この記事は、有料職業紹介(許可番号:13-ユ-315467)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Renewが制作しています。
そろそろ就職活動の準備を始めたいけれど、就活サイトをどう選んで良いのか分からない…。そんな不安はありませんか?
就活サイトと言っても種類は星の数ほどありますし、結局どれが1番自分に合うんだろう…? と迷ってしまいますよね。
就活サイトの王道と言えば、全業種の求人を網羅的に扱っている【リクナビ】や【マイナビ】ですが、特定の業種・職種に特化した就活サイトもあります。
最近は【オファーボックス】や【キミスカ】など、企業から直接スカウトが届く 逆求人の就活サイト も増えてきました。ES添削や面接対策など、就活をフルサポートして欲しい人は【就活エージェント】の利用が適切な場合もあります。
本記事では、50種類以上を徹底的に調べて分かった、就活生に本当におすすめしたい就活サイト を8つに厳選しました。どの就活サイトを使おうか悩んでいる方は、最低限8つの就活サイトを抑えておけば間違いありません。
【就活サイト】
絶対登録したい就活サイト3選!
【1位】オファーボックス
絶対登録!大手企業からスカウトが届く!
早期内定を狙うなら絶対に登録しておこう
【2位】キミスカ(kimisuka)
登録必須!ES免除の特別スカウトが届く!
適性診断・SPI対策機能も充実!
【3位】キャリアチケットスカウト
一緒に登録!大手急増中のスカウト就活サイト
ES免除・選考免除の特別オファーが届く
【就活支援サービス】
完全無料!就活サポートを受けるならココ!
【1位】キャリアチケット就職エージェント
専任アドバイザーが内定獲得までサポート!
ES添削・面接対策のサポート充実
【2位】ミーツカンパニー
就活のプロが内定獲得まで徹底サポート!
就活サポートと就活イベントの2軸が強い
【3位】レバテックルーキー
エンジニア就職を目指すなら絶対登録!
プログラミング未経験でも就活成功します
就活サイト・就活エージェントを探す | ||
就活サイト | 就活エージェント | 就活アプリ |
逆求人サイト | 就活イベント | 自己分析ツール |
理系向け就活サイト | 就活支援サービス | 就活口コミサイト |
エンジニア就活サイト | ES添削サービス | 長期インターンサイト |
*当サイトから登録数の多いサービスを元に計算しています
▼目次
就活サイトの種類と選び方を解説!
就活サイトや就活アプリを選ぶ前に、そもそも就活サイトには大きく3種類のサイトがあることを覚えておきましょう。
就活サイトの種類や特徴を知っておくことで、複数の就活サイトを上手に使い分けることができます。
求人検索型の就活サイト(ナビサイト)
求人検索型の就活サイトは、主に企業情報や給料、待遇、会社の雰囲気などを調べることができ、インターンシップや会社説明会、選考にエントリーできる就活サイトです。就活サイトで言うと「リクナビ」や「マイナビ」等が、求人検索型の就活サイトに該当します。
求人検索型の就活サイトを使う最大のメリットは、1つのサイトに登録するだけで多くの企業や求人情報を見ることができる点です。また、そこから企業説明会や選考への応募をすることができるため、登録しておけば求人検索~応募、本選考まで一連の流れをサイト一つで行うことができます。
一方で、デメリットとしては、求人数や情報量が非常に多い中、自分自身で応募する企業を選ぶ必要があるため、明確な志望企業や業界、職種が無い場合は、企業選びに非常に時間を要してしまいます。
スカウト型の就活サイト(逆求人)
スカウト型の就活サイトは、就活サイトに登録後「学歴や自己PR、希望職種や希望業界など」自分自身の情報を登録することで、プロフィールを見た企業からスカウトメール(選考のオファーメール)が届く就活サービスです。求人検索型の就活サイトが主流ですが、近年ではスカウト型の就活サイトを活用する企業と就活生が非常に増えています。
スカウト型の就活サイトを利用するメリットは、
- マッチ度の高い企業の選考を効率的に受けることができる
- 自分では選択肢になかった企業を知ることができる
などがあります。
採用担当者が一人ひとりの就活生のプロフィール情報を見た上で、自社の採用基準を満たす学生のみへ対して個別でスカウトを送っているため、書類選考や一次選考の合格率が高くなります。
スカウト型の就活サイトは、自分自身では選択肢になかった企業に出会えるチャンスが多いため、登録すればするほど沢山の企業を知るきっかけに繋がります。最低でも2〜3以上のスカウト型就活サイトを登録しておくことをおすすめします!
エージェント型の就活サイト
エージェント型の就活サイトは、就活エージェントとも呼ばれ、専任のキャリアアドバイザーが自分の希望にあった求人を紹介してくれるサービスです。実は多くの就活生が利用しているサービスで、就職活動の進め方や就活相談、ES添削や面接対策などのサービスも受けることができます。
エージェント型の就活サイトを利用するメリットは、求人の紹介だけでなく、就活のアドバイス(ESの添削や面接対策など)や自分のキャリアの適性に対する客観的にアドバイスを受けることができる点です。求人の紹介から内定までの一連の就職活動をサポートしてくれることが大きな魅力と言えるでしょう。
また就活エージェントを利用することで、通常行われる面接をスキップできたり、会社説明会からいきなり社長面接を受けられる場合もあります。すべて無料で受けられるサービスなので、就活の相談先として1つ以上登録しておくことをおすすめします。
就活サイトを選ぶときのポイント!
続いては、就活サイトを選ぶときのポイントについて解説します!
就活サイトの選び方①
就活時期や希望条件にあわせて就活サイトを決める
就活サイトは、就活時期や希望条件にあわせて選びましょう。
- 希望条件が決まっている:求人検索型の就活サイト
- 希望条件が決まっていない:スカウト型の就活サイト
- 就活の進め方がわからない:エージェント型の就活サイト
例えば、興味のある業界や職種が決まっていて、会社説明会や参加したいインターンシップが明確な人は、企業エントリーが出来る求人検索型の就活サイトがおすすめです。反対に、興味のある業種が定まっておらず、たくさんの企業を比較して情報収集から始めたい方は、スカウト型の就活サイトがおすすめです。
また就活の進め方に不安がある(自己分析のやり方やエントリーシートの書き方、そもそもどんな業界があってどうやって企業を選べば良いかからわからない…)方は、就活のプロに進め方から相談ができるエージェント型の就活サイトがおすすめです。
こればかりは、就活時期や希望条件、感じている不安によっておすすめが変わってきますので、自分の気持ちと相談しながらぴったりな就活サイトを選んでいきましょう。もちろん全部登録しても問題ありません。
就活サイトの選び方②
内定実績や口コミ評判の良い就活サイトを使う
続いては、内定実績や口コミ評価の高い就活サイトを使うことです。
就職活動を進めるにおいて、内定が貰えることはひとつの指標になります。また内定が貰えるだけでなく、就活相談に乗ってもらえる点や、就活支援の充実度、紹介してくれる企業の魅力度によっても就活サイトの評価は変わります。
そのため基本的には、内定実績や利用者の実績が多く、口コミ評価や満足度評価の高いサービスを使うことをおすすめしています。稀に知名度がまだ少なく素晴らしい就活サービスもありますが、本記事では、全就活生に自信を持っておすすめできる評価の高い就活サイトのみを厳選して紹介していきます。
就活サイトの選び方③
就活サイトは複数を併用して使う
最後は、就活サイトは複数を併用して使うことです。
就活サイトは複数利用が一般的で、多い学生だと10個以上、少ない学生でも3個以上は就活サイトを併用して使っています。先ほど紹介した通り「求人検索型」「スカウト型」「エージェント型」などの種類も豊富ですし、ES添削や就活生の口コミサイト、自己分析ツールなど、就活に役立つサービスは沢山あります。
複数の就活サイトを使うことで、たくさんの企業を比較検討できますし、スカウトサイトであれば登録すればするほど沢山の企業と繋がるきっかけになります。
就活サイトおすすめ人気ランキング【26卒/27卒】
就活サイトを効果的に活用するためには、複数の就活サイトを併用することがおすすめです。
就活エージェント、逆求人・就活スカウトサイト、就活ナビサイトなど、使用用途や目的に合わせて、最低でも3〜4つの就活サイトを併用して使いこなしましょう。
おすすめランキング | 種類 | 評価理由 | 公式 |
【1】オファーボックス | 逆求人・スカウトサイト | ・業界大手の就活スカウトサイト ・大手企業・上場企業の登録数が多い ・適性診断ツールで自己分析も捗る |
|
【2】キャリアチケット就職エージェント | 就活エージェント | ・業界大手の就活エージェント ・専任アドバイザーが内定獲得まで徹底サポート ・企業紹介・ES添削・面接対策サポート充実 |
|
【3】キミスカ | 逆求人・スカウトサイト | ・業界大手の就活スカウトサイト ・ゴールドスカウトで企業の本気度がわかる ・適性診断ツールやSPI対策機能も充実 |
|
【4】キャリアチケットスカウト | 逆求人・スカウトサイト | ・大手急増中の注目スカウトサイト ・価値観診断で相性の良い企業がわかる ・就活アプリの使いやすさもポイント |
|
【5】ミーツカンパニー | 就活エージェント | ・就活サポートと就活イベントの2軸が強い ・就活のプロが内定獲得まで徹底サポート ・企業紹介・ES添削・面接対策サポート充実 |
|
【6】キャリアパーク就職エージェント | 就活エージェント | ・上場企業運営の安心サービス ・プロのアドバイザーが内定獲得までサポート ・書類選考免除・1次選考免除の企業紹介あり |
|
【7】ワンキャリア | 総合ナビサイト | ・新卒就活のすべてが読める就活サイト ・企業説明会・インターン情報充実 ・先輩の合格ESや、面接の過去問も読み放題 |
|
【8】マイナビ2026 | 総合ナビサイト | ・業界大手の就活総合ナビサイト ・企業検索・説明会検索・エントリーに強い ・就活イベントの情報も盛りだくさん |
|
【9】リクナビ2026 | 総合ナビサイト | ・業界大手の就活総合ナビサイト ・OpenESで就職活動が効率的に進む ・先輩のインタビュー記事も読み放題 |
業界大手の就活サイトを中心に、良い評判・悪い評判も含めて網羅的に紹介しています。就活サイトは登録すればするほど、内定獲得に近づきますので、気になる就活サービスがあれば随時登録していきましょう。
オファーボックス|新卒就活で最も使われている就活神サイト!
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 243,000人(2024卒:2023年12月末時点) |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
登録企業数 | 16,726社(2024卒:2023年12月末時点) |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 情報通信、建設、電機・機械・動車、サービス、商社、化学、教育・医療・福祉、不動産、インフラ、食品・飲料、コンサル、鉄鋼・非鉄金属・金属製品、広告・出版・マスコミ業界、人材サービス、金融、卸・小売、その他 |
運営会社 | 株式会社i-plug |
許可番号 | 27-ユ-301841 |
オファーボックスは、新卒就活で最も利用されているオファー型就活サイト*です。
大手企業からベンチャー企業まで、登録企業16,726社から興味を持った学生に対してオファーが送られる『逆求人』のシステムを採用。プロフィールを80%以上入力すれば、オファー受信率は驚異の93.6%と、優良企業からオファーが届きます。
興味のある業界や職種、やりたい仕事が見つかっていない時期は、幅広い選択肢の中から企業を探すのも就職活動では大事な手段。オファーボックスなら、さまざまな業界から声がかかるので、キャリアの選択肢を広げる意味でも、登録しておいて損はないサービスです。
運営会社の株式会社i-plugは株式上場もしており、利用規約やプライバシーポリシーを読んでも個人情報の管理には信頼性があります。
*新卒オファー型就活サイト<4年連続>学生利用率No.1 ・HR総研/ProFuture株式会社 2018~2021年調査(2019~2022年卒学生)
プロフィールを埋めると、オファーが届く!
