長期インターンシップ企業一覧
長期インターンシップを募集している企業から探してみよう。大手企業やベンチャー企業、スタートアップ企業など、業界・職種・企業規模の異なる長期インターンシップ募集を掲載しています。
-
サイトエンジン株式会社
独自の採用試験を簡単に作って運用することができるラクテス(https://rakutesu.com/)というサービスを運営しています。 また、デジタルマーケティング支援の事業も行っております。
-
株式会社JoBins
◤◢◤ JoBinsとは? ◢◤◢ ▼人材紹介エージェントに対する、自社開発のエージェントネットワークプラットフォーム「JoBins」の販売・運営・サポート等のコンサルティングや企画業務に携わっていただきます。 ※エージェントネットワークプラットフォームとは 全国2,600社以上の人材紹介エージェント同士をつなぐ、プラットフォーム。 <エージェントにとってのJoBins> エージェント事業を行う上で重要な要素は下記の2つ。 1、求人票開拓 2、求職者集客 このそれぞれに変革を起こします。 「求人票開拓」の分野においては、ジョブアライアンスと呼ばれる機能を搭載することで 採用企業の求人票をエージェント同士が互いにシェアすることを可能にしました。 これにより、自社で開拓できていなかった地域や職種の求人票であっても 求職者様を推薦することが可能になります。 「求職者集客」の分野においては、レジュメアライアンスと呼ばれる機能を搭載することで エージェントが抱える求職者様情報のシェアを可能にしました。 これまではそのエージェントの得意とする業界や業種、地域と求職者様のご希望のずれなどから 「弊社では貴方の転職活動をお手伝いできません。」とお断りしていた求職者様を 頼れる別のエージェントに受け渡すことを可能にしました。 ◤◢◤ なぜJoBinsをおすすめするのか?? ◢◤◢ 現在日本において、「転職希望者」は1000万人を超え、過去最高の水準となっています。 これは就業者6759万人の「6人に1人」が転職を希望している状況ですが、 実は、転職希望者の87%は1年後も未転職のままです。 なぜ日本人の多くは転職に後ろ向きなのでしょうか。 そこには「自分の希望に合う企業を探すことができない」「自分に合った仕事がわからない」 そして「勇気が出ない」という理由があります。 こうした「転職したいのに足を踏み出せない」という悩みを解決するのが人材紹介エージェントです。 転職希望者に対してマッチする企業を提案したり、選考対策といったサポートを行うことで、 転職に対して一歩踏み出せない多くの人々を後押しすることができます。 しかし、現在人材紹介エージェントにおける最大の課題が一つあります。 それが「面談あたりの決定率が10%」という事実です。 一歩足を踏み出そうと勇気を出して相談に来てくれた転職希望者が10名いたとしても、 そのうち採用決定できるのはたった1名です。 残りの9名は、「うちにはあなたにマッチする企業を紹介することができない」 「数社推薦をしてみたものの、うちではどこも通してもらうことができなかった」 そういった事情によって、手放すことしかできないのです。 JoBinsは、現在日本で当たり前とされているこの「面談あたりの決定率が10%」という数値を 自ら変えようと動き始めました。 これまで目をつけられてこなかった「エージェント同士のマッチング」を行うことで、 エージェントがそれぞれの強みを活かして転職のサポートを行うことができる。 そして、ひいては一人でも多くの転職希望者が、自分が本当に働きたいと思える企業に 就職することができると考えました。 この「転職」という機会をテクノロジーの力を使って創出していくことこそがJoBinsの存在価値であり、 目指すVision『Chance for All』へと繋がっていきます。 ◤◢◤ インターンの魅力 ◢◤◢ リクルート出身の社長や営業マネージャーの近くで、どこの会社に行っても通用する営業のノウハウを身に付けることができます! 代表取締役の徳永は元リクルートで人材系営業を経験、 MVP受賞歴もあり圧倒的な営業力を誇ります。 またJoBinsは大阪府のベンチャー企業支援プロジェクト「Booming!」の支援先企業にも 選出されており、経営について学べることもたくさんあります。 配属部署の事業責任者との定期的な1on1も設けておりますので、 「将来独立したいと思っているので、そのためのスキルと知識、経験を身に付けたい。」 「最速で営業スキルを身につけて、社会人としてのスタートを早く切りたい。」 そんな風に思っている人にはぴったりの環境です! 就職氷河期が予想される現在、少しでも自分を高めてサバイバル力をつけなければならない中、 何かしなければ!と焦りを感じている人にもぜひインターンをしてみてほしいと思います。 きっと何か得られるものがあると思います。
-
株式会社My Start
【事業内容】 ・採用コンサルティング ・採用支援広告運用 【事業の強み】 唯一無二の求人広告ノウハウを持っています。 indeed、求人ボックス、スタンバイという求人検索エンジンを用いて企業様の求人採用をサポートします。 その中で有料求人広告は使わず「無料求人広告」のみで人材を集客しております。 企業様の求人広告予算を半分以下に削減することが弊社の採用コンサルティングでは可能です。 上記のように無料広告での求人採用を可能にするコンサルティングの為、基本的に原価が掛からず粗利が100%というビジネスモデルが強みです。 また、3ヶ月と1年間の2つの長期プランのみでのご契約のため基本的に売上が落ちることがなく安定した売上を立てることが可能です。
-
株式会社Wizleap
Wizleapでは、「ソフトウェアの力で、すべての人のお金にまつわる意思決定をサポートする」というミッションのもと、保険・銀行・証券をはじめとする60兆円の金融マーケットで本当に信頼できる、安心できる、納得できる比較や相談体験を以下3つのサービスを通して作っています。 ●サービス① マネーキャリア https://money-career.com/ ~お金を考えるきっかけを作る~ 人生100年時代のお金の不安を解消する、お金の相談プラットフォーム。資産形成やライフプラン、保険の見直しなどの相談が可能です。登録はLINEで簡単、評判の良い専門家をマッチングします。 ●サービス② MOFFME https://moffme.com/ ~ペット保険のわからないことを解決~ ペット保険の疑問をLINEで相談・商品の比較ができるWEBサービス。11社の保険会社から、あなたにマッチするペット保険を紹介できます。LINEでは、ピックアップ記事の配信や獣医師相談、WEB健康診断ツールも提供中! ●サービス③ 金融機関向けソフトウェア開発 ~金融サービスをもっと使いやすく~ 金融機関の方の業務効率化や成果の見える化をサポートし、その空いた時間分、お客さまと向き合える時間を増やす。そして結果的に真に信頼できる相談体験を作り上げるソフトウェアです。また、共同募集配信なども行っております。
-
株式会社ブレーンバディ
ブレーンバディは2021年4月にリクルート出身のメンバーを中心に設立したばかりのスタートアップです。 「一人でも多く、パフォーマンスを発揮できる機会を提供する。」をMissionに、 スピード感のある成長を実現し2027年の上場を目指して日々奮闘しています。 東証一部上場企業やメガベンチャーとの取引を中心に高水準の業績を残し、黒字で決算することができました。 3期目には、セールステックSaaSを2023年5月にリリースし、更なる成長の加速を実現しています。 ■営業支援事業 クライアントの各営業プロセスの課題にマッチした営業アウトソーシングを通じて、 営業組織全体がレベルアップしていく体制の構築を支援しています。 ■SaaS事業 営業一人ひとりの知識・スキルのバラつきをなくし、 営業組織全体が高いレベルの営業品質を担保できるクラウドサービスを開発しています。 「人×ナレッジ×プロダクト」というソリューションを提供し、 営業組織の課題解決に向けた事業運営をしております。 お任せしたいのは、新規・既存企業の成長に貢献いただきます! 我々は、"営業そのもの"を事業領域にしているため、 通常の営業の業務では身につかないような高い営業スキルを獲得できます。 何よりも人・組織を大切にし、 個人個人の力だけでは成し遂げられない高い目標を、組織力で達成したいと思います。 ブレーンバディの成長を一緒に盛り上げてくれる人を募集します!
