株式会社キャンバス
事業内容
◾️キャンバスとは
キャンバスは「成功する事業家を増やす」ために、上場企業の出資を受け結成されたスタートアップスタジオ(※1)です。メンバー全員が株を持ち事業家となることで、本当の意味での当事者としてプロジェクトを運営しています。
(※1)新規事業の立ち上げを支援する組織
◾️キャンバスが事業家を目指す方の最初のステップとして最適である4つの理由
①成功している事業家を多数輩出している
創業以来9000万人以上のユーザーを動かし、事業家志望で入社した社員は100%、成功する事業家として活躍しています。
事業家志望者が立ち上げた事業が成長することにより、4社が育成・投資先として分社独立。最も伸びている育成・投資先の成長率は昨年対比で250%を記録しています。(※1)
※事業家=株を持ち会社の経営に携わっている
※成功=会社が黒字化し右肩上がりに成長している
※1 2023年4-6月から2024年4-6月の成長率
【事業家志望者の実際の例】
2018年、慶應義塾大学 経済学部 卒業
2018年、有名SaaSスタートアップに新卒入社
2019年、23歳で第二新卒としてキャンバスに入社
2021年、入社2年目にして事業開発に抜擢
2023年、事業の成長をうけて分社化。27歳にして新会社の社長に
2024年、売上が成長率 250%の急成長。28歳入社5年目で給与が1,000万円以上に
※2023年4-6月から2024年4-6月の成長率
②事業開発の成功経験を持つ経営層、若くて優秀なメンバーと取り組めるため、成功確率が高い
キャンバスの創業陣は全員がリクルートホールディングスの事業開発出身で、全ての全社賞(※2)を受賞。2000万人以上のユーザーを動かし、3つの事業を黒字化してきた実績を持っています。
メンバーも全員が有名大学・有名企業の出身者であり、事業家志望者の平均年齢は26歳、事業家の平均年齢は28歳と、若く優秀なメンバーで構成されています。
・大学:東京大学、東京藝術大学、早稲田大学、慶応義塾大学、九州大学、千葉大学、横浜国立大学、筑波大学...
・企業:リクルートホールディングス、EYストラテジーアンドコンサルティング、freee、楽天...
※2 ARINA、TOP GUN AWARD、New-Ring
③最高水準の平均給与+体に負担をかけずに集中できる環境
平均年収は983万円で大手企業や有名スタートアップと比べても最高水準。また創業以来、事業成長に伴い右肩上がりを続けています。
また、電動昇降デスク完備・常に快適な温度湿度に保たれる等、体に負担をかけずに集中して仕事ができる環境が整えられています。通勤ラッシュを回避するために、フレックスタイムも導入されています。
④キャンバスだけの株式付与と分社独立制度により、本当の意味で事業開発の当事者になれる
「全員がオーナー」というコンセプトに基づき、事業開発に関わる全員に最大30%まで株式を付与。また利益に応じて、数%〜数十%の業績賞与があります。
事業が成長したら分社独立も可能。株式公開や会社売却することで、数億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を得ることができます。
実際にキャンバスからは4社が分社独立し、会社を順調にスケールさせています。
【キャピタルゲイン(株式売却益)の具体的な例】
〜〜〜IPO(株式公開)の場合〜〜〜
・株式の10%を保有
・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に
・PER20倍(=時価総額60億円)
↓IPO(株式公開)
6億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる
〜〜〜バイアウト(会社売却)の場合〜〜〜
・株式の10%を保有
・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に
・一般的に利益の3〜7倍で売却(今回は5倍で計算)
↓バイアウト(会社売却)
1.5億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
社員・インターン
-
大城 哲也
- 代表取締役CEO
新卒でリクルートに入社後、全社賞を全て受賞。その後、新規事業開発を行う「メディアテクノロジーラボ(次世代事業開発室)」で数々の新規事業を立ち上げ、グローバルで2000万人以上のユーザーを動かし、3つの黒字事業を作り上げた。2018年株式会社キャンバスを創業。
-
楠田 慶
- CTO
NTTグループを経てリクルートに転職。メディアテクノロジーラボ(次世代事業開発室)に配属後、技術責任者として大城と数々の事業開発を行う。サーバー&インフラエンジニアとして内製エンジニア15名のチームでアジャイル開発の指揮を行う。2018年株式会社キャンバスを創業。
-
福澤 宏文
- 日本医療DX 執行役員
- 慶應義塾大学
