就職活動をスムーズに進めるためには、就活支援サービスの積極的な活用がおすすめです。
しかし、就活支援サービスと言っても種類は星の数ほどありますし、結局どれが1番自分に合うんだろう…? と迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、就活支援サービスの概要をはじめ、利用するメリット・デメリット、おすすめのサービスを厳選してご紹介します。この記事を参考に、就活準備を一歩前に進めましょう!
【就活支援サービス】
完全無料&就活サポートを受けるならココ!
内定直結の就活サポートが最高クラス!
最速内定を狙うならココがおすすめ
ES添削・面接対策で内定獲得率UP
オンライン相談OK!併用先としておすすめ
【3位】レバテックルーキー
エンジニア就職を目指すなら絶対登録!
プログラミング未経験でも就活成功します
【就活サイト】
最低限登録したい就活サイト3選!
登録必須!スカウトが届く就活サイト
大手企業の登録数No.1 早期登録が圧倒的におすすめ!
【2位】キミスカ
併用必須!優良企業から驚きのスカウトが届く
オファーボックスと併用すれば効率アップ
【3位】キャリアチケットスカウト
併用推奨!意外と知られていない今がチャンス
個人的に使いやすさNo.1 自己分析が全て完結
就活サイト・就活エージェントを探す | ||
就活サイト | 就活エージェント | 就活アプリ |
逆求人サイト | 就活イベント | 自己分析ツール |
理系向け就活サイト | 就活支援サービス | 就活口コミサイト |
エンジニア就活サイト | ES添削サービス | 長期インターンサイト |
就活支援サービスとは
就活支援サービスとは、ひとことで説明をすると就職活動のプロが内定獲得までサポートしてくれるサービスです。
内定を獲得するためには、自己分析や自分に合う業界・企業探し、ES作成・対策、面接対策など行うべきことが非常に多くありますが、「何が正解なのか分からない」「どのように就職活動や選考の対策をしたらよいか分からない」「そもそも自分がどんな仕事をしたいか分からない」といったような悩みをもつ就活生も多いでしょう。
就活支援サービスでは、
- 自己分析の手伝い
- あなたに合った企業や求人の紹介
- 履歴書ES(エントリーシート)の添削
- 面接対策
- 内定後のフォロー
など、就活相談や企業探しから内定獲得までトータルサポートを受けることができます。
また、面接の日程調整や内定後の入社手続きなどまでフォローしてくれるため、単純にスムーズに就職活動を進めることができるという点も活用するメリットがあります。
なかには、就活支援サービスを利用することで1,2週間で内定獲得ができるといったようなスピード就活を実現することもできます。
就活支援サービスを活用するメリット
就活支援サービスを利用するメリットは3つあります。
それぞれ解説します。
就活支援サービスを使うメリット①
就職活動の進め方から理解できる
1つ目は、就職活動の進め方から理解できることです。
就活支援サービスでは、就活のプロが自分に合った企業選びから選考対策、内定後のサポートまでマンツーマンで支援をしてくれます。そのため、何から手を付けたら良いか分からないというひとでも一連の就職活動の進め方を理解することができます。
また、個人個人の状況に合わせてサポートをしてくれるのも就活支援サービスのメリットです。例えば、就職活動をこれから始める人には、自己分析から手伝ってくれたり、自分自身の志向性や性格をくみ取った上でどのような業界や職種が向いているのかなどの適性まで判断してくれたりします。
既に就職活動を始めている人である程度、志望業界・職種が決まっている人には、適性のある企業やおすすめの求人を紹介してくれます。
1人で悩まなくてもこれまで多くの就活サポートをしてきた就活のプロが内定まで導いてくれるというのは非常にありがたいですね!