-
株式会社タレントインキュベータ
タレントインキュベータは、「すべての人が才能を解き放ち、未来を切り拓く社会を創る」というミッションを掲げ、警備業界と美容業界に特化した人材事業を提供しています。 転職希望者はもちろん社員やインターン生など役職/ポジンションにとらわれず、自らの強みや才能を最大限に発揮できる場を提供し、社会全体を豊かにすることをめざします。 【事業】 ★人材事業 警備・美容に特化した転職支援を行います。 転職希望者の集客(マーケティング)、受け入れ企業への営業(toB 営業)、転職希望者への提案(toC 営業)、マネジメントを行います。 人材事業では、上記のような新規事業で必要なスキルを一気通貫で学ぶことができ、ビジネスレベルを飛躍的に上げることができます。 【組織】 一人ひとりの知見を出し合い、チームでやれば一人では難しいことも実現可能です。 小さな気付きや変化を大切にし実行に移すことで、必ず結果がでると考えています。 社員・インターン・業務委託など多くの関わり方の人がいます。経験や雇用形態の垣根なく活動ができるのが特徴です。 今後も優秀な人材と共に、新領域での人材事業・採用支援プラットフォームの構築など、多くの新規事業を打ち出して行きます。 【最後に】 創業フェーズの会社に飛び込み、新規事業を立ち上げていく経験は学生の今しかできません。 私(代表)自身もそうですが、将来においても間違いなくずっと語れる経験になります。 そんな意欲に溢れた皆様からの応募をお待ちしております!
-
スモールM&A株式会社
【スタートアップの最前線で、未来を創る経験を。】 弊社は、本社である株式会社Limeが店舗ビジネスを手がけていることを背景に、その子会社として店舗型M&Aに特化した事業を展開しています。創立半年で約1億円の売上を上げているスタートアップ企業となっています。10人ほどしかいないので、インターンとして「ただのアシスタント」ではなく、会社の成長を担う中心メンバーとして、あなたの力を存分に発揮できる環境があります。 【あなたの挑戦が、会社の未来を変える。】 スタートアップならではのスピード感と、裁量の大きさが最大の魅力。大手企業にはない「自分の意見がダイレクトに事業に反映される」実感を味わえます。例えば、プロジェクトの立案やクライアントへの提案など、重要な場面にもどんどん関わってもらいます。 「圧倒的な裁量」 年次や役職に関係なく、重要な意思決定にも関われる環境。「やってみたい」を全力でサポートします。実際に会社の約半数がインターン生で構成されています。 「成長できるフィールド」 リアルな経営の課題や成功体験を、最前線で体験できます。単なるスキルアップに留まらず、経営的思考力を育むことができます。月に2回の面談を通して、自分の足りない部分を客観的に知り成長することができます。 「ゼロイチの体験」 会社としてまだ成長途中の私たちだからこそ、一緒に「事業を創る」楽しさを味わえます。未完成な部分を作り上げるのはあなた自身です。 【M &A業界が熱い理由】 M&Aは高齢化社会で必要不可欠な業界 日本は急速な高齢化が進む中、多くの中小企業が事業承継の問題に直面しています。事業を継ぐ後継者がいない中で、M&Aは企業を存続させ、地域経済を支えるための重要な手段となっています。この需要は今後さらに高まると予測されており、私たちの存在価値がますます増していきます。 【なぜスモール領域なのか】 スモール領域だからこそ、可能性は無限大 スモール領域で戦うことで、スピード感を持ち、独自のポジションを築きながら、社会的に必要とされる課題に応えることができます。成長市場の中で、私たちはこれからも挑戦を続けていきます。 1. スピード感を持って成果を出せる 大規模なM&A案件では、契約までに膨大な時間とリソースが必要になり、意思決定のスピードが落ちがちです。一方、スモール領域では、意思決定から契約締結までを迅速に進めることが可能です。このスピード感が、私たちが企業の課題解決に本質的に貢献できる大きなポイントです。 2. ブルーオーシャンを開拓できる スモール領域は、まだ大企業が積極的に参入していないブルーオーシャン市場です。 大手が目を向けにくい規模感の案件であるため、私たちは独自のポジションを築きながら、競争の少ない環境で企業のニーズに応えることができます。この市場は今まさに拡大しており、新しい可能性に満ちています。 3. 市場が急拡大している スモール領域でのM&A市場は急成長しており、私たちはこの波に乗ることで大きな成功を掴む準備ができています。この成長市場で、企業と企業をつなぎ、新たな価値を創造するのが私たちの使命です。 【どんなことができるのか?】 営業やプロジェクト提案:クライアントに直接アプローチし、新しい価値を創造します。 マーケティング施策:戦略立案から実行まで、裁量を持って進められます。 経営視点を学べる環境:経営陣と近い距離で働くため、スタートアップのリアルを体感。 ※株式会社Limeの子会社となっているため、MA営業以外のポジションも多数用意しております。
-
株式会社エスワン電気
私たちのお仕事は、BtoC といわれる一般の方がお客様となる事業です。 様々なご状況・立場のお客様がいる中で、目の前の方にとって最善は何なのか、お互いにとってWin-Winなご提案は何なのか、とことん考え抜き価値提供をしていきます。 学生時代にリアルな商材を用いた営業・提案活動を通してビジネススキルを身に付け、同時に未来に向けたエネルギー消費の形を考えることで、多角的な視点で物事を捉えられる人材になりませんか?