オファーボックスは、プロフィールを埋めるだけで企業からオファーが届きます。
大学情報や部活、サークル活動、志望業界や志望職種などの条件を見た企業から、あなただけの特別オファーが届きます。オファーメッセージを読んで少しでも興味があれば、早期選考や本選考の面談、面接に進んでみましょう。
プロフィール文章を改善すれば、誰でもオファーがもらえます。今日登録すれば、明日にはオファーが貰えるかも。なかには通常選考とは異なる特別選考に案内されるケースもありますよ。
無料の適性診断・自己分析ツールも充実!
オファーボックスは、AnalyzeU+という無料の適性診断機能もついています。
AnalyzeU+は、累計100万人の診断結果に基づいた適性診断ツールです。社会人基礎力(前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力)や、次世代リーダー力(やり続ける力、周囲を牽引する力、高めあう力)など、25項目の診断結果から自分を分析できます。
適性診断の結果は、自己分析はもちろん、診断結果のアドバイスを自身の強み・弱みとしてESや面接で語ることができます。全251問とボリュームのある適性検査なので、診断結果はかなり信頼性の高いものになります。適性検査の結果も、企業からオファーが貰えるきっかけになるため、登録後に診断も受けてみましょう。
オファーボックスの口コミ・評判
オファーボックス利用者の口コミや評判をまとめました。
口コミは「みん評」を参照しています。みん評は、サービス利用者が正直に感想を書いているため、通常は辛口な口コミが多く見受けられますが、オファーボックスの口コミはポジティブな書き込みが多い結果となりました。
6月に就活を終えた大学4年生です。オファーボックスは大学3年生の秋頃から使い始めました。最初は周りの友だちも登録しているので何となくという感じで始めましたが、プロフィールをしっかり埋めると思った以上にオファーが届き、驚きました。プロフィールが不完全な状態だとオファーが届きづらいので、しっかりと埋めた方がよいと思います。
就活でいろいろなサイトを利用していましたが、どこも数撃ちゃ当たる作戦のようで、どの企業へ行くかよりもどれだけ面接に進めたかを競っているようで辟易していました。OBからこのサイトを教えてもらい実際に使用してみると、行きたい企業や興味のある業種からどんどんオファーが来ます。自分が知らない優良企業も見つけることができ、無事内定をもらうことができました。就活は仕事内容よりも内定に目が行きがちなのはよくないと思います。このサイトに出会えてよかったですし、友人にも紹介しました。
オファーボックスをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事(オファーボックスの評判・口コミ)もおすすめです。
出典:公式サイト
キャリアチケット就職エージェント|専任のキャリアアドバイザーが内定獲得まで徹底サポート!
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 年間13,000人以上 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(※オンライン面談可能) |
登録企業数 | 576件 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 金融・保険・商社・サービス・レジャー・流通・小売・フード・IT・通信・インターネット・メーカー・マスコミ・広告・デザイン・官公庁・公社・団体・エネルギー・コンサルティング・その他 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-302698 |
キャリアチケット就職エージェントは、レバレジーズ株式会社が運営する 新卒向けの就活エージェントサービスです。
年間13,000人以上の就活生が利用しており、量より質をコンセプトに、本当に合う会社のみを厳選して紹介してくれます。
ES添削や面接対策も充実しているため、早期内定を狙いたいひと、夏採用、秋採用に向けて最速内定を狙いたいひとにおすすめです。
プロのキャリアアドバイザーが、内定獲得まで徹底サポート
キャリアチケット就職エージェントでは、一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーが付き、価値観や希望条件に基づき、本当に相性の良い企業を厳選して紹介してくれます。
『将来どんな働き方をしたいか』『どんな業種や業界に興味があるか』など、丁寧なヒアリングをもとに企業を厳選。学生ひとりひとりの価値観に合わせて、本当に相性の良い企業のみ紹介してくれます。
実際に、ひとりあたりの学生に対する紹介企業数は5社程度と、大手企業や優良企業を厳選して紹介してくれます。ぶっちゃけこの方針が就活生にとっては最高の環境。余計な求人を紹介されないから、内定まで最短で近づけます。
ES添削と面接対策のサポート充実
キャリアチケット就職エージェントは、選考通過に必要なES添削や面接対策のサポートも充実しています。
キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社という大手人材会社が運営をしているサービスです。そのため、長年に渡って培ってきた就職活動に関する知見やノウハウを活かし、企業別のES添削や面接対策を実施しています。
企業の人事や面接官が何を見ているのか?という観点から改善点を個別のアドバイス貰えることができ、実際にその対策によって内定率が約78%向上することがわかっています。先輩就活生や、キャリアセンターの相談よりも、質の高いフィードバックが返ってくるため、ES添削やガクチカの相談、面接練習をしたい方にもおすすめです。
早期内定に繋がる就活イベントも定期開催
キャリアチケット就職エージェントでは、就活の基礎学習から実践練習まで出来る『就活セミナー』や、優良企業に出会える『就活イベント』を定期的に開催しています。
就活セミナーは、オンライン形式で1時間程度で開催されているため、首都圏問わず、地方学生でも参加しやすくなっています。業界研究や、ES添削、面接対策、グループディスカッション対策など、人気の就活イベントはすぐに定員も埋まってしまいます。
- 自己分析
- 業界研究
- ES対策
- 面接対策
- グループディスカッション実践
就活準備を始めたひと、サマーインターンや早期選考について知りたい人、自己分析や業界研究を手伝ってほしい人は、キャリアチケットの就活セミナーから参加してみることをおすすめします!
キャリアチケットの口コミ・評判
キャリアチケットの口コミや評判をまとめました。
口コミは「みん評」を参照しています。みん評は、サービス利用者が正直に感想を書いているため、通常は辛口な口コミが多く見受けられますが、キャリアチケットの口コミはポジティブな書き込みが多い結果となりました。
プロの就活アドバイザーからのサポートが受けられるという点に惹かれて利用しました。初回の無料相談やアドバイザーとの個別面談等、利用者の希望や悩みをしっかりと聞き出してくれる環境が整えられているので、ちょっとした不安でもすぐに払拭する事が出来ます。紹介・提案してもらえる求人もこちらの希望に合っているので自分で探す手間がなく効率良く就活を進められました。また、印象の良い履歴書やESの書き方を教えてもらえたり模擬面接を受けられたりと徹底した面接対策もかなり良かったです。
キャリアチケットが一番自分に合っていました。私は特に履歴書やエントリーシートの記載内容がこれでいいのかと不安になってしまうタイプなのですが、しっかり添削してくれるので、自信を持って記入できるようになりました。また、必ずしも知名度のある大企業に就職したいというこだわりもなかったので、専門分野に特化した企業の紹介は、大変興味深かったです。自分では気がつかないポイントについてもアドバイスしてくれたので、不安だった就職活動に自信が持てるようになりました。
キャリアチケットをもっと知りたい方は、こちらの記事(キャリアチケットの評判)もおすすめです。
出典:公式サイト
キミスカ(kimisuka)|SPI対策機能付きの大手就活スカウトサイト
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 累計834,000人(2023年2月時点) |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
登録企業数 | 6,500社以上 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 建築・不動産、食品・日用品・文具、化学・医薬品・化粧品、電機/機械・半導体・自動車、商社、小売、金融、メディア・放送・出版、IT・WEB、人材、運輸・物流・インフラ、コンサルティング・シンクタンク、レジャー・アミューズメント、理美容・エステ・フィットネスクラブ、医療・保育・介護・福祉、官公庁、士業、その他 |
運営会社 | 株式会社グローアップ |
許可番号 | 13-ユ-304257 |
キミスカは、企業からスカウトメールが届く逆求人型の就活サイトです。利用者数は1,820社と多く、大手企業や外資企業、ベンチャー企業が登録をしています。登録学生数も累計18万人以上、就活生の多くがキミスカを登録してスカウトを待っています。
自己PRや学生時代頑張ったことなど、プロフィールを登録するだけで様々な企業からスカウトが届きます。エントリーシートや履歴書には書ききれないあなたの経験や希望を登録して、効率よく就職活動が進められるのが特徴です。
キミスカの使い方は『プロフィールを埋めるだけ』
キミスカに登録したらプロフィール項目を埋めるだけ。学校情報や部活、サークル活動、自己PRや、学生時代頑張ったことなど、決められた項目を埋めていきましょう。冒頭でご紹介した『OfferBox(オファーボックス)』と仕組みは同じですが、利用企業などが異なるため、併用すれば沢山の企業からスカウトがもらえます。
プロフィール文章を改善すれば、誰でもオファーがもらえます。今日登録すれば、明日にはオファーがもらえるかも。なかには通常選考とは異なる特別選考に案内されるケースもありますよ。
キミスカの利点は、スカウトの本気度がわかること
キミスカには『気になるスカウト』『本気スカウト』『プラチナスカウト』と3種類のスカウトが用意されており、1社あたりの送付可能数が限られていることから、どれだけ本気で自分を採用したいと思っているか、が判断できます。
誰にでも送っているラブレターよりも、自分のことを想って送ってくれる特別なラブレターを貰えるのは、キミスカを利用するメリットと言えるでしょう。実際に登録してみると、数日で沢山のスカウトが届きます。
就職活動の悩みや不安は気軽に相談できる
キミスカでは、就職活動に関する豊富な知識を持った”就活コンサルタント”が複数名在籍しています。『キミスカ』の利用者は、就職活動で困ったことがあれば無料で相談できるのが特徴です。
例えば『エントリーシートの書き方がわからない』『面接対策を教えてほしい』『会社訪問の服装やマナーを教えてほしい』といった、一人では解決できないことも気軽に相談ができます。電話はもちろん、メールなどの気軽な手段でやり取りができるため、コミュニケーションに自信がない人でも安心してご利用できます。
就職活動の悩みや不安を相談できる知人がいない人は、キミスカの”就活コンサルタント”を頼ってみるのも、かなりおすすめの手段ですよ。借りれる力は全て借りちゃいましょう。
キミスカ主催の就活イベントに参加できる!
キミスカでは、運営事務局が主催するリアルイベントを開催しています。イベントに参加する企業と学生が数時間のプログラムの中で理解を深めて、選考に進むことができる特別な機会。リクナビやマイナビが実施している大規模なイベントに比べて、クローズドに実施されているため、企業と密なコミュニケーションが取れるのが特徴です。
イベント当日は、各社の紹介はもちろん、グループワークや個別面談、座談会の実施もあるため、1日で沢山の企業の生の声を聞くことができます。リアルな話を聞けるからこそ、企業の魅力はもちろん、働いている中の人と繋がることもできます。
キミスカの口コミ・評判
キミスカの口コミや評判をまとめました。
口コミは「みん評」を参照しています。みん評は、サービス利用者が正直に感想を書いているため、通常は辛口な口コミが多く見受けられますが、キミスカの口コミはポジティブな書き込みが多い結果となりました。
私にはやりたい仕事があったのですが、なかなか内定がもらえずに困り果てていました。その時に友人から教えてもらったのがキミスカです。自分でアピールポイントなどを記載し、頑張っていたことや得意なことを記載しておきました。最初はあまり仕事内容に興味がもてない企業からもスカウトがあったと思います。しかし、私がやりたい内容の企業からもスカウトがきて、無事に内定をもらえました。また、就活のコンサルタントさんがいて、悩みや不安を相談したり、履歴書作りのアドバイスをもらえたりしたのがよかったです。
キミスカをもっと詳しく知りたい人はこちらの記事(キミスカの評判)もおすすめです。
出典:公式サイト
キャリアチケットスカウト|大手急増中の注目スカウトサイト
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 非公開 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
登録企業数 | 非公開 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 金融・保険・商社・サービス・レジャー・流通・小売・フード・IT・通信・インターネット・メーカー・マスコミ・広告・デザイン・官公庁・公社・団体・エネルギー・コンサルティング・その他 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-302698 |
キャリアチケットスカウトは、レバレジーズ株式会社が運営する逆求人型(スカウト型)の就活サイトです。運営会社は、ハタラクティブやレバテックを運営する就職・転職支援に強い会社のため信頼性は抜群です。
キャリアチケットの大きな特徴は、一般的なスカウト型就活サイトとは違い、キャリアに対する価値観にマッチする企業からスカウトが届くことです。
スカウト獲得のためのプロフィール入力がとにかく簡単!