就活支援サービスを使うメリット②
自己分析からES添削、面接対策が受けられる
2つ目は、自己分析からES添削、面接対策を受けることができることです。
就職活動を行う上で避けては通れないことに自己分析があります。自己分析は、将来の理想像や自分の向き不向き、やりたい仕事を見つけるためにも必ずやらなければいけません。とはいえ自己分析とひとことで言われても、実際には何から手を付けたら良いか分からないと思うひとも多いでしょう。
就活支援サービスでは、そんな自己分析も一緒に行ってくれます。あなたのこれまでの人生や経験を一緒に振り返って整理してくれるため、一人で行うよりも効率的に進めることができるでしょう。
また、選考突破率を上げるためのES添削や面接対策を行ってくれるのも就活支援サービスを利用するメリットです。担当者は企業の中身まで把握しているため、自分では対策できない観点でアドバイスを貰うことができます。
なかには、業界に特化した就活支援サービスもあるため、志望業界などが明確な人はその業界に強いサービスを使うのも良いですよ!
就活支援サービスを使うメリット③
内定獲得まで二人三脚で伴走してくれる
3つ目は、内定獲得まで二人三脚で伴走してくれることです。
企業紹介やES対策、面接対策などの就活相談から面接突破率を上げるための支援は当然ながら受けることができますが、その他にも内定獲得まで様々な支援をしてくれます。
例えば、企業との面接日程の調整や入社手続きなども代理で対応してくれます。また、内定獲得しやすいよう、企業側にあなたの魅力を伝えてくれたり、内定を獲得した後のフォローなどまでも行ってくれます。
このように、単なる就活相談や企業紹介に留まらず、内定獲得まで一緒になって二人三脚でサポートしてくれるため、就活支援サービスを利用することで効率的かつ有利に就職活動を進めることができます。
就活支援サービスの選び方
続いて質の高い就活支援サービスを選ぶコツは3つあります。
それぞれ解説します。
就活支援サービスの選び方①
就活支援実績の多いサービスを選ぶこと
まず1つ目のポイントは、就活支援実績の多いサービスを選ぶことです。
就活支援サービスにおける支援実績とは、これまでの学生の利用数・面談数や内定獲得数などです。これまでの実績が多いというこは、当然ながら効果的に就職活動を行うノウハウや知識、知見が多いサービスということになります。
そのため、できる限り支援実績が多いサービスを選ぶことをおすすめします。大手企業が運営しているサービスや人材採用サービスを多く展開している企業は、支援実績や多くのノウハウを持っているため、そのようなサービスを選ぶのも良いかもしれませんね!
就活支援サービスの選び方②
ES添削や面接対策などのサポートが充実していること
2つ目は、ES添削や面接対策などのサポートが充実しているサービスを選ぶことです。
ES添削や面接対策は、選考突破率や内定獲得率を上げるために非常に肝になります。また、利用するサービスや対策内容によって内定率を左右すると言っても過言ではありません。
利用検討しているサービスがどのくらい選考対策をサポートしてくれるのかは把握しておきましょう。
また、中には業界や職種に特化した就活支援サービスも多く存在します。特定の業界や職種に特化しているということは、その業界ならではの採用を理解した上で対策を行ってくれるため、既に志望業界や職種が決まっているといったひとは業界や職種に特化した就活支援サービスを探すのもよいですね!
就活支援サービスの選び方③
非公開求人など質の高いサポートを受けられること
最後は、非公開求人など質の高いサポートを受けることができるかどうかです。
就活支援サービスによって、取り扱っている求人は様々です。中には、ナビサイトに掲載していない求人や一般募集していない求人などの非公開求人を取り扱っているサービスもあります。そのため、通常の就職活動では出会うことができない企業やポジションなどレアな求人に出会えるかもしれません。
また、求人の質も重要ですが、取り扱っている求人数も大切です。取り扱い求人が多ければ多いほど、紹介してもらえる企業の幅も広がるためです。
いくらサポートの質が高いサービスでも紹介できる求人数が少ないサービスの場合、あなたに合う企業に出会えない可能性があるため、求人数が多いサービスや求人の質が高いを選びましょう。
就活支援サービスおすすめ10選!