-
株式会社キャンバス
◾️キャンバスとは キャンバスは「成功する事業家を増やす」ために、上場企業の出資を受け結成されたスタートアップスタジオ(※1)です。メンバー全員が株を持ち事業家となることで、本当の意味での当事者としてプロジェクトを運営しています。 (※1)新規事業の立ち上げを支援する組織 ◾️キャンバスが事業家を目指す方の最初のステップとして最適である4つの理由 ①成功している事業家を多数輩出している 創業以来9000万人以上のユーザーを動かし、事業家志望で入社した社員は100%、成功する事業家として活躍しています。 事業家志望者が立ち上げた事業が成長することにより、4社が育成・投資先として分社独立。最も伸びている育成・投資先の成長率は昨年対比で250%を記録しています。(※1) ※事業家=株を持ち会社の経営に携わっている ※成功=会社が黒字化し右肩上がりに成長している ※1 2023年4-6月から2024年4-6月の成長率 【事業家志望者の実際の例】 2018年、慶應義塾大学 経済学部 卒業 2018年、有名SaaSスタートアップに新卒入社 2019年、23歳で第二新卒としてキャンバスに入社 2021年、入社2年目にして事業開発に抜擢 2023年、事業の成長をうけて分社化。27歳にして新会社の社長に 2024年、売上が成長率 250%の急成長。28歳入社5年目で給与が1,000万円以上に ※2023年4-6月から2024年4-6月の成長率 ②事業開発の成功経験を持つ経営層、若くて優秀なメンバーと取り組めるため、成功確率が高い キャンバスの創業陣は全員がリクルートホールディングスの事業開発出身で、全ての全社賞(※2)を受賞。2000万人以上のユーザーを動かし、3つの事業を黒字化してきた実績を持っています。 メンバーも全員が有名大学・有名企業の出身者であり、事業家志望者の平均年齢は26歳、事業家の平均年齢は28歳と、若く優秀なメンバーで構成されています。 ・大学:東京大学、東京藝術大学、早稲田大学、慶応義塾大学、九州大学、千葉大学、横浜国立大学、筑波大学... ・企業:リクルートホールディングス、EYストラテジーアンドコンサルティング、freee、楽天... ※2 ARINA、TOP GUN AWARD、New-Ring ③最高水準の平均給与+体に負担をかけずに集中できる環境 平均年収は983万円で大手企業や有名スタートアップと比べても最高水準。また創業以来、事業成長に伴い右肩上がりを続けています。 また、電動昇降デスク完備・常に快適な温度湿度に保たれる等、体に負担をかけずに集中して仕事ができる環境が整えられています。通勤ラッシュを回避するために、フレックスタイムも導入されています。 ④キャンバスだけの株式付与と分社独立制度により、本当の意味で事業開発の当事者になれる 「全員がオーナー」というコンセプトに基づき、事業開発に関わる全員に最大30%まで株式を付与。また利益に応じて、数%〜数十%の業績賞与があります。 事業が成長したら分社独立も可能。株式公開や会社売却することで、数億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を得ることができます。 実際にキャンバスからは4社が分社独立し、会社を順調にスケールさせています。 【キャピタルゲイン(株式売却益)の具体的な例】 〜〜〜IPO(株式公開)の場合〜〜〜 ・株式の10%を保有 ・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に ・PER20倍(=時価総額60億円) ↓IPO(株式公開) 6億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる 〜〜〜バイアウト(会社売却)の場合〜〜〜 ・株式の10%を保有 ・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に ・一般的に利益の3〜7倍で売却(今回は5倍で計算) ↓バイアウト(会社売却) 1.5億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-
アプコグループジャパン株式会社
私たちのサービス、「Face to Face マーケティング」で、クライアントの依頼に合わせて、新規の顧客獲得と、認知・教育し、クライアントのファンを獲得しています。 グループは世界29か国に展開しており、お手伝いしている企業、団体は国際NGO/NPOなどのチャリティ関連 、通信IT関連、金融関連、飲食関連、スポーツ関連等 様々です。 今年からは電気小売事業者、ガス自由化に伴い、ガス関連のクライアントともお仕事を進めていきます! 海外では10億ドルの寄付金をNGO/NPOに代わり集めたこともあります。日本では毎月1000人以上のお客様から通信回線の新規顧客を開拓しています。 日本では2014年にFace to Faceでのファンドレイズ部門を開始、着実に成果を上げ、 今までに7億円以上の寄付を集めることに成功しています。 今後、消費者がいいなと思えるような商品、サービスを展開している企業と組み、どんどんお得な情報を世の中に発信できる状態をつくっていくことを目指しています! 【渋谷オフィスマネージャーとして】 これからの日本は働き方が大きく変わってくると思います。スキルや経験がなければ仕事の幅は狭まり、同じ仕事や作業の繰り返しになってしまいます。現にそうなってしまっている人は少なくないと思います。 スキルや経験があれば仕事を自由に選ぶことが出来ます。仕事で何をしたいかというのも大事ですが、何をしないかという方が重要だと思います。 責任ある仕事ができ、初めて自由に行動することが出来ます。一人から始まり、それからチームで活動し、ゆくゆくは組織をまとめられる経営人材へとなることにより生まれるのが人生の選択肢です。 それはつまり、paradigm shift=固定概念を破る! 今までのライフ・ワークバランスの固定概念を破り、自分に合ったスタイルで仕事をしていくことが今後の時代に必要なことです。 そういうことを考えたことがある人やこれから先の人生に不安がある人は少なくないと思います。 それではどんなことが必要か? それはとてもシンプルです。 私たちは働くうえで大事にしている理念として、常に人と違うことをし続ける、チャレンジし続ける人材であるということです。 僕たちのオフィスでこのようなスキルを持った人が活躍しています! ・経済的に自立する能力 ・自分でお金稼ぐ力 ・人材育成 ・人材のマネージメントスキル ・海外26ヶ国でビジネスをするチャンス ・グローバルなネットワーク ・海外26ヶ国で実施されているコミュニケーション 皆さんにも上記のスキルが身に付けられるようにサポートします! 色々な考え方や価値観を持った人がたくさんいます!
