

株式会社LITALICO
事業内容
「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、児童発達支援・放課後等デイサービス・教育/就労支援サービスを展開しています!【全国283事業所を展開中!】
【LITALICOワンダー】
子ども向けIT×ものづくり教室を運営している事業です。
子どもの興味や関心、個性を伸ばす教育を目指し、一人ひとりに合わせた授業を提供しています。プログラミングやロボットなどのテクノロジーを活用し、子どもがものづくりの機会を通して、自分で考える力や創造する力などを育みます。
主な仕事は、店舗の運営や授業の運営など、子どもの成長をサポートしながら、経営やマネジメントなどのスキルも獲得できる職種になります。
【LITALICOジュニア】
一人ひとりに合わせたオーダーメイドの教育/支援を提供する児童発達支援・放課後等デイサービスです。
子どもが10人いれば10通り、その子にあった学びがあります。言葉の遅れが気になる、感情のコントロールが苦手など、発達が気になる子ども一人ひとりに合った学び方と環境をつくっています。これまで学ばれた、保育や心理学、専門療法、教育に関する知識を活かしながら、コミュニケーションの取り方などのソーシャルスキルトレーニングや学びのサポートができます。
主な仕事は、子どもの特性にあわせて成長をサポートすること。指導プログラム作成から指導、保護者さまのサポートまでお任せします。先輩社員に相談しながら指導を実施できるほか、専門知識を身につけるための研修も充実しています。
【LITALICOワークス】
障害のある方の「働く」をサポートするサービスです。
企業に就職したい、働きたい、という思いを持っている方に対して、ビジネススキル向上のためのワークショップ、ご本人にマッチした求人開拓、就職後の対人関係サポートまで、一人ひとりの自分らしい働き方実現に向けて、一貫したサービスを提供しています。障害種別を問わず、幅広い方に利用いただける環境を整えています。
社会福祉士や精神保健福祉士など専門性を生かしたキャリア形成が可能です。また無資格者であっても拠点運営や企業対応など、ビジネスの視点を持ちながら社会課題の解決に挑戦いただけます。
株式会社LITALICOのインターンシップ
-
- 埼玉県
- 企画
【大宮|1~2年生歓迎|週2~3日OK】LITALICOワンダーで未来を創造する子ども向けプログラミング講師募集!
▮ 募集概要  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今回募集するインターン生には、当社の事業の1つである『LITALICOワンダー』で、子ども向けプログラミング教室の講師として働いていただきます。 ▮ 仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ LITALICOワンダーの下記5つのコースから、あなたの得意なジャンルを選んで担当、授業を行っていただきます。 授業とはいうものの、講座形式で教科書通りに進めることはありません。お子さまがその日、その時に「やりたいこと・作りたいもの」に寄り添って、どのようにすれば達成できるのかを時に共に考え、時にヒントを出すような、「お手伝い」をお願いします。 ・ゲーム&アプリプログラミングコース(年長~高校生) (ゲームを作る側に!プログラミングで作る楽しさに目覚める!) ・ゲーム&アプリエキスパートコース(小3~高校生) (プロが使うツールで2D・3DゲームやWeb制作を!) ・ロボットクリエイトコース(年長~小3) (作ったものが動く面白さに出会う!ロボット製作) ・ロボットテクニカルコース(小3~高校生) (モーターやセンサーの仕組みを理解して高度なロボット製作を) ・デジタルファブリケーションコース(小1~高校生) (3Dプリンターなどで自由にものづくりを楽しむ) ▮ LITALICOワンダーについて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『LITALICOワンダー』はロボット作り、プログラミング、デジタルファブリケーションなど、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供することで、子どもたち一人ひとりの創造力を解き放つIT×ものづくり教室です。 LITALICOワンダーの目的は、「プログラミングが習得できること」ではありません。 子どもたち一人ひとりが「自分の未来を自分で切り拓いていく力」を養うことなのです。 そのために、子どもが本来持っている ・未知をたのしむ力 ・限界をつくらず想像する力 ・自分らしく世界をひろげる力 の3つの力を育みたいと考えています。 子どもたちの心に火をつけ、本来持っている力や興味を引き出すには、自由度が高く、試行錯誤しやすいプログラミングやロボットといったIT×ものづくりが適しています。 私たちLITALICOワンダーは、単なるプログラミング教室ではなく、創造力を養う教室なのです。
株式会社LITALICO
-
- 東京都
- 企画
【1~2年生歓迎!/スキル・経験不問!】プログラミング・ロボット・3Dプリンターなどのテクノロジーを活用して、子ども一人ひとりの想像力をはぐくむサポートを!
▮ 募集概要  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今回募集するインターン生には、当社の事業の1つである『LITALICOワンダー』で、子ども向けプログラミング教室の講師として働いていただきます。 ▮ 仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ LITALICOワンダーの下記5つのコースから、あなたの得意なジャンルを選んで担当、授業を行っていただきます。 授業とはいうものの、講座形式で教科書通りに進めることはありません。お子さまがその日、その時に「やりたいこと・作りたいもの」に寄り添って、どのようにすれば達成できるのかを時に共に考え、時にヒントを出すような、「お手伝い」をお願いします。 ・ゲーム&アプリプログラミングコース(年長~高校生) (ゲームを作る側に!プログラミングで作る楽しさに目覚める!) ・ゲーム&アプリエキスパートコース(小3~高校生) (プロが使うツールで2D・3DゲームやWeb制作を!) ・ロボットクリエイトコース(年長~小3) (作ったものが動く面白さに出会う!ロボット製作) ・ロボットテクニカルコース(小3~高校生) (モーターやセンサーの仕組みを理解して高度なロボット製作を) ・デジタルファブリケーションコース(小1~高校生) (3Dプリンターなどで自由にものづくりを楽しむ) ▮ LITALICOワンダーについて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『LITALICOワンダー』はロボット作り、プログラミング、デジタルファブリケーションなど、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供することで、子どもたち一人ひとりの創造力を解き放つIT×ものづくり教室です。 LITALICOワンダーの目的は、「プログラミングが習得できること」ではありません。 子どもたち一人ひとりが「自分の未来を自分で切り拓いていく力」を養うことなのです。 そのために、子どもが本来持っている ・未知をたのしむ力 ・限界をつくらず想像する力 ・自分らしく世界をひろげる力 の3つの力を育みたいと考えています。 子どもたちの心に火をつけ、本来持っている力や興味を引き出すには、自由度が高く、試行錯誤しやすいプログラミングやロボットといったIT×ものづくりが適しています。 私たちLITALICOワンダーは、単なるプログラミング教室ではなく、創造力を養う教室なのです。 ▮ 勤務地について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 下記いずれかの教室で勤務となります。 ・LITALICOワンダー中目黒 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー16F 株式会社LITALICO本社内 ・LITALICOワンダー豊洲 東京都江東区豊洲5-5-1 豊洲シエルタワー S30-2号室 ・LITALICOワンダー赤羽 東京都 北区赤羽1-4-8 千和ビル ※勤務地は、ご希望や採用予定人数に応じて決定いたします。
株式会社LITALICO