この記事は、有料職業紹介(許可番号:13-ユ-315467)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Renewが制作しています。
就活エージェントを利用してみたものの、「求人紹介や面談、企業の選考を断りたい」「他の就活エージェントの利用を検討したい」といった理由で、サービスの利用を断ろうと考えている人も多いのではないでしょうか。
就活エージェントの利用は強制ではないため、途中で辞めたいと思えばいつでも断ることができます。とはいえ、サポートを受けている手前、断るという行為に対して、後ろめたさを感じてしまいますよね。
この記事では、就活エージェントからの提案をスマートに断るための方法や注意点、最低限知っておきたいマナーをご紹介します。断る際のメール例文も用意していますので、ブックマーク保存のうえ、ぜひ参考にしてみてください。
【就活支援サービス】
完全無料&就活サポートを受けるならココ!
【1位】キャリアパーク就職エージェント
1次面接免除!特別推薦ルートに進める
オンライン相談OK!書類選考免除あり
専任アドバイザーが内定獲得までサポート!
ES添削・面接対策のサポート充実!
【3位】レバテックルーキー
エンジニア就職を目指すなら絶対登録!
プログラミング未経験でも就活成功します
【就活サイト】
最低限登録したい就活サイト3選!
絶対登録!スカウトが届く就活神サイト
大手企業から早期選考のスカウトが届く!
【2位】キャリアチケットスカウト
価値観診断付きのスカウト就活サイト
大手企業が急増中|選考免除の案内あり
【3位】キャリアパーク(自己分析)
最短30秒!自己分析が出来る最強ツール
SPI問題集・面接力診断も無料で使える!
就活サイト・就活エージェントを探す | ||
就活サイト | 就活エージェント | 就活アプリ |
逆求人サイト | 就活イベント | 自己分析ツール |
理系向け就活サイト | 就活支援サービス | 就活口コミサイト |
エンジニア就活サイト | ES添削サービス | 長期インターンサイト |
▼目次
就活エージェントを断る時に知っておきたいこと
就活エージェントの利用を丁寧に断るためには、相手の状況をイメージした上で最適な断り方をすることが大切です。
自分が断りの連絡を入れることで、担当者がどのような行動を取らなければならないのか、応募企業にどういった影響が及ぶのかを想像して行動することが最低限のマナーになります。
就活エージェントを断るときに知っておきたい3つのポイントを解説します。
断りの連絡は電話やメールで行うこと
就活エージェントを断るときは、電話やメールを使って連絡しましょう。相手へ連絡を入れる際は、電話・メールの特徴を理解した上で、状況・緊急性に応じて使い分けることが重要になります。
まず、電話の特徴として、確実かつ迅速に相手へ連絡できる点が挙げられます。すでに選考の約束をしており、断りの影響が企業にも及ぶようなシーンに適しています。加えて、直接エージェントへ意向を伝えることができるので、想いや誠意が伝わりやすいという特徴もあります。
一方でメールには、テキストとして履歴が残るので行き違いが発生しにくいというメリットがあります。ただ、相手がメールを確実に読んでいるか判断できないので、土日祝日を除いて2日以上返事がない場合は別途電話連絡が必要です。
選考中の企業が絡んでおらず、担当者と就活生間の用件であればメールで断りの連絡をしても大丈夫です。
利用を断る場合は早めに連絡をすること
就活エージェントの利用を断る際は、早めに連絡を行いましょう。断ると決めた当日、難しければ翌日の午前中には連絡を入れるくらいのスピード感が大切です。
就活エージェントに限らず、就職活動の現場では多くの人が動いています。面談や面接の日程調整をしたり、あなたにあった企業を調べてピックアップしたり、選考に進む企業の担当者と密に連絡を取ったりなど、多くの関係者が関わっています。
急な連絡は、エージェント担当者や面接官の準備時間を無駄にしてしまうことにもなりますし、選考サポートに関しても、連絡が滞ることで担当者が円滑にフォローをすることができず、結果的に自分が不利になってしまいます。
断りの連絡を先延ばしにする程、相手の時間を奪うことや「時間意識の低い人」という印象を与えることに繋がりますので、断りの決断をした場合は早めに連絡を入れましょう。
断り連絡の放置はしないこと