-
株式会社リバースネット
▮ リバースネットネットについて リバースネットは 「変化の時代に適した、学びのエコシステムを共創する」 をミッションとして次世代のリスキリング課題の解決に取り組むベンチャー企業です。 ▮ 事業内容 現在、「次世代領域に特化した転職支援サービス」を展開しており、サステナビリティ領域で人材紹介事業を提供しています。 ▽ESG特化のハイクラス転職サイト『サスキャリ』 https://esgagent.net/esg/lp03/ ▮ 詳しい会社内容についてはこちらもご覧ください! https://rebirthnet.notion.site/b5d6084b344d46dfa390ba60c8c7273b 現在、再創業フェーズでチームも少人数ですが、会社の将来を代表と一緒に議論しながら創っていくことができます。 長期インターンを通して成長したい!という熱い想いをお持ちの方のご応募をお待ちしております!
-
Terra Drone株式会社
Terra Drone株式会社(テラドローン)は、「Unlock “X” Dimensions(異なる次元を融合し、豊かな未来を創造する)」というミッションを掲げ、ドローンの開発及びソリューションを提供しています。また安全かつ効率的なドローンや空飛ぶクルマの運航を実現するための運航管理システム(UTM)の開発・提供にも注力し、幅広い産業に貢献しています。 主に、測量、点検、農業、運航管理の分野で累計3,000件以上の実績を誇っています。また、当社グループを通じて提供されるUTMは、世界10カ国での導入実績があります。こうした成果により、Drone Industry Insightsが発表する『ドローンサービス企業 世界ランキング』で、産業用ドローンサービス企業として2020年以降、連続でトップ3にランクインしています。
-
株式会社pow
株式会社powは、デジタル時代におけるあたらしいサービスの提供を通して、人々の暮らしを豊かにする会社です。 インフルエンサーや一般消費者を活用したマーケティング事業を中心に、クライアント企業さまのマーケティング活用を支援しています。 SNSが広く普及し、国民全員が「クリエイター」になっていくこの時代の、人々の暮らしを豊かにするインフラをつくっていきます!
-
シェアリングテクノロジー株式会社
街の専門業者を中心とした6,700社以上の加盟店と提携し、『暮らしのお困りごと(一般家庭で生じる生活トラブル関連サービス)』を対象としたWEB事業を展開。 暮らしの「困った」「どうしよう」を解決するため、弊社の運営する「生活110番」や「バーティカルメディアサイト」などのWebサイトを通じてお問い合わせをいただき、暮らしに関する150以上のサービスジャンルからユーザーにとって最適な専門業者を最速で紹介しマッチングを行っております。 ハチの巣駆除、カギの紛失、草刈り、窓ガラスの交換、水周りのトラブル、電気工事、ペットのお葬式等、年間85万件以上のお問い合わせをいただいており、全国の加盟店ネットワーク、年中無休のコールセンター窓口、独自のリアルタイムマッチングシステムにより、日本中の皆さまに『新たな仕組みで、安心な暮らしを、』お届けできるよう、日々サービスを提供しております。
-
株式会社kiwi
【株式会社Kiwiとは】 パーソナルジム・エステサロン・眉毛サロンなどの店舗運営、美容機器・FC店舗などのセールス、不動産、フィットネスWebメディアなど多角的に事業を展開するベンチャー企業です。 ※カジュアル面談の日時確定後、弊社の説明会資料を送らせていただきます! ※株式会社Limeの子会社です。 【事業内容】 主軸であるフランチャイズ営業を推し進め、全国に100店舗以上のサロンを展開。 ■フランチャイズ事業(営業) ・自社のフランチャイズ加盟開発 ■フランチャイズコンサル事業(営業×コンサル) ・フランチャイズのコンサルティング ・他社フランチャイズの加盟開発(営業代行) ・海外展開を目指すフランチャイズの加盟開発(営業代行) ■スモールM&A仲介事業(営業) ・スモール案件(事業規模1億未満)に特化したM&A仲介 ■美容販売(営業) ・美容マシン販売 ・美容商材販売 ■エステ事業部(美容) ・エステ専門店(全国52店舗展開) ・ハーブピーリング(全国48店舗) ・韓国肌管理Bell(2024年夏、横浜にオープン) ■眉毛事業部(美容) ・眉毛/まつげパーマ専門店most eyes(全国20店舗展開) ・眉毛/まつ毛パーマ専門店SSIN STUDIO(全国40店舗展開) ■新規事業開発にチャレンジ! Kiwiでは入社半年の社員を対象として 新規事業プレゼン大会を3か月に1回設け、 新規事業の開発に積極的に取り組んでいます◎ など募集ポジションは多岐に渡ります! まずは様々な業務を担ってもらい適正を見極め、その後、専門性の高い業務を担ってもらいます。 スキルセットによっては、新規事業の立ち上げや事業構築など、事業づくりの全般を担ってもらうこともあります。 あなたの興味のある仕事に積極的に取り組めます! インターン生の意見が即採用されるのも少人数ならではの魅力です! ▪️ユニークな制度▪️ ・社会保険完備( 雇用保険、厚生年金、労災保険、健康保険) ・交通費全額支給 ・昇格制度あり※随時 ・給与査定あり※毎月上長面談にて ・インセンティブ制度 ・産前産後休暇産休・育休取得実績あり(2022年度3名) だけではなく、 ・服装自由 ・ハーブピーリング無料施術 顔:月1無料、ボディ:1部位4000円 ・眉毛サロン毎月1回無料 ・ビジネス書読み放題 ・ナレッジシェア制度 ・仮眠制度 ・寝泊まり用ベッド完備 ・チルタイム制度 ・リファラル採用制度 ・独立支援制度 ・ドライヤー、アイロン完備 ・ウォーターサーバー使い放題 ・新規事業プレゼン大会 ・体づくり応援制度(トレーナー経験のあるメンバー所属) ・白米炊き放題(お米は経費) ・冷蔵庫、電子レンジ、トースター使い放題 ・引っ越し無料支援制度 詳しくはこちらhttps://zerotag.net/ など、Limeならではのユニークな制度も♪