慶應義塾大学卒業後、EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社に入社。 外資/日系企業の戦略・組織・業務改革のプロジェクトに従事。 2023年3月より分社化したグループ会社にて執行役員として参画。
-
立石 周諭
- 日本医療DX 代表取締役社長
- 慶應義塾大学
慶應義塾大学卒業後、freee株式会社に入社。 その後、株式会社キャンバスに転職し、アプリ事業のマーケティング、経営企画を経て、2022年10月より日本医療DXの代表取締役社長に就任。
株式会社キャンバスの長期インターンシップ
-
- 東京都
- マーケティング
未経験OKのWebマーケ|経営層は元リクの事業開発出身|平均給与983万円|成功した事業家を多数輩出
[1]会社についてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾️キャンバスとは キャンバスは「成功する事業家を増やす」ために、上場企業の出資を受け結成されたスタートアップスタジオ(※1)です。メンバー全員が株を持ち事業家となることで、本当の意味での当事者としてプロジェクトを運営しています。 (※1)新規事業の立ち上げを支援する組織 ◾️キャンバスが事業家を目指す方の最初のステップとして最適である4つの理由 ①成功している事業家を多数輩出している 創業以来9000万人以上のユーザーを動かし、事業家志望で入社した社員は100%、成功する事業家として活躍しています。 事業家志望者が立ち上げた事業が成長することにより、4社が育成・投資先として分社独立。最も伸びている育成・投資先の成長率は昨年対比で250%を記録しています。(※1) ※事業家=株を持ち会社の経営に携わっている ※成功=会社が黒字化し右肩上がりに成長している ※1 2023年4-6月から2024年4-6月の成長率 【事業家志望者の実際の例】 2018年、慶應義塾大学 経済学部 卒業 2018年、有名SaaSスタートアップに新卒入社 2019年、23歳で第二新卒としてキャンバスに入社 2021年、入社2年目にして事業開発に抜擢 2023年、事業の成長をうけて分社化。27歳にして新会社の社長に 2024年、売上が成長率 250%の急成長。28歳入社5年目で給与が1,000万円以上に ※2023年4-6月から2024年4-6月の成長率 ②事業開発の成功経験を持つ経営層、若くて優秀なメンバーと取り組めるため、成功確率が高い キャンバスの創業陣は全員がリクルートホールディングスの事業開発出身で、全ての全社賞(※2)を受賞。2000万人以上のユーザーを動かし、3つの事業を黒字化してきた実績を持っています。 メンバーも全員が有名大学・有名企業の出身者であり、事業家志望者の平均年齢は26歳、事業家の平均年齢は28歳と、若く優秀なメンバーで構成されています。 ・大学:東京大学、東京藝術大学、早稲田大学、慶応義塾大学、九州大学、千葉大学、横浜国立大学、筑波大学... ・企業:リクルートホールディングス、EYストラテジーアンドコンサルティング、freee、楽天... ※2 ARINA、TOP GUN AWARD、New-Ring ③最高水準の平均給与+体に負担をかけずに集中できる環境 平均年収は983万円で大手企業や有名スタートアップと比べても最高水準。また創業以来、事業成長に伴い右肩上がりを続けています。 また、電動昇降デスク完備・常に快適な温度湿度に保たれる等、体に負担をかけずに集中して仕事ができる環境が整えられています。通勤ラッシュを回避するために、フレックスタイムも導入されています。 ④キャンバスだけの株式付与と分社独立制度により、本当の意味で事業開発の当事者になれる 「全員がオーナー」というコンセプトに基づき、事業開発に関わる全員に最大30%まで株式を付与。また利益に応じて、数%〜数十%の業績賞与があります。 事業が成長したら分社独立も可能。株式公開や会社売却することで、数億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を得ることができます。 実際にキャンバスからは4社が分社独立し、会社を順調にスケールさせています。 【キャピタルゲイン(株式売却益)の具体的な例】 〜〜〜IPO(株式公開)の場合〜〜〜 ・株式の10%を保有 ・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に ・PER20倍(=時価総額60億円) ↓IPO(株式公開) 6億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる 〜〜〜バイアウト(会社売却)の場合〜〜〜 ・株式の10%を保有 ・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に ・一般的に利益の3〜7倍で売却(今回は5倍で計算) ↓バイアウト(会社売却) 1.5億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 [2]インターンについてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾️未経験OK Webマーケインターン Web広告(SEO)で上位を獲得するための企画・戦略立案〜施策実行に携わる事業に参画していただきます。