Renew Magazineは、複数の企業と提携し情報を提供しています。各企業から広告を出稿いただくこともありますが、サービスの評価やランキングに関して、影響を及ぼすことはございません。詳しくは、コンテンツ制作ポリシー をご覧ください。
就職活動でベンチャー企業を視野に入れているけれど、「ベンチャー企業ってどうやって探せば良いの?」「優良ベンチャーの見分け方を知りたい」と悩む方も多いですよね。
ベンチャー企業を調べてみても、はじめて名前を聞く企業も多いですし、いまどんなベンチャー企業が伸びているのか、ひとりの力で情報収集するのは難しいと思います。
優良ベンチャー企業を探すなら、就活サイトや就活エージェントを上手に活用しましょう。学歴や選考に不安があるなら、就活エージェントの力を借りることが、内定への近道になります。
本記事では、ベンチャー企業の就職活動に焦点をあてて、おすすめの就活サイトや就活エージェントを厳選して紹介します。ベンチャー企業を選ぶときに見るべきポイントも解説するため、自分に合った就活サービス選びの参考にしてみてください。
【就活サイト】
最低限登録したい就活サイト3選!
登録必須!スカウトが届く就活サイト
大手企業の登録数No.1 早期登録が圧倒的におすすめ!
【2位】キャリアチケットスカウト
登録必須!価値観マッチングのスカウトサービス
大手企業の登録数が急増中!個人的に使いやすさNo.1
【3位】キミスカ
登録多数!累計70万人が登録するスカウトサイト
優良ベンチャー・中小企業のスカウトが届く!
【就活支援サービス】
完全無料&就活サポートを受けるならココ!
内定直結の就活サポートが最高クラス!
最速内定を狙うなら絶対登録しよう!
ES添削・面接対策で内定獲得率UP
オンライン相談OK!限定イベントも公開中
【3位】レバテックルーキー
エンジニア就職を目指すなら絶対登録!
プログラミング未経験でも就活成功します
就活サイト・就活エージェントを探す | ||
就活サイト | 就活エージェント | 就活アプリ |
逆求人サイト | 就活イベント | 自己分析ツール |
理系向け就活サイト | 就活支援サービス | 就活口コミサイト |
エンジニア就活サイト | ES添削サービス | 長期インターンサイト |
ベンチャー企業に強い就活サイトの選び方
ベンチャー企業を探すときは、「逆求人のスカウト型サイト」と「専門領域に強い就活サイト」と「内定実績の高い就活エージェント」をそれぞれ利用することをおすすめします。
具体的な選び方をご紹介します。
選び方①:逆求人のスカウト就活サイトを選ぶ
ベンチャー企業の就職を志望するなら、逆求人のスカウト就活サイトには複数登録しておきましょう。目安として2〜3つの就活サイトを併用することをおすすめしています。
ベンチャー企業の多くは、リクナビやマイナビのような大手就活サイトには登録せずに、学生のプロフィールを見てスカウトを送る逆求人型の就活サイトに登録しています。
大手就活サイトに掲載するよりも、相性の良い学生にアプローチができるほか、働き方などの希望条件にマッチしやすいことが背景にあります。実際に私自身も、逆求人の就活サイトがきっかけでベンチャー企業に就職しました。
スカウト型の就活サイトに登録することで、全国各地の優良ベンチャー企業を幅広く知れるほか、早期選考や特別選考、インターンシップの案内も早く受け取れます。ベンチャー企業を狙うなら、確実に登録しておきましょう。
選び方②:専門領域に強い就活サイトを選ぶ
続いては、専門領域に強い就活サイトを選ぶことです。
リクナビやマイナビのように大手からベンチャーまで数多くの求人を扱う就活サイトでは、数万社掲載されている企業の中からベンチャー企業だけをピンポイントで探す必要があるため、非常に非効率になってしまいます。
そのため、IT業界やWEB業界などの業種縛り、エンジニア専門、デザイナー特化など、専門領域に強い就活サイトを使うことで、優良ベンチャー企業に出会える確率が高まります。
具体的な業種・職種が決まっておらず、幅広く企業を知りたい方は、逆求人のスカウト就活サイトを使って選択肢を広げていきましょう。
選び方③:内定実績の高い就活エージェントを使う
3つ目は、内定実績の高い就活エージェントを併用することです。
就活エージェントとは、専任のキャリアアドバイザーが付き、一人ひとりの考え方や価値観、企業選ぶ際に求めることなどを元に自分にあった企業を紹介してくれるサービスのことです。
ベンチャー企業は、大手企業と比べて会社規模も小さく、事業のスピード感も圧倒的に早いことが特徴です。また、大手企業よりもインターネット上で調べることができる情報には限りがあります。
そのため、企業選びに失敗しないためには、どのような人達と働くのか、社内はどのような雰囲気なのか、本当に事業の成長性があるのかなどの企業理解を深めることが非常に重要です。
就活エージェントを使うことで、内部の情報まで深く理解した上で企業を紹介してくれるため、企業選びにあたって不安に感じる点や疑問なども解消することができます。また、数あるベンチャー企業の中でもあなたにあった企業を紹介してくれるため、個人的には最もおすすめの探し方です。
ベンチャー企業に強い就活サイトおすすめ10選!