-
株式会社アスマーク
誰もが知っている”あの商品”の商品企画・開発に関われる! あのタブレット菓子も、化粧品も、スナック菓子も・・・名前を聞けば「あぁ、あれか!」とわかるような製品の商品企画・開発に関わっています。 生活者の本当の声をメーカーをはじめとする企業に届け、商品開発などに役立てていただく。それが私たちアスマークの仕事です。 特に飲料や食品、日用品をはじめとるするメーカーの新商品開発や既存商品のリニューアルの調査実績が多く、消費者であるモニター会員の声を正しく届けることで、メーカーの商品開発に貢献しています。 現在では全国から100万人以上のモニター会員に登録をいただくようになり、全国規模のモニター組織へと発展しており、 さまざまな分野において年間6,400件以上のマーケティングリサーチ実績を誇ります。 当社はモノや広告はつくらない。 しかし、今後も「マーケティングリサーチ」を武器に、生活者の声を世の中に“正しく”リリースし、企業の新商品開発や既存商品改善、ブランディングなどに貢献していきます。 <事業内容> ・オンライン・オフラインの総合マーケティングリサーチ事業 ・HRテック事業 ・労働者派遣事業(許可番号:派13-311841) <運営サイト> ・アンケートモニター募集サイト「D STYLE WEB」の運営・管理 ・買った人・使った人の評価サイト「シェアビュー」の運営・管理 ・外国人市場調査業務「e-gaikokujin.Recruting」の運営・管理
-
株式会社moze
■■■目指していること■■■ 株式会社mozeは「日本にRobloxエコシステムを爆誕させる」をミッションに掲げる、新進気鋭のゲームスタジオです。 ■■■事業内容■■■ 毎日7000万人以上が遊ぶ巨大UGCプラットフォームであるROBLOX。 しかし、ユーザー数ランキングTOP100の中に日本発コンテンツは2つしか入っていません。 私たちは ・毎日数百万人の子どもが遊ぶヒットコンテンツの創出 ・法人がROBLOXを活用してグローバルなマーケティング・ブランディング活動を行う支援 を行っています。 ■■■社風・風土■■■ ▼夢中に勝る努力なし▼ 代表CEOとCTOをはじめ、Roblox好きが会社に集まっています。 毎週Robloxを遊ぶ会を開催して、一緒に遊んでいます。 単なるゲーム好きというだけでは、Robloxの文化を楽しめず夢中になれないと考えています。 夢中になって作ることでしか生み出せないコンテンツがあると思います。 「Robloxを今熱中していて遊んでいる!幼い頃に一日中遊んでいた!」というような、 本当にRobloxに夢中になれる方、 mozeでその情熱を共有して新しいチャレンジをしませんか? ▼開発だけしないエンジニア▼ 代表CEOとCTOともにエンジニアバックグラウンドがあり、 技術への理解が深い文化があります。 代表CEOは以前ベンチャー企業でWebメディアの事業部長となり、 年間十数億円規模まで成長させた実績があります。 代表CEOは、エンジニアやデザイナー自身がユーザー解像度を高め、 多くのアイデアを素早く実行することの大切さを 当時の経験から学びました。 株式会社mozeでも、 エンジニアがRobloxコンテンツ自体を企画したり リリース後にどう改善するかを考えたりしています。 ▼データドリブン x 遊んでいる人へのヒアリング▼ Roblox自身もクリエーターに対して、 どのようにコンテンツが遊ばれているかに関する様々なデータを提供しています。 加えて、moze独自のデータ分析基盤を構築しており データドリブンな意思決定を可能にしています。 また、プレイヤーの気持ちや価値観、不満は定量的なデータに現れにくいです。 子どもも集まるイベントを企画・出展したり、 意見をくれる親子モニター制度をつくったりすることで、 定性的なフィードバックも得られるようにしています。 定量と定性、両方のデータを効果的に活用して、 もっともっと面白いコンテンツを創出することを目指しています。
-
株式会社PLAN-Bマーケティングパートナーズ
私たちは、“世界中の人々に「!(驚き)」と「♡(感動)」を” をミッションに圧倒的な顧客志向で他社にはないBESTな PLAN を提案し続けているデジタルマーケティングカンパニーです。 また、最近では、デジタルマーケティング領域にとどまらず、 オウンドメディアの運営や新規メディア開設、インフルエンサーマーケティング事業にも力を入れています。 私たちは誰もやらない、やるべきことに向き合い、今ある常識を変え、これからの常識をつくることで顧客の想像を超える感動を届けていきます。
-
株式会社TODOROKI
私たちTODOROKIは、「アートマーケットの可能性を追求する」をミッションに、アートに関わるすべての人が夢を持てる世界にするため、ITの力を使って人とアートが巡り合うチャンスを提供する仕組み創りを行っています。 ■Our Products マーケット構造への理解とサービス開発力を強みに、マーケットのDXにより人とアートが巡り会うチャンスを増やし、アートに関わるすべての人に還元が生まれる仕組みづくりに取り組んでいます。 【プロジェクト実績】 ▼ECモールの開発・運営 ・『Art Scenes』 Art Scenesはアートコレクターやギャラリーなどアートに関わる全ての人のためのWebサービスです。 世界中で流通しているアートの情報収集や購入はもちろん、アーティストや作品・展示・ギャラリーなどアートに関するあらゆる情報を手に入れることができます。 