長期インターンシップ企業一覧
長期インターンシップを募集している企業から探してみよう。大手企業やベンチャー企業、スタートアップ企業など、業界・職種・企業規模の異なる長期インターンシップ募集を掲載しています。
-
sixbond株式会社
sixbond株式会社は、顧客および自社の人生を豊かにし、繋がりを育み続けることをミッションに掲げ、広告代理店事業、WEBマーケティング支援事業、不動産事業を展開しています。 常に挑戦心を持ち続けることで、お客様の収益最大化という結果を目指し、持続可能な付加価値の創出に努めています。 また、広告業に留まらず、D2C事業にも積極的に取り組んでおります。 この新しい挑戦に、私たちは意欲的な学生たちと共に前進したいと考えています。 学びながら成長し、実務の世界で実力を試したいと思う学生の皆さん、sixbondで一緒に未来を形作っていきませんか?
-
株式会社Influencer Tech
▮ 事業概要 "エンターテイメント界にテクノロジー革命を"を事業理念に掲げ、インフルエンサー業界向けのプラットフォーム『weeva』を提供しております。 ▮ weevaとは 広告主様と様々なインフルエンサーのキャスティングはもちろん、キャスティング以降の複雑な業務工程を一元管理出来るインフルエンサーマーケティングの業務効率化アプリケーションです。 "誰でもクリエイターに挑戦出来る世界" "クリエイティビティな時間を確保してより創造性の高い作品を" の実現を目指し「Weeva」を提供しております。 また、直近Chat GPT等で話題の生成Ai機能に関しても、独自の機械学習を用いた最新のAi機能を提供しています (特許申請済) ▮weevaの特徴 ・オペレーションデジタル化 └作成、掲載可否、オリエンシート作成、構成案作成、初稿確認管理等の業務工程を一括管理 ・独自のインフルエンサー検索 └プロダクション在籍インフルエンサー含む広範囲のキャステイングが可能。急な依頼も「空き枠」管理機能にて今まで出来なかったキャスティングが可能に ・Ai事前薬事チェック機能(*特許取得!!) └自然言語処理(深層学習モデル)を導入、弁護士監修に加え約8,000語(2022年7月時点)の薬機・景表法表現OK/NGワード判断・代替文言を提示 ・Ai企画案自動生成機能(*特許取得!!) └Generative Aiの最先端技術を導入。構成案等の台本を販売予測などを掛け合わせてして企画案を立案 ・Ai自動文字起こし機能 └Speech-to-Textモデルを導入。撮影動画の文字起こしを自動に行い、そのセリフへ薬事チェックも同時に実行 ・成果計測 └オリジナルタグorパラメーターの発行が可能。アフィリエイトリンクの発行も可能 ▮ 社風 ・挑戦したい人を応援 ・とにかく自由にやろう ・基本的に出勤形態は自由。リモート対応が多いです ・社長直下で仕事ができる ・スタートアップの成長過程を一緒に追っていけます ・社長といつでも飲みに行けます! ・メンバーの半分以上が他で代表をしている方なので、ハイレベルな仲間と仕事ができます
-
リトライブ株式会社
--Corporate Philosophy-- ビジネスに出会いを、リトライブはサステナブルな仲間をつくります わたしたちリトライブは2007年の創業以来、BtoBマーケットにおいて企業間のビジネスマッチング支援を軸に事業を推し進めてきました。 その間、リーマンショック、東日本大震災、コロナ禍…など経済を大きく揺るがすような歴史的な事象も体験してきましたが、お客様、ユーザー様をはじめ多くの方々の支えがあり今日を迎えています。 リトライブという社名には、仲間やチームをつくり続けるという意味が込められています。お客様、ユーザー様そして社員をはじめステークホルダーの方々を仲間と捉え、仲間の輪を大きくする事が市場において経済効果を生み出すと私たちは考えます。 私たちが運営するビジネスマッチングサービスRekaizen(リカイゼン)の中で起こる企業間マッチングにおいて、近年では画一的な受発注の関係性だけではなく、事業共創などの文脈でのマッチングも私たちの事業を通して生まれるようになりました。 2023年には、BeaTRIBES(ビートライブ)という名義で事業共創・マッチングイベントの展開もはじめ、ここでも多くの仲間の輪をつくり出す事ができました。私たちは今後もサステナブルな仲間づくりの仕組みを持って、経済を回し日本社会に貢献していきたいと考えています。