ここからは、ベンチャーにおすすめの就活サイトを厳選してご紹介します。
- おすすめ①:オファーボックス
- おすすめ②:キャリアチケットスカウト
- おすすめ③:キミスカ
- おすすめ④:アカリク
- おすすめ⑥:dodaキャンパス
- おすすめ⑤:iroots(アイルーツ)
- おすすめ⑦:Wantedly(ウォンテッドリー)
- おすすめ⑩:サポーターズ
- おすすめ⑧:Goodfind(グッドファインド)
- おすすめ⑨:Cheer Career(チアキャリア)
はじめから無理に1つのサービスに絞り込まず、まずは複数の就活サイトを並行して活用し、相性の良いサービスを絞り込んでいきましょう。
登録必須!新卒就活のおすすめサイト|オファーボックス
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
料金 | 無料 |
地域 | 全国 |
登録企業数 | 10,000社以上 |
大手企業 | 931社(上場企業) |
利用学生数 | 390,000名(22卒,23卒合算) |
運営会社 | 株式会社i-plug(アイプラグ) ※東京証券取引所マザーズ市場上場 |
サイトURL | https://offerbox.jp |
オファーボックス は、株式会社i-plugが運営しているオファー型の就活サイトです。
就活生の3人に1人が利用しており、オファー型就活サイトの中で最も利用されているサービスです。また、利用企業は、大手企業からベンチャー企業まで約10,000社以上が利用しています。
ベンチャーのみに特化しているわけではありませんが、全体の利用企業が非常に多いことから通常の就活サービスよりも効率良くベンチャー企業と出会うことができます。
プロフィール情報を入力すれば、あとはスカウトを待つだけなので、まずはじめに登録しておきましょう。
オファーボックスをもっと詳しく知りたいひとはこちらの記事(オファーボックスの評判)もおすすめです。
優良ベンチャー企業の登録急増中!キャリアチケットスカウト
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
料金 | 無料 |
地域 | 全国 |
登録企業数 | – |
大手企業 | – |
利用学生数 | – |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
サイトURL | https://media.careerticket.jp/ |
キャリアチケットスカウト は、レバレジーズ株式会社が運営をするオファー型の就活サイトです。
一般的なオファー型就活サービスは、プロフィールや希望条件(業界や職種、勤務地、給与など)がマッチする企業からスカウトを受け取ることができますが、キャリアチケットスカウトは、キャリアに対する価値観にマッチする企業からスカウトが届くことが大きな特徴です。
具体的には、キャリアチケットスカウトに登録すると、自分のキャリア価値観を診断するテストを受けることができ、診断結果に応じて価値観のある会社からスカウトが届く仕組みとなっています。
ベンチャー企業を選ぶ際、会社の考え方や社風にマッチするという点も大きな決め手になることが多いため、キャリアに対する価値観が合う企業と出会える可能性が高いキャリアチケットスカウトは、ベンチャー企業探しにもピッタリのサービスです。
キャリアチケットスカウトをもっと知りたい方は、こちらの記事(キャリアチケットスカウトの評判)もおすすめです。
急成長ベンチャー企業からスカウトが届く!キミスカ
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
料金 | 無料 |
