【辛口評価】キャリアパークの評判は良い?悪い?就活生の口コミと内定事情も紹介!

キャリアパーク就職エージェント

キャリアパークは、ポート株式会社が運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。

累計20,000名以上の就活生が利用をしており、最短1週間で内定獲得が目指せることで人気の就活エージェント。運営会社も上場企業なので、安心して利用できるサービスです。

しかし、人気の就活サービスとはいえ、実際に使うとなると「利用者は本当に満足しているの?」「本当に内定は貰えるの?」などの不安を感じる方も多いと思います。

そこで本記事では、キャリアパークを実際に利用した方の口コミをもとに、サービスの特徴や利用前に確認したい注意点、おすすめの活用方法を詳しく解説します。

キャリアパークは、上場企業運営の安心サービス。特別推薦ルートを紹介してもらえるので、絶対に登録しておきましょう!

\ 最速内定!特別推薦ルートに進める /

キャリアパークの公式サイトはこちら

すべて無料で利用できます

【就活支援サービス】

完全無料!就活サポートを受けるならココ!

 

【1位キャリアチケット就職エージェント

🥇専任アドバイザーが内定獲得までサポート!

ES添削・面接対策のサポート充実

 

【2位】ミーツカンパニー

🥈就活のプロが内定獲得まで徹底サポート!

就活サポートと就活イベントの2軸が強い

 

【3位】レバテックルーキー

🥉エンジニア就職を目指すなら絶対登録!

プログラミング未経験でも就活成功します

 


【就活サイト】

絶対登録したい就活神サイト3選!

 

【1位】キミスカ

🥇大手企業からスカウトが届く!

適性診断・SPI対策機能が完全無料

 

【2位】キャリアチケット就職スカウト

🥈選考免除・優遇スカウトが届く!

早期選考・インターン優遇の案内あり

 

【3位】ビズリーチ・キャンパス

🥉名だたる人気企業からスカウトが届く!

あなたの大学に最適化された就活サービス!

就活サイト・就活エージェントを探す
就活サイト 就活エージェント 就活アプリ
逆求人サイト 就活イベント 自己分析ツール
理系向け就活サイト 就活支援サービス 就活口コミサイト
エンジニア就活サイト ES添削サービス 長期インターンサイト

キャリアパークはどんな就活サービス?

キャリアパーク就職エージェント

基本情報
料金 無料
対象年度 2026卒 / 2027卒
登録学生数 累計20,000名以上
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(※オンライン面談可能)
登録企業数 6800社
企業規模 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ
業種業界 非公開
運営会社 ポート株式会社
許可番号 13-ユ-305645

キャリアパークは、ポート株式会社が運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。

累計20,000人以上の就活生が利用する人気のサービスで、年間1,000名以上の面談を行うキャリアアドバイザーが、就活の軸選び(自己分析含む)から、ES添削、面接練習まで、内定獲得までの全面サポートをしてくれます。

最大の特徴は、全国各地から優良企業を厳選しており大手企業の内定獲得にも強いこと書類選考免除・一次選考免除など、特別推薦ルートの選考も多く、ES添削や面接対策などの就活サポートも充実しています。

専任のキャリアアドバイザーが、人事責任者に直接推薦してくれるため、最短3日の内定実績もあります。

就活サイトには載っていない『隠れた優良企業』も見つかるので、早期内定を貰いたい人、就活を最速で終わらせたい人は絶対に登録しておきましょう。上場企業が運営しているため安心安全に利用できます

\ 最速内定!特別推薦ルートに進める /

キャリアパークの公式サイトはこちら

すべて無料で利用できます

キャリアパークの良い評判・就活生の口コミ

就活生の良い評判・口コミ

今回は、Twitter、Facebook、Instagram、Yahoo知恵袋、教えてgoo! 、みん評 など、生の体験談が発見できる場所でキャリアパークの評価を調べてみました。

結論からお伝えするとキャリアパークは、総評としてネガティブな評判よりもポジティブな評判の方が多いサービスです。それではまずキャリアパークの良い評判・口コミから見ていきましょう。

それぞれ解説します。

キャリアパークの良い評判・口コミ
①業界大手の就活エージェントで、就活生の利用実績も高い

キャリアパークは、国内最大級の就職支援サービスで就活生の利用実績も多いです

就職活動は、全員が初心者ですしやることも盛りだくさん。企業選びや選考対策、スケジュール管理など、ひとりで行うのは不安な方も多いと思います。

キャリアパークなら、専属のキャリアアドバイザーがマンツーマンで内定獲得まで導いてくれますし、圧倒的な内定実績をもとに、ESや面接の口コミ、就活体験情報を保有しているため、内定獲得までの正確なサポートを受けられます。