キャリアチケットスカウトは、他のスカウト型サイトと比較して、スカウトを受け取るために必要なプロフィール入力がとにかく簡単にできます。
通常のスカウトサイトでは、プロフィールを充実させるために何時間もかかるなんてこともありますよね。一方、キャリアチケットスカウトでは、登録すると驚くかもしれませんが、自己PRや学生時代力を入れたことなど、テンプレ機能が充実しているため、一般的なスカウトサイトの半分程度の時間でプロフィール入力ができます。
サービスに登録はしたが、プロフィール入力が面倒で実際に使わなかったとなるケースも多いので、効率的に利用したい人には非常におすすめです。
価値観診断で相性の良い企業がわかる
キャリアチケットスカウトには、価値観診断という適性診断があります。この適性診断を受検することで、結果をもとに企業からのスカウトを貰うことができます。
そのため、単なる希望条件にマッチした企業からスカウトが来るだけではなく、あなたとの相性が良い企業と出会うことができます。
働く上で大事にしたいことや社内の雰囲気など入社しないと見えない企業との相性を重視したい人にとっては非常に嬉しいサービスですね。
意外と知られていない今がチャンス
就活サイトを選ぶときに、利用している学生数が少ないほど逆にチャンスと考えられます。
なぜなら登録企業から送れる候補数が少なければ少ないほど、大手企業やベンチャー企業からスカウトが届く確率があがるため。逆求人型の就活サイトは複数登録がおすすめです。
キャリアチケットスカウトも今後企業がどんどん増えてくるタイミングなので、今のうちから登録することで先行者優位を築いておきましょう!
キャリアチケットスカウトの口コミ・評判
キャリアチケットスカウトの口コミや評判をまとめました。
口コミは「AppStore」を参照しています。AppStoreは、サービス利用者が正直に感想を書いているため、通常は辛口な口コミが多く見受けられますが、キャリアチケットスカウトの口コミはポジティブな書き込みが多い結果となりました。
プロフィール入力で自分の価値観等を明確にでき、就活に役立ちます。企業側も価値観等を確認した上でオファーを下さるので、マッチング度が高いと思います。また、1ヶ月に企業がスカウトを送れる数、自分がスカウトを承諾できる数が限られています。そのため、他の就活サイトのようにオファーが無闇矢鱈に来ることなく、お互いが真摯に向き合って進めていけると感じました。
ほんとに良いです。新しい就活の形を提案してくださり、ありがとうございます。このアプリに出会わなければ、こんなに順調に就活が進みませんでした。オファーの数は3社と多くはありませんが、その分本気で向き合ってくれる、優良な企業が多いと思いました。ベンチャーだけでなく、わりと大手の企業からもオファーが来ました。専門学生でも全然チャンスがあります。悩んだら登録して、しっかり内容を書くようにしたら絶対オファー来ます!頑張ってください。
キャリアチケットスカウトをもっと知りたい方は、こちらの記事(キャリアチケットスカウトの評判)もおすすめです。
出典:公式サイト
ミーツカンパニー|就活サポート面談と就活イベントの2軸で内定獲得をサポート!
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 累計30,000人以上 |
対応地域 | 全国(※オンライン面談可能) |
登録企業数 | 非公開 |
業種業界 | IT、コンサルティング、商社、不動産、人材 |
運営会社 | 株式会社DYM |
許可番号 | 13-ユ-304089 |
Meets Company(ミーツカンパニー)は、株式会社DYMが運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。
日本全国の就活生が利用する人気のサービスで、担当者の質が高く、魅力的な企業紹介に加えて、長期的なキャリア形成を視野に入れた就活サポートを無料で受けることができます。
特別選考経由のスピード内定が狙える
Meets Company(ミーツカンパニー)は、各業界(メーカー、商社、金融、IT通信、流通小売、広告、出版、マスコミなど)の東証プライム上場企業やベンチャー企業との繋がりがあるため、書類選考や1次面接免除といった、通常選考とは異なる特別選考に進めるケースがあります。
就職活動に関する不安はもちろん、就活の軸の決め方、希望条件にあう企業紹介、ES添削や面接対策などの就活サポートもすべて無料で利用できます。業界大手の企業が運営していることもあり、担当者の質や面談満足度も高く、スピード内定が狙えます。
ES添削と面接対策の質が高い
Meets Company(ミーツカンパニー)は、ES添削・面接対策のサポートも充実しています。
業界大手の企業が運営しているため、担当者の質や面談満足度も高く、ES添削や面接対策以上に、多角的な視点からキャリア形成に関するアドバイスがもらえます。
企業の人事や面接官が見ているポイントまで丁寧に教えてくれるので、内定率を底上げしたいひと、エントリーシートや面接に不安があるひとにもおすすめです。
座談会形式の合同説明会も開催中!
Meets Company(ミーツカンパニー)は、座談会形式の合同説明会も全国で開催しています。
合同説明会は、たくさんの企業が1箇所に集まり、一緒に説明会を行うイベントです。さまざまな業界や企業規模の会社情報を1日で収集できるため、効率的な就職活動として参加する学生も多くいます。
合同説明会では、少しだけ興味のある業界や会社の話を聞けたり、知らない業界や隠れた優良企業にも出会えます。説明会を聞いて興味を持てば、その場で現場の社員と交流できるのも魅力のひとつです。全国で年間1,000回以上も実施しており、関東はもちろん、北海道から九州、沖縄までイベントを開催中。その場で特別選考の案内や内定が貰えることもあります。
グループディスカッションの練習機会あり
Meets Company(ミーツカンパニー)では、グループディスカッション(GD)の練習もできます。
合同説明会のイベントでは、開催ごとにグループディスカッションを実施するため『本選考前の練習場所』として活用する学生が多いです。人事担当者も見ているため、程良い緊張感もありますし、当日集まった学生同士で話し合いをするため、本番同様の練習ができますよ。
ミーツカンパニーをもっと知りたい方はこちらの記事(ミーツカンパニーの評判)もおすすめです。
出典:公式サイト
キャリアパーク就職エージェント|上場企業運営の選考免除に強い新卒エージェント
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 累計20,000名以上 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(※オンライン面談可能) |
登録企業数 | 6800社 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 非公開 |
運営会社 | ポート株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-305645 |
キャリアパーク就職エージェントは、ポート株式会社が運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。
累計20,000人以上の就活生が利用する人気のサービスで、年間1,000名以上の面談を行うキャリアアドバイザーが、就活の軸選び(自己分析含む)から、ES添削、面接練習まで、内定獲得までの全面サポートをしてくれます。
就活のプロが内定獲得まで全面サポート!
キャリアパーク就職エージェントでは、一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーが付き、価値観や希望条件から、本当に相性の良い企業を厳選して紹介してくれます。
優秀な就活アドバイザーが多いため、SNSの口コミを見ても「担当者が丁寧に対応してくれた」など、対応力を評価する就活生の声が沢山ありました。
就活サポートがとにかく手厚く、就活を進めるなかでの些細な疑問や悩みも、いつでも気軽に相談ができます。また面談では、自己分析や企業・業界研究のコツ、ES添削・面接練習を徹底的にサポート、内定後のフォローまで専任アドバイザーが並走してくれます。
全国各地から優良企業を厳選!大手就活にも強い
キャリアパーク就職エージェントは、全国各地から優良企業を厳選しており、大手企業の就活にも強いです。
自分の適職、仕事のやりがい、福利厚生、ホワイト企業…など、希望条件や価値観に合わせた企業紹介を強みとしており、書類選考免除や、一次面接免除など、特別推薦ルートも充実しています。
就活サイトには載っていない『隠れた優良企業』が見つかりますし、事業モデルや会社の雰囲気など、内部情報を詳しく知ることができます。最短3日で内定獲得できる実績もあるので、早期選考に進みたい就活生にもおすすめです。
上場企業の安心運営!特別推薦ルートに進めることも!
キャリアパーク就職エージェントなら、最短3日内定の特別推薦ルートに進めます。
上場企業の安心安全な就活支援サービスなので、無理に会社を勧められることはありません。年間1万人以上の学生と経験豊富なキャリアアドバイザーが面談を実施していますのでご安心ください。
- 書類選考免除・1次面接免除で就活を進めたいひと
- 就活のプロに相談しながら内定を取りたいひと
- ES添削・面接練習のお手伝いをしてほしいひと
内定直結の就活サポートを受けるなら、キャリアパーク就職エージェントに絶対登録しておきましょう!
出典:公式サイト
ワンキャリア|新卒の就活情報がすべてわかる就活ナビサイト!
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 32万人以上 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
登録企業数 | 40,000社以上 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | コンサル・シンクタンク、金融、メーカー、商社、IT・通信、広告・マスコミ、人材・教育、インフラ・交通、不動産・建設、旅行・観光、ブライダル・美容・くらし、医療・福祉、小売・流通、公務員・団体職員、その他 |
運営会社 | 株式会社ワンキャリア |
許可番号 | 13-ユ-308779 |
先輩の合格ESや、面接の過去問が読み放題!
ONE CAREER(ワンキャリア)は、月間100万人が利用するナビサイト型就活サイトです。登録企業数は500件以下と少ないため、多くの企業から探したい人には不向きですが、先輩の通過ES(エントリーシート)や、面接の過去問が見放題なのが大きな特徴です。
通過ESや選考体験談は、コンサル、金融、メーカー、商社、IT通信、広告や人材、教育、インフラ、不動産、旅行、美容、医療、公務員など、かなり多くの業界が揃っています。
エントリーシート通過後の選考の流れ(WEBテストや筆記試験、グループディスカッション、面接など)も公開されているため、知っているだけでも大きな差をつけられます。体験談はONE CAREER会員でなくとも閲覧できる太っ腹仕様です。
100社以上の企業説明会動画が見れる!
ONE CAREER会員に登録すると、100社以上の説明会動画を見ることができます。お手持ちのスマホやPCから再生できるため、好きな時間に企業研究が進められます。
一般的な説明会だと、時間が経つにつれて忘れてしまう可能性もありますが、説明会動画なら面接前に見返すこともできます。企業数は100社程度とまだまだ少ないですが、今後も幅広い業界の説明会動画が上がっていくと思われますので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
就活限定イベントや口コミも見れる!
ONE CAREERでは、説明会やセミナー、インターン、本選考のイベントを検索・応募することができます。なかには『1dayインターン特集』や『ベンチャー企業特集』『早期内定を獲得できる企業一覧』など、目的や希望に合わせた特集ページも公開されているため、効率よく就職活動を進めることができます。
イベント情報だけでなく、インターンや説明会に参加した先輩が語る『評価・感想』も公開されているため、公式情報だけではわからないリアルな声を参考にしながら、就活イベントを探せるのも特徴です。
ONE CAREER(ワンキャリア)は、就活準備に登録必須!