最後に、就活エージェントには必ず断りの連絡をして放置しないようにしましょう。
就活エージェントから連絡があった際は、漏れなく回答しましょう。就活エージェントの担当者や企業に迷惑がかかるので、無視・放置は絶対にやめましょう。
すぐに回答ができない場合は、一旦保留にするのも対応策の1つです。例えば、「ご連絡は確認させて頂きました。一旦内容を確認し、〇日迄に再度ご連絡致します。恐れ入りますが、お時間頂けると幸いです。」といった形で返事を入れておくと良いでしょう。
こうした返事を入れておくことで、用件が伝わっていること、いつ頃回答をもらえるのかを担当者が把握することができます。
就活エージェントの断り方【例文付き】
ここからは、就活エージェントの断り方を具体例を交えながら紹介していきます。
エージェントへ断りを入れるシーンは複数ありますが、いずれにおいても「謝罪」と「説明」をベースにマナーある対応をすることが重要です。
- ①サービス登録後に面談を断るとき
- ②面談後にサービス利用を断るとき
- ③就活エージェントからの求人紹介を断るとき
- ④応募企業の選考を辞退するとき
- ⑤日程調整後の面接を辞退するとき
- ⑥内定辞退をするとき
- ⑦就活エージェントを退会するとき
各シーンにおけるポイントと併せて具体的な例文も紹介していきますので、是非参考にしてみて下さい。
①サービス登録後に面談を断るとき
サービス登録後に面談を断る時のポイントは、お詫びの気持ちを丁寧に伝えることです。
貴方のために面談の時間を作ってくれたことに対する謝罪の気持ちを誠意を持って伝えましょう。
なお、断りを入れることによる影響の範囲はエージェントの担当者のみですので、この場合はメールでも構いません。
ただし、面談直前に断りの連絡を入れる場合は、相手がメールを確実に確認できるとは限らないので、電話で確実に伝えるようにしましょう。
メール例文
【件名】
面談辞退のご連絡(苗字 名前)
【本文】
(登録サービス名)
ご担当者様
お世話になっております。
先日、サービス登録をさせて頂きました、⚫︎⚫︎大学の⚫︎⚫︎と申します。
大変申し訳ないのですが、諸般の事情により今回の面談をキャンセルさせて頂きたく連絡致しました。
お忙しい中、お時間を調整頂いたにもかかわらず申し訳ございません。
再度面談をお願いしたい際は、こちらからご連絡させて頂きます。
よろしくお願い致します。
②面談後にサービス利用を断るとき
担当者との面談後にエージェントサービスを断る時のポイントは、言葉の選び方です。
「自分に合わなかった」とネガティブな言葉を直接的に用いるのではなく、「今の自分とはマッチしない」というマイルドな流れで伝える方が失礼のない断り方です。
併せて、時間を割いてもらったにもかかわらず断りを入れることに対する謝罪の気持ちも伝えましょう。
メール例文
【件名】
サービス利用辞退のご連絡(苗字 名前)
【本文】
(登録サービス名)
ご担当者様
お世話になっております。
⚫︎⚫︎大学の⚫︎⚫︎です。
先日は、お忙しい中、面談のお時間を頂きましてありがとうございました。
実は、御社を含め複数のエージェントサービスを比較検討した結果、より自身の希望する業界に詳しい他就活エージェント様に選考サポートをお願いすることに決めました。
私の就活に向けて色々と準備のお時間を割いて頂いたのにもかかわらず、大変申し訳ございません。
こちらの勝手なお願いで申し訳ありませんが、ご了承頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
③就活エージェントからの求人紹介を断るとき
就活エージェントからの求人紹介を断る時のポイントは、断りの意志と自分の希望軸をはっきり伝えることです。
折角の紹介に対して申し訳なさを感じるかもしれませんが、曖昧な気持ちで選考に進んでも最終的には企業やエージェントに迷惑を掛けてしまいます。
併せて、希望軸も再度伝え直すことで、より希望に見合う求人紹介へ繋げることができます。
担当者からの情報を取捨選択し、就活の主導権を自らが持ちながら返信していきましょう。
メール例文
【件名】
求人紹介辞退のご連絡(苗字 名前)
【本文】
(登録サービス名)
ご担当者様
お世話になっております。
⚫︎⚫︎大学の⚫︎⚫︎です。
先日は、お忙しい中、多くの優良求人をご紹介頂きまして誠にありがとうございました。
1つ1つの求人をしっかり拝見し、検討しましたが、今回は応募をご遠慮させて頂きたく思います。