地域 | 全国 |
登録企業数 | 2,000社以上 |
利用学生数 | 250,000名(22卒,23卒合算) |
運営会社 | 株式会社グローアップ |
サイトURL | https://kimisuka.com/company/ |
キミスカ は、株式会社グローアップが運営するオファー型の就活サイトです。
サービスの仕組みは、オファーボックスと同様にプロフィールを入力するだけで企業からスカウトを受け取ることができます。
利用社数は2,000社を超えており、大手企業から外資、ベンチャー企業、スタートアップなど幅広い企業からスカウトが届きます。
また、自己分析に役立つ適性検査も無料で受講できるため、単なるオファー型の就活サイト以上に活用できるのも大きな特徴です。
オファー型就活サイトの中では、オファーボックスに次ぐ業界2番手のサービスですし、登録するだけで優良ベンチャー企業と出会える可能性が高いため、登録をしておいて損はありません。
キミスカをもっと詳しく知りたい人はこちらの記事(キミスカの評判)もおすすめです。
大学院生・理系特化の就活サイト|アカリク
アカリク は、株式会社アカリクが運営しているスカウトが届く就活サイトです。
大きな特徴は、大学院生と理系学生に特化をしたサービスであることです。特に大学院生だけでみると、3人に1人が利用しているという理解学生に最も人気の就活サービスです。
導入企業は、理系学生の多くが志望する大手メーカーからIT系ベンチャー企業、コンサル業界などが中心で非常に魅力的な会社ばかりです。
また、大学院での研究内容や大学で学んだ専門知識・専門スキルを活かして就職活動も行うことができる点も理系学生にとっては非常に嬉しい点です。ベンチャー含めてIT業界を中心に志望している理系学生には必ず利用して欲しいサービスです。
もっと詳しくアカリクを知りたい人は、こちらの記事(アカリクの評判)もおすすめです。
ベンチャー企業の選択肢を広げるなら|dodaキャンバス
dodaキャンパス は、教育業界と人材業界の大手「ベネッセ」と「パーソル」が共同で設立した株式会社ベネッセi-キャリアが提供するオファー型の就活サービスです。
dodaキャンパスはの大きな特徴はスカウト受信率の高さです。スカウトの受信率が99%(プロフィールの記入率が80%以上の場合)と数あるオファー型就活サービスの中でも、非常に高い水準でスカウトを受け取ることができます。
また、大手からベンチャー企業まで7,600社以上(2022年5月時点)と幅広い企業が利用しているため、自分にあった企業と出会える可能性が非常に高いです。
ただ、ベンチャーだけに特化しているわけではないため、ベンチャー企業への就職も視野にいれつつ、幅広い企業と出会いたいという方には非常におすすめです。
dodaキャンパスをもっと知りたい方はこちらの記事(dodaキャンパスの評判)もおすすめです。
上場企業運営のスカウト型サイト|iroots(アイルーツ)
iroots(アイルーツ) は、エン転職でも有名な人材業界大手のエン・ジャパン株式会社が運営する、オファー型(スカウト型)の就活サービスです。
通常のオファー型サイトと同様に、プロフィールや希望条件等を登録することによって、それを見て気になった企業からスカウトを受け取ることができます。
irootsの大きな特徴は、エン・ジャパン独自の審査基準を満たした優良企業のみが登録されている点です。具体的には、「会社の成長性・将来性」や「20代の成長環境」などを審査基準においているため、ベンチャー企業の中でも成長性の高い企業が多く利用しています。
特にベンチャー志望の方は、若い年齢での成長環境を求める方も多いでしょう。ベンチャーの中でも厳選された優良企業と出会える可能性が高いため、ぜひ利用してみることをおすすめします。