今回ご紹介するのは、知名度・実績ともにおすすめできる就活支援サービスです。
- おすすめ①:キャリアチケット
- おすすめ②:JobSpring(ジョブスプリング)
- おすすめ③:キャリアスタート
- おすすめ④:キャリセン就活エージェント
- おすすめ⑤:Meets Company(ミーツカンパニー)
- おすすめ⑥:イロダスサロン
- おすすめ⑦:キャリアパーク就職エージェント
- おすすめ⑧:マイナビ新卒紹介
- おすすめ⑨:JOBRASS新卒
- おすすめ⑩:リクナビ就職エージェント
【登録必須!】内定直結のおすすめ就活支援サービス|キャリアチケット
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
料金 | 無料 |
地域 | 東京(渋谷・池袋)、大阪、京都、名古屋 ※オンラインの面談も可 |
利用学生数 | 年間10,000人以上 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
サイトURL | https://careerticket.jp/ |
キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。
年間1万人以上の就活生が利用する人気のサービスで、担当者の質も高く、魅力的な求人紹介に加えて、長期的なキャリア形成を視野に入れた就活サポートを無料で受けることができます。
キャリアチケットの人が一番親身になって話聞いてくれるやん
— ぱーこ (@kopolk_55) July 8, 2021
内定確率の高い質重視の支援スタイル
キャリアチケットは、学歴や希望条件に加え、本当に相性の良い企業しか紹介されません。
自己分析や仕事に対する価値観を擦り合わせた上で、厳選した企業を数社紹介してくれます。無理に複数社を紹介されない点や、学生に親身に寄り添ってくれる支援体制が人気の理由です。
就職活動は、キャリアビジョンを深く考えることなく「内定獲得」に目標を進めがちですが、キャリアチケットでは、入社後のキャリアも意識した就活アドバイスを貰えます。
福利厚生等の表面的な部分だけでなく、仕事を通じて成し遂げたいビジョンも踏まえた上でキャリアステップを一緒に考えてくれるのも魅力的なポイントでした。
ES添削や面接対策も完全無料で受けられる
キャリアチケットは、ES添削や面接対策の質がとにかく高いです。
レバレジーズ株式会社という大手人材会社が運営をしているサービスです。そのため、長年に渡って培ってきた就職活動に関する知見やノウハウを活かし、企業別のES添削や面接対策を実施しています。
企業の人事や面接官が何を見ているのか?という観点から改善点を個別のアドバイス貰えることができ、実際にその対策によって内定率が約78%向上することがわかっています。
キャリアチケットをもっと詳しく知りたいひとはこちらの記事(キャリアチケットの評判)もおすすめです。
【自己分析が進む】徹底的なカウンセリング体制が高評価|JobSpring
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️・ |
料金 | 無料 |
地域 | 関東・関西・名古屋・福岡 ※オンライン面談可能 |
利用学生数 | 年間5,000名 |
運営会社 | HRクラウド株式会社 |
サイトURL | https://jobspring.jp/ |
就活生に寄り添う徹底したカウンセリングサポート
JobSpring(ジョブスプリング) は、HRクラウド株式会社が運営する就活エージェントサービスです。
内定者ライターによる経験談も数多く掲載されており、学生目線のコンテンツが充実しています。
おすすめポイント!