良い評判・口コミ

25卒です。11月から急遽就職活動を開始したため、まだ採用活動を行っている企業を紹介してらう目的でエージェントを利用しました。いくつか利用した中でこちらのアドバイザーの方が1番良かったです。紹介企業も的確で、サポートも充実していました。社員の方同士の連携がしっかり取れているため、志望企業からのフィードバックや評価もすぐにいただくことができ、就職活動が円滑に進められました。
当初、エージェントの利用を全く考えていなかった私ですが、利用してみて本当に良かったです。迷っている方はまずは面談を受けてみることをお勧めします。

出典:Google口コミより引用

良い評判・口コミ

4年生の10月に再就活をすることになり、時期的にも焦りがあり利用させていただいたが、スピード感のある対応かつ本当に満足のいく就活にすることができた。キャリアアドバイザーの方にはとても親身に寄り添っていただいたことで、自分の思いや考えを深く考えた上での行動を取ることができ、頼んでよかったと心から思えた。

出典:Google口コミより引用

キャリア面談は平均5回以上就職先に求める条件や希望内容をもとに、幅広い業界から企業の提案を受けられます。

就職活動では、就活エージェントを活用することで、選考の通過率や内定率を大きく上げることができます。

特に初めての就職活動では分からないことも多いので、キャリアパークのような、業界大手で就活生の利用実績も高い就活エージェントを使うのがおすすめです。

全国各地に対応しており、地方大学に通う就活生もオンライン相談がいつでも可能ですので、短期間での内定獲得を目指したい人、納得する企業に就職したい人はキャリアパークの活用がおすすめです。

キャリアパークの良い評判・口コミ
②大手企業を中心に、幅広い業界の企業に応募できる

キャリアパークでは、キャリア面談を通して幅広い業界の企業に応募ができます

全国各地から優良企業を厳選しており、紹介企業は大手企業から中小企業、急成長ベンチャー企業まで多岐に渡ります。業種や職種のバリエーションも豊富で、総合職や技術職、専門職など、文系・理系問わず、自分の希望に沿った企業を提案してくれます。

また、キャリアパークでは非公開求人も多く抱えており、一般的な就活サイトでは見つからない企業に応募できるのも特徴です。採用企業と直接繋がりがあるため、リアルな働き方や企業文化、仕事内容を直接聞くことができるため、企業理解や業界理解も深まります。

良い評判・口コミ

23卒です。選考対策のサポートがとても手厚く、自信を持って面接に臨むことができました。紹介してくださった企業も自分に合っているところが多く感じました。エージェントさん側から気にかけてくださることが多かったので、相談するのが苦手な私も相談しやすい環境でした。最初はやりたいことや将来像が曖昧な状態でしたが、キャリアパークさんのおかげでそれがどんどん具体的になって納得のいく就活をすることができました!おすすめです!

出典:Google口コミより引用

新卒就活の場合は、自分がどの業界にマッチするか分からない人が多かったり、企業規模や業種、職種の選択肢を自ら狭めてしまっている人もいます。自分の価値観やキャリアビジョンに合う企業を客観的に紹介してもらうことは、キャリアの選択肢を広げるためにも大切な行動です。

キャリアパークは、保有企業の数だけでなく質も担保されていますし、サポートの充実度についても信頼されているため、就職活動を効率的に進める観点でもおすすめできる就活サービスです。

 

キャリアパークの良い評判・口コミ
③特別選考ルートが豊富で、最短1週間の内定実績もある

キャリアパークは、書類選考免除・一次選考免除など特別推薦ルートに進むこともできます

全ての企業が対象ではないですが、希望条件に合う企業の特別選考に進めるだけでも、早期内定に近づけます。実際に最短3日で内定をもらう学生もいるくらい、特別選考が充実しています。

良い評判・口コミ

早期選考を狙う就活生にお勧めです。企業の情報の取得、そしてあらゆる手続きの面において優れていると思います。しっかりと自分の意思を伝えることができれば、最大限に活用することができるはずです。

出典:Google口コミより引用

良い評判・口コミ

なかなか就活が終わらず焦っていたところにお願いしました。最初はエージェントに依頼することに少し抵抗がありましたが話してみるとすごく親身に話を聞いて下さりました。個人面談の後、自分に合う会社をピックアップして頂き無事内定が頂けました。個別対策の時間を設けてもらうことで、自分で面接対策をしていた時よりも上手く受け答えが出来るようになりました。自分での就職活動が苦しくなった方は依頼するのもありだと思います。