-
株式会社Boxout
株式会社Boxoutは、日本最大級PR会社ベクトル出身者が代表を務める現在5期目となる会社です。 ベクトル時代に、マーケティングコミュニケーション領域に約6年間従事し、PR支援・広告クリエイティブ制作、リアルイベント・SPプロモーション、SNSプロモーションなどのプランニング・プロジェクトマネジメントを行い、部長職として、多数の案件の企画・実行・ディレクションを担当。 メインクライアントとして、キリンビール案件(一番搾り、氷結、本搾り、グリーンラベル、本麒麟など)のPRプランニングを担当。氷結×さかなクンなどの動画PRなど企業のエンタメ・カルチャーを絡めたPRを多数実施しました。 2019年10月に株式会社Boxoutを設立し、ナショナルクライアントからスタートアップまで、幅広いクライアントのPR・マーケティング案件を担当しています。 TV番組やWEBメディアなど、ニュースとして取り上げてもらえるように仕掛けるPRに加えて、デジタル・SNS・インフルエンサーなどを活用したプロモーション、WebCMやWEBサイトの制作などのブランディングを通じて、クライアントの商品やサービスを広めるのに必要な施策を一気通貫で行っています。 直近では、コスメ案件では、若手人気女優を起用したCM制作の実施や、人気芸人するブランドのPR案件などを実施しています。またスタートアップの成長支援に寄り添い、二人三脚でのPR支援も行っています。 大手系案件やスタートアップの今も知ることができるインターンです。
-
株式会社Synayaka
私たちは、ベンチャー企業を中心とした企業の『採用』及び『組織活性化』を支援するコンサルティング集団です。早速ですが、皆さんにとって『働く』とは何でしょうか? 生きるため、家族を養うため、不自由のない生活のため、様々な考え方があると思います。そんな中、『自分の力を最大限発揮して、イキイキと、そしてシナヤカに生きられる人を増やしたい』、そんな代表の強い想いから誕生したのが弊社です。 私たちと一緒に、企業との新しい『出会い』、そして、今までになかった『やりがい』を創るシゴトに挑戦しませんか。
-
株式会社スムーズ
【事業内容】 突然ですが、あなたはどんな家に住みたいですか? 海の見える家?駅近で交通の便が良い家?パートナーや家族と暮らせる広々とした家?友人を招待したくなるようなお洒落なデザインの家? 住まいを選ぶということは、生き方を選ぶということ。すなわちそれは究極の自己実現ではないでしょうか? 私たちスムーズは、「引越したいけど引越すことができない」という課題にテクノロジーと金融の力で挑戦しています。 高額になりがちな賃貸の初期費用を分割できるサービスを展開しているFintech×不動産領域のスタートアップです。 引越しに対する金銭的な懸念を払拭して、理想の住まいを気軽に実現できる事業を展開しています。 サービスリリースからユーザー数30万人を突破し、ステルスで30億円以上の資金調達を実現するなど、着実な成長を重ねています。 【主要株主】 創業者ならびにベンチャーキャピタルなど。 具体的には前澤ファンド、JAFCO、サイバーエージェントキャピタル、mint、STRIVE、toggle、他などからの出資を受けております。 【創業経緯】 スムーズは創業者である小泉が学生起業家として別の会社を運営していた際に引越しをするたびにお金に困った経験から着想を得たビジネスです。 大学在学中、2015年にスムーズの前身となる会社を創業し、仲間とシェアハウスを始めました。事業拡大と共に少しずつメンバーが増え、その度に部屋が手狭になって引っ越し、気づけば4~5年のシェアハウス生活の間で6回の引っ越しを経験しました。 引越し自体は素晴らしいものです。 毎回、新しい環境や新しい仲間との出会いがあります。 しかしその一方で大きな出費を伴い、何度も口座残高が限りなく0に近づきました。具のないパスタを食べてお腹を満たしたのも、一度や二度ではありません。 