
【最先端SNSマーケ】市場最先端のTikTokマーケ新規事業で実践型のインターン!
2025年09月22日
-
時給1300円(成果に応じて昇給あり)
-
東京都品川区東五反田2-5-9 CIRCLES with 島津山 3階
-
五反田駅
-
週3日 / 週20時間
仕事概要
~業務詳細~
私たちはInstagramやTikTokなどSNSでモノを売ることに特化した事業を創っています。
いわゆるSNSマーケティングの領域で、市場最先端かつ最高基準の事業を推進しております。
そこで、新規事業を共に大きくする仲間を探しています。
新規事業のため、営業からアカウント運用、企画設計など、業務は多岐に渡りますが得られる経験と市場価値は非常に高いものです。
そのため、"学び"ではなく"即戦力"としての覚悟と働きを期待しています!
ーーーーーーーーーーー
【ステップアップの流れ】
①研修・アシスタント
└ディレクターとして企画設計・市場調査
└アカウント設計・運用
↓
②営業プランナー・ディレクター
└戦略設計
└営業提案
└マーケティング施策としてどのように商品を売るか、の販売戦略設計
↓
③領域責任者
└1領域で成功体験を積み、スケールを大きくする組織マネジメントの経験も得られます。
ーーーーーーーーーーー
自らの手で新しい挑戦をしたい、成長したいと考えている方からの応募を楽しみに待っています!
~ポジションの魅力~
①任せられる領域が広い(裁量権)
アカウントの責任者を任せれる人を募集しています。一部分だけではなくアカウントのコンセプトから携わってもらいます!
②お金を生み出す起承転結が学べる(0→1が経験できる)
メディアの運営だけではなく、どのようにマネタイズしていくのかも考えていきます。自らが事業を伸ばしていくというオーナーシップを持って働くことができる環境です!
③インターン生でも会社の一員として迎えてくれる
PLAN-Bの良さはなんといっても「人」。
インターン生、社員の垣根なく社員のみんなと交流できるため、他事業の社員とも仲良くなることができます。
最初は仕事の流れを掴むところからスタートしますが、積極的に自分のアイデアを出してくれる方を歓迎しております!
~こんな人と働きたい~
・自分の将来に大きな野望がある人
・とにかく成果にコミットできる人
・インターンを通して得たい成長が明確にある人
・自分で考えて動くことが好きな人
・正解のない中、自分で新しいことに果敢に挑戦できる人
・思い立ったら即行動できる人
・新しい情報を手に入れるのが好きな人
・数字が伸びることに喜びを感じる人
・SNSを見るのが日常的に好きな人
ひとつでも当てはまった方、少しでも興味を持っていただけた方は気軽にご応募下さい!共に事業を成長させる仲間と出会えることを楽しみにしています!

入社後の流れ
▽STEP1:研修(入社~2週間)
・会社概要/事業内容/業界の理解
・自分がやりたいこと/理想と業務の紐づきの自己分析
・マーケティング/SNSに関する知識をつける
▽STEP2:目標・アクション設計
Q(3か月単位)で追うべき目標を設定し、どのようにして達成していくか、を1on1で計画立てします。設定したアクションに基づいて、PDCAを回す体制を整えます。
▽STEP3:実務スタート
▽STEP4:一人立ち(入社3ヵ月後~)
一連のクリエイティブ業務を一人で行えるようになっていただきます。
▽STEP5:クリエイティブ作成業務以外にもチャレンジ!(入社6ヵ月後~)
マーケティングや採用、事業計画など社員と全く同じ業務に携わっていただきます!
やりたいと思ったことは何でも挑戦していただける環境がそろっています!
経験できること
<業務を通じて得られる能力や経験>
・基本的なビジネスマナー
・問題解決力
∟正社員と同じ環境で、同内容の業務内容と責任を任せるため、成果を出すための力が身につきます!
・コミュニケーション能力
∟クライアント(企業)、インフルエンサー、社員(社内)、の大きく3つの対象とコミュニケーションを取るため、多角的なコミュニケーション能力が身につきます!
・営業力
∟クライアント(企業)との案件の条件交渉をはじめ、インフルエンサーに心地よくPRしてもらうための交渉など、To B、TO Cどちらにも転用できる営業能力が身につきます!
・マネジメント能力
∟インターン生がマネジメントポジションにつき、チームを持つことがあるため、メンバー育成や事業成長のためのマネジメント能力が身に付けられます!
