この記事は、有料職業紹介(許可番号:13-ユ-315467)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Renewが制作しています。
『長期インターンを始めてみたいけれど、大学3年生の秋だし、流石にもう遅いかな…』と悩む方も多いですよね。
夏のインターンシップが終わり、秋冬からは大学の授業と就活の準備を進める時期。長期インターンと就活を両立できるのか、不安になりますよね。
結論から言うと、長期インターンを始める時期に遅すぎることはありません。大学3年生の秋から始めることはもちろん、大学3年生の冬から始めるひともいます。
この記事では、実際に3年生の秋から長期インターンを始めた時のメリットやデメリット、就活と両立するための方法について解説します。
東大一橋・早慶・MARCH多数登録!
長期インターン求人サイトRenew(リニュー)
Renew(リニュー) は、6,000人以上の学生が利用する長期インターン求人サイトです。大手企業のポジションや、商社・外資コンサルに内定者を輩出する企業など、キャリアに繋がる長期インターンを厳選して掲載しています。
会員登録をすると、企業からスカウトが届いたり、プロのキャリアアドバイザーに無料相談ができます!長期インターン先の選び方や、求人紹介、面接対策など、内定獲得までのサポートを行っています。
長期インターン検索(勤務地) | |
東京都 | 神奈川(横浜) |
大阪府 | 京都府 |
愛知(名古屋) | フルリモート |
▼目次
長期インターンは3年秋から遅い?
冒頭でもお話しした通り、長期インターンを始める時期に遅すぎることはありません。大学3年生の秋から長期インターンに参加する人も実際にはいます。
そもそも長期インターンは、仕事を通じて業界や職種、会社の理解を深めるために行う就業体験です。夏のインターンが終わり、就職先の業界や職種、自己分析に悩んでいるなら、実際に企業で働く経験をしてみるのもキャリアを考えるための重要な行動です。
ちなみに私は大学3年生の冬(1月)から長期インターンを始めました。稼働日数で言うと、週2日程度で、レポートやテスト週間の時はシフトを減らして調整してました。
悩むポイントがあるなら、秋冬から始まる就活と両立できるかどうかですよね。長期インターン先によっても異なりますが、基本的にはシフト制で勤務ができること、就活期間やテスト期間は勤務時間を減らす調整をしてくれるところも多いです。
流石に、学校と部活サークル、アルバイト、長期インターン、就活の両立は難しいですが、アルバイトを長期インターンに変える手段をとれば両立も可能です。長期インターンは時給制の有給が多いため、ひとり暮らしで貯金が心配な方でも安心です。
長期インターンを始める時に必要なのは、何気ないきっかけです。少しでも興味がある、気になっているなら、まずは心が動く長期インターン先を探してみることをおすすめします!。
① 長期インターンとは
長期インターンの内容や参加メリットを解説しています
② 長期インターンの探し方
長期インターンの探し方や選び方を解説しています
③ 長期インターンおすすめ企業
大手・ベンチャーの長期インターンを紹介しています
長期インターンを3年秋から始めるメリット
夏のインターンシップを終えて、就活に悩んできた人こそ、長期インターンを始める意味があります。
- 実務経験・スキルが身につく
- 就活の自己PRやガクチカに繋がる
- 社会人との関わりが増える
- 納得のいく就職活動ができる
ここからは、長期インターンを3年秋からでも始めるメリットをご紹介します。
実務経験・スキルが身につく
長期インターンに参加する1番のメリットは、実務経験やスキルが身につくことです。
営業やマーケティング、技術職など、職種によって必要な専門スキルは異なります。
- 営業の長期インターン:インサイドセールス、フィールドセールスの動き方、商談の同席、顧客管理など。
- マーケティングの長期インターン:市場分析やフレームワークの活用、Web広告やSNS広告の運用など。
- ライターの長期インターン:キーワード選定や企画書の作成、ライティング技術など。