そんな経験から、自分と同じ悩みを抱えている人がいるんじゃないか、その人たちのために何かできないか、と考えるようになりました。そうして不動産賃貸業界の成り立ちや、様々な金融サービスについて研究をする中で辿り着いたのが「賃貸契約の初期費用分割払い」というビジネスモデルです。 【Mission/スムーズの存在意義】 願いに近づく 引越しを叶える 一人暮らしで自由を謳歌したい、パートナーと一緒に暮らしたい、 通勤の負担を減らしたい、こどもに良い環境を用意したい、 苦しい生活を変えたい… ひとが引越しを考えるとき、 そこには必ず、かけがえのない「願い」があります。 スムーズは、あなたが「願い」を叶えようとするとき、 なるべく多くの選択肢から、決して妥協のない引っ越しを、 もっと簡単に実現するお手伝いをしたいと考えています。 住まいを選ぶことは、 生き方を選ぶことだと思うから。 【社内について】 平均年齢は31歳で男女は半々、取締役2名も31歳と若い会社です。従業員は現在46名ですが事業成長中のためさらなる拡大を予定しています。 営業をはじめ、エンジニア、プロダクトマネージャー、UXリサーチ、オペレーション、バックオフィスなど様々な職種のプロフェッショナルが働いています。
-
株式会社アットオフィス
【「はたらく」をつなげる。人と企業に、よりそい続ける。】 株式会社アットオフィスは、事業用不動産の賃貸仲介業をメインとし、中小・ベンチャー・スタートアップ企業が抱えるオフィス課題の解決をしています。 事業用不動産とはオフィス・店舗・クリニック等のことで、物件探しから内装設計施工・引っ越しまでワンストップで行っている点が私たちの強みです。 オフィス環境は生産性・ブランド・採用等、経営課題に直結しています。 特に、昨今のリモートワーク需要により、オフィスの在り方は変化し、オフィスの悩みを抱える経営者は非常に多いです。 私たちは「オフィスのプロ」として、移転や開業のお手伝いをしています。 また、仲介事業以外にも、PRサイトの運営や保証事業等、中小・ベンチャー・スタートアップ企業を筆頭にした「挑戦する人」を支援すべく、様々な事業会社を設立し、グループ化しています。 グループ全体で「はたらく」をつなげることで、変化していく価値観に対応し、 今よりも少し明るい世の中を実現し続ける。 それが私たちの存在意義です。
-
株式会社シクミヤ
スタートアップ向けの経営支援を行っています。 主なターゲットは①創業直後②調達後IPOを目指すタイミングの2つのフェーズの企業となります。 企業に対する直接の経営支援(コンサルティング)の他に、起業家に役立つ情報を提供するために スタートアップに関するデータベースを構築しています。
-
株式会社ストエネ
■光通信について 東証プライム上場の総合商社で、時価総額は1.4兆円を超えています。 光通信グループの最大の強みは 「ストック収益」です。サービスを継続的に使用いただくストックビジネスの展開により、安定した収益確保と利益成長を実現し、売上で6,000億円・営業利益で940億円を達成しています。 「ストック収益」を伸ばし続けるとともに、安定した財務基盤を活かして新たなビジネスや投資にも力を入れています。 ■ストエネについて 私たちストエネは「光通信」の事業がスピンアウトし2018年に誕生しました。人の生活には欠かせない電気やガスなどインフラに関する事業を展開し急成長中! 売上高は414億円、契約世帯数は45万件以上と多くの人の生活を支える企業です。 ■社風~実力主義~ 「光通信」では非常に若い経営者が多く、大きな権限を持ち、柔軟で早い意思決定が特徴の1つです。 やりたいというメンバーに任せてみる、結果が出れば評価する「実力主義」をモットーとしているので、経営目線で仕事をすることが若手のメンバーまで浸透しています。独立志向の人が多いのも独自のカルチャーです。 ストエネも、メンバーの「やりたい」という情熱を重視し、その挑戦を応援する風土です!「インターン生だからここまでしか任せられない」ではなく、主体的にやりたいという想いを応援していきたいと考えています。 ■インターン生へ また、光通信グループ会社で合わせて50名以上のインターン生を採用予定です。それぞれ違うバックグラウンドを持っており、刺激し合いながら楽しく働いています!