- 自己分析を深めるための徹底的なカウンセリング。
- 紹介数は厳選された3~4社のみ。質を重視した企業と出会える。
担当アドバイザーが二人三脚でサポートしてくれる
JobSpringでは、価値観形成の背景となる原体験まで振り返り、自分の本質を明確にしていく一歩踏み込んだ自己分析を実施しています。本質的な志向と貴方の価値観をキャリアビジョンに落とし込んで、適した業界・職種を一緒に考えてくれるので、マッチしやすい企業像を掴むことができます。
丁寧な面談を通じて得られた情報をもとに、貴方に合う厳選企業を3~4社を紹介してもらえるのが、JobSpringの特徴。紹介の数よりも、「質」を重視したマッチングに重点を置いているので、入社後に後悔しない理想の企業と出会えます。
JobSpring(ジョブスプリング)をもっと詳しく知りたいひとはこちらの記事(ジョブスプリングの評判)もおすすめです。
最短2週間のスピード内定ができる|キャリアスタート新卒エージェント
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️・ |
料金 | 無料 |
地域 | 関東中心 |
利用学生数 | 3,000人以上 |
運営会社 | キャリアスタート株式会社 |
サイトURL | https://careerstart.co.jp/ |
キャリアスタート は、キャリアスタート株式会社が運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。
累計3,000人以上の就職支援実績を持つ人気サービスで、自宅に居ながらZoomeや通話で全国どこでも相談可能。有名企業への就職支援にも多くの実績を持っており、最短2週間のスピード内定が実現できるのが大きな強みです。
希望条件にあわせた企業の提案はもちろん、履歴書の書き方・エントリーシートの添削、面接練習のサポートもかなり充実しています。担当アドバイザーの評価も高く、安心して利用できるサービスなので、利用候補にいれてみましょう。
履歴書の書き方すら知らない状態から1ヶ月で内定が貰えた アドバイザーがすごく親しみやすくなんでも相談できるのでガンガン困ったら聞いた方がいいです!
就職活動の進め方に不安があるひと、内定がなく就活に焦っているひと、最短で内定獲得まで走り切りたいひとは、キャリアスタートの活用がおすすめです。全国どこでも自宅で相談できるため、まずは気軽に話を聞いてみましょう!
【スピード内定】最短2週間の内定実績もある|キャリセン就活エージェント
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️・ |
料金 | 無料 |
地域 | 首都圏、関西圏 |
利用学生数 | 60,000人 |
運営会社 | シンクエージェント株式会社 |
サイトURL | https://careecen-shukatsu-agent.com/lp/mendan/ |
最短2週間のスピード内定を目指せる就活エージェント
キャリセン就活エージェントは、シンクトワイス株式会社が展開する就活エージェント。新卒に特化したノウハウを活かし、スピード内定も得意としています。
おすすめポイント!
- 企業目線の実践的なアドバイスがもらえる。
- 適性や希望に応じてホワイト企業や成長企業を紹介してくれる。
支援実績も多く、利用満足度も高い!
利用学生数は累計60,000名を突破しており、初回面談の満足度は驚異の88%!短期間の内定も可能で、適正や希望にマッチしたホワイト企業・成長企業を紹介してくれます。
キャリセン就活エージェントは、新卒紹介歴10年以上。企業が求める人材像はもちろん、選考で重視しているポイントを熟知しており、一般論ではない自己PRや受け答えのコツを教えてもらえます。企業が求めるポイントを押さえた選考対策が、結果としてスピード内定にも繋がっているんです。
また、紹介求人の多くが福利厚生が充実しているホワイト企業。福利厚生が全てではありませんが、働く環境が整っている方がキャリアアップに向けて健全に取り組めるのは確かです。安心して働ける環境で、自分と企業の成長をリンクさせながら働きたい人には必見のサービスです。
キャリセン就活エージェントをもっと詳しく知りたいひとはこちらの記事(キャリセン就活エージェントの評判)もおすすめです。
【全国対応】就活エージェント+合同説明会開催|Meets Company(ミーツカンパニー)
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️・ |