https://art-scenes.net ・『TSUNAGU』 100年以上の歴史と伝統を持つ東京美術商協同組合が運営する「TSUNAGU東美」は、組合に所属している経験豊かな美術商が、選りすぐりの逸品を販売する美術品専門のWebサービスです。 https://tsunagu-toobi.com/ja/about ▼オークションサービスの開発・運営 ・『OTOSELL』 Otosell(オトセル)は、いつでもどこでも、ライブ進行するオークションに参加できる会員制のwebサービスです。 お手持ちのパソコンやスマートフォンから直感的な操作で出品作業や入札が行え、初めてオークションに参加する方にも簡単にご利用いただけます。 オークション当日は、会場での競りの模様をライブ動画で確認しながら、どこにいても臨場感たっぷりの競りを楽しむことができます。 https://otosell.com ・『yohyoh』 自分だけのオークションサイトが簡単に開設できるサービス。大切な商品を独自のブランディングと世界観でオークション販売することができます。 https://yoh-yoh.com/ ▼アートフェア運営 アジアのアートをコンセプトとしたアートフェア「ART FAIR ASIA FUKUOKA」、海と山に囲まれ異国情緒あふれる神戸のホテルアートフェア「神戸アートマルシェ」等との連携 DXデザイン、IT支援、マーケティング支援等から各種デザイン、事務局の運営まで行い、アートフェアを盛り上げていきます。 「ART FAIR ASIA FUKUOKA」 Webサイト:https://artfair.asia/ 「神戸アートマルシェ」 Webサイト:https://art-marche.jp/2023/ ▼アート業界のDX支援 ・ギャラリーやアーティストなどアート事業者を対象に、WEBの制作から広報物等のアートディレクション、マーケティングやVR作成まで、一気貫通した支援でDXを行います。 ▼クラウドファンディング支援 2022年にCAMPFIREと業務提携し、アート領域でもすべての人が等しく金融サービスにアクセスできるファイナンシャル・インクルージョンを実現する事業の推進をしています。デジタルテクノロジーを活かして制作活動や企画への初期投資を必要とするアーティストや事業者の持続的な創作活動をサポートを行っています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000037656.html ▼新規事業開発 クラウド型アーティスト支援サービスの新規開発や、最新技術、作家マネジメント支援やアートファンドなど、マーケットが抱える課題から常に何が必要とされているかを追求しています。
-
株式会社ココピア
ココピアは、「人の「心」とのより良い向き合い方を社会に提供し続ける」をミッションにウェルビーイング、メンタルヘルス領域での事業を展開すべく、2018年1月に設立されました。 現在は、 ① 精神・発達障害者向け就業継続支援施設「ココピアワークス」 ② 障害者雇用の総合コンサルティングサービス「ココピアキャリア」 ③ 探求学習を提供する民間学童保育「ユレカアフタースクール」 を提供しています。 ◆ココピアワークス◆ 神奈川県鎌倉市、宮城県仙台市で就労継続支援施設を運営しています。就労継続支援施設とは、障害者総合支援法で定められた障害者向けの就労支援事業の一つです。一般企業に雇用されることは困難だが、雇用契約に基づく就労が可能な方々を対象に、就労の機会を提供するとともにスキルの向上に必要なトレーニングを行う事業所のことをいいます。 ココピアワークスが運営する事業所では、精神・発達障害を抱える方を対象に、ITを使ったデジタルワークに特化した仕事を請け負っています。具体的な業務としては、SEOライティング、画像・動画編集、デザイン、アノテーション、アプリシステムのバグチェック及びエラー対応、インターネットリサーチなど。ITを使った業務は今後も需要拡大が見込まれ、リモート業務にも適し、自分のペースで進められる仕事も多いため、企業での就労が難しい方にも取り組みやすい領域です。事業所では、PCの基礎スキルから身につけていきたい方、少しずつ体調を整えていきたい方を対象に学びながら働く機会を提供します。 ◆ココピアキャリア◆ 障害者雇用の総合コンサルティングサービスです。活躍の場を提供することを目標に、障害を抱える求職者に対して、障害特性や本人の希望に合わせた求人情報の提供とキャリアサポートを展開します。クライアント企業に対しては、障害雇用を成功に導くために、人材紹介、採用実務支援、定着支援など最適なソリューションを組み合わせて提供します。戦力として活用するという視点にたった障害雇用の実現を目指し、企業人事が障害者雇用において陥りやすい悩みを包括的に解決します。 ◆ユレカアフタースクール◆ ユレカは、「共働き世帯の子育て」と「次世代の教育ニーズ(非認知能力の向上)」の双方の解決を図る教育事業です。探究型学習に特化した民間学童保育を運営しています。子育て家庭のニーズに合わせた長時間の預かりや送迎といった、民間学童が提供する基本的なサービスに加え、世界の教育現場で行われている探求カリキュラムを日替わりで提供します。読み書き計算といった従来の学びで伸びる認知能力のみならず、これからの時代に重要とされる、社交性や協調性、やり抜く力といった非認知能力を育むことを目指しています。長期にわたって人が挑戦し、冒険できる仕組みを作っています。2021年に東陽町校をオープンしました。 新しい会社ですが、事業は黒字化しており、事業を全国規模に広げると共に、障害福祉以外の領域での新規事業も推進していく予定です。目指しているのは、ウェルビーイング領域のコングロマリット。創業期のココピアに、力を貸してくれる仲間を募集中です!