-
株式会社シンボディム
シンボディムは通関事業者・総合物流業界に対して採用/BPO支援/コンサルティングのご支援を行うことで、事業者の中長期的な成長支援や働く方のキャリア構築に貢献していきます。 また各ステークホルダーを巻き込んでインサイトを得ていく中で周辺領域で新規事業開発を行い、プロダクト/サービス展開を多段階で広げていくことを目指しています。 《キャリア領域人材紹介事業》 国際物流領域特化でプロとして活躍されている方の転職支援を行います。 求職者の方の人生やライフプランをはじめ、将来から逆算したキャリアコンサルティング~企業様へのご紹介~面接対策~内定後サポートまで行います。 法人側の支援をメインとするRA、求職者側のご支援をするCA、両面を自社内で行うため、営業×採用の両面のスキルを一人のビジネスパーソンとしても難易度が高くやりがいを感じられる仕事となっております。 《BPO(業務代行支援)事業》 事業者のビジネスプロセスのアウトソーシングを受けるながら企業の事業成長を支援していきます。 事業におけるオペレーション領域のケースもあれば、採用戦略の設計~クロージングまで一気通貫でご支援をすることもございます。 《コンサルティング事業》 通関業業界、フォワーディング業、総合国際物流会社など幅広い領域の企業様に対して、人・組織のコンサルティング支援を行っております。 会社の事業成長を担う組織・組織の活性化に対して、採用・育成・定着・評価設計を始めとしたコンサルティング支援をワンストップで実行していく仕事です。
-
XVOLVE GROUP
■Xvolveの特徴 1) 世界中で40以上の事業立ち上げ実績 SNS、動画配信、フードデリバリー、不動産等幅広いプロダクト実績があります。アイデア立案からベータ版リリースまでの平均期間は脅威の1.5週間! 2) CEOがシリアルアントレプレナーである CEOの望月はもともと学生起業家で、ゼロからグループ売上約10億円、従業員約200名までに成長させ、バイアウトした経験を持っています。 3) 挑戦を続けるための資金がある 前回のスタートアップを、約20億円で売却に成功しています。今後も挑戦を続け、成功に導くまでの経験や資金力があります。 4) 人種や国籍を超えたチームである 国境を超え世界全体を変革するべく、人種多様なチームを作っています。(日本人、韓国人、フィリピン人、ベトナム人など) 会社紹介動画 https://youtu.be/byFMxyWq5pg ■ビジョン 短期:5年以内に、世界にインパクトを与える、21世紀を代表するビジネスを創ります。 長期:ビジネスという枠組みを超えて社会を抜本的に変革します。ビジネスで培った「資本力」と「影響力」をもとに政治・科学・教育など各分野と連携し、より大局的に社会を向上していきます。
-
株式会社Minato
Minatoは世の中の面白いことを発掘し、それをビジネスとして成功に導くことが好きなメンバーが集まったスタートアップ企業です。 Facebook、Netflixで活躍した代表の山崎を中心に様々なバックボーンを持った人たちが働いています。 ■主な事業紹介 ①デジタルマーケティング支援事業 自社のマーケティングに課題を感じている企業様に対して集客や販売の支援をしています。 方法はECサイトやモールの設立〜販売促進。SNSやPR・広告運用を軸とした集客支援など多岐に渡ります。 ②M&A事業 世の中にあるたくさんの企業から、Minatoの既存事業とシナジーが生めそうな事業や、マーケティング支援をすることで助けることができる企業を選びM&Aを実行しています。 MinatoではM&Aを実行した企業と二人三脚でサービスを作り、ともに成長していくことを目指しています。 ③自社物販事業(立ち上げ中) こんなサービスやモノがあったらいいなというアイデアから、その製品を実際に作成し販売していく事業を展開中です。その他にもとても品質は良いけれどデジタルマーケティングの適応ができず、埋もれている商品を見つけMinatoが販売促進をするといったことも含まれます。
-
株式会社エルマーケ
■ミッション 「まだ見ぬサービスをLINEマーケティングの力で拡げる」 LINEは単なるコミュニケーションツールを超え、マーケティングツールとして多くのユーザーと強く繋がっています。まだ広く知られていない新サービスや商品も、LINEの戦略的マーケティングで、ターゲット層に効果的にアピールできます。一方、時代の変化により廃れるサービスや後継者不足の産業が増えています。そのようなサービスを真に求める人へ届けるためにも、私たちは全力で事業を進めています。新サービスやアイディアが登場する際、その成功はユーザーへの効果的なアピールと受け入れられるかどうかによって決まります。私たちは時代のトレンドを捉え、柔軟な考え方でお客様の売上向上を徹底的にサポートします。 ■ビジョン 「LINEマーケティングのリーディングカンパニーになる」 LINEを中心としたマーケティング戦略を通じて、まだ見ぬサービスや製品の真価を消費者に伝え、企業のブランド力と売上向上に寄与します。 私たちは、クライアントの持続的な成長に貢献できる会社として、LINEマーケティングの第一線を走り続け、LINEマーケティングと言えばエルマーケと言われるような会社を目指します。 ■バリュー 「徹底した顧客目線と顧客感動の実現」 私たちは、クライアントの真の成功を追求します。クライアント自身の立場になり、本質的な要望やサービスの魅力を最大限引き出し、その核心的価値を消費者に確実に届けます。 また、クライアントの期待や願望を超えた圧倒的な成果で感動をもたらします。
-
株式会社Goodtime
創業から3期目のSNSマーケティングにおけるプロフェッショナル集団として、常に新しい情報をキャッチし、マーケティングを研究し、クライアントの事業成長をサポートしております。 企画力とショート動画広告への評価は高く、美容化粧品・来店のクリニック等のInstagram、TikTok、Twitter(X)を活用した戦略・動画制作・広告運用等を行っています。 【Goodtime(グッドタイム)でインターンをする魅力とは?】 グッドタイムのインターンでは、ショート動画を活用したマーケティングを主に行なっているため、若い感覚を武器に自身を成長させることができます! また、会社の平均年齢が25.4歳と若い組織になるので、社内の風通しも良く、成長しつつ、楽しく働いていただくことが可能です! インターンを通して、社会人としてのスキルを最速で身につけたい人のエントリーをお待ちしております!
