンサルタントが候補者様と向き合う時間を創出し、満足度・納得感のある転職支援を提供しています。 現在も事業拡大を続ける弊社は、2027年の上場を目指しており、更なる成長スピードを求めています。弊社にとって、優秀な人材の採用は経営の最重要テーマであり、一緒に活躍してくれる新しい仲間を募集しております。 【MyVisionを知る】 代表インタビュー:『最高の仕事が最高の人生を作る』を目指して https://note.com/myvision/n/n7d3b8a5e333e シリアルCTOが二度目の挑戦で事業会社の開発組織作りを選んだわけ https://note.com/myvision/n/n7a07abe877fc 超大手企業のHRBP経験者が語る『MyVisionでのマネージャーとしてのやりがい』 https://note.com/myvision/n/nd557de4dfb83
-
株式会社グローバ
目指していること 『ヒトとテクノロジーの力で業界の未来を創る』 を掲げ設立。 社名の由来は、「grow+ 場」 お客様に「成長する場」を提供し、一緒に働く仲間にとっても「成長する場」を提供したいと考え名づけました 事業内容 ・建設業界向け人材紹介『キャリアプラットフォーム』事業 ・建築業界向け完全無料施工管理アプリ『クラフタ』事業
-
株式会社MarvelWorks
▼新規事業も含め積極的にチャレンジしていく▼ 「1人ひとりの可能性を最大限に活かし、新しい事業を創造する」をミッションに幅広い領域で事業にチャレンジしています。インターン生も含め、スキルと実績に応じて、チャレンジすることができる色々な選択肢があるのが特徴です。 ■業務内容■ ①コンサルティング事業 マーケティングや採用広報などに課題感のあるベンチャー企業、中小企業を対象にコンサルティングをおこなっています。 デジタル広告の運用、SNSアカウント運用、コーポレートサイト企画、新規プロダクト立ち上げなど、業務は多岐に渡ります。 ②SNSメディア事業(新規事業) 「地方の情報格差を埋める」をミッションに掲げ、ユーザーに向けたコンテンツの発信をおこなっています。 インターン生にも馴染みのある領域でのメディアのため、一部の学生にはプロジェクトに参画いただきながら事業を進めています。 ③AI/DX事業(新規事業) AIについて学習できる企業向けeラーニング教材、生成AIを活用した業務効率化サポート、診断や分析などの生成AIを用いたプロダクトの開発などをおこないます。 自社内のバックオフィスやSNSメディア事業でも、生成AIをフルに活用し、効率的に業務を推進しています。 ④海外事業(新規事業) サービスやプロダクトの形はまだ決まっていませんが、2024年9月より当社代表が海外に拠点を移し、事業展開に向けて本格的に動き出します。 方針としては、ボーングローバルなチームで海外 to Japan、Japan to 海外のWebサービスにチャレンジしたいと考えています。 ⑤セールスPR事業 生活インフラ(固定回線、通信機器、サブスクリプションなど)に関わる商品やサービスのセールス・プロモーション・販促などをおこないます。 to C向けであることや馴染みある商品やサービスに携わる業務のため、こちらからインターンのキャリアをスタートさせる人が多いです。
-
株式会社イノベーター・ジャパン
▍イノベーター・ジャパンについて 株式会社イノベーター・ジャパンは、今年で創業15周年を迎えるベンチャー企業です。 「人が持つ可能性を最大限に引き出し、一人ひとりが輝き、活躍できる社会を創造する」という理念のもと、テクノロジー、デザイン、コミュニケーションを核としたビジネスデザインカンパニー。創業以来、デジタルメディアを基軸とした事業で、企業や自治体などの課題解決と支援を行っています。 