優良ベンチャーの掲載数が多い|Wantedly(ウォンテッドリー)
Wantedly(ウォンテッドリー) は、給与や待遇などの勤務条件だけではなく、やりがいやミッション・価値観への共感、会社内の環境などで企業と学生をマッチングする、ビジネスSNSというジャンルの就活サービスです。
やりがいやミッションへの共感など、条件以外の会社の魅力でマッチングする性質のサービスであることから、中小企業やベンチャー企業が多く利用しているサービスです。
通常の就活サイトでは、事業内容や仕事内容、勤務条件、給与などの情報を元に企業を選ぶことがほとんどでしょう。しかし、Wantedlyでは、求人の情報に加えて、企業のミッションや価値観(事業運営する上で大切にしている理念)、働く人のメンバー情報・社風などの情報を元に企業を探すことができます。
ベンチャー企業を選ぶ際のポイントとして、仕事のやりがいや理念、どんな人と働くか、社風などを重視する人も多いかと思います。Wantedlyを利用することで、企業の中身まで理解することができるため、非常におすすめです。
メガベンチャー企業志望なら|Goodfind(グッドファインド)
Goodfind(グッドファインド) は、未来のビジネスリーダーとなるようなハイポテンシャルな学生向けに成長機会や、キャリア構築に関する情報提供をおこなうキャリアサイトです。
通常の就活サイトとは少し異なり、企業を探せるだけではなく、企業が開催するセミナーや就活イベント経由で企業を知ったり、接点を作ったりすることができます。
また、Goodfindは、独自の掲載基準を設けており、ベンチャーの中でもメガベンチャーや厳選された優良ベンチャーが多く利用しているため、魅力的なベンチャー企業と出会える可能性が他の就活サイトと比較しても高いことが特徴です。
ベンチャー企業の中でも優良企業に絞って効率的に企業探しがしたいという人にはおすすめのサービスです。
デジタル・IT業界のベンチャー企業探しなら|サポーターズ
サポーターズ は、株式会社サポーターズが運営する『ベンチャー企業やIT業界の企業に特化をした就活サービス』です。
プロフィールの入力をすることで、企業からのイベント招待を受けることができ、イベント経由で気になるIT企業やベンチャー企業と出会うことができます。
また、他のサービスには無い独自の特徴があります。それは、「就活イベントの参加に必要な交通費が支給される」という点です。イベントに参加をすることで、企業から交通費の一部が支給されます。
住んでいる場所によっても異なりますが、1,000円から最大50,000円まで支給を受けることができます。そのため、「都内のIT企業やベンチャー企業への就職を検討している地方の学生」にとっては、非常にメリットの大きいサービスです。
スタートアップ・成長ベンチャーが多い|CheerCareer(チアキャリア)
CheerCareer(チアキャリア) は、株式会社Cheerが運営する『ベンチャー掲載の多い就活サイト』です。
他サービスと異なり、ベンチャー企業への就職を目指す学生をメインターゲットとしているサービスで、掲載している企業も成長企業とベンチャーのみに特化していることが特徴のサービスです。
また、企業探しはもちろん、説明会や就活に役立つセミナー、就活イベントなど様々な情報も得ることができたり、スカウト機能もあるため、普段出会えることができないベンチャー企業を知ることにも繋がります。
大手が運営するサービスと比べるとやや企業数が少ないですが、登録をすればスカウトも待つことができるため、ベンチャー企業を中心に探している就活生にはおすすめのサービスです。
ベンチャー企業におすすめの就活エージェント5選!