独自の業界ネットワークを持つ当社でマーケティング市場全体を見る力と広告運用の成功パターンを身につけられます。 (1)インターンの仕事内容 教育担当が0から丁寧に教えることで実践的なスキルを身につけていただきます。 ・SEO分析(上位記事分析・被リンク獲得・モニタリング作成等) ・システム設定(WordPress設定・Google Analytics・Google Search Console設置等) ・顧客折衝業務 ・その他関連業務 (2)インターンとしてキャンバスで働く魅力 【キャンバス独自の事業家養成プログラム】 社員と同様の教育プログラムをご用意しています。着実に成長していることを実感しながら日々の業務に取り組める環境です。 【半期ごとフィードバックと昇給の機会】 的確なアドバイスの下、自身の成果と課題を明確にする機会を設けています。また成果に応じて、昇給機会もあり。9ヶ月で時給が400円上がった事例もあります。 【社員登用・株式付与・新会社代表就任の機会あり】 キャンバスとの相性がよければ、社員登用・株式付与・新会社の代表や役員に就任する機会もあります。
株式会社キャンバス
-
- 東京都
- オープンポジション
事業家候補|未経験OK|経営層は元リクの事業開発出身|平均給与983万円|成功した事業家を多数輩出
[1]会社についてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾️キャンバスとは キャンバスは「成功する事業家を増やす」ために、上場企業の出資を受け結成されたスタートアップスタジオ(※1)です。メンバー全員が株を持ち事業家となることで、本当の意味での当事者としてプロジェクトを運営しています。 (※1)新規事業の立ち上げを支援する組織 ◾️キャンバスが事業家を目指す方の最初のステップとして最適である4つの理由 ①成功している事業家を多数輩出している 創業以来9000万人以上のユーザーを動かし、事業家志望で入社した社員は100%、成功する事業家として活躍しています。 事業家志望者が立ち上げた事業が成長することにより、4社が育成・投資先として分社独立。最も伸びている育成・投資先の成長率は昨年対比で250%を記録しています。(※1) ※事業家=株を持ち会社の経営に携わっている ※成功=会社が黒字化し右肩上がりに成長している ※1 2023年4-6月から2024年4-6月の成長率 【事業家志望者の実際の例】 2018年、慶應義塾大学 経済学部 卒業 2018年、有名SaaSスタートアップに新卒入社 2019年、23歳で第二新卒としてキャンバスに入社 2021年、入社2年目にして事業開発に抜擢 2023年、事業の成長をうけて分社化。27歳にして新会社の社長に 2024年、売上が成長率 250%の急成長。28歳入社5年目で給与が1,000万円以上に ※2023年4-6月から2024年4-6月の成長率 ②事業開発の成功経験を持つ経営層、若くて優秀なメンバーと取り組めるため、成功確率が高い キャンバスの創業陣は全員がリクルートホールディングスの事業開発出身で、全ての全社賞(※2)を受賞。2000万人以上のユーザーを動かし、3つの事業を黒字化してきた実績を持っています。 メンバーも全員が有名大学・有名企業の出身者であり、事業家志望者の平均年齢は26歳、事業家の平均年齢は28歳と、若く優秀なメンバーで構成されています。 ・大学:東京大学、東京藝術大学、早稲田大学、慶応義塾大学、九州大学、千葉大学、横浜国立大学、筑波大学... ・企業:リクルートホールディングス、EYストラテジーアンドコンサルティング、freee、楽天... ※2 ARINA、TOP GUN AWARD、New-Ring ③最高水準の平均給与+体に負担をかけずに集中できる環境 平均年収は983万円で大手企業や有名スタートアップと比べても最高水準。また創業以来、事業成長に伴い右肩上がりを続けています。 また、電動昇降デスク完備・常に快適な温度湿度に保たれる等、体に負担をかけずに集中して仕事ができる環境が整えられています。通勤ラッシュを回避するために、フレックスタイムも導入されています。 ④キャンバスだけの株式付与と分社独立制度により、本当の意味で事業開発の当事者になれる 「全員がオーナー」というコンセプトに基づき、事業開発に関わる全員に最大30%まで株式を付与。また利益に応じて、数%〜数十%の業績賞与があります。 事業が成長したら分社独立も可能。株式公開や会社売却することで、数億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を得ることができます。 実際にキャンバスからは4社が分社独立し、会社を順調にスケールさせています。 