
【1〜2年生歓迎】大学を取材して記事にするインターン|就活で語れるネタを今のうちに!
2025年08月23日
-
時給1,163円~2,500円
-
東京都渋谷区千駄ケ谷5-21-5 ミサワビル601号室
-
代々木駅から徒歩4分(新宿駅から徒歩10分)
-
週3日 / 週12時間
仕事概要
「2学期、そろそろ何か始めたい」そんな1・2年生へ。
就活ってまだ先だけど、なんとなく「このままだとヤバいかも…」って感じてる。
ガクチカも特にないし、夏もバイトとサークルだけだった。
そんな1〜2年生のあなたに、“就活でも話せる実績”を作れるインターンを用意しました。
◆大学をテーマにした新規メディア立ち上げインターン
ポップコーン株式会社では、
「大学の研究・教育・学生のリアルな取り組み」を深掘りして発信する新しいWebメディアを立ち上げています。
学生インターンの皆さんには、リサーチや取材、記事執筆などを通して、
実際に世の中に出るコンテンツの企画・制作に関わってもらいます。
◆業務内容
・教育・大学関連の情報リサーチ(話題の研究や注目の取り組みなど)
・記事のテーマ・構成の企画
・教授や学生へのインタビュー取材(メール・Zoom中心)
・取材内容や調査をもとに記事を執筆(実名で掲載されることもあります)
・SEOやアクセス分析など、Webメディアの運営ノウハウの習得
◆こんな1・2年生におすすめ
・就活のために早めに「ガクチカ」になる経験を積んでおきたい
・書くこと・調べること・話を聞くのが好き
・ただのバイトじゃなく、“中身のある実績”を作っておきたい
・メディア・教育・企画・マーケティングに興味がある
・学年関係なく挑戦できる環境で、成長してみたい
◆経験は問いません
特別なスキルや知識は一切不要です。
大学1・2年生での参加実績も多数あり、
基礎からしっかり教えるので「初めてのインターン」でも安心して取り組めます。
◆ここでの経験は、就活で武器になります
「教授にインタビューして、記事を書きました」
「大学テーマのメディアをゼロから立ち上げました」
「リサーチ→企画→取材→発信まで一気通貫で担当しました」
こんな経験が、就活の面接で確実に“語れるネタ”になります。
動き出すのが早い人ほど、後で圧倒的に有利です。
◆最後に
2学期から、何か一歩踏み出したい。
そう思った今が、動きどき。
「やってみたい」気持ちがあれば大丈夫です。
ぜひ、エントリーお待ちしています。

入社後の流れ
「インターン、そろそろ始めたい」
そう思っている人が安心してチャレンジできるように、入社前のステップを明確に設けています!
① 書類選考 → 来社での面接
まずは応募フォームよりエントリーください。
書類通過後は、オフィス(渋谷・代々木)にて面接を行います。
リラックスした雰囲気で、志望動機や挑戦したいことなどをざっくばらんにお話しできればOKです。
② 事前課題(選考)
面接通過者には、「実務トライアル」として事前課題に取り組んでいただきます。
実際の仕事を想定した内容で、例としては:
・記事の構成案づくり
・ChatGPTなどを使ったリサーチ・草案作成
・簡単なフィードバック対応や修正対応
スキルそのものよりも、丁寧に取り組む姿勢・指示理解力・改善力を重視しています。
未経験でも、素直に向き合える人なら十分にクリアできる内容です。
③ 合格者のみ正式に「インターン参加」
事前課題を合格した方のみ、正式にインターンとしての参加が決定します。
初日はオリエンとレクチャーから始まり、記事執筆を皮切りに、
構成・SNS・外注対応・分析など、徐々にできることを広げていきます。
\\ なぜ事前課題があるの?//
「インターンに入ってからつまずく」ことを防ぎ、
お互いにとってミスマッチのないスタートを切るための選考です。
小手先のスキルよりも、姿勢・理解力・やりきる力を重視しています。
【入社後の流れ】
正式にインターンとして参加が決定した後は、段階的に実務に入りながら、成長に応じて幅広い領域に挑戦できる仕組みになっています。
Step 1|記事の検品・編集補助(1〜2週目)
まずは記事の検品(誤字脱字チェックや事実確認)や公開前の最終確認作業など、比較的取り組みやすい作業からスタート。
同時に、社内のツールやメディア構成、AI活用の基本などを学んでいきます。
Step 2|記事の構成・執筆(1ヶ月目〜)
慣れてきたら、自分で記事構成を作成し、リサーチ・執筆にも挑戦。
ChatGPTなどのAIを使ったリサーチ補助や文章のたたき台作成も活用しながら、実践的なアウトプットに取り組みます。
先輩メンバーや社員からのフィードバックをもとに、完成度を高めていきます。
Step 3|企画・ディレクション(2〜3ヶ月目〜)
記事単体だけでなく、「どんな記事が読まれるか?」を考える企画視点や分析視点も持ちながら、
外注ライターへの構成指示やフィードバックなど、ディレクション業務も担当してもらいます。
SNS運用や改善提案、他メンバーのサポートなどにも関われます。
Step 4|メディア責任者・チームマネジメント(4ヶ月目以降)
継続的に成果を出している方には、1つのメディア(またはカテゴリ)の責任者をお任せします。
進行管理・数値改善・品質管理などを担当しながら、他の学生メンバーへのフィードバックや育成にも関われます。
さらに、ご本人の適性・志向に応じて、採用や組織マネジメント、SNS戦略などにも挑戦可能です!