ONE CAREER(ワンキャリア)の活用ポイントは、先輩ES/選考体験談が読めること。まだまだ掲載企業数は少ないため、応募先を考える上では使いにくさも残りますが、就活準備において、多くの業界の選考情報、エントリーシートを参考にできるのは、ONE CAREER(ワンキャリア)を使う大きな利点です。就活準備アプリとして、会員登録をしておきましょう。
出典:公式サイト
マイナビ2026|企業検索・説明会検索に強い就活ナビサイト
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 575,259名 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
登録企業数 | 29,456社 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | メーカー、商社、流通・小売、金融、サービス・インフラ、ソフトウエア・通信、広告・出版・マスコミ、官公庁・公社・団体、食品、住宅・インテリア、不動産、薬品・化粧品など |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
許可番号 | 13-ユ-080554 |
マイナビは、全国の企業情報や就活スケジュールなどの就活準備コンテンツを提供している就活サイトです。掲載企業数は、25,000件以上、説明会の受付企業数も16,000件以上。全国の企業情報を見て、説明会の予約や選考エントリーが可能です。
興味のある業界や職種以外にも、従業員規模や株式公開、採用データ、待遇や福利厚生から企業の絞り込みができます。人気業界のTOP企業が同じフォーマットで求人を掲載しているため、並べて比較したい人にもおすすめです。
最大の魅力は『マイナビ就職EXPO』
国内の優良企業が一度に集まる『マイナビ就職EXPO』は、北海道、関東、東海、関西、九州まで、全国各地で行われます。マイナビ就職EXPOでは、企業担当者と直接会って話が聞けるため、会社の雰囲気や従業員の雰囲気を直で知ることができます。
マイナビ就職EXPO以外にも、WEB開催の合同説明会や、薬学生を対象にした特別イベントの開催、福祉介護業界に特化したイベント、保育学生のためのイベントなど、特集もさまざま。内定獲得のための面接・選考対策講座も無料で実施しています。
就活準備コンテンツも盛りだくさん
マイナビには、WEBテスト対策・SPI対策として『全国一斉模擬WEBテスト』が用意されています。模擬テストでは、言語系・非言語系・一般常識・時事問題の4ジャンルから問題が出題。受験者数約14万人の中から、全国順位・偏差値が測れます。苦手分野は実力アップ講座を使えば、重点的に対策ができます。
他にも、自己分析ツールとして『長所短所診断』『キャリアデザイン診断』『LINE他己分析』など、自分を多角的視点から理解できるコンテンツも用意されています。多角的な方面から自分を知りたい人にも、マイナビを利用する価値はありそうです。
出典:公式サイト
リクナビ2026|業界大手の新卒向け就活ナビサイト
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 456,071名 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
登録企業数 | 13,280社 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | メーカー、サービス・インフラ、商社(総合・専門)、銀行・証券・保険・金融、情報(広告・通信・マスコミ)、百貨店・専門店・流通・小売、IT・ソフトウェア・情報処理など |
運営会社 | 株式会社リクルート |
許可番号 | 13-ユ-313011 |
リクナビは、全国の企業情報、説明会情報を掲載している就活情報サイトです。学生の登録数は70万人以上、企業の掲載数も10,000件を超えています。各業界の大企業や中小企業の情報を見ながら、説明会の予約や、選考エントリーが可能です。リクナビは、求人情報提供ガイドライン適合メディアであることを宣言しており、ガイドラインに沿った適切な求人を管理、掲載しています。
先輩のインタビュー記事が見放題!
リクナビには、大学の先輩インタビュー(私の仕事、嬉しかったエピソード、キャリアなど)が50,000件以上掲載されていたり、人事が教える会社採用の裏側をテーマに『あるある就活ミス』や『就活時期に知っておいた方が良いこと』といった情報コンテンツも読み放題です。
リクナビ会員限定の機能では、同じ学校の同級生が注目している企業をランキングで公開していたり、企業選びの傾向から志向に合う企業を自動でピックアップしてくれるなど、他就活サイトにはない違った機能も備えています。
OpenESで就職活動が効率的に進む!
リクナビ最大の魅力は『OpenES』です。OpenESは、1枚の履歴書(エントリーシート)に登録をするだけで、リクナビ掲載の4,000社以上に提出&応募ができる優れた機能。応募企業ごとに履歴書を用意したり、エントリーシートを書き直す必要がないため、かなりの時間を節約できます。
履歴書項目の埋め方はもちろん、学生時代に力を入れたこと、自己PR、写真やイラストの活用方法、志望動機の書き方も丁寧に解説されているため、エントリーシート対策にも使えます。登録したエントリーシートを採用担当者が見て、スカウトが届くこともあるため、リクナビのOpenES機能は使っておいて損はありません。
業界のTOP企業が集まる就活イベントも開催
企業探しと選考準備がマルっと進む『合同WEBセミナーLIVE』も活発に開催しています。北海道や東北、関東、北陸,甲信越、東海、近畿、中国,四国、九州,沖縄と全国各地で毎週のように開催されているため参加もしやすい。就活イベントは、企業担当者と直接お話ができるため、会社の雰囲気を直に感じられます。
オンラインLIVEは期間限定で見逃し配信も実施しているため、日程が合わずに参加できない人でも、後日自宅で説明会を聞くこともできます。2022年現在は『完全事前予約制』となっているため、イベント参加にはリクナビの会員登録が必要です。
出典:公式サイト
おすすめ就活サイト比較【就活ナビサイト】
ワンキャリア|新卒の就活情報がすべてわかる就活ナビサイト!
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 32万人以上 |
登録企業数 | 40,000社以上 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | コンサル・シンクタンク、金融、メーカー、商社、IT・通信、広告・マスコミ、人材・教育、インフラ・交通、不動産・建設、旅行・観光、ブライダル・美容・くらし、医療・福祉、小売・流通、公務員・団体職員、その他 |
運営会社 | 株式会社ワンキャリア |
許可番号 | 13-ユ-308779 |
ONE CAREER(ワンキャリア)は、月間100万人が利用するナビサイト型就活サイトです。
実際に選考にエントリーできる企業数は500社程度とそれほど多くはありませんが、選考に進みたい企業を探すだけではなく、インターンシップや就活イベントを探すことができます。また、先輩就活生の実際のESや選考の体験談、面接の過去問、企業の口コミなどあらゆる情報を見ることができるのも大きな特徴です。
企業探しはもちろん、就活を進める中で役に立つ情報を網羅することができるため、利用して欲しいおすすめのサービスです。
マイナビ2026|企業説明会・エントリーに強い就活ナビサイト
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 575,259名 |
登録企業数 | 29,456社 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | メーカー、商社、流通・小売、金融、サービス・インフラ、ソフトウエア・通信、広告・出版・マスコミ、官公庁・公社・団体、食品、住宅・インテリア、不動産、薬品・化粧品など |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
許可番号 | 13-ユ-080554 |
マイナビは、就活生ならだれもが知っているであろう国内最大級の就活アプリです。
掲載企業数は25,000件以上もあり、全国の大企業から中小企業、ベンチャー企業まで非常に多くの企業を探すことができます。
また、なんと言ってもマイナビの最大の魅力は、『マイナビ就職EXPO』です。『マイナビ就職EXPO』とは、国内の優良企業が一度に集まる大規模な合同説明会です。
東京や大阪などの大規模都市だけではなく、北海道、関東、東海、関西、九州まで、全国各地で行われるため、誰でも参加しやすいのも特徴です。合同説明会では、企業の担当者と直接会って話が聞くことができるため、ネットの情報だけでは見えづらい会社の雰囲気や従業員の雰囲気までリアルに知ることができます。
既に登録している方も多いかもしれませんが、就活生であれば必ずチェックしておきましょう。
リクナビ2026|業界大手の新卒向け就活ナビサイト
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 456,071名 |
登録企業数 | 13,280社 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | メーカー、サービス・インフラ、商社(総合・専門)、銀行・証券・保険・金融、情報(広告・通信・マスコミ)、百貨店・専門店・流通・小売、IT・ソフトウェア・情報処理など |
運営会社 | 株式会社リクルート |
許可番号 | 13-ユ-313011 |
リクナビは、全国の企業情報、説明会情報を掲載している就活情報サイトです。
学生の登録数は70万人以上、企業の掲載数も10,000件を超えています。各業界の大企業や中小企業の情報を見ながら、説明会の予約や、選考エントリーが可能です。リクナビは、求人情報提供ガイドライン適合メディアであることを宣言しており、ガイドラインに沿った適切な求人を管理、掲載しています。
リクナビには、大学の先輩インタビュー(私の仕事、嬉しかったエピソード、キャリアなど)が50,000件以上掲載されていたり、人事が教える会社採用の裏側をテーマに『あるある就活ミス』や『就活時期に知っておいた方が良いこと』といった情報コンテンツも読み放題です。
リクナビ会員限定の機能では、同じ学校の同級生が注目している企業をランキングで公開していたり、企業選びの傾向から志向に合う企業を自動でピックアップしてくれるなど、他就活サイトにはない違った機能も備えています。
ホワイト企業ナビ|ホワイト企業に特化した新卒求人サイト
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 4,000人以上 |
登録企業数 | 126件 |
企業規模 | 中小企業・ベンチャー企業 |
業種業界 | メーカー・IT・通信・商社・金融・保険・サービス・インフラ |
運営会社 | 株式会社L100 |
許可番号 | 40-ユ-301466 |
ホワイト企業ナビは、ホワイト企業のみを取り扱う就活求人サイトです。
残業時間や離職率、年間休日数を重視して、ライフワークバランスを重視したい就活生にはかなり魅力的なサイトです。
大手就活サイトでは、求人情報が浅かったり、表面的な表現が多く企業の本質がわからないこともあります。ホワイト企業ナビは、求人情報を企業の人事や代行ライターが書いているため、企業の良いところだけでなく、デメリットも素直に描かれています。
本当に働きやすい企業なのに、実は知られていない隠れ優良企業も、ホワイト企業ナビなら見つかります。まだまだ求人数は少ないですが、今後全国各地の企業掲載が増えていくため、情報収集のためにもチェックしておくと便利でしょう。
※ホワイト企業ナビでは、ホワイト企業を「社員を大切にする会社」と定義し、具体的にそれを体現していることを証明する実績として「残業時間が25時間未満/月・3年後離職率が30%未満・年間休日が120日以上」の3条件を全て満たす企業と定義しています
おすすめ就活サイト比較【逆求人・スカウトサイト】
オファーボックス|適性診断付きの大手就活スカウトサイト
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 243,000人(2024卒:2023年12月末時点) |
登録企業数 | 16,726社(2024卒:2023年12月末時点) |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 情報通信、建設、電機・機械・動車、サービス、商社、化学、教育・医療・福祉、不動産、インフラ、食品・飲料、コンサル、鉄鋼・非鉄金属・金属製品、広告・出版・マスコミ業界、人材サービス、金融、卸・小売、その他 |
運営会社 | 株式会社i-plug |
許可番号 | 27-ユ-301841 |
オファーボックスは、株式会社i-plugが運営している、新卒就活で最も使われているオファー型の就活サイトです。
大手企業からベンチャー企業まで、登録企業10,000社以上から興味を持った学生に対してオファーが送られる『逆求人』のシステムを採用しており、プロフィールを入力するだけで優良企業からオファーが届きます。
利用企業はあなたの自己PRや学生時代に力を入れたことを読んだ上で、オファーを送ってくれるため、キャリアの選択肢が広がるのはもちろん、他就活サイトに比べて内定率も高くなります。
一度プロフィールを入力してしまえば、大学3年生のサマーインターンから、冬のインターン、就活イベントや早期特別選考まで、沢山のオファーが届きます。
大手企業からベンチャー企業、スタートアップ企業まで、幅広い業界や職種の仕事を知るきっかけにもなるため、就活を始めるなら絶対に登録しておくことをおすすめします!