続いて紹介するのは、ベンチャー企業におすすめの就活エージェントサービスです。
就活エージェントを併用利用することで、優良ベンチャー企業を紹介してもらえるほか、ES添削や面接対策など、ベンチャー特有の就活サポートを受けることもできます。就活サイトと併用して、効率良く就職活動を進めていきましょう。
キャリアチケット
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
料金 | 無料 |
地域 | 東京(渋谷・池袋)、大阪、京都、名古屋 ※オンラインの面談も可 |
利用学生数 | 年間10,000人以上 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
サイトURL | https://careerticket.jp/ |
キャリアチケット は、レバレジーズ株式会社が運営する新卒就活エージェントサービスです。
年間1万人以上の就活生が利用する新卒就活エージェントサービスの中でも人気のサービスです。新卒のエージェントサービスは一人ひとりの希望条件に合わせて企業を紹介してくれることが特徴のサービスですが、キャリアチケットは、希望条件に加えて、本当に相性の良い企業しか紹介されないことが特徴のサービスです。
具体的には、自己分析や仕事に対する価値観を擦り合わせた上で、厳選した企業を数社紹介してくれます。無理に複数社を紹介されない点や、学生に親身に寄り添ってくれる支援体制があることが、学生に人気な理由の1つです。
ベンチャー企業で働く上で、希望条件だけではなく価値観に共感をするというのは非常に重要です。もちろん担当者は企業の内部まで理解をしているため、キャリアチケットを利用することで、価値観や考え方の合うベンチャー企業と出会えるでしょう。
キャリアチケットをもっと知りたい方は、こちらの記事(キャリアチケットの評判)もおすすめです
レバテックルーキー
料金 | 無料 |
地域 | 首都圏中心の企業紹介 |
利用学生数 | 不明(レバテック全体:20万人以上) |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
サイトURL | https://rookie.levtech.jp/ |
レバテックルーキー は、新卒エージェントサービスの中でも「ITエンジニアへの就職に特化したサービス」です。
合格難易度の高いWeb企業に就職したい学生に対して、就職活動の進め方や希望条件に合った企業を紹介してくれます。また、ITエンジニアに特化していることから、一般的な面接対策に加えて、ポートフォリオの作成支援も行ってくれます。
担当のキャリアアドバイザーもITエンジニアの就活に対して知見の豊富な方ばかりのため、一般的な新卒エージェントサービスよりも非常に効果的な支援を受けることができます。
また、紹介を貰える企業の多くが成長性の高いIT・Web系のベンチャー企業であるため、ベンチャー企業の中でもITエンジニアとして就職したいという人には非常におすすめです。
レバテックルーキーをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事(レバテックルーキーの評判)もおすすめです。
ジョブスプリング
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️・ |
料金 | 無料 |
地域 | 関東・関西・名古屋・福岡 ※オンライン面談可能 |
利用学生数 | 年間5,000名 |
運営会社 | HRクラウド株式会社 |
サイトURL | https://jobspring.jp/ |
ジョブスプリング は、HRクラウド株式会社が運営する新卒就活エージェントサービスです。
希望条件にマッチした企業の紹介だけではなく、本質的な志向と価値観をキャリアビジョンに落とし込んで、一人ひとりに適した業界・職種を一緒に考えてくれることが大きな特徴です。
具体的には、価値観形成に至った過去の原体験まで振り返り、本質的な自己分析を行ってくれます。
「数より質」を重視しているサービスのため、あなたに最適なベンチャー企業と出会えること間違いなしです。
ジョブスプリングをもっと知りたい方はこちらの記事(ジョブスプリングの評判)もおすすめです。
キャリセン就活エージェント
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️・ |
料金 | 無料 |
地域 | 首都圏、関西圏 |
利用学生数 | 60,000人 |
運営会社 | シンクエージェント株式会社 |
サイトURL | https://careecen-shukatsu-agent.com/lp/mendan/ |
キャリセン就活エージェント は、シンクトワイス株式会社が運営する新卒就活エージェントサービスです。
これまでの利用学生は累計60,000人を超えており、初回面談の満足度は88%と学生にも評判の高い新卒就活エージェントの1つです。