-
株式会社KEYクリエーション
<面白いのもっと先へ。「究極のエンタメ創造カンパニー」> 弊社は、エンタメ領域で「パチスロ・ゲームの企画」「プログラム開発」「映像制作」を主軸に活動している会社です。 これまで培ったノウハウや知識、経験を集積しさらにブラッシュアップさせ、 新しいエンターテインメント性を備えた遊技機やゲームを自分たちの手で生み出すために日々努力しています。 この度、新しく「ゲーム事業部」を立ち上げ、メーカー様と共に、 ゲーム性の企画立案・ソフトウェア開発・映像制作まで幅広く手掛けています。 【パチスロ事業部】 大手メーカー出身が多く、開発会社としてはトップクラス。 専門的な知識と豊富な経験を武器に、企画~申請まで遊技機開発に関わる全ての業務をワンストップで実現可能です。 コンセプトメイクからの企画立案に始まり、様々なバックボーンを持った仲間達でお互いの得意を出し合い、「KEYクリエーションにしか出来ない遊技機」を目指してワンチームで開発を行っています。 【ゲーム事業部】 家庭用ゲーム機やスマートフォンなどのモバイルデバイス、ソーシャルプラットフォームなど、 各種プラットフォームに柔軟に対応し、ゲームソフトを中心に企画提案から開発、運営までワンストップで行っています。 大手人気ゲームの制作にも参加実績有り。 ワクワク、ドキドキさせるゲームを日々開発中です。
-
TEAM-X株式会社
■事業内容 当社は「採用パートナー」として顧客企業の採用課題や採用目標に応じて、 最適な採用のソリューションを提供しています。 <詳細> ・採用コンサルティング(戦略策定/企画/マネジメント/ブランディングなど) ・採用代行(面接/面談/説明会など) ・採用広報支援(SNS/記事/動画など) ・求人広告・他提携先採用支援商材の導入 ■TEAM-Xの事業特徴 ①ソリューションの幅が広い 求人広告/ダイレクトリクルーティング/エージェント/ATSなど採用手法全てのソリューションが提供可能です。 ②実績が豊富(=独自のノウハウの構築) ダイレクトリクルーティング月間返信率日本一、他社RPOから切り替えでエージェント経由年間12倍改善など成果を出すための独自のノウハウがあります。 ③実務だけでなく上流設計から対応可能(経営戦略と人事戦略の連動性を高めていく) 経営戦略から逆算した組織・人事戦略にタッチし、そこから逆算した要員計画の策定から、採用戦略の立案・推進が可能です。 ■TEAM-X 根底価値観 自分も含めた関わる人・企業の一番大事な「KGI」に大きく貢献できる存在であり続けたい。 ↓ ①対顧客に対して:「経営課題」=採用を解決する会社 中小企業の悩みで一番大きいのが採用・育成(非製造業で84.9%) ※出典:中小企業庁 2020年版「小規模白書」より抜粋 ②対社員に対して:「人生の幸福度」を向上しつづける会社 幸せな人生を築いていく上で大事な要素 良質な繋がり/成長実感/貢献実感 ①②ともにその先の関わる人・社会への良質な貢献をしつづけていきたい。 仕事を通じて、根底の価値観を強く持ち体現し続けアップデートしていきたい。 ■TEAM-X Mission 経営課題=採用の解決、中長期的な企業の競争力に採用力を。 ■TEAM-X 顧客貢献の考え方 ・その顧客のTEAMの一員となり、そのTEAMの掲げる目標に向けて共に達成に向き合う ・その先の経営・事業計画を見据え、視座高く中長期的な採用展望を描き採用パートナーとして尽力する ・私たちに出会えれば中長期的に採用課題には直面せず、採用を武器にできる、それくらいの価値提供を目指していきたい ↓ その先に顧客が掲げる大義(ビジョン)を一緒に叶えていきたい それこそがTEAM-Xの存在意義であり社会貢献
-
株式会社MyVision
【MyVisionについて】 MyVisionはコンサル支援におけるトップエージェント、BCG/DTC出身者、シリアルアントレプレナーのCTOによって設立された転職エージェントです。 「徹底したシステム化と仕組み化で、質/量ともに圧倒的に高水準の人材紹介事業を作る」ことを事業ビジョンに掲げ、各キャリアコンサルタントが候補者様と向き合う時間を創出し、満足度・納得感のある転職支援を提供しています。 現在も事業拡大を続ける弊社は、2027年の上場を目指しており、更なる成長スピードを求めています。弊社にとって、優秀な人材の採用は経営の最重要テーマであり、一緒に活躍してくれる新しい仲間を募集しております。 【MyVisionを知る】 代表インタビュー:『最高の仕事が最高の人生を作る』を目指して https://note.com/myvision/n/n7d3b8a5e333e シリアルCTOが二度目の挑戦で事業会社の開発組織作りを選んだわけ https://note.com/myvision/n/n7a07abe877fc 超大手企業のHRBP経験者が語る『MyVisionでのマネージャーとしてのやりがい』 https://note.com/myvision/n/nd557de4dfb83
-
株式会社ソラジマ
SORAJIMAは『今世紀を代表するコンテンツを創る―』をミッションに、デジタル領域でのエンタメコンテンツ制作に注力しているスタートアップ・スタジオです。 現在ソラジマでは、Webtoon作品を制作し、国内外にリリースしてきました。そして公開作品は配信先プラットフォームにてランキング1位を獲得するなどの実績を記録しています。 今後はWebtoonスタジオという枠内に活動の幅をとどめず、より広く「コンテンツカンパニー」として世界に挑戦していきたいと考えております。 私たちと共に『今世紀を代表するコンテンツを創る―』というミッションに挑戦してくれる、志高い皆さんのエントリーを心からお待ちしています。
-
株式会社g-wic
g-wicは、BtoBの新規開拓の営業支援を女性メンバーで行っています。共感しながら相手の話をヒアリングしたり、商談の中での小さな間や言葉から相手の感情を読み取りニーズを汲むことができる、女性の持つ強みを活かした、女性スタッフによる営業支援を行っております。 クライアント様の業種は多岐にわたり、これまでWEB制作会社様、コンサルティング会社様、デザイン会社様、食品卸会社様、サーバのメーカー様、他に中小企業様だけでなく一部上場企業様とも幅広く取引させていただき、実績に繋げてきております。 女性の傾聴力を生かし、「企業様のニーズを引き出し、提案につなげていく」といった一連の営業活動の支援を、電話営業や訪問営業を通して実施しております。 営業ができるようになれば数々の事業を創造できると思っています。会社としても、ご本人が挑戦してみたい事業を展開できる会社にしていきたいと考えています。 「女性が真に活躍できる会社」となるためにも、どのような事業を展開すべきかを考え、進めていけるような人材を求めています。
-
NAXA株式会社
■ 会社概要 当社は「未来のエンタメ体験を創る」をテーマに掲げ、TV局や動画配信サービスの開発支援をメインに行っています。 また、直近では「デジタルプレイスメント」という制作後の番組内にバーチャル広告を生成できる動画AIを開発しています。 ■ どうやってやるのか 「広告枠の検出」と「広告枠のトラッキング」と「広告枠に対する合成」の3つの処理を行なっています。 (1) 広告枠の検出 対象となる映像から、物体検出などを行い、「壁」や「机」や「車」などを検出した後に、広告として露出出来る時間や、空き領域など、さまざまな条件から広告枠となり得る部分の検出を行います。 (2) 広告枠のトラッキング カメラのパン・チルトにより、広告枠が移動した際に、正しく追従するように行います。広告枠が見失わないように追従するのは技術的に難易度は高いですが、私たちはこの部分にもチャレンジしています。 (3) 広告枠に対する合成 広告枠に対して、画像や3Dオブジェクトを差し込みます。この際に、浮き出てしまうことを避けるために、周囲と比べて、明るさやコントラストの自動調整をおこなったり、カメラの焦点距離に合わせてぼかしを入れるなどを行い、違和感がなるべくないように調整を行います。時には目視での確認や、手動での調整をする場合もあります。 ■ 社内の雰囲気について NAXAでは放送技術に詳しいメンバーや、画像処理専門のエンジニアも在籍しているため、多くの技術やスキルを身に付けることができます!また、創業初期フェーズかつ20代の若いメンバーを中心に活動しており、お互いに切磋琢磨しながら部活や大学の研究室、サークルのような感覚で仕事ができる環境です!