出典:Google口コミより引用

紹介先の企業も、トヨタ自動車、パナソニック、三菱、ソニー、電通、博報堂、サイバーエージェントなど、大手企業から急成長企業までさまざまです。

キャリアパークの良い評判・口コミ
④就活アドバイザーが親身で優秀、いつでも相談できる

キャリアパークは、キャリアアドバイザーが優秀で親身に相談に乗ってくれます

SNSのクチコミ投稿を見てみましたが「担当者が丁寧に対応してくれた」など、対応力を評価する就活生の声が複数あがっていました。

良い評判・口コミ

25卒で利用しました。
就職活動開始が遅れてしまい、何か動かないと思い登録しました。そんな中でも、なぜここまで何もやってこなかったのかなどを責められることはなく、こんな私でも絶対に内定を取れるよとずっと励みの言葉をくれて、とても支えになりました。履歴書作成や、面接での応答もひとつひとつ丁寧に一緒に考えてくれて、私はこのエージェントを利用してよかったなと思うし、アドバイザーがあの方で本当によかったなと思ってます。

出典:Google口コミより引用

良い評判・口コミ

周りがまだ就活をしていない中で色々な就活アプリ等を使用しながら悩んでいたところ、キャリアパークさんと出会いました。
自分が思っていることを親身に担当のエージェントさんが聞いてくださり、自分の考えを改めて固めつつ、就活を進めることができました。就活の悩みはもちろん、その先のことについても真剣に一緒に考えてくださいます

出典:Google口コミより引用

他就活エージェントと比較しても、担当者の質の高さを評価する声が多いことが印象的でした。

 

また就活エージェント経由ではない内定にも喜んでくれるなど、本当の意味で就活を応援してくれる環境が整っています。

キャリアパークの良い評判・口コミ
⑤ES添削や面接対策など、手厚い就活サポートが受けられる

キャリアパークは、ES添削・面接対策の就活サポートが圧倒的に充実しています

年間1,000名以上の面談を行うキャリアアドバイザーが、ES添削や面接練習など、通過率・内定率を上げるための就活サポートを選考中に何度でも対策してくれます。

ひとりあたりの面談回数は平均5回。自己分析や企業・業界研究のコツ、就活軸の決め方など、就活の初期から終盤まで伴走してくれる体制なので、内定獲得はもちろん、内定後のフォローまで充実しています。

良い評判・口コミ

自分に合う企業を探すのを手伝ってくださり、本命の企業を受ける際には対策を複数回していただけた。他者の口コミを見るに、私を担当してくださった方は当たりだと思う。当たり外れはあるかもしれないが、至れり尽くせりの対応だったため早期に内定を得られた。勉強面との両立を図らなければならなかったり、最高の結果を求めたい人は頼ってみるべきだと思う。

出典:Google口コミから引用

良い評判・口コミ

何からはじめればいいかわからない状態から利用させていただき、企業選びから、面接練習など、さまざま面で手厚いサポートをしていただきました。その結果第一志望の企業から内定をいただくことができました!とても感謝しています!自分のように何からはじめればいいかわからない人や、面接に不安がある人は利用した方がいいと思います!

出典:Google口コミより引用

キャリアパークは、過去の就活生の合格データや選考通過のポイントを熟知しているため、エントリーシートの基本的な書き方から採用担当者に評価されるポイントまでアドバイスをもらえます。

 

模擬面接では、企業の人事や面接官が何をみているのか?という観点から改善点をフィードバックしてくれるため内定率もグッと上がりますよ。

キャリアパークの良い評判・口コミ
⑥就活セミナーや就活イベントの開催も豊富

キャリアパークは、就活イベントも多数開催しています

就活イベントと言われると合同説明会やセミナーなどをイメージする人も多いでしょう。キャリアパークのイベント魅力は、選考に直結するイベントが多いことです。

  • 最短一週間で内定が獲得できる早期選考ルートの紹介
  • 理系限定の大手企業の特別オファー
  • 大手・人気業界の特別面談枠

単なる情報収集で終わるイベントだけではなく、就職活動を有利に進めることができる特別選考に参加することができるのは非常にありがたいですね

就活イベント以外にも、就活マニュアルや就活ツールも使い放題(無料)。特に自己分析ツールでは、たった36問の質問に答えるだけであなたの性格や強み、適職などを知ることができます。

自分の強みを知ることができれば、そのままESや面接にも使えますし、弱みがわかれば、本番前に対策にも繋がります。「効率よく自己を済ませたい」、「自分の強みがわからない」、「自分がどんな仕事に向いているか、ピンと来ていない」というひとには非常におすすめです。

キャリアパークの良い評判・口コミ
⑦上場企業が運営しているから安心

キャリアパークの運営会社(ポート株式会社)は、国内大手の人材紹介会社です

新卒紹介はもちろん、第二新卒、既卒、転職支援も行なっており、プロのキャリアアドバイザーも多数在籍しています。2018年には、東京証券取引所グロース市場に上場しています。