料金 | 無料 |
地域 | 全国 |
利用学生数 | 累計30,000名以上 |
運営会社 | 株式会社DYM |
サイトURL | https://www.meetscompany.jp/ |
Meets Company(ミーツカンパニー) は、株式会社DYMが運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。
各業界(メーカー、商社、金融、IT通信、流通小売、広告、出版、マスコミなど)の東証プライム上場企業やベンチャー企業との繋がりがあるため、希望の業界・給与・待遇に合う会社を複数提案してくれます。
対応地域は全国!ミーツカンパニー限定の特別選考あり
日本全国で面談が出来るほか、書類選考や一次面接免除といった、通常選考とは異なる特別選考を案内してくれる場合もあります。これも採用担当や社長と直接交渉ができる就活エージェントならではの魅力です。
就職活動に関する不安はもちろん、就活の軸の決め方、希望条件にあう企業紹介、ES添削や面接対策などの就活サポートもすべて無料で利用できます。業界大手の企業が運営していることもあり、担当者の質や面談満足度も高く、スピード内定も狙えます。
就活相談以外にも、日本全国の合同企業説明会や少人数座談会に参加できるので、就活の悩みや不安を相談したい人、幅広く企業を知りたいひと、まずは1社内定を取りたい人は、ミーツカンパニー がおすすめです。
ミーツカンパニーをもっと知りたい方はこちらの記事(ミーツカンパニーの評判)もおすすめです。
関西圏の評判が良い就活コミュニティ|irodasSALON(イロダスサロン)
irodasSALON(イロダスサロン)は、株式会社irodasが運営する就活エージェント。関西圏の就活コミュニティとして評判が高く、10種類以上のキャリア講座や、キャリアブックなどが全て無料で利用できます。
就活コミュニティという名前で運営していますが、実態は就活エージェントと同様です。全国500以上の大学で利用者数年間2万人以上の実績を持ち合わせています。
おすすめポイント!
- プロのアドバイザーによる1対1の面談サポート体制。
- 講座・教材から面談対策まで充実のサポートコンテンツ。
驚くべきは、イロダスサロンの口コミ評価の高さ。「面談の時間が長く、就活の状況や今の自分の気持ちを細かく聞いてくれた。」「細部にまで踏み込んで、自己分析のサポートをしてくれた。」など、就活生の熱量(口コミ)がかなり高いです。実際に利用者の75%が「友人を紹介したい」と答えています。
またイロダスサロンに登録すると、自己分析や企業分析などに役立つキャリア講座やキャリア形成教材、適性検査システムなどを、すべて無料で利用できます。特にキャリア講座は、月間40回以上実施しており、就活生の悩みを解決してくれる優れもの。適性検査の結果は、エントリーシートや面接で即効使えるため、受けて損なしです。
就活コミュニティの雰囲気が強いため、同じ就活生と一緒に頑張りたい方におすすめ。就活アドバイザーからの丁寧なサポートと講座や教材からの知識を組み合わせることで、多角的な視点で就活へ取り組むことができます。
イロダスサロンをもっと知りたい方は、こちらの記事(イロダスサロンの評判)もおすすめです。
【信頼性抜群】上場企業運営の厳選された企業紹介が魅力的|キャリアパーク就職エージェント
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️・ |
料金 | 無料 |
地域 | 関東・関西がメイン(全体の9割以上) |
利用学生数 | 累計20,000名以上 |
運営会社 | ポート株式会社 |
サイトURL | https://careerpark-agent.jp/employ |
キャリアパーク就職エージェントは、40万人以上の会員を持つ就活生に人気の就活メディア「キャリアパーク」が運営する就活エージェントです。
就職活動のプロアドバイザーのもとで、就活対策ができるのはもちろん、学歴や過去の経験、希望条件に合う優良企業だけを厳選して紹介してくれるのが大きな特徴です。
また、キャリアパーク就職エージェントを利用する学生は累計20,000人以上。学生利用者が多い新卒エージェントとしても人気の高いサービスです。
運営会社のポート株式会社は、2018年に東京証券取引所に上場する程の経営基盤があり、健全かつ徹底したサービスを提供しています。
リクルート、キャリアパークとかのエージェントを使って就活したが絶対に良いです!