「いち早く、就業の実践をしたい」「ビジネスパーソンとして圧倒的な成長したい」 私たちは、本気でビジネスに挑戦し、一緒に組織を盛り上げてくれる方を募集しています! ▍事業内容について 事業一覧 ◾️ BtoB ホームページ制作「Sales First ウェブリード」 ◾️ インテントセールス「Sales First」 ◾️BtoBオウンドメディア「BizArea」 ◾️ デジタルマーケティングBPO「デジマDELI」 ◾️ 出版メディア事業のデジタル変革「MediaDX」 ◾️ シンプルファイル転送「tenpu」 ◾️ 情報システム構築/運用ソリューション 主なクライアントは、新規顧客獲得やデジタルマーケティングの強化、業務効率化を目指すBtoB企業。例えば、「お客様にわかりやすいホームページを作りたい、更新したい」「営業成果を最大化したい」「デジタル化で業務を改善したい」「社内リソースを本来の業務に集中させたい」などといった課題を抱える企業を対象としています。 具体的には、以下のようなサービスを通じて、企業の成長をサポートしています! ◾️Webサイトの構築やリニューアル 顧客のビジネス戦略に重点を置いた設計を行い、顧客のサービスや製品をわかりやすく効果的に伝えるサイトを構築し、その運用も支援します ◾️メディアデジタル化 紙媒体からデジタルメディアへの移行を支援し、迅速かつ効果的な情報発信を実現します ◾️営業DX ウェブ上にある大量の潜在顧客情報(データベース)と行動履歴から受注確度の高い顧客リスト生成し、質の高いリード獲得を支援します ◾️ビジネスプロセスアウトソーシング 広告運用、コンテンツ制作、データ分析などをデジタルマーケティング代行し、顧客の人材不足と施策スピードの強化を提供します イノベーター・ジャパンは、これまでの実績やノウハウ、アイデアが循環し、シナジーを生み出しながら新しいことに挑戦し続けることができるイノベーティブなプラットフォームとしての企業を目指し、各分野のプロフェッショナルがチーム一丸となり、クライアントに最適なソリューションを提供していきます。
-
株式会社TOMAP
すべての人が選択の自由を掴める社会の実現のため、プログラミングスクール/コミュニティ/イベントなど、自分で考えて行動できる人を増やしていく教育サービスを展開しています。 ■提供しているサービス ◎30日間無料のプログラミングスクール 『より多くの人に大きなきっかけを』というコンセプトで誕生した、30日間無料で学習できるプログラミングスクールです。専属のキャリアメンターが受講生のプログラミング受講後のキャリアまでを描きます。 ◎フリーランス特化型プログラミングスクール コーディングだけではなく、デザインカンプ、要件定義、保守運用まで一気通貫して学習することができます。副業、転職、フリーランス転身など、個人の「なりたい」に合わせたキャリア支援を行っています。 ◎コミュニティ 約2000人のコミュニティ!すでにスクールを卒業してフリーランスとして活動している卒業生や在校生同士がつながる場として毎月交流会を開催しています。年に1度のビッグイベントでは、全国各地から300名が集います! ◎企業マッチングイベント 新卒や中途で就職を希望しているスクールの受講生と、エンジニア職での採用をしたい企業とのマッチングイベントなども開催しています。コミュニティの強みである温かさやカジュアルさを活かして、就職イベント感のない空気作りにより、お互いの素を曝け出せる場を創出しています。
-
Quespo株式会社
Quespo(クエスポ)株式会社は、【Mission】デジタルの力でいつでもお互いの"イマ"が分かるようにすることで、【Vision】リアルの接点が減っても大切な友だちと疎遠にならない未来を創ることを目指しています。 上京し、学生から社会人になり、結婚して家族を持ったり、住む場所が変わったり、ライフステージが変わる中で、昔あれほど仲の良かった友達とも、次第に疎遠になっていくーーー そんな悩みに対し、Quespoでは『NowCh"(ナウチャンネル)』というアプリを通じて解決を図ろうとしています。 学生の方々にぜひ使ってもらいたいアプリです。ぜひ皆さんの力を貸してください!