基本情報
会社名 ポート株式会社
設立 2011年4月
資本金 2,405百万円
許可 有料職業紹介事業 13-ユ-305645
会社HP https://www.theport.jp/

業界大手の就活エージェントで、就活生の口コミや評判も高いです就活エージェント選びに迷ったら、キャリアパークに相談してみましょう。

\ 最速内定!特別推薦ルートに進める /

キャリアパークの公式サイトはこちら

すべて無料で利用できます

キャリアパークの悪い評判・就活生の口コミ

就活生の悪い評判・口コミ

続いては、Twitter、Facebook、Instagram、Yahoo知恵袋、教えてgoo! 、みん評 など、生の体験談が発見できる場所でキャリアパークの悪い評判やデメリットを調べてみました。

キャリアパークを検索すると、関連キーワードに「やばい」「怪しい」「しつこい」「悪質」「最悪」といったネガティブなキーワードも表示されるため、悪い評判もしっかりチェックしておきましょう。

キャリアパークの悪い評判・口コミ
①担当者によって印象が変わる(やばい対応もある)

キャリアパークの悪い評判に、担当者の質にばらつきがありやばい対応をされた声がありました

業界大手の就活エージェントなので、非常識な対応はないものの、価値観にズレがあったり、性格や人間性の部分で相性が合わない時もあるでしょう。たとえ知識や経験が豊富であっても、性格が合わないと、企業の選定も選考対策も利用意欲が薄れてしまいます。

また時期によっては、連絡が遅い時もあったり、なかなか面接練習の時間が作れないなど、不本意な対応をされたと感じる方も出てきてしまいます。

悪い評判・口コミ

キャリアパーク?の面談受けてみたらばりだるそうな人がテキトーに企業紹介してなんか質問あるっすかー?みたいな感じだったんだけど。5分で面談終わったし

出典:X(Twitter)より引用

キャリアパークは規模も大きく、キャリアアドバイザーの人数も多いため、担当アドバイザーと合わない時は別のアドバイザーを紹介してもらうこともできます

非常に熱心な担当者だとしても、好意的に感じる方もいれば、うざいと感じる方もいます。担当者と相性が合わないと感じたら、問い合わせ欄などで担当者の変更を申し出ましょう。特に、厳しい言葉を投げかけられた、やばい対応をされたと感じた時は変更することをおすすめします。

また希望条件が明確な方は、面談前にどんなキャリアアドバイザーを希望したいかを相談するのもおすすめです。例えば、女性の就活に強い人、コンサル業界に詳しい人、研究職やエンジニア就活に強い人など、自分の希望を伝えるのもおすすめです。

キャリアパークの悪い評判・口コミ
②紹介企業が希望に沿わない可能性がある

キャリアパークの悪い評判に、紹介企業が希望に沿わなかった口コミもありました

特に、志望業界が絞れている人や、企業に求める条件が明確な人ほど、「興味のない業界の企業を薦められた」「希望条件が合っていなかった」と感じてしまいます。

一方で、希望条件にマッチする他の選択肢をあえて提示してくれる担当者もいます。条件を深掘りすることで、キャリアの選択肢が他にも広がり、新しい可能性を見出して欲しい意図があります。この企業は絶対に違うと決めつけるだけではなく、提案企業で自分に合っている点を見つけることも大切です。

悪い評判・口コミ

キャリアパーク、メルマガ多いし競争ガツガツしてるところは嫌ですって言った翌日にオー○ンハウス勧めてくるし、酷いそんで口車に乗せられてベンチャー受けても選考対策してくれないわ面談すっぽかすわで就活の進捗だけ無駄に聞いてきて時間の無駄だった

出典:X(Twitter)より引用

求人紹介のミスマッチを防ぐためにも、初回面談時に自分の希望条件や会社に求めることを本音で伝えましょう

また提案内容が異なっている場合でも、具体的にどのあたりが自分の理想と違うのか、どういう観点でもう一度探してもらいたいかを言語化できると良いでしょう。

キャリアパークの悪い評判・口コミ
③電話や連絡がしつこい時がある

キャリアパークの悪い評判に、担当者からの電話や連絡がしつこい声もありました

キャリアパークの会員登録後はキャリア面談の日程調整に入るため、担当者から電話連絡が入ります。就職活動は早く動けば動くほど有利になるため、1日でも早く面談の日程調整をしたい、選考対策を行なって内定を獲得して欲しいという担当者の想いもあり、定期的な電話連絡は入ってしまいます。

なかには、怪しい電話番号からの電話に出たくないひとや、大学の授業中に電話が来るのが嫌なひと、部活動やアルバイト中の電話が面倒な人もいるかも知れません。キャリアパークの担当者は、嫌がらせのために電話をかけている訳ではありませんので、繰り返しの電話が嫌な方は、はっきりと利用を断ることを伝えましょう。

悪い評判・口コミ

キャリアパークから毎日電話かかってくるんだけど同じ人いる?