企業を紹介だけでなく対策とか色々、面倒見てくれますよ!— かもめ (@minami_renka46) October 15, 2021
年間1,000名以上の就活サポート実績あり
キャリアパーク就職エージェントには、年間1,000名以上と面談を実施しているアドバイザーが所属しています。自己分析から業界研究、ES・面接対策等、経験豊富なアドバイザーからのサポートは、選考通過率を大きくあげてくれます。
また紹介求人は、就活サイトから厳選した上位0.007%(300社)、面談を通じて希望業界や働き方にあわせた最適な企業を紹介してくれます。
他にも、特別選考フローの求人があったり、選考回数が少ないこともあるため、最短1週間のスピード内定に繋がることも。オンライン面談が充実しているため、地方在住でもじっくり相談できます。
キャリアパークについてもっと知りたい方はこちらの記事(キャリアパーク就職エージェントの評判)もおすすめです。
【業界最大手】大手企業もベンチャー企業も紹介できる|マイナビ新卒紹介
人材業界最大手の就活エージェント
マイナビ新卒紹介は、人材業界最大手の株式会社マイナビが運営する就活エージェントです。
新卒から中途採用まで幅広い実績を持つ企業の提供するサービスなので、どれに登録したら良いか迷う人におすすめです。
おすすめポイント!
- 人材業界最大手の「株式会社マイナビ」による信頼と実績のサービス。
- 対象の学生を細分化し、それぞれのバックボーンに合わせて求人を紹介してくれる。
地方就活にも対応した充実のサポート
東京・大阪・名古屋・京都の4拠点に加えて、全国各地の求人を取り扱っているため、地方の就職をサポートする体制も整っています。
マイナビ新卒紹介は、業界大手のノウハウを活かし、企業の採用代行サービスやコンサル事業も行っています。採用担当者とのコミュニケーションを通じ、企業の採用基準や入社後に活躍している社員の人物像等の情報を数多く収集しているので、企業目線に立った実践的なサポートを受けることができます。
また「理系学生向け / 体育学生向け / 留学生向け / 地方学生向け」と対象学生を細かくカテゴリ分けしているので、自身のバックボーンに合う企業からの紹介を受けられることも特徴のひとつです。
【非公開求人多数】優良企業の厳選紹介が魅力|JOBRASS新卒紹介
JOBRASS新卒紹介は、求人広告大手の株式会社アイデムが運営する就活エージェント。登録学生は累計100,000人以上、厳選企業の中から活躍できる企業を紹介してくれます。
求人広告大手の株式会社アイデムが提供するサービスなので、豊富な優良求人に出会えるチャンスがあります。
【特徴】
- 非公開の優良求人を紹介してもらえる。
- 選考後のフィードバックで、次に繋がる選考対策ができる。
就活ナビサイトに掲載されている企業は約3万社…。JOBRASS新卒紹介では、専任エージェントが厳選した「約600社の優良企業」から非公開求人を紹介してくれます。
非公開求人は、企業とのマッチング率が高い学生にだけ公開される求人なので、一般的な就活サイトでは見つけることができません。業界や職種の興味関心、自己分析を通した仕事の価値観から、本当に相性の良い企業を紹介してくれます。非公開求人と出会えるのは、JOBRASS新卒紹介ならではのメリットです。
運営会社の株式会社アイデムは、25万社以上の企業採用コンサルティングを行ってきたため、就活ノウハウの提供はもちろん、学生と企業のマッチング精度の高さは、他就活エージェントよりも秀でています。選考フィードバックでは、企業のリアルな採用基準や客観的な視点からアドバイスが貰えるため、質の高いサポートを受けたい方におすすめです。
【業界最大手】就活アプリと併用して使いたい|リクナビ就職エージェント
リクナビ就職エージェントは、人材業界最大手の株式会社リクルートキャリアが提供する就活エージェント。
人材業界最大手の株式会社リクルートキャリアの強い顧客ベースを活かした紹介力は、高い評価を受けています。
おすすめポイント
- 人材業界最大手の顧客基盤を活かした幅広い求人紹介。
- 学生を3カテゴリに分類し、各層に合わせたサービスを展開。