理由としては、面談時にお伝えした営業職という軸にはマッチしているものの、業務範囲が私のキャリアイメージと若干異なるからです。
営業を軸としながらも企画的な部分にも携わることで、現場の声を商品企画に繋げらるようなお仕事に就きたいとイメージしております。
お願いばかりで申し訳ありませんが、上記の点を踏まえて再度ご紹介頂けると幸いです。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
④応募企業の選考を辞退するとき
応募企業の選考を辞退する時のポイントは、謝罪の気持ちと辞退の理由をしっかりと伝えることです。
選考の段取りを組んでくれたエージェントの担当者、選考の準備を進めている企業に対するお詫びの気持ちに加え、
辞退の理由も伝えることで相手に納得してもらうことが大切です。なお、選考過程における辞退は、応募先の企業へ既に連絡を入れていることが大半なので、電話で確実にエージェントへ伝えることがベストです。
電話が難しい場合は、下記のメールを参考に迅速に連絡を入れましょう。
メール例文
【件名】
選考辞退のご連絡(苗字 名前)
【本文】
(登録サービス名)
ご担当者様
お世話になっております。
⚫︎⚫︎大学の⚫︎⚫︎です。
大変申し訳ないのですが、面接の調整をして頂いた⚫︎⚫︎会社様の選考を辞退させて頂きたくご連絡致しました。
本来であれば、お電話にてお伝えすべきなのですが、メールでのご連絡になってしまい重ねて申し訳ありません。
理由としては、就職活動を進めていく中で、⚫︎⚫︎会社様とは異なる⚫︎⚫︎業界でのお仕事に興味が強まり、今後は⚫︎⚫︎業界へ視野を広げて応募企業を見極めたいと考えたからです。
選考中の辞退ということで、相手企業様にも大変御迷惑をお掛けして申し訳ございません。
勝手なお願いではございますが、何卒よろしくお願い致します。
⑤日程調整後の面接を辞退するとき
日程調整後の面接を辞退する時のポイントは、誠意を持ってお詫びと辞退の理由を伝えることです。
すでに確定している面接を辞退することは、相手の労力を無駄にすることです。自分が辞退を申し出ることで、エージェント担当者と企業に不利益を与えてしまうことを認識し、理由を添えてしっかりと謝るようにしましょう。
なお、既に企業との日程調整が確定している段階なので、電話で連絡した方が丁寧かつ誠意が伝わります。
電話が難しい場合は、下記のメールを参考にしてみて下さい。
メール例文
【件名】
面接辞退のご連絡(苗字 名前)
【本文】
(登録サービス名)
ご担当者様
お世話になっております。
⚫︎⚫︎大学の⚫︎⚫︎です。
先日は⚫︎⚫︎会社様の面接調整をして頂きましてありがとうございました。
大変勝手なお話で申し訳ないのですが、⚫︎⚫︎会社様の面接を辞退したく、ご連絡させて頂きました。
⚫︎⚫︎会社様の企業研究を進めていたのですが、⚫︎⚫︎会社様の社風や育成方針を理解するにつれ、自身のキャリアビジョンと一致する部分が少ないと感じるようになりました。
選考が進んでからでは更に御迷惑をお掛けすると思い、このタイミングで辞退させて頂きたい次第です。
⚫︎⚫︎様、⚫︎⚫︎会社様にも日程調整をして頂いたにもかかわらず、このようなことをお願いして申し訳ございません。
恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
⑥内定辞退をするとき
内定の辞退をする時のポイントは、素直に内定辞退の理由を伝えることです。
内定辞退は、志望度がより高い企業から内定をもらい、その企業への入社意志を固めたというケースがほとんどです。
内定をもらった手前、辞退の連絡は気まずいですが、「より自分にマッチする企業へ決めました。」と素直に伝えた方が相手も納得しやすいです。
なお、内定辞退は重要な連絡なので、電話で申し出ることがベストです。
内定辞退を直接伝えることに気が引ける時は、下記を参考に丁寧な文章作成を心掛けると良いでしょう。
メール例文
【件名】
内定辞退のご連絡(苗字 名前)
【本文】
(登録サービス名)
ご担当者様
お世話になっております。
⚫︎⚫︎大学の⚫︎⚫︎です。
先日内定を頂きました⚫︎⚫︎会社様につきまして、内定辞退をさせて頂きたくご連絡致しました。
実は、別で選考を受けていた第一志望の⚫︎⚫︎会社様から内定を頂き、⚫︎⚫︎会社様も含め熟考しましたが、結論として⚫︎⚫︎会社様への入社を決めました。
