

株式会社雛菊
事業内容
■ 会社概要
当社は「未来のエンタメ体験を創る」をテーマに掲げ、TV局や動画配信サービスの開発支援をメインに行っています。
また、直近では「デジタルプレイスメント」という制作後の番組内にバーチャル広告を生成できる動画AIを開発しています。
■ どうやってやるのか
「広告枠の検出」と「広告枠のトラッキング」と「広告枠に対する合成」の3つの処理を行なっています。
(1) 広告枠の検出
対象となる映像から、物体検出などを行い、「壁」や「机」や「車」などを検出した後に、広告として露出出来る時間や、空き領域など、さまざまな条件から広告枠となり得る部分の検出を行います。
(2) 広告枠のトラッキング
カメラのパン・チルトにより、広告枠が移動した際に、正しく追従するように行います。広告枠が見失わないように追従するのは技術的に難易度は高いですが、私たちはこの部分にもチャレンジしています。
(3) 広告枠に対する合成
広告枠に対して、画像や3Dオブジェクトを差し込みます。この際に、浮き出てしまうことを避けるために、周囲と比べて、明るさやコントラストの自動調整をおこなったり、カメラの焦点距離に合わせてぼかしを入れるなどを行い、違和感がなるべくないように調整を行います。時には目視での確認や、手動での調整をする場合もあります。
■ 社内の雰囲気について
雛菊では放送技術に詳しいメンバーや、画像処理専門のエンジニアも在籍しているため、多くの技術やスキルを身に付けることができます!また、創業初期フェーズかつ20代の若いメンバーを中心に活動しており、お互いに切磋琢磨しながら部活や大学の研究室、サークルのような感覚で仕事ができる環境です!
社員・インターン
-
中村将也
- 代表取締役
- 早稲田大学
早稲田大学卒業後、大手SIerにてリクルート向けの広告効果測定サービスの企画営業、新規事業開発に従事。 その後、日系コンサルティングファームにて大手企業の新規事業開発、オープンイノベーションプロジェクトに複数参画。 独立後はタクシーや屋外広告、配信サービスなど、メディア、エンタメ領域のデジタル化、イノベーションを目指し、活動している。
-
占部竣平
- CTO
東京都江戸川区生まれ、福岡育ち。幼少期よりPC、ガジェットに興味を持ち、高校生の頃にイベント関連の配信業務に携わる。大学在籍時よりエンジニアとして活動し、これまでに10サービス以上の動画/ライブ配信サービスの企画、設計、開発業務に従事。その後、TV局(日テレ、TBS、NHK)や動画プラットフォームの技術支援を中心に、エンタメ業界を革新するようなプロジェクトを複数展開。
株式会社雛菊のインターンシップ

-
東京都文京区
-
エンジニア
-
週2日
【TV業界×DX事業】画像処理やAIに関わるエンジニアインターンを募集!
■インターン生にお任せする業務 ・技術調査、設計、仕様検討 ・映像関連の機械学習モデル開発 ・自社合成エンジンの開発 ※スキルや希望によって、最適なプロジェクトに配属します。 ■開発環境 ウェブ:TypeScript 機械学習(言語、ライブラリなど):Python, C++(Rust) インフラ:AWS, Google Cloud ■社内の雰囲気 エンジニア、動画クリエイターを中心に、部活や大学の研究室のような雰囲気で活動している点が特徴です。 個々人はインターンであってもプロ意識を持って業務に従事していますが、チーム全員でサポートし合う環境でもあります。 不明点はぜひ面談や面接でお尋ねください!たくさんのご応募お待ちしています。

株式会社雛菊