リクナビ就職エージェントでは、メーカーや商社、IT系から金融まで、幅広い業界から求人情報を預かっています。
公式サイトに具体的な企業名は掲載されていないものの、同社が展開する「リクナビ」にはアサヒビール株式会社やパナソニック株式会社等の超有名企業が参加しているので、リクナビ就職エージェントにおいても大手企業からの紹介を期待することができます。
また「文系 / 理系 / 体育会」の3カテゴリに学生を分類し、それぞれの学びを活かせる求人紹介に力を入れているのも特徴です。
就活支援サービスを利用する際に知っておきたいこと
続いては、就活支援サービスを利用する際に知っておきたいことをご紹介します。
就活支援サービスで失敗しないためにも、注意点を事前に覚えておきましょう。
①担当者の相性をチェックしよう
まずは、担当者との相性が良いかをチェックすることです。
就活支援サービスを利用する際、担当者との相性は、就職活動が上手くいくかどうかが変わると言っても過言ではないほど重要です。なぜなら、就活支援サービスは、コミュニケーションを通じてお互いの理解をして成り立つサービスであるためです。
人と人とのコミュニケーションで成り立つ以上、自分が伝えたいことが上手く伝わらなかったり、理解してもらえない可能性もゼロではありません。そのため、まずは担当者との相性が合うかどうかを始めにチェックしましょう。
②担当者と相性が悪かったら利用を変更しよう
2つ目は、担当者との相性が悪かったら変更をしてもらいましょう。
1つ目に、担当者との相性が良いかチェックしましょうとお伝えしましたが、なかなか事前に相性まで図ることは難しいのも事実です。そのため、面談を通して、相性が合わないと感じたらすぐに担当変更をしてもらいましょう。
直接伝えづらい場合は、運営会社に直接問い合わせをすれば対応してくれるため、問い合わせフォームから連絡しましょう。
③就活支援サービスは2.3社併用して使おう
最後は、就活支援サービスを2,3社ほど併用して利用することです。
就活支援サービスを利用する際は、基本的に一つだけに絞らず、他のサービスも併行して利用することをおすすめします。なぜなら、紹介される企業やもらえるアドバイスはサービスや担当者によって様々なためです。
ファーストキャリアの選択は誰しもが絶対に失敗したくないと思うでしょう。いくら求人数が多いサービスであっても本当に自分に合う会社に出会えるという保証はありません。また、担当者についても人によって考え方は異なるため、複数の方から様々なアドバイスをもらいながら就職活動を進めた方が良いです。
とはいえ管理も大変になるため、個人的には多くても2~3社程度のサービスを併用することをおすすめします。
就活支援サービスの気になる疑問を解決!
最後に、就活支援サービスを利用する時の気になる疑問にお答えします。
それぞれ解説します。
①就活支援サービスは無料で受けられますか?
就活支援サービスは、全て無料で利用することができます。
ESの添削から選考のサポート、就職活動におけるアドバイスまで受けることができるといったメリットばかりの就活支援サービスがなぜ無料で使えるのかと疑問に思う人も多いと思いかもしれません。
就活支援サービスは、学生に合った企業・求人を紹介し、実際に採用が決まった企業から手数料という形で報酬を貰うというという仕組みとなっています。
そのため、利用者側の就活生から料金をいただくということはありません。
②LINEやオンラインでも就活支援は受けられますか?
オンラインで受けることができる就活支援サービスも増えています。
地方から上京したいと考えている就活生も多いかと思いますが、わざわざ多額の交通費を支払う必要は無く、オンラインで受けられるのは非常に便利ですね!
オンラインでの支援を希望する際は、サービスを選定するタイミングでオンラインでの対応をしているかを調べておくと良いでしょう。
また、サービスによってはLINEと連携しているものもあります。LINEでの連絡は非常にスムーズにコミュニケーションを取れるため、堅苦しいメールでのやり取りが煩わしいと感じる方はLINEでやりとりできるサービスを選ぶのも良いでしょう。
③就活支援サービスはいつから受けられますか?