出典:X(Twitter)より引用

悪い評判・口コミ

キャリアパークから無限に電話かかってきてブチ切れてる

出典:X(Twitter)より引用

悪い評判・口コミ

キャリアパーク電話しつこ過ぎてうざい

出典:X(Twitter)より引用

電話の頻度が多いことは、裏を返せば就活生に手厚いサポートをしたい、就活の状況を把握したいなど、熱心なサポートの裏返しでもあります。就活相談をしても全く連絡や返信がないよりは、連絡頻度が多い方が必ず寄り添ってもらえますので、電話での関わり方を工夫しましょう。

どうしても電話がしつこいと感じる時は、①連絡手段を変えてもらう、②電話をかけてこないで欲しい旨を伝える、③担当者を変えてもらう、といった対応をお願いすることもできます。

キャリアパークの悪い評判・口コミ
④メール頻度が異常でうざい、しつこい

キャリアパークの悪い評判に、メール頻度が異常でうざいしつこいという声も上がりました

実際に登録してみると「隠れた優良企業の求人をご案内」「上位枠の候補者に選ばれました」「最終選考のご推薦枠にお進みください」など、1日数件を超えるメール連絡が届きます。

就活生の利用促進を目的にメール配信をしていますが、誇大広告と感じる文面や、情報量の薄い文面も混ざっており、本来確認したい重要なメールが埋もれてしまう可能性も出てきます。

悪い評判・口コミ

キャリアパークうるせえ、普通に迷惑メールと同じぐらい通知来て嫌だ

出典:X(Twitter)より引用

悪い評判・口コミ

キャリアパーク、あまりにも通知がしつこいし文章が就活性を煽るものばっかだから退会した

出典:X(Twitter)より引用

「推薦枠は辞退としてのご対応でよろしいですか?」「今日明日めどに確認をお済ませくださいませ 」など、就活生を煽るメールが配信されていることも、SNSでは悪い口コミとして広がっています。

メール頻度が異常でうざいと感じる方は、①メルマガ配信の停止(メールマガジンは特定電子メール法の観点で停止ができます)や、②メールアドレスの変更(就活用メールアドレスに変更する)をしましょう。

良い評判・口コミ

25新卒で就活に利用しました。初めは怪しげなメールや電話が何度もありかなり不信感を持って利用していましたが実際に対応してくれるメンターの方とメールを送ってくる事務所は違うみたいでメールの通知を止めても問題なく突然の電話やメールの通知を切れば利用しやすかったです。メンターの方はとても親切に対応してくださり履歴書やESの書き方の他、対策レポートを見せていただいたり突然連絡してもこまめに対応してくださったおかげで安心して利用することが出来ました。これから利用する方は自分から積極的に使い倒していくことが大事だとアドバイスしておきます。少しでも不安なことや気になることがあったら営業時間中に連絡しましょう、何事も自分から働きかけていくことが大事なので利用できる部分を最大限利用することと、他のエージェントにも登録して自分で比較することを忘れずにこれからの就活を頑張ってください。

出典:Google口コミより引用

電話やメールのしつこい悪い口コミはありながらも、就活エージェントとしての手厚いサポートは間違いないので、気になる方は一度話を聞いてみてから利用の継続を判断しましょう。

\ 最速内定!特別推薦ルートに進める /

キャリアパークの公式サイトはこちら

すべて無料で利用できます

キャリアパークがおすすめなひと

キャリアパークのメリット・デメリットをご紹介しましたが、総じておすすめな人は以下の通りです。

  • 自分の学歴や経験、希望条件に合わせた企業を紹介してほしい
  • 就活アドバイザーに相談をしながら就職活動を進めたい
  • 最短最速で内定まで繋げたい

キャリアパークの最大の魅力は、取り扱う企業を厳選しており希望条件にあわせた優良企業を紹介してくれること就活初期の時期なら、自分の学歴や経験からどんな企業を紹介してくれるのかを確認できますし、就活後期なら、最短1週間以内に内定を獲得するために動くこともできます。

また、これまでに累計20,000人以上の就活相談をしてきていることから、就職活動をうまく進めるためのノウハウを持っているプロのサポートの元で就職活動を進めることができます。

さらに、選考回数が少ない特別選考フローの企業も取り扱っているため、企業によっては最短1週間で内定を獲得できるというスピード就活も可能です。

新卒の就活エージェントは、非常に多く存在するためどれを使えば良いか分からないという人もいるかと思いますが、キャリアパークは上場企業が運営しているということもあり、安心して利用できるサービスです。

就活エージェントの利用がはじめての方にも、自信を持っておすすめできる就活サービスです!