- エンジニアの長期インターン:プログラミング、チーム開発の動き方、issue管理方法など。
- デザイナーの長期インターン:クリエイティブ制作、実務コーディング、issue管理方法など。
参加者の中には、実際に名刺を持って営業に出ていたり、数百万円の予算を使ったWeb広告を運用したり、メディア編集者として数名規模のマネジメントを実践していたりと、社員同様の経験をしている人も多いです。
責任感を求められる反面、仕事の苦しさと楽しさを味わうことができるため、学校やアルバイトでは得られない圧倒的な成長を遂げることができます。
基本的なビジネススキルや、論理的思考力、課題解決力も磨かれますので、就活のグループディスカッションでも役立ちます。
就活の自己PRやガクチカに繋がる
就職活動中の面接で聞かれる、学生時代頑張ったこと。学業や部活動、アルバイトの経験を話す学生も多いですが、一際目立つのが長期インターンの経験です。
大学3年生の秋からでも、長期インターンの経験は、学生時代力を入れたこととして、就職活動の場面でもアピールできます。
入社1.2ヶ月では任される仕事の内容も簡単なものが多いため、定量的な成果も話せませんし、自信を持って頑張ったと就活アピールも難しいでしょう。
『学生時代頑張ったこと』として自信を持って話すなら、遅くても大学2年生の冬から始めることをおすすめします。
社会人との関わりが増える
長期インターンに参加すると、他大学の繋がりや、社会人との繋がりも生まれます。
同じ志の仲間に出会えることは、就職活動においても、今後の人生においても大きな財産になります。
特に社会人との繋がりは、大学生活を何気に送っていたらほぼありません。優秀な社員さん、尊敬できる社員さんとコミュニケーションを取るだけでも、視座が高くなりますし、学生時代を有意義に過ごせます。
頭の回転が速い人、企画力がずば抜けている人、巻き込み力がすごい人など、気になる社員さんには出来るだけ声をかけてみましょう。私は毎日別の社員さんをランチに誘って話を聞いていました。
成果を出している社会人はどんな習慣で仕事をしているのか、どこに時間をかけているのか、近くで見ることができるのも長期インターンの有意義な活用方法です。
納得のいく就職活動ができる
最後に、長期インターンの経験は将来のキャリアを考えるために、とても重要な経験です。
- 苦手だと思っていた、営業が得意だった。
- 大手思考だったけど、ベンチャーの方が向いていた。
- 大学院に行かずに、就職した方が良いと思った。
当たり前だと思っていたことが、思いがけないきっかけで変わるのが長期インターンの経験です。良くも悪くも、自分の意志でキャリアを決めることは素晴らしいことです。
中学生や高校生でも、自分のキャリアを考える時代です。納得にいく就職活動にするためにも、長期インターンには3年秋からでも挑戦しておきましょう。
① 大手の長期インターン特集
大手グループ会社の長期インターンをまとめました
② 土日勤務OKの長期インターン特集
土曜日・日曜日に働ける長期インターンをまとめました
③ 文系おすすめの長期インターン特集
文系におすすめの長期インターンをまとめました
長期インターンを3年秋から始めるデメリット
長期インターンを3年秋から始めるメリットもあれば、デメリットもあります。
授業や就活の両立が必要になる
長期インターンを始めると、時間の調整は難しくなります。最低でも週2日は、時間的拘束が発生しますので、週8時間程度は時間が作れなくなります。
部活やサークル活動に勤しんでいる方、土日はアルバイトにも参加している人にとっては、長期インターンの時間的拘束は、時に苦しく感じる時もあるでしょう。もしも就活の両立に不安が残る人は、部活やサークル活動、アルバイトの出勤日数を減らしてみることもおすすめします。
また単位取得が危なかったり、ゼミ課題に忙しい人は、週1日や週2日の長期インターンを選ぶことをおすすめします。
土日勤務OK
おすすめ長期インターン特集!
土曜日・日曜日に働ける長期インターンをまとめました。大学の授業や部活動、サークル活動で忙しい方も、土日の時間を使って長期インターンに参加してみよう。
長期インターンを3年秋から探す時の注意点!