運営会社であるシンクトワイスは、新卒紹介サービスを10年以上行っており、豊富な採用支援実績があるため、非常に質の高い就活支援を行ってくれます。
紹介を貰える企業も大手企業から成長性の高いベンチャー企業まで幅広いため、あなたにピッタリなベンチャー企業の紹介を受けられるでしょう。
キャリセン就活エージェントをもっと知りたい方はこちらの記事(キャリセン就活エージェントの評判)もおすすめです。
キャリアパーク就職エージェント
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️・・ |
料金 | 無料 |
地域 | 関東・関西がメイン(全体の9割以上) |
利用学生数 | 累計20,000名以上 |
運営会社 | ポート株式会社 |
サイトURL | https://careerpark-agent.jp/employ |
キャリアパーク就活エージェント は、40万人以上の会員を持つ就活生に人気の就活メディア「キャリアパーク」が運営する新卒就活エージェントサービスです。
年間1,000名以上の学生の就活支援を行っているキャリアアドバイザーが多く所属しており、自己分析から業界研究、ES・面接対策等、経験豊富なアドバイザーからのサポートを受けることができます。
また、紹介する企業は、就活サイトの中から厳選した優良企業のみを取り扱っており、通常の就活では出会えない非公開求人も多く取り扱っています。
ベンチャー企業の場合、実際に入社してみたら労働環境が過酷なブラック企業だったと後悔するケースもあります。しかし、キャリアパーク就活エージェントでは紹介企業を厳選しているため、ベンチャー企業の中でも優良企業と出会えるでしょう。
キャリアパーク就職エージェントをもっと知りたい方は、こちらの記事(キャリアパーク就職エージェントの評判)もおすすめです。
ベンチャー就活の情報収集に役立つ就活サイト
最後に紹介するのは、ベンチャー企業の口コミ・評判など、企業の情報収集に使える便利な就活サービスです。
優良ベンチャー企業を見極めるためにも、就活口コミサイトを上手に活用していきましょう。
就活会議
就活会議 は、実際に働く社員の口コミや、内定者のESや面接などのリアルな選考体験を見ることができる就活生向けの企業口コミサイトです。
ベンチャー企業は、大手企業と比べて情報収集が難しいですが、就活会議のような実際に働く社員の口コミサイトをチェックすることでより社内の雰囲気やリアルなイメージをしやすくなります。
また、就活会議では、一般的な企業の口コミだけではなく、実際に内定を貰った就活生の選考体験も見ることができます。具体的には、書類選考を通過したESや面接の雰囲気、質問内容、選考フローなど選考対策に繋がる非常に有益な情報を知ることができます。
企業理解はもちろん、選考対策にも繋がるためぜひ登録してみてください。
OpenWork
OpenWork は、オープンワーク株式会社が運営する企業口コミサイトです。投稿されている口コミの数は1,400万件以上と国内最大級の口コミサイトです。
現在働いている社員や過去働いていた元社員の方々が口コミを登録することができ、勤務経験をもとに投稿されているため、企業の非常にリアルな情報を得ることができます。
OpenWork以外にも企業口コミサイトはいくつかありますが、ベンチャー企業(特に小規模の会社)の場合、口コミ数が少なかったり、最悪の場合、口コミが投稿されていないことも多くあります。
しかし、OpenWorkは、国内最大級の企業口コミサイトであることから、設立が間もないスタートアップ企業を除けばどのサイトよりも情報収集ができる可能性が高いです。
企業研究・企業理解を深めるために必ずチェックすると良いでしょう。
転職会議
転職会議 は、株式会社リブセンスが運営する企業口コミサイトです。
転職というワードが入っているように転職を考えている社会人向けのサービスではあるものの、企業の口コミを見れることには変わりないため、就活生であっても企業理解を深める・企業のリアルを知るためにもチェックしておいてよいサービスです。
また、口コミ登録企業数は約21万社と他サービスに劣らない情報量があるため、知っておくと良い企業口コミサイトです。
ただ、前述でご紹介した就活会議とOpenWorkなどと比べるとやや情報が見づらいため、基本的には就活会議やOpenWorkを優先してチェックすることをおすすめします。
ベンチャー就活の気になる疑問を解決!
最後に、ベンチャー就活の気になる疑問にお答えしていきます。
それぞれ解説します。
ベンチャー企業で働くメリットは?
ベンチャー企業で働くメリットは下記のようなものがあります。
- 大きな裁量を持って働くことができる
- 年功序列がなく、自分の成果に応じた評価を受けられる
- 起業や副業にチャレンジできるスキルや経験ができる
簡単に言えば、若いうちから多くの挑戦ができる環境があり、自分の成果次第で高い評価を受けられることが特徴です。結果的に、大手企業と比較しても成長機会が多く、仕事を通じてやりがいの感じられるでしょう。
ベンチャー企業で働くデメリットは?