-
株式会社CYANd
【本質と可能性の追求】 東大卒サイバーエージェント出身の代表の元、2020年に創業し、急成長中のWebマーケティングコンサルティング会社です。 コロナ禍においても急拡大を実現してきたスタートアップ企業です! ■業務内容(Web集客支援が可能な企業様へのコンサルティングサービス・ソリューション営業) 業種・業界問わず幅広いお客様へWebマーケティングの課題解決提案をしていただきます。 課題解決コンサルティングのプロフェッショナルとして、提案にとどまらず受注後の支援業務にも携われます。直近では自社のマーケティング力を活かした、SNS事業や広告運用スクール事業も展開中です。 ■一緒に働くメンバー 先輩メンバーは20代~30代前半の活気あふれる人達です! 我々が責任を持ってあなたの成長をサポートします! インターン生も在籍
-
日本スキルプロバイダ株式会社
(1)職業紹介事業(厚生労働大臣許可番号 13-ユ-312469) (2)教育・研修事業 (3)BPO事業(営業部運営代行・コールセンター請負・求人広告代理店業)
-
株式会社SNOWBALL
【日本の課題を事業で解決する】 現在、日本国内には3,100万人もの"エッセンシャルワーカー"が働いています。 エッセンシャルワーカーとは、第一次産業や第二次産業、物流や小売業、行政など、いかなる状況下でも必要とされる社会生活を支える職種のことで、私たちは「インフラ産業」と定義づけています。 つまり、私たちが「当たり前の生活」を営む上で、エッセンシャルワーカーは必要不可欠な存在です。 一方で、エッセンシャルワーカーは、日本の社会課題でもある「労働人口減少」が著しく進行している影響により、深刻な人手不足に悩まされているのが現状です。 弊社は、このインフラ産業における人材課題を解決するための事業 日本の製造業界に特化した求人サイト「ジョブゴリ」 の開発及び運営をしています。 「ジョブゴリ」のサービスを通じて、製造業界でのお仕事を探している人々のニーズを理解し、より良いキャリア形成を支援することで、日本社会の持続可能な発展に貢献していきたいと考えています。
-
UIcity株式会社
UIcity株式会社では、新しい価値創造を通じて世の中の「ワガママ」を具現化し、お客様の理想とする暮らしをカタチに変えることをミッションとしています。私たちは、不動産、飲食業、リフォーム、そしてFC戦略事業という幅広い分野で事業を展開しており、それぞれの事業で目に見える成果を出し、社会貢献を目指しています。 私たちの事業の核心には、「お客様主義」があります。どの事業でも、提案の出発点となるのは「お客様のためになるか?」という問いです。個人のお客様も法人のお客様も区別なく、それぞれのニーズに応じた最適な解決策を提供することで、お客様一人ひとりの暮らしを支えるライフパートナーとしての役割を全うしています。 このように、多岐にわたる事業を通じてお客様の多様な「ワガママ」を受け止め、形にしていくことで、私たちはお客様の満足だけでなく、社会全体の豊かさに貢献していくことを目指しています。それぞれの事業で培った経験とノウハウを生かしながら、常にお客様の立場に立ったプランニングを行い、新しい価値の創出を追求し続けます。
-
株式会社日本就労移行支援センター
現在、2つの事業をメインに成長しているベンチャー企業になります。 (1)就労移行支援事業 一般企業への就職や復職を目指す、障害のある方を対象にした支援事業です。 単なる就職やスキル習得ではなく、国家資格を持つ専門スタッフが 5 年後も 10 年後も自律して働き続けるために必要な支援を得意としています。 (2)障害者雇用支援事業 障害者雇用をすでに実施している企業や、これから取り組みたい企業を対象にした支援事業です。 同社に適した障害者人材の採用の拡大や採用し続けられるための体制づくりから、同社内の人材の職場定着支援などを行います。 就労移行支援とは、一般企業で働きたい障がいのある方を対象に、必要な知識やスキルを習得し、就職とその後の職場定着のためのサポートを行うサービスです。一人ひとりがやりがいを持って、自分らしく働くために、障がい特性への理解がある専門スタッフが伴走いたします。私たちは、障害者総合支援法に則り、正式な認可を特別に受けた福祉サービスとして運営しています。
-
ネクスゲート株式会社