卒業年度にあわせて就活時期になると登録ができます。
就職活動の本格化(情報解禁)は大学3年生の3月からですが、3月に入ると説明会へのエントリーやESの作成、本選考のエントリーとやらなければいけないことが山積みになります。そのため、3月から準備を始めていては正直遅いです。
遅くとも大学3年生の11月.12月頃から利用することをおすすめします。
④就活支援サービスを利用して内定はもらえますか?
1人で就職活動を行うより、就活支援サービスを利用する方がグッと内定率が上がります。
なぜなら、選考を突破するための対策(ESの添削や面接対策など)を徹底的にサポートしてくれるためです。就活支援サービスを運営している企業は、紹介先の企業について熟知しているため、個別の対策や実際の面接の雰囲気や質問内容まで把握していることも少なくありません。
そのため、就活支援サービスを利用することで、選考突破率ももちろん、内定率も上がりやすくなります。自分に合う職種や会社が分からないという人はもちろん、選考に対して苦手意識や不安がある人は利用することをおすすめします。
就活支援サービスまとめ
本記事では、就活支援サービスの概要や利用メリット、利用する際のポイント・注意点などをご紹介しました。
就活支援サービスは、あなたに合った企業が見つかるだけではなく、内定率を上げるための選考の対策やサポートなど手厚い支援を受けることができるといったように非常に多くのメリットがあります。
また、これから就活を始めるひとでも、自己分析から一緒になって進めて貰えることができますし、就職活動をイチから伴走して支援してくれます。
就職活動に不安を感じる方も多いと思いますが、就活支援サービスをうまく活用していきましょう。
【就活生の評判をチェック!】
最低限登録したい就活サイト5選!
登録必須!スカウトが届く就活サイト
大手企業の登録数No.1 早期登録が圧倒的におすすめ!
【2位】キミスカ
併用必須!優良企業から驚きのスカウトが届く
オファーボックスと併用すれば効率アップ
【3位】キャリアチケットスカウト
併用推奨!意外と知られていない今がチャンス
個人的に使いやすさNo.1 自己分析が全て完結
【4位】アカリク
理系学生&理系院生に特化した就活サイト
理系学生特有の就活の進め方がわかる
【5位】エンジニア就活
エンジニア就職を目指すなら絶対登録!
プログラミング研修が無料で受けられる
【就活支援サービス】
完全無料&就活サポートを受けるならココ!
内定直結の就活サポートが最高クラス!
最速内定を狙うならココがおすすめ
【2位】ジョブスプリング
ES添削・面接対策まで徹底サポート
就活に不安があれば併用先としておすすめ!
【3位】レバテックルーキー
エンジニア就職を目指すなら絶対登録!
プログラミング未経験でも就活成功します
【4位】キャリアパーク就職エージェント
最短3日内定!上場企業運営の安心サービス
就活に不安があれば併用先としておすすめ!
【5位】ミーツカンパニー
合同説明会型のイベントを全国で開催
早期選考・特別選考の案内がある
【就活サイトの評判・口コミ】
【就活エージェントの評判・口コミ】
- キャリアチケットの評判・口コミ
- キャリアパーク就職エージェントの評判・口コミ
- レバテックルーキーの評判・口コミ
- ミーツカンパニーの評判・口コミ
- イロダスサロンの評判・口コミ
- ジョブスプリングの評判・口コミ
- キャリセン就活エージェントの評判・口コミ
- 就職Shopの評判・口コミ
【就活エージェント関連】
【就活準備】
- 25卒は何年生?
- 25卒の就活はやばい?
- 就活はいつから始めるべき?
- 就活はいつまで続く?
- おすすめの面接練習サービス
- 中小企業の探し方とおすすめサイト
- ベンチャー企業におすすめの就活サイト
- 新卒おすすめ優良ベンチャー企業
- 早期選考を実施する企業一覧
- 長期インターンの探し方
【就活の悩み】