・マーケティング能力
∟どうすればユーザーの態度変容が起きるのか、を考え実行することができるため、「モノを売る」という体系的なマーケティング能力が身に付けられます!
▼学生さんにとってのメリット
・就活に有利
∟実際にインターンをしていた学生の大学群と就職先
→学生A:電通デジタル(明治大学)
→学生B:日立(忘れたが高学歴)
→学生C:KPMG(中央大学)
→学生D:金融系大手(東京理科大学)
→学生D:個人事業(忘れたが高学歴)
→学生E:アイレップ(明治大学)
→学生F:IT系(一橋大学)
▼学生インタビュー事例
<東京の女子大学|大手コンサル内定>
・はじめたきっかけ
就活きっかけで始めました。
就活を意識し始めた大学3年生の頭の頃、自分に何が向いてたり将来何をしたいのかが曖昧
で、その状態のまま就活を始めることが不安だったことが一番のきっかけです。
それで一旦企業で働かせてもらって、自分の強み、将来何がしたいか、どんな業界・業種・雰囲
気の会社に行きたいか、とかもろもろ明確にして、就活を始めたり社会に出たいと思ったのが大
きいです!
・PLAN-Bインターンでどんな成長ができたか
全て自分で考えて、それを実行する癖がついたと感じています!
私がやってるTiktokの業務は特に、発展途中?ということもあって社員さん含め全員が手探りの
状態。
だからこそ基本業務に大きな決まりはなく、常に私の考えとか意見を求めてくれるような環境だっ
たと感じています。
そんな環境だから「このクリエイティブ流行ってそうだからPLAN-Bでも取り入れたい!」だったり
「この方向性のクリエイティブ新しく作成したい!」とか情報を自分で拾いに行って、それを自分な
りに工夫しながら業務に取り入れる癖がつきました!
・PLAN-Bインターンの魅力ポイント(どんな経験ができて、どこがよかったか)
ひとりひとりの意思を尊重してくれるところが魅力だと思います!
私はインターン開始した当初から、クリエイティブ作成がしたいってずっと提案していましたが、今
まさにクリエイティブの部分を全て担当させてもらっており、やりがいを感じています!
他の人も数字メインのマーケ部分とか、人事に近い業務とか、ひとりひとりしたいことをちゃんと
汲み取ってくれてる印象があり、働く環境として素晴らしいなと思います。
一般的な会社はその時の状況次第で意思が通らない部分も多いと聞きますが、
PLAN-Bはインターン生含め、ひとりひとりの意思や相性を考えて担当業務につかせてくれる印
象が大きく、そこが魅力だと思います!
・就活に活きるポイント(ガクチカで話していたこと、など)
お世辞なく、業務すべてが就活に活きました。
元々担当していた業務は、自分のお客様を持って、その方と毎日密にコミュニケーションをとって
売上を追うことが多かったため、その話をメインのガクチカで話していました。広告業界だけでは
なく、すべての業界で反応がよかった印象です。特に営業の志望動機に直接繋げられたから就
活ネタとして困ることが本当に1度もなかったです!
加えて、クリエイティブ作成に関しても、インターン開始当時から業務でよく実施していたのです
が、それが広告代理店のインターン課題(ESの文章だけじゃなくてお題に合ったアイデアをベー
スにPDFも作らなければならないもの)にとてもいかせたと感じています!
大手から中小まで、どんな広告代理店でもかなり高評価を受けた印象があります!
<理系の大学|就活中(大学3年生男子)>
・はじめたきっかけ
①もともと理系の大学に通っていることも相まって化粧品を作る側としての知識や経験はすでに
あったので、ここにマーケティングスキルが加われば、自分の将来が、自分自身で想像出来ない
ぐらい、スケールの大きなものになる気がして、ワクワクしたから。
②学生のうちに、一人の社会人としての自分の価値を高めたいと思ったから。
・PLAN-Bインターンでどんな成長ができたか
①課題や問題に対して論理的な思考で解決する力が付いた
→結果として様々な数値が得られるので、その数値を元に課題や問題を解決するために、どん
なアクションをすべきか、どんな施策が効果的か考えるようになれた。
②自分で物事を考え、実際に行動に移す力が付いた
→自分の売り上げ目標を達成するために日次でどんなアクションをするのか・どういったアカウ
ントを狙っていくのか、クリエイターさんにどのような案件を提案するのか・どのような訴求方法を
提案するかなど、全て自分で設計して取り組んでいくので自ずと考えて→行動に移す力が付きま
した。
・PLAN-Bインターンの魅力ポイント(どんな経験ができて、どこがよかったか)
①いい意味で学生と社員の区別がない
→学生としてではなく一人の社会人として扱ってくれるからこそ、他の企業では味わえないような
裁量を任せていただいたり、ミーティングなどでも発言しやすい環境で、いい意見であれば採用さ
れて即実行となります。
私も皆さんと同じように「本当にできるのかな」と思っていましたが、質問や相談もしやすい環境
なので、そこは心配ありません!どんどん質問して吸収して成長しましょう!