ネクスゲート株式会社は、”ものづくりに集中できる、建設業界へ”をミッションに、 建設業界に特化した経営支援サービスおよびSaaSシステムの提供・開発・運営をしています。 代表の宮崎も学生時代に長期インターンに打ち込み、新卒でベンチャー企業へ入社したあと、 最年少で経営チームにjoinし、事業・組織・ファイナンスそれぞれ全方位に仕事をしてきました。 創業2期目のスタートアップですが、イマだからこそできる密度の濃い経験がたくさんあります。 私自身が若手の活躍にどんどん投資をする会社に身をおいてきたからこそ、 意欲的な学生の皆様にネクスゲート株式会社を通して還元をしていきたい。そんな想いで長期インターン採用をスタートしました。 現時点で、建設業界への興味・関心は一切必要ありません。 建設業界に新たなリーディングカンパニーをつくるという大きな目標に向かって、一緒に取り組める仲間を探しております。 私の長期インターンの経験・就活経験などお話できることも多いと思いますので、ぜひカジュアルな形式でまずは面談をさせてください。 ご応募お待ちしております。
-
株式会社Suzak
弊社は、ドローン領域を中心としたコンサルティング事業、プロジェクトマネジメント(PM)代行事業を行うコンサルティング会社です。今後は既存の事業に加え、コンサルティングで培った知見を基に、ドローン領域での新規事業を推進していく予定です。
-
株式会社アックスコンサルティング
■ 士業向けコンサルティングのリーディングカンパニー 株式会社アックスコンサルティングは1988年の創業以来一貫して、士業事務所とその顧問先である企業、資産家の、ビジネスの成功をコンサルティングでサポートしてまいりました。 税理士、社労士、弁護士、司法書士などが経営する士業事務所。私たちはその経営コンサルティングに独自の強みを持ち、実績は14,000件以上に達しています。「士業支援といえばアックス」といわれるほど信頼を集め、景気や情勢に左右されず安定成長を続けています。 ■ 事業内容 *士業事務所の経営支援 *HR事業や一般企業の経営支援 *資産家の不動産コンサルティング
-
株式会社キャリア・ナビゲーション
製造業・建設業などのモノづくり業界に特化した人材ビジネスを手がける当社。理系の学生とモノづくり企業をつなぐマッチングイベントを強みに成長を遂げ、前年度は売上300%強の成長を記録。今期はさらなる成長率を見込んでいます。 人材不足がますます深刻化する時代、特に需要が高い理系人材に特化したビジネスモデルは伸びしろたっぷり!
-
スパイスファクトリー株式会社
ーーー 「1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。」 変化の激しい新時代を切り開くのは、"360°デジタル・インテグレーター ーーー スパイスファクトリー株式会社は、「1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。」というパーパスを掲げ、代表を含めたエンジニアが4名で創業した360°デジタル・インテグレーション事業を展開する会社です。創業から8年間で売上高は継続して高い成長を実現し、社員数も海外現地法人を含むと100名を超える勢いで規模拡大しています。 【日本のDXを加速させる360°デジタル・インテグレーション】 システム開発、デザイン制作、マーケティングなど、デジタル領域におけるあらゆる専門性を内包する「360°デジタル・インテグレーター」として、日本のDXを加速させます。各専門企業同士の連携不足による「コンテクストの断絶」という課題を解決し、UXリサーチ、UIデザイン、システム開発、Web制作、Webマーケティングまで一貫してスピード感のあるDX支援を提供します。 ◆特徴は4つ --------------------------------------- ① 社会課題解決への挑戦 私たちは、【Priority5(医療介護、教育、公共、気候変動、ガバナンス)】という独自の指標を掲げ、これらの分野でのDX支援を優先的に行っています。技術力を持つプロフェッショナル集団として、社会的インパクトを高め、より良い社会を目指しています。 ② アジャイル開発のプロフェッショナルとしての強み エンジニアだけでなく、全社員がアジャイルに取り組むことで、迅速かつ柔軟なプロジェクト進行を実現しています。 ③ 100%プライム案件の自社内開発 営業組織はなく、技術力そのものが営業力です。その結果、インバウンドでの問い合わせが多数寄せられています。 ④ 集中できる環境の整備 フレックス、リモート、自由休憩、時短といった多様な働き方を支援し、効率を重視した仕組みを整備しています。