【キャピタルゲイン(株式売却益)の具体的な例】 〜〜〜IPO(株式公開)の場合〜〜〜 ・株式の10%を保有 ・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に ・PER20倍(=時価総額60億円) ↓IPO(株式公開) 6億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる 〜〜〜バイアウト(会社売却)の場合〜〜〜 ・株式の10%を保有 ・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に ・一般的に利益の3〜7倍で売却(今回は5倍で計算) ↓バイアウト(会社売却) 1.5億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 [2]インターンについてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾️事業家と共に働ける 実践型インターン 事業家から直接指導を受けながら、実践的なスキルを身につけることが可能です。 仕事内容については、適性やご希望を踏まえて決定させていただきます。 A. 仕事内容の例 ・採用広報 ・Webマーケティング ・営業企画 B. インターンとしてキャンバスで働く魅力 ・キャンバス独自の事業家養成プログラム 社員と同様の教育プログラムをご用意しています。着実に成長していることを実感しながら日々の業務に取り組める環境です。 ・半期ごとフィードバックと昇給の機会 的確なアドバイスの下、自身の成果と課題を明確にする機会を設けています。また成果に応じて、昇給機会もあり。9ヶ月で時給が400円上がった事例もあります。
株式会社キャンバス
-
募集終了
- 東京都
- 人事/広報
【採用・広報】人事目線を学んで就活に役立つスキルを身につけよう|東京勤務|週3日OK
ーーーーーーーーーーーーーー[1]採用・広報インターンについてーーーーーーーーーーーーーー A. 仕事内容の例 教育担当が0から丁寧に教えることで実践的なスキルを身につけていただきます。 ・広報戦略の企画選定〜実行 ・採用業務 ー選考日程調整 ー候補者リストの整理 ーグラフ数値更新 B. インターンとしてキャンバスで働く魅力 【キャンバス独自の教育プログラム】 社員と同様の教育プログラムをご用意しています。着実に成長していることを実感しながら日々の業務に取り組める環境です。 【半期ごとフィードバックと昇給の機会】 的確なアドバイスの下、自身の成果と課題を明確にする機会を設けています。 【ランチ会や定期的に食事会を開催】 出社しているメンバーでランチ会を開催しています。費用は会社支給!1人2,500円までとちょっと贅沢なランチが楽しめます。 仕事中にはないコミュニケーションが取れるので、リフレッシュできる時間として良い時間を過ごしています! また半期に1回、メンバー全員で食事会も実施しており、メリハリをつけてモチベーション高く仕事に打ち込める環境があります。 ーーーーーーーーーーーーーー[2]会社についてーーーーーーーーーーーーーー ◾️キャンバスとは キャンバスは「成功する事業家を増やす」ために、上場企業の出資を受け結成されたスタートアップスタジオ(※1)です。メンバー全員が株を持ち事業家となることで、本当の意味での当事者としてプロジェクトを運営しています。 (※1)新規事業の立ち上げを支援する組織 ◾️キャンバスが事業家を目指す方の最初のステップとして最適である4つの理由 ①成功している事業家を多数輩出している 創業以来9000万人以上のユーザーを動かし、事業家志望で入社した社員は100%、成功する事業家として活躍しています。 事業家志望者が立ち上げた事業が成長することにより、4社が育成・投資先として分社独立。最も伸びている育成・投資先の成長率は昨年対比で250%を記録しています。(※1) ※事業家=株を持ち会社の経営に携わっている ※成功=会社が黒字化し右肩上がりに成長している ※1 2023年4-6月から2024年4-6月の成長率 【事業家志望者の実際の例】 2018年、慶應義塾大学 経済学部 卒業 2018年、有名SaaSスタートアップに新卒入社 2019年、23歳で第二新卒としてキャンバスに入社 2021年、入社2年目にして事業開発に抜擢 2023年、事業の成長をうけて分社化。27歳にして新会社の社長に 2024年、売上が成長率 250%の急成長。28歳入社5年目で給与が1,000万円以上に ※2023年4-6月から2024年4-6月の成長率 ②事業開発の成功経験を持つ経営層、若くて優秀なメンバーと取り組めるため、成功確率が高い キャンバスの創業陣は全員がリクルートホールディングスの事業開発出身で、全ての全社賞(※2)を受賞。2000万人以上のユーザーを動かし、3つの事業を黒字化してきた実績を持っています。 メンバーも全員が有名大学・有名企業の出身者であり、事業家志望者の平均年齢は26歳、事業家の平均年齢は28歳と、若く優秀なメンバーで構成されています。 ・大学:東京大学、東京藝術大学、早稲田大学、慶応義塾大学、九州大学、千葉大学、横浜国立大学、筑波大学... ・企業:リクルートホールディングス、EYストラテジーアンドコンサルティング、freee、楽天... ※2 ARINA、TOP GUN AWARD、New-Ring ③最高水準の平均給与+体に負担をかけずに集中できる環境 平均年収は983万円で大手企業や有名スタートアップと比べても最高水準。また創業以来、事業成長に伴い右肩上がりを続けています。 また、電動昇降デスク完備・常に快適な温度湿度に保たれる等、体に負担をかけずに集中して仕事ができる環境が整えられています。通勤ラッシュを回避するために、フレックスタイムも導入されています。 ④キャンバスだけの株式付与と分社独立制度により、本当の意味で事業開発の当事者になれる 「全員がオーナー」というコンセプトに基づき、事業開発に関わる全員に最大30%まで株式を付与。また利益に応じて、数%〜数十%の業績賞与があります。 事業が成長したら分社独立も可能。株式公開や会社売却することで、数億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を得ることができます。 実際にキャンバスからは4社が分社独立し、会社を順調にスケールさせています。 【キャピタルゲイン(株式売却益)の具体的な例】 〜〜〜IPO(株式公開)の場合〜〜〜 ・株式の10%を保有 ・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に ・PER20倍(=時価総額60億円) ↓IPO(株式公開) 6億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる 〜〜〜バイアウト(会社売却)の場合〜〜〜 ・株式の10%を保有 ・事業開発でスケールし売上10億円、利益3億円の会社に ・一般的に利益の3〜7倍で売却(今回は5倍で計算) ↓バイアウト(会社売却) 1.5億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を個人で得られる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
株式会社キャンバス
-
募集終了
- 東京都
- 企画
事業推進企画|経営層は元リクの事業開発出身|平均給与918万円|成功した事業家を多数輩出
◾️キャンバスとは キャンバスは「成功する事業家を増やす」ために、上場企業の出資を受け結成されたスタートアップスタジオ(※1)です。メンバー全員が株を持ち事業家となることで、本当の意味での当事者としてプロジェクトを運営しています。 (※1)新規事業の立ち上げを支援する組織 ◾️キャンバスの3つの特徴 ①0→1の事業開発で実績多数 創業以来9000万人以上のユーザーを動かし、5つの事業を黒字化。事業家志望で入社した社員は100%成功する事業家として活躍しています。また、事業家一人当たりの利益は8000万円と確実に成果を上げてきた実績があります。 ②最高水準の給与+株式付与と分社独立制度 平均年収は918万円で、大手企業や有名スタートアップと比べても最高水準です。また、全員がオーナーというコンセプトに基づき、事業開発に関わる人全員に株式を付与。イグジット(※2)により数億円のキャピタルゲイン(株式売却益)を得ることができます。事業の成長に伴い分社独立が可能で、これまでにキャンバスから5社、分社独立しています。 (※2)創業者などが自分の保有する株を売却し、投資した資金を回収すること ③優秀なメンバーが揃っている キャンバスの創業陣は全員がリクルートホールディングスの事業開発出身で、全ての全社賞(※3)を受賞したメンバーで構成されています。メンバーも全員が有名大学、有名企業の出身者です。 ・大学:東京大学、東京藝術大学、早稲田大学、慶応義塾大学、九州大学、千葉大学、横浜国立大学、筑波大学 ・企業:リクルートホールディングス、EYストラテジーアンドコンサルティング、freee、楽天 (※3)ARINA、TOP GUN AWARD、New-Ring ◾️事業推進企画インターンについて 【業務内容】 ・事業KGIやKPIの見える化とレポートの作成 ・営業のアクション結果の整理 ・業務改善や効率化検討(ChatGPT・Perplexity等のAIも活用) 【社員とおなじ事業家養成プログラムを提供】 キャンバス独自の事業家養成プログラムを、インターン生にも適用。 事業家になるためのナレッジ提供を、社員と変わらないレベルで行います。 【半期ごとにフィードバックと昇給の機会あり】 社員と変わらない制度が適用され、半期ごとにフィードバックと昇給の機会があります。 【社員登用・株式付与・新会社代表就任の機会あり】 キャンバスとの相性がよければ、社員登用・株式付与・新会社の代表や役員に就任する機会があります。
株式会社キャンバス