⚫︎⚫︎会社様においては、これまで各選考ステップにおいてご丁寧に対応して頂き、大変感謝しております。
内定辞退に関しまして、お詫びと感謝の旨をお伝えいただけると幸いです。
⚫︎⚫︎会社様に評価頂いたこと、内定に至るまで⚫︎⚫︎様から手厚くサポートして頂いたことを考えると心苦しいですが、何卒ご容赦頂ければと思います。
⑦就活エージェントを退会するとき
就活エージェントを退会する時のポイントは、フェードアウトせずにしっかりと退会の手続きを踏むことです。
正式に退会手続きを行わないと、状況が分からないまま担当者は貴方に連絡をし続けなければいけません。
そして、退会希望のエージェントから必要以上に連絡が来ることは、貴方にとってもストレスなはずです。
お互いのためにも、問い合わせフォーム経由か担当者へ直接連絡して退会手続きを行いましょう。
退会に関してはメールの連絡で問題ありませんので、下記例文を参考にしてみて下さい。
メール例文
【件名】
内定辞退のご連絡(苗字 名前)
【本文】
(登録サービス名)
ご担当者様
お世話になっております。
⚫︎⚫︎大学の⚫︎⚫︎です。
いつもご丁寧に就活サポートをして頂きありがとうございます。
この度、一身上の都合により御社サービスを退会したく、ご連絡させて頂きました。
これまで自己分析のサポートから選考対策に至るまで、二人三脚でサポート頂き感謝しております。
大変恐れ入りますが、ご理解頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
就活エージェントに不満がある時の対処法
就活エージェントを利用していると、サービスの質に不満を感じる場面もありますよね。
エージェントに不満を感じた場合は、そのまま惰性でサービスを受け続けるよりも、状況改善を試みた方が得策です。
ここからは、就活エージェントに不満がある時の対処法を紹介していきますので、参考にしてみて下さい。
①担当者を変更してもらう
就活エージェントに不満がある場合は、現担当者に担当者変更の依頼をしましょう。
担当者との相性は、就活の成功に大きな影響を与えます。少しでも違和感や不満を感じたら、別の担当者を紹介してもらい状況改善を試みましょう。
なお、担当者の変更依頼をする際は、ポジティブな理由で変更希望を伝えることがおすすめです。
例えば、「興味が持てる求人を紹介してもらえないので」と伝えるよりも「●●業界に詳しいアドバイザーの方がいらっしゃれば、是非お話を聞かせてもらいたいので…」と伝える方が好印象です。
併せて、これまでのサポートに対する感謝も添えれば、少なくともマイナスなイメージはつきません。
担当者に直接依頼することが気まずいようであれば、エージェントのお問い合わせ窓口から変更希望の理由を明記して依頼すると良いでしょう。
②他就活エージェントに登録する
利用中の就活エージェントに不満がある場合は、他の就活エージェントを併用していくことも対処法の1つです。
担当者を変更してもサービスに納得がいかない場合は、就活エージェント自体との相性が良くないことがほとんど。相性が悪いエージェントを使い続けるよりも、相性が良い他の就活エージェントへ徐々に軸足を移していった方が賢明です。
こうした就活エージェントで起こりうるリスク対策として、エージェントサービスは複数併用していくことがおすすめです。なぜなら、エージェントサービスを併用することで、情報収集が効率的に行える上に、相性の良い担当者と出会えるチャンスが広がるからです。
求人の質や量、サポートを受けたい選考対策の内容を比較し、自身の就活に+αの価値を提供してくれるエージェントを開拓していきましょう。
【関連】就活エージェントは複数併用がおすすめ!正しい掛け持ち方法を解説!
就活エージェントの断り方に関する疑問を解決
最後に、就活エージェントの断り方に関する疑問と回答をご紹介していきます。
①選考中に退会しても良いですか?
就活エージェントはいつでも退会できます。
「選考中の企業があるから」という理由で退会を断られることは基本的にありません。しかし、選考中の退会は応募企業に迷惑を掛けてしまうので、マナーとしては避けた方がベター。
退会は、選考中の企業がないタイミングに行うのがベストです。どうしても選考中に退会したい場合は、まず選考辞退の連絡を担当者に入れ、選考辞退の意志が企業に伝わった後に退会手続きを進めるようにしましょう。
②退会した場合、個人情報は削除されますか?