☆ キャリアパス例☆
・2年夏に入社 → 半年後にはメディア責任者&新規採用のリーダーに
・未経験からスタート → 3ヶ月でSNS施策の主担当に
・ガクチカだけでなく、「社会で通用する力」を早い段階で身につけられます
経験できること
▼当社のカルチャー
①代表との距離が近い
当社は少数精鋭の会社なので、社長や経営陣と直接コミュニケーションを取りながら業務を経験できます。
また、ブレストやディスカッションを積極的に行い、
日常の体験の話などを業務としてすることが多いため、社内はカジュアルでフレンドリーな雰囲気です。
②複数のベンチャー企業が集まるオフィス
実は、代表の知り合いが運営する会社も同じオフィスで仕事をすることが多く、
お互いにサービスの現状を共有したり情報交換を行うこともあるんです。
一社のインターンに参加するだけで違う会社のことも知れるのでお得です!
③Webに強い優秀なメンバーから学べる
Webマーケティングを強みに複数社のコンサルを手掛ける人、Youtubeで多くの再生回数を稼ぐ人、メディア売却経験のある人など。Webのプロに業務委託でお手伝いいただいています。
業務に直結することはもちろん、興味を持っている分野のこと、自分のキャリアのことなども
相談できるので、とても刺激のある環境だと思います。
▼インターンの魅力
・未経験から、研修を通して実践的に学べる
・裁量を持って挑戦できる
・幅広い分野の案件に挑戦できる
・成長企業のプロジェクトに携われる
未経験でも実践的なスキルを磨き、やる気次第でどこまでも成長できる環境です。
「なんとなくインターンをやる」ではなく、「将来に繋がる経験をしたい」人におすすめのインターンです。

身につくスキル
-
manage_search
情報収集
-
manage_search
情報収集
-
query_stats
分析
-
query_stats
分析
-
edit_note
文章スキル
-
edit_note
文章スキル
-
groups
マネジメント
-
groups
マネジメント
-
flag
戦略策定
-
flag
戦略策定
社員・インターン
応募後の流れ
-
-
1. 応募
- 簡単な情報入力後、面接予約をします。
-
-
-
2. 面接
- 代々木のオフィスにお越しいただき、面接を実施します。
-
-
-
3. 事前課題
- 記事作成のイロハを学んでもらうための課題を用意しています!
課題と言っても、その後の業務や弊社との相性をお互いに見極める時間ですので、あまり気を張らずにご参加ください!
インターン生とも気軽にお話ししていただける時間となっています
-
募集要項
-
- 募集職種
- 編集/ライター
-
- 雇用形態
- アルバイト
-
- 給与
- 時給1,163円~2,500円
-
- 交通費
- 全額支給
-
- 勤務地
- 東京都渋谷区千駄ケ谷5-21-5 ミサワビル601号室
-
- 最寄り駅
- 代々木駅から徒歩4分(新宿駅から徒歩10分)
-
- 勤務可能時間
- 09:00〜22:00
-
- 勤務日数
- 週3日〜
-
- 勤務時間
- 週12時間〜
-
- 勤務期間
- 6〜12ヶ月以上
-
- 応募条件
- 【勤務時間】
・稼働時間:週15時間(週3日・1日4h~目安)
※忙しい期間は調整可能
・勤務時間:固定勤務時間なし/ 土日勤務ok
・勤務形態:初期原則出社(慣れたらリモート可)
・大学1~3年生(27~29卒)大歓迎!
定員あり:早めにご応募ください!