\ 最速内定!特別推薦ルートに進める /

キャリアパークの公式サイトはこちら

すべて無料で利用できます

キャリアパークの使い方|登録から内定までの流れ

ここからは、キャリアパークに登録してから内定を貰うまでの流れを解説します。

  1. 会員登録
  2. 担当者と面談
  3. 企業の紹介
  4. 選考に進む
  5. 内定

それぞれ手順を詳しく解説します。

利用手順①:会員登録

まずは、キャリアパークの 公式サイトから会員登録を行いましょう。

会員登録のには、下記の情報を入力する必要があります。登録は1分もあれば完了するため、すぐに終わります。

  • 卒業年/月
  • 最終学歴
  • 学校名/学部
  • 名前
  • 連絡先(電話番号とメールアドレス)
  • パスワードの設定

会員登録を完了させると、登録した電話、もしくはメールアドレス宛てに担当者から連絡が来ます。そこから、面談の日程調整を案内が届きますので、スケジュールを確認して、面談日程を調整を行いましょう。

ちなみに、同社の運営する就活生向けの情報メディア「キャリアパーク」に既に会員登録をしているひとは、そのアカウントを利用して登録することが可能です。

利用手順②:担当者と面談

日程が確定したら、早速キャリアパークの担当エージェントと面談を実施します

企業選びにおける希望条件(希望業界・業種・職種・給与条件・福利厚生など)や就活の軸、就職活動を行う上での悩みなどがあれば率直に伝えましょう。もし希望条件が定まっていない場合は、面談を通じてあなたに合いそうな業界や職種などを一緒に探してくれますが、ある程度方向性が定まっていた方が、面談をスムーズに進めることができるため、面談前に整理しておくと良いでしょう。

注意点としては、モヤモヤしていことや悩んでいることがあれば素直に伝えることです。あなたの考え方を担当のエージェントがしっかりと理解していない状態で進めてしまうと、いざ企業を紹介してもらった際に「想像と違った」などということが起きてしまう可能性があるためです。

利用手順③:企業の紹介

面談を通じて、あなたの考えや就活の方向性、企業選びの軸が明確になったら、あなたにマッチする企業や求人を紹介してくれます

キャリアパークは、むやみやたらにとにかく多くの企業を紹介するわけではなく、厳選した優良企業だけを取り扱っているため、非常に魅力的な企業が多いです。

また、大手就活ナビサイトでは取り扱っていない非公開求人なども保有しているため、思いもよらない企業との出会いがあるかもしれません。

もちろん、紹介されたすべての企業に応募する必要は無く、受けるかどうかはあなたの自由です。紹介された求人の中で、実際に選考に進んでみたい企業があれば伝えてみましょう。また、その場で選考を受けるかどうかを必ず決める必要は無いため、迷う場合は検討してから決めても問題無いですよ。

利用手順④:選考に進む

応募したい企業が決まったら、早速選考に進みましょう

キャリアパークでは、年間1,000名以上に面談を行うアドバイザーが、通過率アップに向けた選考対策を伝授し、就活のあらゆる悩みに寄り添ってくれます。当然ながら選考中も、ESの添削や模擬面接などの面接対策など、選考突破率・内定率を上げるための支援を行ってくれます。

非常に頼りになる就活のプロのサポートが受けられるため、少しでも不安なことがあれば必ず相談をしながら進めましょう。

利用手順⑤:内定

最終選考まで通過したら内定です

ちなみにキャリアパークでは、選考回数が少ない特別選考フローの企業も多数保有しているため、企業によっては、最短1週間で内定を獲得できることもあります。スピード感をもって就職活動を進めたいといった人にとっては非常に嬉しいですね。

また、内定を貰ってから承諾に悩む場合や内定先の企業について不安なことや疑問点があれば担当のエージェントに相談をしてみましょう。エージェントは、企業について詳しく把握しているため、不安を解消してくれることが多いですよ。企業には直接聞きづらい内容も把握していることがあるため、少しでもモヤモヤしたことがあれば必ず不安払拭ができるまで理解を深めましょう。

\ 最速内定!特別推薦ルートに進める /

キャリアパークの公式サイトはこちら

すべて無料で利用できます

キャリアパークを上手に活用するためのポイント

就活サイトを最大限活用するポイント

せっかくキャリアパークを利用するなら、最大限活用して就活を成功させたいですよね。

ここからは、キャリアパークを上手に活用するポイントを紹介します。

それぞれ解説します。

活用術①:面談前に希望条件をまとめておく

はじめは、面談前に希望条件をまとめておくことです

希望条件とは、志望業界や業種、職種、給与や社内の雰囲気など会社に求めること何でも構いません。ある程度、求める条件が明確に決まっていれば事前にまとめて面談で伝えましょう。