②当事者意識が芽生える
→担当者としてクリエイターさんを何人も抱えるので、結果が出なかった時は「自分の責任でも
あるな」と感じられるようになったし、バズを引き起こした時は自分のことのように嬉しいです!
学生の頃は、どこか他人事で物事を見たり、行ったりしていると思うのですが、PLAN-Bのお仕
事では、いつの間にか『他人事→自分事』に自然と意識改革されていきます!こんな経験を味わ
えるのはPLAN-Bの魅力だと思います!
③マーケティングスキルに加えて、営業力も向上
→PLAN-Bは他の広告代理店と異なり、クリエイターさんといい関係を構築する観点にも目を向
けてお仕事しています。そのため、クリエイターさんと会話する数も自ずと増えてくるので、いつの
間にか営業力も付いてきます!
<駒澤大学|大学2年生女子>
・はじめたきっかけ
私は、高校生の段階で化粧品業界に就職しマーケティングをしたいという思いが強くありました。
そのために大学で経営学部に入ったのですが、今学んでいることが将来に繋がると思えず、もっ
と実践的に将来の仕事に繋がるスキルを身につけたいと思いインターンを始めようと思いまし
た。
そんな中で、PLAN-Bを見つけた時に、SNSを使いあらゆる層に幅広く商品の良さを訴求できる
点や、視聴者にとって身近な存在でありながら、外見へのコンプレックスや悩みを解決できる点
が、私のやりたかった事と非常に一致していると思いPLAN-Bに決めました。
・ PLAN-Bのインターンでどんな成長ができたか
PRだったり投稿で失敗した際に失敗して終わりではなく、何がいけなかったのか原因を多角的に
分析し、同じ失敗を繰り返さないために次からどのように変えていくのかを考える習慣が身につ
いたと思います。
また、指示を待っているだけではなく、先回りして業務を行ったりと仕事に対する主体性も身につ
けることができました。
・PLAN-Bの魅力
インターンを初めてまだ3ヶ月にも関わらずPR投稿など、どんどん仕事を任せてもらえるところ!
私が「やりたい!」と言ったことに挑戦させてもらえる環境
大学2年生で授業も沢山ある中でも、リモートやフレックス制などで融通が利くので両立しやすい
周りの人がみんな優しくて、悩みや相談をしやすい!

身につくスキル
-
business_center
ビジネスマナー
-
business_center
ビジネスマナー
-
computer
PCスキル
-
computer
PCスキル
-
manage_search
情報収集
-
manage_search
情報収集
-
forum
コミュニケーション
-
forum
コミュニケーション
-
tips_and_updates
課題解決
-
tips_and_updates
課題解決
応募後の流れ
-
-
1. 一次面接
- 基本はオンラインにて、現場担当社員とカジュアル形式の面接を実施します。
-
募集要項
-
- 募集職種
- マーケティング
-
- 雇用形態
- アルバイト
-
- 給与
- 時給1300円(成果に応じて昇給あり)
-
- 交通費
- 全額支給
-
- 勤務地
- 東京都品川区東五反田2-5-9 CIRCLES with 島津山 3階
-
- 最寄り駅
- 五反田駅
-
- 勤務可能時間
- 09:00〜21:00
-
- 勤務日数
- 週3日〜
-
- 勤務時間
- 週20時間〜
-
- 勤務期間
- 6〜12ヶ月以上
-
- 応募条件
- 【必須条件】
以下に該当する方
・1年以上継続できる方
・週20時間~週30時間以内の勤務ができる方
・五反田オフィスに対面で出社できる方
定員あり:早めにご応募ください!