オファーボックスをもっと詳しく知りたいひとはこちらの記事(オファーボックスの評判)もおすすめです。
キミスカ|SPI対策機能付きの大手就活スカウトサイト
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 累計834,000人(2023年2月時点) |
登録企業数 | 6,500社以上 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 建築・不動産、食品・日用品・文具、化学・医薬品・化粧品、電機/機械・半導体・自動車、商社、小売、金融、メディア・放送・出版、IT・WEB、人材、運輸・物流・インフラ、コンサルティング・シンクタンク、レジャー・アミューズメント、理美容・エステ・フィットネスクラブ、医療・保育・介護・福祉、官公庁、士業、その他 |
運営会社 | 株式会社グローアップ |
許可番号 | 13-ユ-304257 |
キミスカは、株式会社グローアップが運営する、企業からスカウトメールが届く逆求人型の就活サイトです。
利用社数は6,500社を超えており、大手有名企業や外資企業からベンチャー企業、スタートアップ企業まで様々な企業が登録をしています。スカウト型の就活サイトなので、プロフィールを登録するだけで優良企業からスカウトが届きます。
利用企業はあなたの自己PRや学生時代に力を入れたことを読んだ上で、スカウトを送ってくれるため、キャリアの選択肢が広がるのはもちろん、結果的に内定を貰えることも多いです。
実際に就活生の約4人に1人(毎年10万人以上)が登録していますし、一度プロフィールを入力してしまえば、大学3年生のサマーインターンから、冬のインターン、就活イベントや早期特別選考まで、たくさんのスカウトが届きます。
登録するだけで、企業研究や業界研究にもなりますし、就活初期の情報収集段階にも非常に使いやすい就活サービスです。
キミスカをもっと詳しく知りたい人はこちらの記事(キミスカの評判)もおすすめです。
キャリアチケットスカウト|大手急増中の注目スカウトサイト
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 非公開 |
登録企業数 | 非公開 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 金融・保険・商社・サービス・レジャー・流通・小売・フード・IT・通信・インターネット・メーカー・マスコミ・広告・デザイン・官公庁・公社・団体・エネルギー・コンサルティング・その他 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-302698 |
キャリアチケットスカウト は、レバレジーズ株式会社が運営する逆求人型(スカウト型)の就活サイトです。
一般的な希望条件(業界や職種、勤務地、給与など)でマッチングするスカウト就活サイトとは違い、キャリアに対する価値観にマッチする企業からスカウトが届くことが特徴です。会社の雰囲気や価値観の相性を重要視しています。
キャリアチケットスカウトに登録すると、自分のキャリア価値観を診断するテストを受けることができ、診断結果に応じて価値観のある会社からスカウトが届く仕組みです。価値観診断は自己分析としても利用できるため、エントリーシートや面接対策にも役立ちます。
実際にキャリアチケットスカウトに登録してみると驚きますが、スカウトを貰うために必要なプロフィール情報の入力や、自己PRの記入、学生時代に力を入れたことの記入が、非常に簡単です。
全てのプロフィール情報にテンプレート機能がついているため、自己PRやガクチカが定まっていない人にもおすすめです。想像以上に短期間でプロフィール入力が終わるため、登録しておいて損はないサービスです。
キャリアチケットスカウトをもっと詳しく知りたい人はこちらの記事(キャリアチケットスカウトの評判)もおすすめです。
dodaキャンパス|大手運営の就活スカウトサイト
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 991,000人登録中(2023年5月時点) |
登録企業数 | 累計8,500社(2023年6月時点) |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社ベネッセi-キャリア |
許可番号 | 13-ユ-307349 |
dodaキャンパス は、株式会社ベネッセi-キャリアが運営する、企業から特別なオファーが届く逆求人型の就活サイトです。
利用企業数は累計7,600社を超えており、大手有名企業や外資系企業、ベンチャー企業、スタートアップ企業までさまざまな企業が登録をしています。オファー型の就活サイトなので、プロフィールを登録するだけで優良企業からスカウトが届きます。
会員限定の適性検査や、キャリアタイプ診断など、就活準備コンテンツも充実しているため、既にスカウト型の就活サイトを複数登録している方でも、併用して上手に使うことができますよ
dodaキャンパスをもっと知りたい方は、こちらの記事(dodaキャンパスの評判)もおすすめです。
ABABA(アババ)|最終面接まで進んだ過程が評価される就活スカウトサイト
ABABA(アババ)は、最終面接まで進んだ過程が評価される逆求人型の就活サイトです。
累計30,000名以上の就活生が利用しており、業界大手の企業も含めて、1,000社以上の企業が利用をしています。『最終選考まで進んだ過程が評価される』アイデアが話題を生み、2021年には「経済産業大臣章」も受賞しています。
ABABAでは、基本的なプロフィールに加えて最終面接まで進んだ企業名と選考フローを入力します。登録時に最終面接の案内を受けたメールや書類の画像を添付すると、最終選考まで進んだ貴方の人柄とスキルを評価した企業からスカウトが届きます。
他社の選考フローを通過してきているため、ABABAから届くスカウトは選考フローを短縮した特別オファー。選考を一部カットした特別オファーのため、ABABA登録から内定まで平均3週間という驚きのスピードを生み出しています。
就活スカウトサイト【ランキング圏外】
その他 | サービス紹介 |
iroots(アイルーツ) | iroots(アイルーツ)は、エン・ジャパン株式会社が運営する企業から学生にスカウトが届く逆求人型の就活アプリです。irootsの特徴は、独自の審査を通過した優良企業のみが登録されている点。「本業主観正義性※」「会社の成長性・将来性」「20代の成長環境」という3つの軸と口コミ・評判という2つの観点で、学生に相応しい企業かどうか審査されています。 |
ウォンテッドリー | Wantedly(ウォンテッドリー)は、企業と求職者を繋ぐ就活サイトです。Wantedlyには、37,000社にもおよぶ企業が掲載されています。掲載されている企業はIT系を中心としたベンチャー企業が多く、可能性が無限大のスタートアップ企業と接点が持てるのは大きなメリットです。 |
チアキャリア | チアキャリアは、ベンチャー企業への就職を希望する学生におすすめの逆求人サイト。「ベンチャー・成長企業から求人がもらえる求人情報サイト」というビジョンを謳っており、ベンチャー企業でがっつり働きたい人は必見です。 |
BaseMe | BaseMeは、自分の価値観に近いパーパスを掲げるトップ企業から特別スカウトが届く逆求人サイトです。ジェンダー平等、気候変動、地方創生など、社会課題を目指す外資系企業・日系大手企業を中心とした企業情報を掲載しており、価値観のあった企業からあなた宛に直接スカウトが届きます。 |
RecGame新卒 | ゲーム業界に特化した新卒オファー型サイトです。事前にプロフィールを登録していただくと興味を持ったゲーム会社から選考の連絡やインターンのオファーが届くという画期的なサービスです。RecGameには、大手ゲーム会社からベンチャー企業まで200社以上が登録しています。 |
逆求人サイトをもっと知りたい方は、こちらの記事(新卒逆求人サイトおすすめ人気ランキング)も読んでみてください。
おすすめ就活サイト比較【就活エージェント】
キャリアチケット就職エージェント|専任のキャリアアドバイザーが内定獲得まで徹底サポート!
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 年間13,000人以上 |
登録企業数 | 576件 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 金融・保険・商社・サービス・レジャー・流通・小売・フード・IT・通信・インターネット・メーカー・マスコミ・広告・デザイン・官公庁・公社・団体・エネルギー・コンサルティング・その他 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-302698 |
キャリアチケット就職エージェントは、レバレジーズ株式会社が運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。
年間10,000名以上の就活生が利用する人気のサービスで、担当者の質が高く、魅力的な企業紹介に加えて、長期的なキャリア形成を視野に入れた就活サポートを無料で受けることができます。
内定確率の高い質重視の支援スタイルを重要視しており、学歴や希望条件に加えて、本当に相性の良い企業しか紹介されません。
自己分析や仕事に対する価値観を擦り合わせた上で、厳選した企業を数社紹介してくれるので、無理に複数社を紹介されない点や、学生に親身に寄り添ってくれる支援体制が人気の理由です。
また業界大手の企業が運営していることもあり、就職活動に関する知見を活かした、企業別のES添削や面接対策を実施してくれます。全ての就活サポートを無料で受けられるので、自分に合った企業を知りたいひと、選考通過率・内定率を少しでもあげたい人は、キャリアチケット がおすすめです。
キャリアチケットをもっと詳しく知りたいひとはこちらの記事(キャリアチケットの評判)もおすすめです。
ミーツカンパニー|就活サポート面談と就活イベントの2軸で内定獲得をサポート!
