
【就活に役立つ!】プログラミングに本気で向き合い、 プロのエンジニアを目指す!
2024年10月01日
-
1180円
-
東京都練馬区石神井町3-3-31 モノデコール石神井公園1F/4F
-
石神井公園駅から徒歩5分
-
週1日 / 週5時間
仕事概要
・自社製品や社内ツールのシステム開発をしています。
・エンジニアとデザイナーの間をつなぐようなUI/UXを極めていく仕事をしていきます。
・他のチームと関わりながら、様々なプロジェクトを進めています。

入社後の流れ
STEP 01
課題に取り組む(簡単なWebアプリをつくる)
最初の2~3ヶ月は週1ペースで出社。エンジニアチーフからの課題に取り組み、エンジニアの基礎を学びます。わからないことがあれば、チーフや先輩からアドバイスをもらいながら、会社と家で勉強を続けます。
STEP 02
社内向けツールの開発に取り組む
課題終了後は、週2~3日ペースで出社することも可能になり、社内で使うITツール作成に挑戦できます。(もちろん、学業優先でテスト前などは休みを申請できます)
STEP 03
自社製品LearnO(ラーノ)の開発に関われる
(OJTも兼ねて)プロジェクトメンバーの一員として、LearnOの定例にも参加しながら、開発業務に入っていきます。自社サービスのプロジェクトに参加することで、現場の空気に触れながらモノづくりを体感していくことができます。
STEP 04
時間をかけ段階を踏んで、会社と自宅で勉強しながら経験を積み重ねていきます。高い目標をもって、真剣にプロのエンジニアを目指す人には、最適な教育環境があります。
※入社の時期やスキルによって、内容が異なる場合があります。
※1ヶ月の試用期間の取り組み方によっては、本採用にならない場合があります。
経験できること
〈インターンKさんのコメント〉
インターンをして就活に役に立ったことは、大きく3つあります。
・アイデア出しの試行錯誤
・苦労した経験
・チームワーク
エンジニアの技術は大学で学びましたが、未経験のアイデア出しで度々苦戦しました。アイデアの生み出し方、発想の広げ方、プレゼン方法など本気で取り組むことができました。就活の面接で「辛かったこと」「壁に当たった経験」などを聞かれ、深掘りされても躊躇なく答えられました。Mogicでの経験が本当に役に経ちました!

身につくスキル
-
computer
PCスキル
-
computer
PCスキル
-
forum
コミュニケーション
-
forum
コミュニケーション
-
co_present
プレゼンテーション
-
co_present
プレゼンテーション
-
settings_suggest
論理的思考力
-
settings_suggest
論理的思考力
応募後の流れ
-
-
1. 書類選考
- ※履歴書を必ず、recruit@mogic.jp宛にお送りください。
-
-
-
2. 一次面接
- 一次オンライン面接(現場で働いているエンジニアが面接します)
-
-
-
3. 二次面接
- 二次オンライン面接(一次面接通過後にお渡しした課題を元に、チームリーダー又はメンバーが面接します)
-
募集要項
-
- 募集職種
- エンジニア
-
- 雇用形態
- アルバイト
-
- 給与
- 1180円
-
- 交通費
- 1日最大1500円まで、月2万円まで
-
- 勤務地
- 東京都練馬区石神井町3-3-31 モノデコール石神井公園1F/4F
-
- 最寄り駅
- 石神井公園駅から徒歩5分
-
- 勤務可能時間
- 10:00〜19:00
-
- 勤務日数
- 週1日〜
-
- 勤務時間
- 週5時間〜
-
- 勤務期間
- 12ヶ月以上
-
- 応募条件
- 【必須事項】
・最低でも1年半以上働くことができる人
(学部3、4年生の方は、大学院進学または就職希望を「志望動機の欄」に必ずご記入ください)
・心の底からプロのエンジニアになりたい人
・コーディング(HTML、CSS、JavaScriptなど)を授業以外でも勉強中の人
・小さくても自分の作品を作っている人(ご提出ください)
・時間、規則などをきちんと守れる人
・通勤圏内の人(1日最大1500円交通費支給)
※リモートワークはできません
【歓迎事項】
・高い成長意欲を持ち、積極的に業務に取り組める人
・「鍛錬しか勝たん!」と常に意識して、コーディングに邁進できる人
※高校生の応募は受け付けておりません。
定員あり:早めにご応募ください!