クリエイターが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、集中して仕事に取り組める環境を提供しています。 【高い技術力と柔軟な対応力】 生成AIなどの先端技術から、RailsやReactなどのWeb技術まで、幅広いプロジェクト案件に高度な技術力で対応します。0→1のスクラッチ開発から、プラットフォームやSaaSなどのパッケージを利用したスピーディな開発など、スクラム開発で柔軟にクライアントのニーズに応えます。 AWS のパートナープログラムで「APN コンサルティングパートナー・アドバンストティア」認定を取得。※AWS アドバンストティアサービスパートナーとはトレーニングと認証を受けた技術者の強力なチームを抱え、カスタマーエクスペリエンスの面でも実績のあるパートナーです。 【研究開発】 UI/UXなどの研究や、生成AIなどを活用した新技術の研究にも積極的に取り組み、研究開発チームが立ち上がっています。 【海外進出】 私たちはビジョンとして『アジアを代表するデジタル・インテグレーター』を目指しています。現在フィリピンに海外拠点を設立し、今後はさらに他の国々にも新たな拠点を展開していく計画をしています。 ★Financial Times「アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2024」上位500社にも選出されています。 ーーー <クライアントとの直取引で対話できる、開発。受託でありながらアジャイルを得意とするデジタル集団> ーーー 【クライアントと共に変革を実現】 私たちは、クライアントと共に事業やサービスを創り、共に成長することを重視しています。一社や一つのプロダクトだけでは成し得ない大きなインパクトを生むため、プライムベンダーとしてクライアントと「ワンチーム」となり、デジタル変革を推進しています。 【アジャイル開発の精神】 創業時からアジャイル開発を取り入れ、その価値観を大切にしてきました。代表の高木広之介は、コンサルティングファームの出身。コンサルファームでの経験を経て「世の中を動かすのは話の上手い人ではなく、自ら手を動かし、実際に動くものを作る人だ」という信念のもと、技術者とクリエイターの集団を結成し、「革新の触媒ーSpice Of Innovationー」をミッションとして掲げています。 私たちは、プロジェクトの目的を明確にし、変化に対応しながら改善するアジャイル開発に強みがあります。社内には独自のノウハウが蓄積されており、認定資格を持つメンバーが多数在籍しています。また、社員のスキルアップを支援するため、認定資格の取得も積極的にサポートしています。そのため、アジャイル開発を共に実践したいという声を多くいただいています。 【直請けで実現する高品質】 IT業界では多重請負構造が課題になっています。 クライアントと直接向き合い、より良い価値を提供するために、客先常駐なども一切ありません。 契約上、下請けに入ることはありますが、必ず直接クライアントと対話し共にプロジェクトを進めていく体制で進めます。 【選ばれるDXエージェンシー】 私たちは、コーポレートサイトや既存クライアント等からの紹介を通じて、多くのプロジェクトをインバウンドで受注しています。そのため、プッシュ型の営業は一切行っておらず、営業専門のチームも設けていません。私たちが大切にしているのは、クライアントから信頼され、自然に選ばれる存在であることです。 【プロジェクト実績】 ■公共:東京都デジタルサービス局初のアジャイル型方式によるプロトタイプ開発 ※デジタル行政より(2022年11月) 都庁版アジャイル型開発のプレイブックの共同制作 ■医療:薬局間、病院・薬局間での連携や、薬剤師の⼀般⼈への認知向上を目的とした薬剤師データの一元管理を叶えるプラットフォーム「アスヤクLIFE 研修」の開発 ■その他:Excel管理×属人化していたアニメ制作進行管理のDX推進における、アニメーションの制作管理システム「ProGrace」の新規開発 ーーー <クリエイターとして自由と責任を尊ぶプロフェッショナルなチーム。仕事を楽しみ、挑戦し続ける企業文化> ーーー スパイスファクトリーでは、エンジニアやデザイナーなどのクリエイターが自由と責任を持って働ける文化を、常に進化させています。無駄を排除し、効率的かつ合理的にものづくりに集中できる環境を整えており、この環境に惹かれてフリーランスや業務委託から社員になったメンバーも多くいます。「正社員でこんな働き方ができるとは思わなかった」という声も聞かれます。 さらに、クリエイターにとっての働きやすさは、全社員にとっても働きやすい環境となっています。