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 累計30,000人以上 |
対応地域 | 全国(※オンライン面談可能) |
登録企業数 | 非公開 |
業種業界 | IT、コンサルティング、商社、不動産、人材 |
運営会社 | 株式会社DYM |
許可番号 | 13-ユ-304089 |
Meets Company(ミーツカンパニー)は、株式会社DYMが運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。
日本全国の就活生が利用する人気のサービスで、担当者の質が高く、魅力的な企業紹介に加えて、長期的なキャリア形成を視野に入れた就活サポートを無料で受けることができます。
各業界(メーカー、商社、金融、IT通信、流通小売、広告、出版、マスコミなど)の東証プライム上場企業やベンチャー企業との繋がりがあるため、書類選考や1次面接免除といった、通常選考とは異なる特別選考に進めるケースもあります。
就職活動に関する不安はもちろん、就活の軸の決め方、希望条件にあう企業紹介、ES添削や面接対策などの就活サポートもすべて無料で利用できます。業界大手の企業が運営していることもあり、担当者の質や面談満足度も高く、スピード内定も狙えます。
就活相談以外にも、日本全国の合同企業説明会や少人数座談会に参加できるので、就活の悩みや不安を相談したい人、幅広く企業を知りたいひとは、ミーツカンパニーがおすすめです。
ミーツカンパニーをもっと知りたい方はこちらの記事(ミーツカンパニーの評判)もおすすめです。
キャリアパーク就職エージェント|上場企業運営の選考免除に強い新卒エージェント
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 累計20,000名以上 |
登録企業数 | 6800社 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 非公開 |
運営会社 | ポート株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-305645 |
キャリアパーク就職エージェントは、ポート株式会社が運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。
累計20,000人以上の就活生が利用する人気のサービスで、年間1,000名以上の面談を行うキャリアアドバイザーが、就活の軸選び(自己分析含む)から、ES添削、面接練習まで、内定獲得までの全面サポートをしてくれます。
最大の特徴は、全国各地から優良企業を厳選しており、大手企業の内定獲得にも強いこと。書類選考免除・一次選考免除など、特別推薦ルートの選考も多く、ES添削や面接対策などの就活サポートも充実しています。
専任のキャリアアドバイザーが、人事責任者に直接推薦してくれるため、最短3日の内定実績もあります。
就活サイトには載っていない『隠れた優良企業』も見つかるので、早期内定を貰いたい人、就活を最速で終わらせたい人は絶対に登録しておきましょう。上場企業が運営しているため安心安全に利用できます。
キャリアパーク就職エージェントについて、もっと知りたい方はこちらの記事(キャリアパーク就職エージェントの評判)もおすすめです。
doda新卒エージェント|大手運営の新卒就活エージェント
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 140,000人登録中(2024年3月時点) |
登録企業数 | 6,000社以上(*doda新卒エージェントにお申し込みいただいた法人の累計(2023年3月時点)) |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社ベネッセi-キャリア |
許可番号 | 13-ユ-307349 |
doda新卒エージェント は、株式会社ベネッセi-キャリアが運営する就活エージェントサービスです。
140,000名以上の学生が登録する*(23卒実績) 人気の就活サービスで、首都圏や大阪などの主要都市の学生はもちろん、地方学生を含めて、日本全国からオンラインで就活サポートを受けられます(完全無料)。
6,000社*以上の契約企業の中から適性にマッチした企業紹介を強みとしており、専任のキャリアアドバイザーが、推薦応募・ES添削・面接練習など、内定獲得まで徹底的なサポートをしてくれます。(*doda新卒エージェントにお申し込みいただいた法人の累計(2023年3月時点))
国家資格保有者が複数在籍しており、一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーが付いてくれるため、単なる企業紹介ではなく、入社後活躍を見据えた質の高い就活サポートが受けられます。
他の就活エージェントと比べても、大手企業の紹介実績が多く、通常選考では分からない『合否理由』も教えてくれたり、エントリーシート不要・面接回数減など、特別な選考枠も用意してくれる場合もあります。
一般的な求人サイトから応募するよりも効率良く選考が進められるので、スピード内定を狙いたい方にもおすすめです。
doda新卒エージェントをもっと知りたい方はこちらの記事(doda新卒エージェントの評判)もおすすめです。
キャリセン就活エージェント|秋採用・冬採用にも強い就活エージェント
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 累計70,000人 |
登録企業数 | 非公開 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
業種業界 | 非公開 |
運営会社 | シンクエージェント株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-314268 |
キャリセン就活エージェントは、シンクトワイス株式会社が運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。
累計60,000人以上の就活生が利用する人気サービスで、首都圏・関西圏を中心にオンライン面談で企業を紹介。最短2週間の短期内定も実現できるサービスで、初回面談の満足度は驚異の88%!多くの学生がキャリセン就活エージェントを活用しています。
面談を通して自己分析を手伝ってくれるのはもちろん、自分の価値観や志向性にあわせた優良企業を複数提案してくれます。担当アドバイザーは、企業の採用基準を細かく把握しているため、書類選考(エントリーシート)や面接の攻略ポイントも教えてくれます。
また他の就活エージェントと比べても、大手企業や知名度のある中小企業の紹介実績が多く、情報が手薄になってくる就活終盤にも安心して相談できることが大きな特徴です。
就職活動の進め方に不安があるひと、内定がなく就活に焦っている人、就活終盤の情報不足に悩んでいるひとは、キャリセン就活エージェントの活用がおすすめです。実際に内定をもらう就活生もたくさんいます。
キャリセン就活エージェントをもっと知りたい方はこちらの記事(キャリセン就活エージェントの評判)もおすすめです。
ジョブスプリング|ES添削・面接対策サポート充実の就活エージェント
基本情報 | |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒 |
登録学生数 | 年間5,000人 |
登録企業数 | 500社以上 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・ベンチャー企業 |
業種業界 | 非公開 |
運営会社 | HRクラウド株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-309029 |
ジョブスプリングは、HRクラウド株式会社が運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。
年間5,000名以上の就活生が利用する人気のサービスで、自己理解を深める徹底的なカウンセリングをもとに、就活の軸や希望条件にあった企業を厳選して3〜4社提案してくれます。
就活初期の自己分析はもちろん、ES添削・面接対策・グループディスカッション対策にも活用できます。就活のプロアドバイザーが相談に乗ってくれるため、先輩就活生やキャリアセンターよりも、質の高いフィードバックが貰えますし、内定がもらえない時期の悩みや不安にも優しく相談に乗ってくれます。
他の就活エージェントとは違い、自己分析や面接対策、グループディスカッション対策を目的に登録することもできます。定期的に就活イベントも開催しているため、登録するだけでも就活に役立つ情報がバンバン手に入ります。
就職活動の進め方に不安があるひと、ES添削や面接対策を中心に行いたいひとは、ジョブスプリング に登録してみましょう。就活対策を通じてスピード内定を実現できますよ。
ジョブスプリングをもっと知りたい方はこちらの記事(ジョブスプリングの評判)もおすすめです。
就活エージェント【ランキング圏外】
その他 | サービス紹介 |
キャリアスタート | キャリアスタート は、キャリアスタート株式会社が運営する新卒向けの就活エージェントサービスです。累計3,000人以上の就職支援実績を持つ人気サービスで、自宅に居ながらZoomや通話で全国どこでも相談可能。有名企業への就職支援にも多くの実績を持っており、最短2週間のスピード内定が実現できるのが大きな強みです。 |
イロダスサロン | irodasSALON(イロダスサロン)は、株式会社irodasが運営する就活エージェント。関西圏の就活コミュニティとして評判が高く、10種類以上のキャリア講座や、キャリアブックなどが全て無料で利用できます。就活コミュニティという名前で運営していますが、実態は就活エージェントと同様です。全国500以上の大学で利用者数年間2万人以上の実績を持ち合わせています。 |
Dig UP CAREER | DiG UP CAREER は、NaS株式会社が運営する新卒向け就活エージェントサービスです。7,000人以上の就活生をサポートしてきた実績もあり、学生の利用満足度は驚異の90%。元メガベンチャー/上場企業の人事/講師など、多種多様の業界業種出身者が多数在籍しており、就活生一人ひとりに専任のアドバイザーが付いてくれます。 |
LHH就活エージェント | LHH就活エージェント は、アデコ株式会社が運営する新卒向けの就活エージェントです。人財サービスのグローバルリーダーであるAdecco Groupの日本法人が運営しており、2023年のオリコン顧客満足度調査「就活エージェント」ランキングの「紹介企業」では、顧客満足度第2位に選出されています。 |
JOBRASS新卒 | JOBRASS新卒紹介 は、求人広告大手の株式会社アイデムが運営する就活エージェント。登録学生は累計100,000人以上、厳選企業の中から活躍できる企業を紹介してくれます。求人広告大手の株式会社アイデムが提供するサービスなので、豊富な優良求人に出会えるチャンスがあります。JOBRASS新卒紹介では、専任エージェントが厳選した「約600社の優良企業」から非公開求人を紹介してくれます。 |
マイナビ新卒紹介 | マイナビ新卒紹介は、人材業界最大手の株式会社マイナビが運営する就活エージェントです。新卒から中途採用まで幅広い実績を持つ企業の提供するサービスなので、どれに登録したら良いか迷う人におすすめです。東京・大阪・名古屋・京都の4拠点に加えて、全国各地の求人を取り扱っているため、地方の就職をサポートする体制も整っています。 |
リクナビ就職エージェント | リクナビ就職エージェントは、人材業界最大手の株式会社リクルートキャリアが提供する就活エージェント。人材業界最大手の株式会社リクルートキャリアの強い顧客ベースを活かした紹介力は、高い評価を受けています。リクナビ就職エージェントでは、メーカーや商社、IT系から金融まで、幅広い業界から求人情報を預かっています。 |
就活エージェントをもっと知りたい方は、こちらの記事(就活エージェントおすすめ人気ランキング)も読んでみてください。
おすすめ就活サイト比較【理系学生・理系院生】
アカリク(Acaric)|理系学生・理系院生に特化した就活スカウトサイト
Acaric(アカリク) は、株式会社アカリクが運営する『大学院生や理系学生に特化した就活サイト』です。
民間就職を狙う理系学生の3人に1人が登録しており、理系就活をする上で最低限登録しておいて損はないサービスです。
研究職やIT/ソフトウェア業界、製薬会社などの医薬業界の企業など、いわゆる理系職の求人が非常に多く掲載されています。また、大手企業から中小・ベンチャー企業まで幅広い業種の求人を取り扱っています。
特に魅力的なのは、企業の研究職だけでなく、大学や研究機関・シンクタンクの求人も掲載されていること。リクナビやマイナビ等の大手就活ナビサイトでは取り扱っていない研究職求人に出会えるのも、アカリクを利用するポイントです。
Acaric(アカリク) は、理系学生と大学院生に特化している唯一の求人サイトであり、就活中の大学院生の3人に1名が登録しているサービスです。大学院生はもちろん、専門性の高い理系職に就職したいひとには必ず登録してほしいサービスの1つです。
アカリクについてもっと知りたい人はこちらの記事(アカリクの評判・口コミ)もおすすめです。
ラボベース(Labbase)|理系学生に特化した就活スカウトサイト
LabBase(ラボベース)は、株式会社POLが運営する『理系学生(大学生と大学院生)に特化したオファー型(逆求人)の就活サイト』です。
まずは、プロフィールと併せて研究内容やスキルをLabBaseに登録をします。企業は登録された情報を見て興味がある学生へオファー(スカウト)を送り、あなたが承諾をすると選考に進むことができます。
理系に特化しているため、掲載されている企業もIT・通信系やメーカーが中心です。それ以外にもコンサルティングファームなども多く掲載されています。
主に理系職や研究職に就きたいという人にはおすすめのサービスです。
TECH OFFERは、『理系大学生・大学院生に特化したオファー型(逆求人)の就活サイト』です。理系学生に特化しているため、メーカーやIT系企業はもちろん、建設や金融、商社など様々な業界の求人を取り扱っています。
その他 | サービス紹介 |
理系ナビ | 理系ナビは、株式会社ドリームキャリアが運営する『理系学生向けの就活サービス』です。他就活サイトと比べると、ITエンジニアや研究職などの理系職の求人に特化している訳ではなく、金融系の専門職やコンサルティング職(大手から外資企業まで)など、幅広く求人を取り扱っています。 |
TECH OFFER | TECH OFFERは、『理系大学生・大学院生に特化したオファー型(逆求人)の就活サイト』です。理系学生に特化しているため、メーカーやIT系企業はもちろん、建設や金融、商社など様々な業界の求人を取り扱っています。 |
理系就活サイトをもっと知りたい方は、こちらの記事(理系就活サイトおすすめ人気ランキング)も読んでみてください。
おすすめ就活サイト比較【ITエンジニア】
レバテックルーキー|ITエンジニアに特化した就活エージェント
レバテックルーキーは、ITエンジニア就職に特化した新卒学生向けの就活エージェントです。
難関Web企業に内定獲得したい学生に向けて、就職活動の進め方や希望条件に合った企業を紹介してくれるサービスで、登録後は専任の就活アドバイザーから、キャリア相談や選考中のフォロー(ES添削・面接対策・ポートフォリオ作成サポート)を受けられます。
ITエンジニア就職に特化しているので、エンジニア就活の知識に詳しい担当者が、就活の進め方から企業の選び方、選考対策までフルサポートしてくれます。
応募企業の内部事情を教えてくれたり、選考通過に必要なアドバイスが貰えることから、結果的に内定を貰えることも多いです。
難関Web企業から、未経験歓迎企業まで、プログラミング経験を問わず幅広く企業を紹介してもらえるため、エンジニア就職を少しでも検討していたら、一度話を聞いてみることをおすすめします!