希望条件が定まっていない場合は、担当者がカウンセリングを通して、あなたに合った企業や業界、職種などを一緒に整理してくれるため、どうしてもなければまとめておかなくても問題ございません。

スムーズに面談を進めるにも、大きなことだけ無くても大丈夫なので、少しでも希望条件があれば、面談前に整理して言語化しておくと良いでしょう。

活用術②:良い企業があればどんどん選考に進む

2つ目は、良い企業があればどんどん選考に進むことです

実際に企業の紹介を受けて、選考に進むかどうか迷う人もいるかもしれません。しかし、基本的には少しでも良いと思った企業があれば、どんどん選考を受けることをおすすめします。

なぜなら、複数企業の選考を受けることで選考の場数を踏むことができ、仮にうまくいかなかったとしても次の選考に活かせる経験になるためです。また、最終的に内定を貰ったとしても、必ずしも承諾しなければいけないわけではありません。

そのため、時間が許す限り最初から選択肢を減らさないようにした方が良いです。気になる企業、良い企業があれば積極的に選考に進みましょう。

活用術③:相性の悪い担当者はすぐに変更する

3つ目は、担当者との相性が合わないと思った場合はすぐに変更することです

キャリアパークに限らず、全ての新卒エージェントサービスに共通することですが、少なからず担当者と合わないと感じるケースもあります。その場合は、すぐに担当を変えてもらうことをおすすめします。

前提としてエージェントサービスは、人と人とのコミュニケーションの上で成り立つサービスですから、いくら評判の良いサービスであっても相性が合わない場合もあります。

大げさかもしれませんが、自分の人生を相談する相手ですから、信頼できる人に担当してもらった方が絶対に良いです。担当変更を希望する際に言いづらい場合は、直接担当者に連絡するのではなく、キャリアパークの問い合わせへ連絡すると良いでしょう。

活用術④:面接日程を近づけすぎない

4つ目は、面接日程を近づけすぎないことです

面接の突破率を上げるためには、事前の対策だけではなく、トライアンドエラーの繰り返しも必要です。そのため、連日面接を詰め込みすぎてしまうと、何が良かったのか、何が悪かったのかと反省を行い、次回の面接に活かすことができなくなってしまう可能性が高くなります。

そのため、複数の企業の選考を受ける場合は、面接と面接の間に猶予を持つと良いですよ。

活用術⑤:他の就活エージェントも併用する

最後は、他の就活エージェントも併用して利用することです

キャリアパークは、就活生からの評判も高いサービスですが、世の中の全ての会社を紹介できるわけではありません。利用するサービスによって紹介される企業やもらえるアドバイスはエージェントや担当者によって様々です。

ファーストキャリアの選択は誰しもが絶対に失敗したくないと思うでしょう。そのためには、いくら担当者が優秀だと感じても、人によって考え方は異なるため、複数の方から様々なアドバイスをもらいながら就職活動を進めた方が良いです。

これは、キャリアパークに限らず、どんなエージェントサービスを利用する場合であっても共通して言えることです。とはいえ管理も大変になるため、多くても2~3社程度のエージェントを併用するのが良いでしょう。

\ 最速内定!特別推薦ルートに進める /

キャリアパークの公式サイトはこちら

すべて無料で利用できます

キャリアパークの気になる疑問を解決!

就活サイトの気になる疑問を解決

最後に、キャリアパークによくある質問をまとめました。

それぞれ解説します。

料金は無料ですか?

キャリアパークを含め、新卒エージェントサービスは全て無料で利用することができます。なぜなら「企業から報酬を受け取っているため」です。

ESの添削から選考のサポート、就職活動におけるアドバイスまで受けることができるエージェントサービスがなぜ無料で使えるのかと思うのも当然です。エージェントサービスは、エージェント企業が、学生に合った企業・求人を紹介し、実際に採用が決まった企業から手数料という形で報酬を貰うというという仕組みとなっています。

そのため、学生側が利用時にお金が発生することは一切ありません。

利用者数はどのくらいですか?

キャリアパークはこれまでに2万人以上の学生が利用をしています。利用者数が非常に多いことからも人気のサービスであることが伺えますね!

具体的にどんな業種の企業を紹介してくれますか?