地方在住の方のフルリモート勤務、週4日リモート・週1日出社のハイブリッド勤務など、多様な働き方を実現しており、仕事と子育てを両立するメンバーも増えています。 ■入社時の書籍支給 アジャイル開発の教科書「アジャイルサムライ」をはじめ、デザイン、マーケティングの領域で全社員に必読書として書籍を支給。非エンジニアやクリエイター以外にも共通で支給し、全メンバーの360°デジタル・インテグレーターへの道を進めています。 2024年8月時点の従業員数は75名、平均年齢は34歳。男女比は6:4の比率となっている。ボードメンバーには女性の取締役と執行役員も在籍しています。 ★Great Place to Work® Institute Japan(GPTW)が選出する2024年版「働きがいのある会社」に認定
-
株式会社Funrix
“おもしろいの起源に。常にワクワクするイメージを。” これは弊社の一貫するMISSIONです。 「型にはまらない面白い人材」を社会に輩出していくことが弊社の使命でもあります。 めまぐるしく環境が変化する今の時代において、 当事者意識と主体性を持った若い人材が一人でも多く社会には必要だと考えております。 しかし、それぞれの個性やバリューを生かすことのできる多様性のある環境がまだまだ不足している今、そのような環境を一つでも増やすことが、活気ある社会に繋がると考えております。 だからこそ、弊社は事業を限定するのではなく、よくばりに、わがままに、片っ端からチャレンジし、次々と新たなプロダクトを立ち上げ、若い世代が社会を盛り上げていく。 その為にも、「型にはまらない面白い人材」を社会に輩出していくことが弊社の使命であり、事業をする意義だと考えております。
-
株式会社明光キャリアパートナーズ
私たちは、外国籍の人材向けに教育研修と人材紹介を行う会社です。 日本語教育や異文化理解の研修、資格取得サポートを提供し、企業と外国籍人材の架け橋になっています。 「明光義塾」を運営する明光ネットワークジャパン(東証プライム上場)のグループ会社として、専門性と寄り添う姿勢でサポートしています。
-
株式会社アップベース
MISSION:「レガシー産業における労働生産力をITとヒトの力でアップデートします。」 生活やライフラインを支えるなくてはならない建設・不動産業界は人材の獲得により大成長していきます。 しかし近年は人材紹介会社の新規参入が急増し、求人媒体よりも少し便利な求人紹介屋さんとしてデジタルマッチングが重視されがちで、結果入社後にギャップが生まれます。 私たちはそんな業界がより成長していけるよう、求職者のニーズ、市場、業界、企業の理解を徹底的に深め、“アップベースにサポートしてもらえて良かった”と思って頂けるマッチングを徹底し、対象領域においてシェアや満足度No.1を獲得するコンサル集団として対象領域にてご活躍する人材獲得に努めます。
-
ハコベル株式会社
ハコベルは「物流の次を発明する」というミッションを掲げ、荷主と運送会社を繋ぐプラットフォームを提供するテックベンチャーです。 ラクスル株式会社の新規事業として始まり、22年にBtoB物流No.1のセイノーHDからの出資を受け分社化しました。 その後も、成長性・注目度の高さから、福山通運株式会社・日本ロジテム株式会社・山九株式会社・日本郵政キャピタル株式会社といった、物流業界の大手企業から続々と出資を頂いてきました。 事業フェーズの変化・進化に伴い成長著しい環境で、提供サービスの中枢を担う案件推進に挑戦できます!
-
株式会社Enju
株式会社Enjuは、『あらゆる人を、言語の障壁から解放する。』をミッションに、Webサイト多言語化SaaSを運営する東大発スタートアップです。
-
株式会社コンテンツセブン
株式会社コンテンツセブンは韓国ドラマや中国、タイなどアジアのドラマの配給をしている会社です。 「トッケビ」「マイディアミスター」「キルミーヒールミー」など韓国ドラマが好きな方なら誰でも知っているようなタイトルを配給してきており、タイのドラマにおいても「2gether」を配給し日本でもタイBLブームを巻き起こしました。 配給以外でも配信プラットフォームの運営やアパレルショップの運営、DVDメディアのECサイトの運営などを多岐にわたるビジネスを行っておりますが、一貫しているのは韓国やアジアの国々との懸け橋になるビジネスを行うということです。 最近ではPrime Videoで配信している「愛のあとに来るもの」の制作を行うなど新たなビジネスにも挑戦している弊社を一緒に盛り上げてくれる方を募集します。