レバテックルーキーをもっと知りたい方は、こちらの記事(レバテックルーキーの評判)をご覧ください
サポーターズ|ITエンジニア志望向け就活サイト
サポーターズは、株式会社サポーターズが運営するエンジニアを目指す学生向けの就活サイト。
エンジニアを志望する学生の3人に1人が毎年利用登録をしており、業界最大級のサービスとして必見のサイトです。
サポーターズのサイトへ登録すると、サポーターズが開催するエンジニア学生向けイベントに参加することができます。イベントには、DeNAや楽天グループ、NTTデータ等のIT業界を代表する企業が参加し、各企業の人事担当者やエンジニアと直接コミュニケーションを取ることができます。
また、サポーターズのイベントに参加するとイベント開催地と居住地に応じて支援金を受け取れるという嬉しい支援サービスも。就活支援金サービスを積極的に活用しながら多くのイベントへ参加し、企業の選択肢を広げていきましょう。
エンジニア就活|ITエンジニア特化の就活サイト
エンジニア就活は、シンクエージェント株式会社が運営するITエンジニアに特化した就活総合ナビサイト。
求人やイベント情報の他、ITに関するクチコミやコラムも掲載しており幅広い情報収集が可能です。
1番の特徴は、キャリアビジョンとスキルレベルを掛け合わせた企業検索ができる点。
例えば、「技術力の高いエキスパートになれる」「プロジェクトマネージャー・設計者になれる」というキャリア軸と「プログラム未経験」「研究室等で日常的に開発」という5段階に分けられたスキルレベルを掛け合わせ、自分に合う企業を見つけることができます。
また、無料のプログラミング研修やエンジニアに特化した選考対策セミナーも実施しており、プロのアドバイスを受けながら内定獲得に向けて就活を進めることができます。
エンジニア就活をもっと知りたい方は、こちらの記事(エンジニア就活の評判)をご覧ください。
エンジニア向け就活サイトをもっと知りたい方は、こちらの記事(エンジニア就活サイトおすすめ人気ランキング)も読んでみてください。
おすすめ就活サイト比較【ベンチャー】
ウォンテッドリー(Wantedly)|優良ベンチャーの掲載数が多い就活サイト
Wantedly(ウォンテッドリー) は、給与や待遇などの勤務条件だけではなく、やりがいやミッション・価値観への共感、会社内の環境などで企業と学生をマッチングする、ビジネスSNSというジャンルの就活サービスです。
やりがいやミッションへの共感など、条件以外の会社の魅力でマッチングする性質のサービスであることから、中小企業やベンチャー企業が多く利用しているサービスです。
通常の就活サイトでは、事業内容や仕事内容、勤務条件、給与などの情報を元に企業を選ぶことがほとんどでしょう。しかし、Wantedlyでは、求人の情報に加えて、企業のミッションや価値観(事業運営する上で大切にしている理念)、働く人のメンバー情報・社風などの情報を元に企業を探すことができます。
ベンチャー企業を選ぶ際のポイントとして、仕事のやりがいや理念、どんな人と働くか、社風などを重視する人も多いかと思います。Wantedlyを利用することで、企業の中身まで理解することができるため、非常におすすめです。
Goodfind(グッドファインド)|メガベンチャーの掲載数が多い就活サイト
Goodfind(グッドファインド) は、未来のビジネスリーダーとなるようなハイポテンシャルな学生向けに成長機会や、キャリア構築に関する情報提供をおこなうキャリアサイトです。
通常の就活サイトとは少し異なり、企業を探せるだけではなく、企業が開催するセミナーや就活イベント経由で企業を知ったり、接点を作ったりすることができます。
また、Goodfindは、独自の掲載基準を設けており、ベンチャーの中でもメガベンチャーや厳選された優良ベンチャーが多く利用しているため、魅力的なベンチャー企業と出会える可能性が他の就活サイトと比較しても高いことが特徴です。
ベンチャー企業の中でも優良企業に絞って効率的に企業探しがしたいという人にはおすすめのサービスです。
チアキャリア|成長ベンチャー特化の就活サイト
チアキャリアは、株式会社Cheerが運営する 成長ベンチャーに特化したスカウト型の就活サイトです。
年間10万人以上の就活生が利用しており、掲載企業は若いうちから裁量を持って働けるベンチャー気質の会社ばかり。20代から活躍したい方、成長ベンチャーで働きたい方におすすめです。
また、企業探しはもちろん、説明会や就活に役立つセミナー、就活イベントなど様々な情報も得ることができたり、スカウト機能もあるため、普段出会えることができないベンチャー企業を知ることにも繋がります。
大手が運営するサービスと比べるとやや企業数が少ないですが、登録をすればスカウトも待つことができるため、ベンチャー企業を中心に探している就活生にはおすすめのサービスです。
ベンチャーに強い就活サイトをもっと知りたい方は、こちらの記事(ベンチャーに強い就活サイトおすすめ人気ランキング)も読んでみてください。
おすすめ就活サイト比較【外資系】
外資就活ドットコム
外資就活ドットコムは、プロフェッショナルを目指す学生のための就職活動支援メディアです。
トヨタ自動車や三菱商事、日本製鉄、財務省、経済産業省などの大手日系企業をはじめ、JPモルガン、ゴールドマン・サックス、ドイツ銀行、モルガン・スタンレーなど、外資系大手企業の求人も多く取扱っています。
外資就活ドットコムには、就活生向けのコミュニティ機能も充実しており、内定者や社会人が広く集まっています。簡易的なOB.OG訪問が出来るため、外資系企業の情報収集にも最適です。
外資系企業を目指すハイクラス学生が集まっているため、就活の意識も高まり、外資系を目指す就活生におすすめの就活サイトです。
おすすめ就活サイト比較【就活口コミサイト】
就活会議|面接や選考体験記が読める口コミサイト
就活会議は、就活会議株式会社が運営する企業の口コミサイトです。
就活会議の大きな特徴は、単に企業の口コミが見れるだけではなく、約13万件もの面接や選考の体験記や、選考を突破・実際に内定を獲得した先輩のESを見ることができます。さらに、本選考だけではなく、インターンシップの内容やインターン選考の体験も掲載されていることが就活会議の特徴です。
ちなみに、似たサービス名で「転職会議」というサービスがありますが、「就活会議」とは異なるサービスであるため、ご注意ください。就活会議は、企業の評判と選考体験、さらにインターン選考の体験記など全て情報を網羅できるサービスであるため非常におすすめです。
OpenWork|国内最大級の企業口コミサイト
OpenWorkは、オープンワーク株式会社が運営する国内最大級の企業口コミサイトです。
投稿されている口コミ数は1,300万件以上(2023年12月現在)、17万社以上の口コミを見ることが可能です。
現在働いている社員や過去働いていた元社員の方々が口コミを登録することができ、勤務経験をもとに投稿されているため、企業の非常にリアルな情報を得ることができます。
また、口コミ情報は、下記の通り計8項目に分かれているため、自分が気になる情報が見やすいのもOpenWorkの特徴です。
みん就|就活生の約7割が利用する新卒採用口コミサイト
みん就は、みん就株式会社が運営する内定者の面接や選考、インターン体験記を見ることができるサービスです。
また、実際に内定を獲得した就活生や先輩就活生の志望動機やESも見ることができるため、非常に有益な情報を得ることが可能です。
数としても、内定者による本選考の体験記は約13万件、志望動機は約25万件と膨大な情報を見ることができます。さらに、選考体験記だけではなく、楽天が主催している就活イベントも多く掲載されているため、就職活動においても役立つサービスといえます。
ただ、みん就は、会社の評判や口コミは掲載されていないため、選考を突破確率を上げるため参考情報としてチェックすると良いでしょう。
就活口コミサイトをもっと知りたい方は、こちらの記事(就活口コミサイトおすすめ人気ランキング)も読んでみてください。
おすすめ就活サイト比較【自己分析・適性診断】
AnalyzeU+|オファーボックス提供の高性能適性診断
AnalyzeU+(アナライズユー)は、オファーボックスが提供する適性診断ツールです。
25項目にも及ぶ診断結果から自分を多角的に分析でき、就活の場面だけでなく、社会に出た時にも活かせる強みが分かります。累計100万人の診断結果に基づいた分析を行うため、信頼性を求める人におすすめの自己分析ツールです。
AnalyzeU+では、社会人基礎力11項目と次世代リーダー力14項目の合計25項目で診断を行います。「前に踏み出す力」「チームで働く力」等の項目がグラフを使って表現されており、一目で分かりやすいのも特徴的です。
また『次世代リーダー力』という社会人生活で活きる長所も診断してくれます。社会に出た時に活かせる強みは、選考におけるアピールポイントのひとつ。就活準備だけでなく、選考にも活用できる情報を得られる自己分析ツールです。
キミスカ適性診断|150問の質問から見える自己分析ツール
キミスカ適性診断は、キミスカが提供している適性検査ツールです。
150問にも及ぶ質問に答えることで、自分を広く深く知ることができるほか、「不適正」というマイナス部分にも焦点を当てているため、自分の裏表を綿密に知ることができます。
仕事で求められる能力に対し「適応が低い」という評価も含まれる点が特徴的。マイナス部分を事前に把握しておくことで、入社後のミスマッチを回避することができます。
ポジティブ・ネガティブの両面で自己分析を行いたい人は、キミスカの適性検査を利用してみましょう。
My Analytics|性格タイプ診断から適職を見つける
My Analyticsは、キャリアパークが提供している自己分析ツールです。
My Analyticsでは、36の質問に回答するだけで自分の性格タイプを診断することができます。36の質問数であれば、授業の空き時間やアルバイトへの移動時間等を利用して、効率的かつ手軽に診断できます。
そして、「論理的なコンサル」「ガッツ溢れる営業」等、具体的な職種で結果が出てくることも特徴のひとつ。他の自己分析ツールの診断結果は、自分の特性を知る範囲に留まりがちですが、My Analyticsでは適職まで診断してくれます。
適職結果から職種研究のヒントを得られるので、効率性を重視したい人におすすめの自己分析ツールです。
自己分析ツールをもっと知りたい方は、こちらの記事(自己分析ツールおすすめ人気ランキング)も読んでみてください。
おすすめ就活サイト比較【OB訪問・OG訪問】
Matcher(マッチャー)|国内最大級のOB訪問アプリ
Matcher(マッチャ―)は、登録者数約3万人の社会人の中から会いたいOBと繋がれる国内最大級のOB訪問アプリです。
『就活相談に乗るので、〇〇してくれませんか?』という、会いたい社会人のお願いを叶えることで、就活相談に乗ってくれるサービスで、マッチング率は70%以上、就活生の知名度・人気ともにトップクラスです。
「OB訪問に協力するので、内定取ったら報告してください」「OB訪問に協力するので、おすすめのカフェを教えてください」社会人側もボランティア感覚でカジュアルに参加してくれるため、OB訪問のハードルが低いのも特徴です。
また社会人以外にも、内定者が参加していることもあるため、企業情報や選考対策のリサーチとしても使えます。出身大学に関係なく、ワンクリックでOB訪問依頼ができるので、志望企業にOBがいないひとでも気軽に利用できるサービスです。
ビズリーチ・キャンパス|高学歴学生限定のOB訪問アプリ
ビズリーチ・キャンパス は、国内全81大学の就活生を対象にしたOB訪問アプリです。
大企業からベンチャー企業、企業家に至るまで51,000名以上の社会人と5,000社以上もの企業が掲載されているので、様々な業界・企業の知見を深められるサービスです。
OB訪問が不安な人向けに、OBとの交流会も開催されており、一度に様々な業界・職種のOBから話を聞くことが出来ます。情報収集という点でも参加価値が高いおすすめのイベントです。
大手人材サービス企業が運営するOB訪問アプリであるため、自己分析ツールやスカウトサービスなどの就活機能が充実している点も特徴的。OB訪問だけでなく、就活を総合的に強化したい人に必見のアプリです。
OB訪問アプリをもっと知りたい方は、こちらの記事(OB訪問アプリおすすめ人気ランキング)も読んでみてください。
おすすめ就活サイト比較【既卒】
就活サイト | サービス紹介 |
キャリアパーク就職エージェント | キャリアパーク就職エージェント は、ポート株式会社が運営する既卒/第二新卒向けの就活エージェントです。年間1,000名以上の既卒/第二新卒学生と面談をしており、専任のエージェントがマンツーマンで対応してくれます。既卒/第二新卒ならではの、就職活動の進め方を教えてくれるため、効率良く就職活動に専念ができます。 |
JAIC(ジェイック) | JAICは、大学中退・既卒・第二新卒向けに「就職カレッジ」という就職エージェントサービスを展開しています。書類の添削や面接対策といった就活ノウハウに加え、ビジネスマナーや仕事に対する姿勢等、就職後に役立つ社会人の基礎も無料で学べます。 |
UZUZ(ウズキャリ) | 株式会社UZUZが運営するUZUZは、求職者一人ひとりに合わせた「オーダーメイド型」の就職サポートを謳う就活エージェント。一人ひとりの適性や希望条件を丁寧に深掘りし、求職者目線のサービス提供を強みとしています。 |
既卒向け就活サイトをもっと知りたい方は、こちらの記事(既卒向け就活サイトおすすめ人気ランキング)も読んでみてください。
就活サイトに登録する上で知っておきたいこと
就活サイトとはどんなものなのか。いまいちピンときていない人のために、はじめて就活サイトに登録する上で知っておくべきことについて解説します。
「就活サイトは知っている」という方は、この章を読み飛ばしていただいて問題ありません。
就活サイトは、就職活動に役立つサイト!