特定の業種に特化しているサービスでは無いため、非常に幅広い業種の企業を紹介してくれます。

キャリアパークは、全国417万社から厳選した求人だけに絞っており、取り扱い企業の質の高さに定評があります。就活ナビサイトでは見つからない優良求人を多数取り揃え、理系特化の求人なども充実しています。

業界ではITや人材、広告、不動産、コンサル等々、企業規模では大手企業や上場会社から優良ベンチャーまで幅広い企業を取り扱っています。自ら優良企業を探すのは非常に大変なため、厳選された優良企業だけを紹介してくれるのは利用者側としては非常にメリットが大きいですね。

内定辞退をしても問題ないですか?

もちろん問題無いです。自らが納得できるまで慎重に検討しましょう。

内定を貰った企業に関して気になることや不安なことがあれば、担当のエージェントに質問してみましょう。企業について詳しく理解をしているため、企業には直接聞きづらいことでも丁寧に教えてくれるでしょう。

いつから利用を始めるのが良いですか?

結論から言うと、就活エージェントはいつから利用しても問題ありません!

ただ、大学1.2年生から登録できる就活エージェントは少ないため、大学3年生からの利用になります。就活が本格化する大学3年生の夏頃〜大学3年生の3月までに登録することをおすすめしています。

大学3年生の3月以降になると、説明会解禁やエントリー開始も重なり、就活エージェントの面談予約が取りにくくなるため、出来るだけ早めの登録が良いですよ!

他の就活エージェントとの違いは何ですか?

キャリアパーク就活エージェントの特徴・強みは大きく下記3点です。

  1. 全国417万社から厳選した求人だけを紹介してくれる点
  2. 最短1週間で内定が獲得できるスピード就活が可能
  3. 運営元が上場企業であるため、健全かつ徹底したサポートが受けられる

キャリアパークでは、厳格な基準に沿って選定された非公開求人のご紹介や求職者それぞれに合わせた個別プランニングを受けることができます。また、選考回数が少ない特別選考フローの企業も多数取り扱っているため、最短1週間で内定が獲得ができるという驚異のスピード就活も可能です。

さらに運営元が上場企業であることから、安心して利用ができる点も利用者としては非常に嬉しいですね!

退会方法を教えてください

キャリアパークを退会する手順は下記の通りです。

  1. サイトにログインする
  2. 「マイページ」のサイドバーにある設定から「就活状況の設定/退会」を選択
  3. 選択式の質問に回答し、「就活終了状態にする」を選択
  4. 「退会して全てのデータを消去する」を選択し、退会理由必須・任意項目を入力し、「退会する」ボタンを選択

最後に、退会手続きが完了した旨が表示されたら退会完了です。

どこの会社が運営していますか?

キャリアパークは、ポート株式会社が運営をしています。

運営元のポート株式会社は40万人以上の会員を持つ就活生向けの就活メディア「キャリアパーク」や就活生のための企業口コミサイト「就活会議」なども運営をしています。どちらも就活生に人気サービスであるため、聞いたことがある人もいるかもしれません。

また、ポート株式会社は上場企業であるため、健全かつ徹底したサポートの提供してくれます。怪しい点等も一切なく安心して利用できるサービスです。

\ 最速内定!特別推薦ルートに進める /

キャリアパークの公式サイトはこちら

すべて無料で利用できます

キャリアパークの評判まとめ

本記事では、キャリアパークの良い評判や悪い評判口コミ、サービスを利用する際の流れなどをご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

数ある新卒エージェントサービスの中でもキャリアパークは、就活の評判が高いサービスです。

  • 厳選された優良企業に出会える
  • 運営元が安心安全の上場企業
  • 最短1週間で内定獲得も可能

など、利用者にとっては非常にメリットが大きなサービスであることは間違いないです。

企業紹介から選考中のサポート、内定獲得まで一貫して充実した支援を受けることができるため、就職活動をする中で少しでも不安があるひとには利用して欲しいサービスです。

最後までお読みいただきありがとうございました。ぜひ今後の就職活動の参考にしていただけると幸いです!

【就活支援サービス】

完全無料&就活サポートを受けるならココ!

 

【1位キャリアチケット就職エージェント

🥇専任アドバイザーが内定獲得までサポート!

ES添削・面接対策のサポート充実

 

【2位】ミーツカンパニー

🥈就活のプロが内定獲得まで徹底サポート!

就活サポートと就活イベントの2軸が強い

 

【3位】レバテックルーキー

🥉エンジニア就職を目指すなら絶対登録!

プログラミング未経験でも就活成功します

 


【就活サイト】

絶対登録したい就活神サイト3選!

 

【1位】キミスカ

🥇大手企業からスカウトが届く!

適性診断・SPI対策機能が完全無料

 

【2位】キャリアチケット就職スカウト

🥈選考免除・優遇スカウトが届く!

早期選考・インターン優遇の案内あり

 

【3位】オファーボックス

🥉大手企業からもスカウトチャンス

自己分析に役立つ適性診断機能付き