ベンチャー企業で働くデメリットには下記のようなものがあります。
- 教育体制が不十分な企業もある
- 仕事量が多く、残業も発生しやすい
- 福利厚生などがあまり充実していない場合も多い
やはり、大手企業と比較すると少数精鋭で会社を運営している分、一人で自走する能力が求められますし、一人あたり仕事量が多く残業もがある会社が多いです。また、福利厚生なども充実していないことも少なくありません。
安定した会社で長く働きたいという志向の方々にはあまりおすすめできません。
優良ベンチャー企業を見つけるポイントは?
とにかく自分が納得するまで企業理解を深めることです。
ベンチャーを選ぶ上で、事業の成長性や会社の価値観、社風などは深く理解をすることが大切です。大手企業と比較しても規模感も小さいですし、経営が安定していない場合もあるため、本当に事業の成長性が高いのか、どんな人たちと働くのかなど企業の内部まで理解することがより求められます。
良い面しかないベンチャー企業ははっきり言って存在しないため、良い面や悪い面も含めて自分自身が納得するまで企業理解を深めましょう。
避けた方が良いベンチャー企業の特徴は?
情報をあまり開示していない企業は注意が必要です。
例えば、売上高や働く人に関する情報、離職率、給与など敢えて開示していない企業などのことです。具体的な情報を出してないということは、アピールできるポイントが少なかったり、最悪の場合ブラック企業だと思われるから出さないと考えている企業もあります。
気になるポイントや不安な点があれば、選考で質問をしたり、口コミサイトなどで実際に働く社員の生の声を聞くなど、慎重に情報収集を行いましょう。
自分にあったベンチャー企業を見つける方法は?
自己分析を通して、企業に求めること(就活の軸)を明確にすることです。
ベンチャー企業を志望している学生のよくある志望動機として「成長できる環境がある」や「若いうちから色々な仕事にチャレンジできる」などが挙げられます。
しかし、そのような環境はほとんどのベンチャー企業に該当します。そうなってしまうと、数あるベンチャー企業から自分に合ったベンチャー企業を絞り込むのは至難の業です。
自分に合ったベンチャー企業を見つけるためにも、会社の求める条件や環境をより具体的に言語化してから企業探しをすることをおすすめします。
まとめ
本記事では、ベンチャー企業への就職を目指す就活生、もしくは選択肢の一つとしてベンチャー企業も視野に入れている就活生向けに、ベンチャー企業の探し方やおすすめの就活サービスをご紹介しました。
本記事でご紹介したサービスは全てベンチャー企業探しにはおすすめのサービスばかりですが、それぞれ特徴があるため、自分に合ったサービスを利用してみてください。
また、ベンチャー企業は、大手と比較して情報が掴みづらい、かつ中小規模の会社も多いため、本当に自分に合った企業かどうかを判断するために、企業理解を深めることが非常に重要です。後悔しない企業選びをするためにも、慎重に情報収集を行いましょう。
【就活サイト】
最低限登録したい就活サイト3選!
登録必須!スカウトが届く就活サイト
大手企業の登録数No.1 早期登録が圧倒的におすすめ!
【2位】キャリアチケットスカウト
登録必須!価値観マッチングのスカウトサービス
大手企業の登録数が急増中!個人的に使いやすさNo.1
【3位】キミスカ
登録多数!累計70万人が登録するスカウトサイト
優良ベンチャー・中小企業のスカウトが届く!
【就活支援サービス】
完全無料&就活サポートを受けるならココ!
内定直結の就活サポートが最高クラス!
最速内定を狙うなら絶対登録しよう!
ES添削・面接対策で内定獲得率UP
オンライン相談OK!限定イベントも公開中
【3位】レバテックルーキー
エンジニア就職を目指すなら絶対登録!
プログラミング未経験でも就活成功します
【就活サイト】
- 就活サイトおすすめ
- 就活エージェントおすすめ
- 逆求人サイトおすすめ
- 就活口コミサイトおすすめ
- 自己分析ツールおすすめ
- 就活アプリおすすめ
- SPI対策アプリおすすめ
- OB訪問アプリおすすめ
- 理系におすすめの就活サイト
- エンジニアにおすすめの就活サイト
- ベンチャー企業におすすめの就活サイト
- 中小企業の探し方とおすすめサイト
- 既卒におすすめの就活サイト
【就活サイトの評判】
【お役立ち情報】