-
株式会社アクティブアンドカンパニー
◆奨学金返済支援事業(奨学金バンク) 社会問題である「奨学金の返済問題」と絡め、企業における「採用」や「定着」における課題を解決していきます。 ◆組織・⼈事コンサルティング事業 人事制度設計を中心としたコンサルティングを提供し、組織の仕組みを提供し運用面へもアプローチすることで組織を活性化していきます。 ◆HRオートメーションシステム(サイレコ) 組織⼈事の情報を蓄積し、有効な経営情報としての活⽤を⽀援するクラウド型⼈事管理システムを利用することで、「人事部」がコア業務に集中し、組織を活性化させます。
-
株式会社Manly&Cool
株式会社Manly&Coolでは、「全てのステークホルダーの夢の実現を牽引する」ことを目的に事業を展開しております! 人材事業に関しては、学生、候補者の「可能性の最大化」を図り正直に向き合ってご支援をさせていただいております! 営業代行事業に関して、企業様には新たなキッカケ作りを、インターン生には誰にも負けないビジネススキルが得られるように親身に向き合わせていただくようなものなります! 学生のうちに、圧倒的な成長と学びを得たいなど高い志をお持ちの方、一緒に会社を盛り上げたいという気持ちがある方は是非一緒に働きたいと思っております!
-
ジー・ティー・アール・キャンベル日本株式会社
我々は、見通しが持てないVUCA時代に生きる者として、広い視座(常にCross-Border意識)を確保しながらも、自分自身の手の届く範囲に、どのような仲間と、どのように新しい価値創造 ( Value Co-Creation)ができるかについて問い続ける会社です。 上記指針を持ちながら、メンバーがあらゆる環境の変化に柔軟且つ迅速に自ら率先して行動を起こす(始動する)ことを理想とし、事業を通し関わりあう方すべてを仲間と捉え、仲間たちと日々前向きに、楽しく、生きていることを実感できることを追求していきます。 弊社は、主にクロスボーダー事業領域における総合的事業支援を行っております。日系の海外事業支援(アウトバウンド)と外国企業の日本進出時支援(インバウンド)の両方を手掛けており、主に財務会計や予算管理その他のバックオフィス機能構築を中心に各種業務フロー設計及び運用や管理系システムやツールの導入支援などを行っております。 また、上記の主たる事業の他に、我々の長期的ミッションに鑑み、クロスボーダーでの投資事業及び新規事業の立上げに複数関与しており、次の主業務の獲得へと繋げる計画です。 これまでの世界は、過度な投資効率、財務的リターンを追い求め、事業拡大路線一辺倒で歩んできたことによる弊害が顕在化しています。生きることの意義と費やすべき時間の尊さ、そこから得られる価値への感受性を意識しながら事業活動=ライフワークとすることが理想と考えております。 As a company navigating the unpredictable VUCA era, we strive to maintain a broad perspective (always with a Cross-Border mindset) while continuously questioning how we can create new value (Value Co-Creation) with our partners within our reach. With this guiding principle, we envision our members proactively and swiftly adapting to any environmental changes, taking the initiative to act. We consider everyone we interact with through our business as partners, and we pursue the ideal of living each day positively, joyfully, and with a sense of purpose. Our company primarily provides comprehensive business support in the cross-border business domain. We handle both outbound support for Japanese companies expanding overseas and inbound support for foreign companies entering Japan. Our services focus on designing and operating various business processes, implementing and supporting management systems and tools, particularly in financial accounting, budget management, and other back-office functions. In addition to our main business activities, we are involved in multiple cross-border investment projects and the launch of new businesses, in line with our long-term mission, aiming to secure the next major business opportunities. The world has seen the adverse effects of pursuing excessive investment efficiency and financial returns, and a single-minded focus on business expansion. We believe in the ideal of making business activities synonymous with life’s work, being mindful of the significance of living, the preciousness of time, and the sensitivity to the value derived from it.
-
株式会社ジョブクレア
私たちジョブクレアは、『”医療福祉の課題”をどこまでも叶える』をビジョンに掲げ、医療福祉業界向けの事業を展開しております。 日本社会では少子高齢化を背景に、医療福祉のニーズは高まっています。しかし、医療福祉業界で働く人材には高い専門性が求められる一方、厳しい労働環境であることも多く深刻な人手不足が大きな問題となっております。 そこで弊社は、医療福祉業界の人材不足、労働環境の改善を目指すため採用サービスを提供しております。 【事業内容】 医療福祉に特化した採用・人材紹介サービス『前向き転職はたらぽ』の運営 また、人材紹介サービス以外にも、医療福祉業界を中心とした「オペレーション・集客支援事業」「SNS運用・クリエイティブ事業」を全国に展開しています。DX推進や将来的にAI・介護用ロボットの活用によって、よりよい事業所運営をするためのサービス提供を通じて、医療福祉のインフラを支えていき、社会課題の解決に挑みます。