最後に「長期インターンを始めてみたい」と思った方に向けて、具体的な始め方や探し方をご紹介します。
- 長期インターンに参加する目的を考える
- 業界や職種、仕事内容を考える
- 長期インターンの募集企業を探す
それぞれ解説します。
長期インターンに参加する目的を考える
長期インターンを始めるときは、目的や目標を考えましょう。目的を持たない長期インターンの参加は意味がありません。
- 業界や職種の理解をする
- 仕事に必要なスキルを身につける
- 社会人の繋がりを増やす
- 関わる仕事で誰よりも成果を出す
目的意識を持つことで、長期インターンの意味が大きく変わります。社会経験を通じて、どんな未来を手に入れたいのか。じっくりと考えてみましょう。
業界や職種、仕事内容を考える
長期インターンの参加目的を整理したら、興味のある業界や職種、仕事内容から考えます。この際「今できること」は一旦考えず「どんなスキルを手に入れたいか」で選ぶことをおすすめします。
言葉を選ばずに伝えると、企業は学生に大きな期待をしていません。面談や面接では学歴やこれまでの経験を質問しますが「今できること」よりも「将来できるようになるだろう」ポテンシャルを見て採用してくれます。
業界知識に不安があったり、パソコン操作に不安があるのは皆一緒。基礎的なスキルは教育担当の方から教えていただけるため、自分の興味ややりたいことを重視して探してみましょう。仕事探しは心が躍るかどうかが基準ですよ。
長期インターンの募集企業を探す
募集求人を探すときは、長期インターンシップ専用求人サイトから探すことがおすすめです。長期インターンに必要な情報はもちろん、時給や勤務体系、職場の雰囲気など、働く前に知っておきたい情報が盛り沢山です。
企業ホームページやSNSを使って長期インターン募集を探すこともできますが、具体的な仕事内容や待遇が分かりにくい為、はじめて長期インターンを探す方には難易度が高くなります。
部活やサークルの同期、先輩に長期インターン参加者がいれば紹介経由で働くこともできます。特に先輩が働いている場合は、卒業と同時に代わりのインターンを探していることも多いです。具体的な業務内容や職場の雰囲気も聞ける他、職場の同僚や上司との関係も築きやすいですよ。
長期インターン探しに迷ったら
キャリアのプロに無料で相談しよう!
長期インターンの無料相談サポート実施中。大手上場企業・メガベンチャー出身のキャリアアドバイザーが、長期インターン探しから内定獲得までサポートします。
長期インターンのお役立ち情報
最後に、大学3年生から長期インターンを始めたい人に向けて、お役立ち情報をまとめてご紹介します。
多くの求人から自分の目的にあわせた長期インターンシップ先を効率良く見つけるためには、長期インターンサイトを利用するのがおすすめです。
長期インターン募集サイトを使えば、仕事内容や目的にあわせた求人を探せるだけでなく、勤務条件による絞り込みや、他社求人との比較もスムーズに進みます。
仕事内容や一緒に働く社員・インターン生のプロフィールを読んでみて、ワクワクする長期インターンをまずは探してみましょう!
長期インターンは3年秋からでも遅くない!
この記事では、長期インターンは3年秋からでも遅くないことを解説しました。
何かを始めるのに遅すぎることはありません。むしろ長期インターンを始めてみたいと思ったタイミングこそ、キャリアの重要な転換点です。
キャリアは偶然から生まれるものも多いですので、好奇心のままに長期インターン先を探してみてください。私たちは応援しています
長期インターン探しに迷ったら
キャリアのプロに無料で相談しよう!
Renewでは、将来のキャリアプランを見据えたうえで、一人ひとりにあった長期インターン先のご紹介と、内定率をあげるための選考サポートを行なっています。
- 長期インターンの始め方が分からない…
- 自分に合う会社ってどうやって探せばいいの?
- 書類選考や面接対策のポイントが知りたい…
大手上場企業・メガベンチャー出身のキャリアアドバイザーが、長期インターン探しから内定獲得までサポート。長期インターンに興味がある方は、お気軽にご相談ください!
【基礎知識】
- 長期インターンとは
- 有給インターンとは
- 長期インターンのメリット
- 長期インターンの探し方
- 長期インターンの期間
- 長期インターンのおすすめ企業
- 長期インターンのおすすめ職種
- 長期インターンとアルバイトの違い
【応募/選考】
【よくある質問】
運営者情報
「Renew Magazine」は、有料職業紹介(許可番号:13-ユ-315467)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Renewが運営しています。当メディアは「コンテンツ制作ガイドライン」に基づき運営しています。執筆者や編集者、監修者情報はこちらをご覧ください。会社名 | 株式会社Renew |
URL | https://renew-career.com/corp |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2-7-3 昭和アステック1号館701 |
法人番号 | 1011001146920 |
設立日 | 2022年4月8日 |
代表者(代表取締役社長) | 柴田将希 |
事業内容 | 長期インターン求人サイトの運営 就活情報メディアの運営 |
許認可 | 厚生労働大臣許可番号 有料職業紹介事業(13-ユ-315467) |