就活エージェントを退会しても個人情報は残ります。
就活エージェントによっては、就活市場のデータ分析に使用されたり、登録していた連絡先へ定期的にDMが届くこともあります。
悪用されることは基本的にありませんが、情報漏洩の可能性も0ではありません。気になるようであれば、退会時にお問い合わせフォームか担当者に個人情報の削除を依頼しましょう。
③就活エージェントを一時休止したいです
担当者へ一時休止希望の連絡を入れれば対応してもらえます。
詳細を伝える必要はありませんが、「急な病気・ケガのため」「家庭の事情」等の大まかな理由も伝えておきましょう。
なお、再開の時期に目途が立っているようであれば、再開予定のタイミングも予め伝えておくと親切です。再開時期に合わせてエージェントもサポート体制を組み直しやすくなります。
④面接辞退を断られることはありますか?
面接辞退を断られることは基本的にありません。
応募者からの選考辞退は受け入れてもらえることがほとんどです。なので、面接辞退を決断したら速やかに担当者へ連絡を入れましょう。
なお、エージェントが企業に面接辞退の経緯を説明する必要があるので、理由も併せて伝えておくと良いでしょう。
担当者によっては引き止められるかもしれませんが、選考継続の意志が本当にないのであれば、辞退の意向は明確に伝えましょう。
就活エージェントの断り方まとめ
今回、就活エージェントへ断りの連絡を入れる際のポイントを解説してきました。
要点をまとめます。
- 断ることで生じるエージェントや企業への影響を考慮して連絡ツールやタイミングを考える。
- 担当者と行うあらゆる連絡は、断りの連絡も含め放置せず最後まで完結させることが基本マナー。
- 断りの連絡を入れる際は、「謝罪」と「説明」をセットで行い、誠意が伝わるように心掛ける。
就活エージェントは、貴方の就活成功に向けて同じ目線で一生懸命に取り組んでくれるため、「断る」ことは、とても気が引ける行為に感じると思います。
しかし、感謝と誠意を持ってマナーある断り方を心掛ければ、エージェントに忖度する必要は全くありません。
自分が納得して就活を進めていくためにも、本記事の具体例を参考にしながら状況に応じて「断る」選択もしていってくださいね。
就活エージェントの評判・口コミ | |
キャリアチケットの評判・口コミ 内定獲得の就活サポートが神レベル! |
|
キャリアパーク就職エージェントの評判・口コミ 全国各地から優良企業を厳選。大手企業の内定獲得にも強い |
|
ミーツカンパニーの評判・口コミ ES添削や面接練習、GD練習などの就活サポート付き |
|
ジョブスプリングの評判・口コミ 自己理解を深める徹底的なカウンセリングが強み |
|
レバテックルーキーの評判・口コミ ITエンジニア就職に特化した就活エージェント |
|
イロダスサロンの評判・口コミ 関西圏で強い就活コミュニティサービス |
|
doda新卒エージェントの評判・口コミ 推薦応募・ES添削・面接練習など、内定獲得まで徹底サポート |
|
キャリセン就活エージェントの評判・口コミ 適職にマッチしたホワイト企業・成長企業を紹介 |
|
就活サイトの評判・口コミ | |
オファーボックスの評判・口コミ 大手企業・外資系企業からスカウトが届く |
|
キャリアチケットスカウトの評判・口コミ 価値観診断付きの逆求人サイト |
|
キミスカの評判・口コミ 適職診断機能・SPI対策機能充実のスカウトサイト |
|
dodaキャンパスの評判・口コミ 適性検査・キャリアタイプ診断付きの逆求人サイト |
|
アカリクの評判・口コミ 理系学生・大学院生・博士研究員(ポストグ)に特化した就活サイト |
|
エンジニア就活の評判・口コミ IT.WEBエンジニアに特化した就活ナビサイト |
【お役立ち情報】
【就活エージェント】
【就活サイト】
運営者情報
「Renew Magazine」は、有料職業紹介(許可番号:13-ユ-315467)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Renewが運営しています。当メディアは「コンテンツ制作ガイドライン」に基づき運営しています。執筆者や編集者、監修者情報はこちらをご覧ください。会社名 | 株式会社Renew |
URL | https://renew-career.com/corp |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2-7-3 昭和アステック1号館701 |
法人番号 | 1011001146920 |
設立日 | 2022年4月8日 |
代表者(代表取締役社長) | 柴田将希 |
事業内容 | 長期インターン求人サイトの運営 就活情報メディアの運営 |
許認可 | 厚生労働大臣許可番号 有料職業紹介事業(13-ユ-315467) |