就活サイトとは、就職活動中の学生を支援するサービス全般を言います。就活サイトには、求人応募ができる『ナビサイト型』や、スカウトが届く『逆求人型』、就活全般をサポートしてくれる『エージェント型』などがあります。
種類 | 概要 |
ナビサイト型 | 求人を自分で検索して、応募からエントリーシートの提出、面接まで進めていきます。自分で好きな求人に応募できるため、大手企業や有名企業に挑戦することができます。 |
リクナビ、マイナビ | |
逆求人型 | 興味のある業界や職業、自己PRを埋めると、プロフィールを見た企業からスカウトが届きます。一度プロフィールを埋めたら、スカウトを待つだけなので、新しい業界や企業に出会えます。 |
OfferBox、キミスカ、dodaキャンパス | |
エージェント型 | ES添削や、グループディスカッション対策、面接対策など、就職活動の準備をサポートしてくれます。経験豊富なアドバイザーに相談できるため、就職活動が不安な人におすすめです。 |
ミーツカンパニー、irodas SALON(イロダスサロン) | |
情報収集型 | 企業の採用プレゼン動画や、先輩の通過ES、OB.OG訪問、就活生の口コミ情報などが集まっています。多角的な視点で業界や職業、企業を知ることができます。 |
ONE CAREER、JOBTV |
就活サイトの仕組みはシンプル。各サイトに会員登録をすれば、求人応募ができたり、スカウトが貰えたり、就活支援を受けられます。サービスごとに特徴が異なるため『この機能はこのサイトを使う』と良いとこどりをするのが、活用のポイントです。
複数の就活サイトを併用するのがおすすめ
就活サイトはこれまで紹介した通り、たくさんの種類があります。そのため1つの就活サイトを愛用するよりも、複数の就活サイトに登録しておきましょう。
例えば、スカウトが届く逆求人サイトは『OfferBox』と『キミスカ』を使う。大手企業の応募と、合同説明会の申し込みは『リクナビ』や『マイナビ』を使う。グループディスカッション対策には『ミーツカンパニー』を使うなど、目的に合わせて就活サイトを使い分けると最強です。
『たくさん登録する必要あるの…?』と思う方も多いですが、最低でも『ナビサイト型・逆求人型・エージェント型・情報収集型』の就活サイトを各2サイトずつ登録しておけば間違い無いでしょう。
就活用のメールアドレスを発行すると便利
複数の就活サイトに登録すると起きる問題が『メールの大量受信』です。就活生の嫌だったことランキング上位と言って過言ではないメール案内問題。実際に登録してみると、とてつもない量の企業案内がメール受信ボックスに届きます。
そこで普段使っているメールアドレスとは別に、就活用のメールアドレスを発行しておきましょう。就活関連のメールが1箇所に集まりますし、就活が終わったらアカウントを削除することもできます。GmailやYahooメールを使って、就活専用のメールアドレスを発行してみましょう。
就活サイトを使うときの注意点
これまで述べたように就活サイトの利用はメリットがたくさんありますが、きちんと理解しないことでデメリットになりうることもあります。
事前に気をつけておけば問題ありませんので、就活サイトを使う上で必ず知っておき、使うときは注意をしましょう。
怪しい就活サイトに注意
就活サイトを利用する際は、サービスの運営元を確認しておきましょう。運営会社が明記されていない、利用規約やプライバシーポリシーが用意されていない場合は注意が必要です。
就活サイトには、名前や住所、電話番号など多くの個人情報を入力します。『登録しただけで営業担当から電話がかかってきた…』なんて悪い評判も耳にします。就活サイトを利用する際は、事前に怪しい口コミがないかSNSでチェックすることをお勧めします。
ちなみに当サイトでは、信頼性の高い就活サイトのみを取り扱っています。この記事で紹介している就活サイトは、事前に「運営会社情報」や「利用規約/プライバシーポリシー」を確認していますので、ご安心ください。
卒業年度(25卒・26卒など)をチェックする
就活サイトに登録する場合は、卒業年度を確認しておきましょう。卒業年度とは、24卒や25卒、26卒と言った、大学を卒業して企業に就職をする年度のことを指します。
就活サイトによっては、卒業年度ごとに利用可否が決まっていたり、卒業年度にあわせたスカウトが届くサービスもあります。就活準備が早ければ早いほど、前年度用の就活サイトに登録してしまうこともあるため、事前に確認しておきましょう。
▼あわせて読みたい
就活サイトの退会方法とチェック項目
今までは就活サイトを登録するお話でしたが、ここでは就活サイトの退会方法やかかる時間、解約前にチェックしておきたい項目について解説します。退会の方法は手間ではないので、安心して就活サイトに登録してくださいね。
就活サイトの退会方法
就活サイトの退会方法は、登録サイトの設定画面から『退会する/解約する』を選ぶだけです。
就活サイトによって細かい退会手順は異なりますが、多くの就活サイトが設定画面(マイページ)から退会できます。退会方法が分からなければ、お問い合わせフォームや電話での解約もできます。所要時間も数分ほどです。
就活サイトの退会前にチェックする項目
就活サイトを退会する前にチェックしておきたいことを解説します。きちんと確認しておかないと『応募履歴が消えてしまった』『会員情報が消えてしまった』などのトラブルになってしまう可能性もあります。
退会前のチェック項目は以下の3つです。
- 退会すると応募履歴やメッセージなどの全データが消失されます。
- 退会すると一定期間再登録ができない場合があります。
- ログアウトやアンインストールをしても退会にはなりません。
就活サイトを退会すると、全データが削除されてしまうため慎重に考えましょう。特別な理由がない限りは、メールマガジンの受信設定等をOFFにして放置でも良いです。無事に内定が貰えた人は就活サイトに感謝をして解約しましょう。
就活サイトのよくある質問
最後に、就活サイトを利用する時の質問をまとめました。
就活サイトに関するよくある質問
就活サイトは無料で使えますか?
今回紹介した就活サイトは、すべて無料で利用できます。
一般的に就活サイトや就活エージェントは、登録している企業から掲載費や広告費、成果報酬費を貰っています。なかにはプレミアム会員等の有料サービスもありますが、お金をかけてまで登録する必要はありません。就活サイトに登録してお金がかかることはありませんので、安心して利用を始めましょう。
就活サイトに登録すると電話はしつこいですか?
就活支援サービスを受けられる「エージェント型」の就活サイトの場合、電話がかかってくることがあります。求人検索型やスカウト型の就活サイトに登録して電話がかかってくることはまずありません。
電話連絡が面倒な方は、メール連絡の希望を伝えることをおすすめします。
複数の就活サイトから同じ企業にエントリーしても良いですか?
同じ企業に応募する場合、基本的には1つの就活サイトから応募すれば問題ありません。
就活サイトごとに選考内容が異なることはまずありませんので、いつも使っている就活サイトから応募してみましょう。
就活イベントの服装を知りたいです
就活イベントは『スーツ着用』で参加すれば間違いありません。なかには『服装自由』『私服でお越しください』と指示がある場合もあります。その場合は、私服で参加しても構いません。就活イベントに限らず、就活中は清潔感のある服装や髪型での参加が望ましいです。
まとめ
ここまで、就活サイトを選ぶうえで知っておきたいこと、就活サイトを使うメリットや注意点、おすすめの就活サイトなどを紹介しました。
目的や用途によっておすすめの就活サイトが変わることを前提に、自分にぴったりの就活サイトを見つけられるように、本記事をお役立てください。
みなさんの就職活動を心から応援しています。
▶︎ 登録企業数10,000社以上 | |
▶︎ 大手企業・ベンチャー企業からオファーが届く | |
▶︎ 優良適性診断 が無料で受けられる | |
▶︎ 歴代就活生の口コミが高い | |
![]() |
OfferBox(オファーボックス) 優良企業からオファーを貰うために登録 |
|
![]() |
キミスカ OfferBoxと併用 |
|
![]() |
ONE CAREER(ワンキャリア) 合格エントリーシートを見るために登録 |
|
![]() |
Meets Company(ミーツカンパニー) 合同説明会とグルディス対策のために登録 |
|
![]() |
irodas salon(イロダスサロン) キャリア講座を受けるために登録 |
|
![]() |
JOB TV 企業の採用プレゼンを見るために登録 |
|
![]() |
マイナビ 合同説明会や選考応募のために登録 |
|
![]() |
リクナビ 合同説明会や選考応募のために登録 |
【就活サイト】
- 就活サイトおすすめ
- 就活エージェントおすすめ
- 逆求人サイトおすすめ
- 就活口コミサイトおすすめ
- 自己分析ツールおすすめ
- 就活アプリおすすめ
- SPI対策アプリおすすめ
- OB訪問アプリおすすめ
- 理系におすすめの就活サイト
- エンジニアにおすすめの就活サイト
- ベンチャー企業におすすめの就活サイト
- 中小企業の探し方とおすすめサイト
- 既卒におすすめの就活サイト
【就活サイトの評判・口コミ】
【就活エージェントの評判・口コミ】
- キャリアチケットの評判・口コミ
- キャリアパーク就職エージェントの評判・口コミ
- レバテックルーキーの評判・口コミ
- ミーツカンパニーの評判・口コミ
- イロダスサロンの評判・口コミ
- ジョブスプリングの評判・口コミ
- キャリセン就活エージェントの評判・口コミ
- doda新卒エージェントの評判・口コミ
- 就職Shopの評判・口コミ
【お役立ち情報】
参考文献
運営者情報
「Renew Magazine」は、有料職業紹介(許可番号:13-ユ-315467)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Renewが運営しています。当メディアは「コンテンツ制作ガイドライン」に基づき運営しています。執筆者や編集者、監修者情報はこちらをご覧ください。会社名 | 株式会社Renew |
URL | https://renew-career.com/corp |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2-7-3 昭和アステック1号館701 |
法人番号 | 1011001146920 |
設立日 | 2022年4月8日 |
代表者(代表取締役社長) | 柴田将希 |
事業内容 | 長期インターン求人サイトの運営 就活情報メディアの運営 |
許認可 | 厚生労働大臣許可番号 有料職業紹介事業(13-ユ-315467) |